メインカテゴリーを選択しなおす
わてが「正官のおっちゃん」は…。なんて言うんで、「岳承はんは正官が嫌いなん?」って言われまっけど…。正官は害がおまへん。しかし!害のおます月支元命の通変の人種が存在しま!!そないな人種に比べれば「正官」はかわいらしいモンや。そやからわてに…。「あ
冬が近くなるにつれて木々は葉を落とす。 乾燥した気候になるため。水分を蓄えにくくなるため。水分をできるため必要な量を減らすため。葉を落とし生きるための工夫をしている。そんなことを言っていた人がいた。 自然はすごい。自分で自分を環境に適合させるのだから。 ぼくは自然に適合できているだろうか? にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 昨日は今シーズン最後のスキーを楽しんできました。ここからあとは・・・あと9か月、我慢の日が続きますね(-ω-;) 夏場も楽しめる趣味を開拓したいところですが、釣りとかね。え? お仕事は? まあ、ボチボチでええんちゃいま...
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。気持ちのわからない人が多い。ようにぼくは思う。経験が少ないからか?大事にされすぎて経験不足だからか?小さいときから何もしてこなかったからか?初めて見るからわからないからか?まわりを見ていない人が多いからか?まわりを見ることができないからか?人の気持ちがわからないのは。にほんブログ村気持ちのわからない人が多い。ようにぼくは思う。経験が少ないからか?大事にされすぎて経験不足だからか?小さいときから何もしてこなかったからか?初めて見るからわからないからか?まわりを見ていない人が多いからか?まわりを見ることができないからか?人の気持ちがわからな
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ぼくも街は杖を使っている人が多い。ぼくの街の杖を持っている人たちの中には歩くより楽だから。とそんな理由から自転車に乗ったり、バイクに乗ったりしている。このような人たちは何かあったとき止まれるのか?このような人たちは何かあったとき転ばないのか?ぼくは心配している。にほんブログ村ぼくも街は杖を使っている人が多い。ぼくの街の杖を持っている人たちの中には歩くより楽だから。とそんな理由から自転車に乗ったり、バイクに乗ったりしている。このような人たちは何かあったとき止まれるのか?このような人たちは何かあったとき転ばないのか?ぼくは心配している。
緊張する。そんな人は多い。 責任をもって何かをしようとするから緊張をする。そんなことを言っていた人がいた。 確かに絶対に伝えたい。絶対に失敗できない。そんな思いからなるのだろうか? そんなことが緊張という症状となって。 緊張しなければ責任感のないこと。なのかもしれない。 にほんブログ村
睡眠療法。この言葉をきくとぼくは怖い。この睡眠療法ができる。そんな人のことを知るとぼくは怖い。と思っていた。 でも。この睡眠療法。 暗示なのかもしれない。思い込ませ。できると信じさせて。痛くないと思い込ませて。 痛いの痛いの飛んでけ!とこんなことも睡眠療法の一つだときいた。 にほんブログ村
ぼくがふらふらしてるのを見て 君いつも暇そうだね。 とぼくに言ってくる人がいる。 この人ぼくに何でも話す。ぼくが何でも話をきくから。そしてぼくが唯一気兼ねなく話せるから。かもしれない。 ぼくは 君のおかげでブログのネタには困らない。ありがとう。 といった。 なんのことかわからずきょとんとしてたAさん。 ぼくがブログの材料に何度か登場していることを何も知らずに。 まだまだぼくはこのAさんからブログの材料をもらえるだろう。 ぼくにとっての大切な存在なのだ。 感謝しているのに。 にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日の巡回で仕入れたニュースはこちら。もともとは読売新聞の紙版でみかけたのですが、オンラインの方にも掲載されていましたので・・・。 参考:読売新聞オンライン どうやら所得水準、教育、平均寿命などなどいろいろな要素を掛...
やさしい人。とはどんな人なのだろうか? 自分でやさしい人。と言う人はぼくは信用できない。 本当にやさしい人。とは誰かに。君はやさしい人だね。と言われる人だとぼくは思うのに。 にほんブログ村
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。困ってからしか人は動かない。でも。困りきる少し前でなければ何もできない。歩けなくなる前に。動けなくなる前に。人は困らなければ動けない。人は困らなければ動くことができない。不思議だけれど。にほんブログ村困ってからしか人は動かない。でも。困りきる少し前でなければ何もできない。歩けなくなる前に。動けなくなる前に。人は困らなければ動けない。人は困らなければ動くことができない。不思議だけれど。
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 数年前ですか、故・安倍総理の政権時に「官製春闘」などという言葉がありましたが、それを思わせるような賃上げ回答が続出しているようですね。ここまで企業が協力的?なのは、今まで抑えていたから? それとも、政権が頼りないから・...
ぼくはぼく自身が始めた商売をどうにかしようとしている。 ぼくの商売の集客を増やすためにぼくは道端にいる人などに声をかける。お店などでも。 人によってはぼくの話を真剣にきいてくれる。 その中にこんな人がいた。 ぼくの宣伝方法へのアイディアをくれた人がいた。ある店の店員さん。この店が大きくなったのはお客様の声からだ。この店が成長できたのはお客様のおかげだ。とぼくに教えてくれた。 確かにお客様であるぼくたちの話をこの店の店員はよくきいてくれる。○○をこうしてほしい。いえば。直してくれるかわからないけど。改善してくれるかわからないけど。 だからこの店は人気があるのかもしれない。だからこの店はリピーター…
今ではない。人は。昔できたことを自慢する。昔やってたことを自慢する。 今のことを言わないで。 ぼくは今のことを知りたいのに。 どうしてだろうか?人は。以前やっていたことを。以前できたことを。自慢するのか? にほんブログ村
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。友達とは何のだろうか?今の世の中。友達とはどういうものなのか?ぼくは悩んでいる。ネットでのお友達登録。お店とお友達登録。と。親子でも。誰とでも。知っていれば今の時代友達になるのだろうか?にほんブログ村友達とは何のだろうか?今の世の中。友達とはどういうものなのか?ぼくは悩んでいる。ネットでのお友達登録。お店とお友達登録。と。親子でも。誰とでも。知っていれば今の時代友達になるのだろうか?
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。企業は自分たちを守るためいろいろな方法をとっている。企業が生き延びることを考えて。企業の存続を考えて。法律のぎりぎりで商売しているところも多いのかもしれない。法律を無視してそんなところも多々あるときいたことがある。企業は法律のぎりぎりの方法を使って利益を無理くり上げている。そんな会社も多いのかもしれない。今の世の中では。にほんブログ村企業は自分たちを守るためいろいろな方法をとっている。企業が生き延びることを考えて。企業の存続を考えて。法律のぎりぎりで商売しているところも多いのかもしれない。法律を無視してそんなところも多々あるときいたこと
本当のやさしさとは何なんだろうか? どんなことをする人がやさしいのだろうか? 自分で自分のことを,やさしい人。だ。と言う人は本当にやさしいのだろうか? にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日の巡回で行き当ったニュースはこちら。いろんなところで д゚)・・・チラホラ と見かけるところですが、これはやったらいかんわなぁ。 ネット上で女性の振りをする・・・いわゆる「ネカマ」です。そりゃ誰だってあると思い...
本当に人は弱い。自分では楽な方に動く。自分でやるべきことをなかなかやらない。自分で決めたことを。だんだんと口実をつけてやめていく。 どうしてなのだろうか? 自分で自分に勝つことができないのか?自分で自分に負けないようにすることができないのか? にほんブログ村
人の年齢とは。見た目で判断できる。ように思うのはぼくだけだろうか? 年寄り臭い人は実年齢よりもかなり高齢の人が多い。とぼくは感じる。 実年齢が60歳だ。と話す人がいた。その人の歩き方はまるで70歳を超えてるかのようにぼくは感じた。理解力も低くわかっているのかわからない様子だった。人は見た目の年齢で判断できるのかもしれない。 人は頭も身体も鈍くなるいのだろうか?老けて見えるそんな人々は。 どうして人は認知能力や運動能力は見た目年齢と同じになるのだろうか?実年齢が若く見た目年齢が高い人々は。 にほんブログ村
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。誰かができれば君もできる。君ができれば誰でもできる。人はみなできること。人はみなできないこと。どんな人でも同じだ。と思っている。ここまでできれば必ずこれができる。これができないからすべてができない。と決めつけて。〇〇ができるからすべてができる。と思いこみ。身体が柔らかければ肩凝りがない。と思いこみ。よたよた歩いていていればできないことばかり。と思いこみ。と。日本の人はもしかしたら小さいときからみんなで同じことをやってきた。だから一人一人の違いをわかろうとしない。のかもしれない。にほんブログ村誰かができれば君もできる。君ができれば誰でもで
スキー紀行(2024.3)・・・奥美濃ダイナランド&高鷲スノーパーク
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、昨日9日はブログのほうも予約投稿のみで、終日スキーを楽しんで参りましたが・・・あと一回くらい行きたいな。週間天気予報をチェックする限り、次の土日(16・17日)あたりで気温が上がるようです。このタイミングで今ある...
題名によって人は騙される。題名によって。読むか?読まないか?を。人は題名で決めるのかもしれない。 ぼくはどのようにしたらぼくのブログをみんなが読んでくれるか?ぼくはどのようにしたらぼくのブログをみんなが読んでもらえるのか? ぼくはとても悩んでいる。 にほんブログ村
目配り気配り心配りこのことができる人。ときいたことがある。 でも。どうなのだろうか?実世界では。 待つことができない世界。忙しい時代。ゆとりのない世の中。 なかなか目配り気配り心配りは難しいのかもしれない。 にほんブログ村
冒険心がなくなれば、人はやる気がなくなる。冒険心がなくなれば、だんだんとできないことが増えてくる。そんな気がぼくはする。 冒険心があれば何かが変わる。冒険心があれば何かを変えれる。のに。このように思うのはぼくだけだろうか? にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 基本テレビを見なくなってしまった私。情報を仕入れるのはラジオ、紙媒体の新聞、もしくはネットのニュースということになりますが・・・今日の巡回でこんなニュースを拾ってしまいました。 (参考)マジ? 万年人手不足じゃなかった...
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。口コミを信じてサービスを受けようとする人は多いのかもしれない。でも.でも。その口コミは本当に信じられるのだろうか?ぼくは店の店員に頼まれた。このお店の口コミを入れてくれ。と。口コミを入れる人はだいたい悪いことしか書かない。口コミを入れる人はだいたいこの店の良いことを書かない。と。ネットでの口コミはさくらのことが多いのかもしれない。もしかしたら店の関係者が良いことを入れているのかもしれない。そして悪い口コミを消して。にほんブログ村口コミを信じてサービスを受けようとする人は多いのかもしれない。でも.でも。その口コミは本当に信じられるのだろう
現代の日本は新卒の人を優先にするような気がするぼく。 人生の途中で。人間関係で壊れ。学校を中退して。新たな道を見つけるのは難しいのかもしれない。 数年後年齢を重ねて目標を見つけた人々。改めて学校に通って。資格を取って。それでも新卒主義の人々より就職はなかなかできない。そんな風に思うぼく。 年齢が高くなると。 何かをやり直そうとしたとき。何かを始めたいとき。 なかなか始めにくいのかもしれない。 今、時代人生を新たに始めようとするとき。 年齢を重ねてから人生をやり直そうとするとなかなか始めにくいのかもしれない。 今の日本、高校大学と何事もなく卒業をした人のほうが有利なのかもしれない。 にほんブログ…
最近の不祥事に思う・・・マルサの女「査察に入られて潰れた会社は無いの」
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 昨日の読売新聞(紙版)の一面トップ。あいにく読売新聞オンラインで該当記事が見つからなかったので、こちらで・・・ (参考) ・・・・・・もうね、 「日産よお前もか!」 と言った感じです。試験結果を誤魔化して・・・という...
ちゃんと占えんのに占い師になっと~戯けモンがおる。ちゃんと占えんかったら占い師にならんこっちゃ。 占いは「趣味」がこうじた「余興」やおまへんねん。占いはれっきとした職業でおます。 そやから、ちゃんと占えん戯けモンが詐欺や騙りで簡単にゼニを稼げるちゅうて
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。足りないことのない時代。不足した時どうなるのだろうか?そんなことを言っていた人がいた。確かに今の世の中は何でもある。本当に何もないとき。人はどうするのだろうか?人はどう生きるのだろうか?にほんブログ村足りないことのない時代。不足した時どうなるのだろうか?そんなことを言っていた人がいた。確かに今の世の中は何でもある。本当に何もないとき。人はどうするのだろうか?人はどう生きるのだろうか?
自分の心を満たすためにいろいろ買うのかもしれない。心を満たすために。どうしても必要なのかもしれない。 でも。 これが未来の自分を困らせ生活を圧迫するものになるのかもしれない。 金利の良いころの借金が、過払い金。となって。 にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 銀行に預けていても増えない。それどころかインフレ分に食われて実質目減り。おまけにこれからは「年金の支給も絞っていくぞ! 覚悟しとけやオラ!」という時代ですね。庶民といえど投資への関心は持っておいた方がいいかな・・・と...
今生きている世の中の人。後ろ向きの人が多い。ように思うのはぼくだけだろうか?もったいない。 ただ生きてるだけ。死ねないから生きてる。とそんなことを言っている人。ぼくの街には多いのかもしれない。 後ろ向きの人を観察していると。猫背。コチョコチョ歩き。歩幅は狭い。 猫背。肩を揺らして歩く。腰や肩が痛そうに歩く。なぜなんだろう? 身体のあちこちが痛い痛い。といいながら歩くのか?後ろ向きの人の特徴なのか? 猫背だから後ろ向きの考えになるのか?後ろ向きの考えだから猫背になるのか?ぼくは知りたい。 にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 会社によってバラつきがあるとは思うのですが、私がかつて在籍していた所では2月~3月が健康診断のシーズンでした。なので健康診断と言えば冬の終わりごろのもの・・・と、勝手なイメージが定着していました。毎年案内がくる市の無料...
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。棚にものを上げて自分のことを理解しようとしない。すべてのことを棚に上げて。自分のことをやろうとしない大人。自分のことを棚に上げてやろうとしない子供。どうして棚に上げてやらないのか?いろいろなことをあとまわしにして。あとで大変になるのに。大変になることをわかっていても。人はどうしてあとまわしにするのだろうか?にほんブログ村棚にものを上げて自分のことを理解しようとしない。すべてのことを棚に上げて。自分のことをやろうとしない大人。自分のことを棚に上げてやろうとしない子供。どうして棚に上げてやらないのか?いろいろなことをあとまわしにして。あとで
自分の意志でやっていても。実際は流されている。 誰かに。世間に。自分を強く持ったとしても。 本当の自分の考えで動くことはこの世の中では難しいのかもしれない。 そんなことを言っていた人がいた。 にほんブログ村
或る社長はんに昨日…。「2月、8月、11月、1月は大きく下がり…。3月、4月、5月、7月は普通に下がり…。6月、9月、10月は例外的に金運が上がりまっせ~。」ちゅう諷に解説しまっけど…。これは「根拠」のおます解説!最近はエエ加減な事をしゃべる事がおまへんさかい
( `◔ ω ◔ ) .。oソレナリには理解できたけど良くわからない
今日はお休みの日だからゆっくり寝ようとおもって・・遅寝・早起き。例の…清掃業者の爆音掃除が、昨日(南)と今日(北)と、連続2日早朝から ガーガードタバタ。1部屋に付き週1程度の少ない頻度だけど日がバラバラで7部屋いつ来るか いつも ビクビクしてます。 :。⦿д⦿。: これもう 6年ほど続いてますがまぁ何というか … (詳しいことは書けませんが)ある意味 ”保護されてる人達” だからかなり強気で何を言っても無駄...
野生動物は自然と共に生きる。渡り鳥などは飛べなくなったら終わり。命が終わる。 もしも怪我をしていれば仲間は怪我をしている鳥に頑張れと様子をうかがいながら気遣い。飛ぶ順番も飛びやすいところにする。が。 飛べない。もう無理だ。と思うとおいて行く。無責任なようだけれど。 そうでもしなければ他の鳥も、死んでしまう。季節をずらせば生きていけなくなる。 人間は誰かがやってくれる。医療や福祉を使って。 技術が発展したのはいいが。誰かにやってもらうことを当たり前。と思っている人たちが多い。ようにぼくは思う。 にほんブログ村
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。気づかない。気づけない。生活が一緒だから。毎日見ているから。全く変わらない。人はいつまでも同じことができる。と信じて。人はいつもと同じだ。と信じて。でも。でも。たまに見る人は今までとは違う。そんなことがわかるのに。にほんブログ村気づかない。気づけない。生活が一緒だから。毎日見ているから。全く変わらない。人はいつまでも同じことができる。と信じて。人はいつもと同じだ。と信じて。でも。でも。たまに見る人は今までとは違う。そんなことがわかるのに。
介護保険を利用できる人はのは家族のいる人。 家族はおじいちゃんの面倒見れないから。家族はおじいちゃんの介護が大変だから。と申請できる。 今日本の現実は孤独な高齢者が多い。 本当に困っている高齢者は自分が困っていることがわからない。 変なことをしている人。とわかっていても。変なことをしている人には手を出さない。変なことをしている人には助けようとはしない。 転んでいれば救急車は呼ぶかもしれないが。変な行動をしている人には手助けはしない。見て見ぬふりをする。 本当に介護の必要な人は何が困っているかわからない。本当に困っている一人暮らしの人はどこが困っているのかわからない。どこの頼んでよいのかももちろ…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ちょっとした知り合いの方から「こんなのがあるよ~」と教えられて調べてみたのですが、あまり目立つ報道がされていなかったので、ついつい見逃していましたね。 まあ、この一事をことさらに強調して「内閣による陰謀がいよいよ始ま...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 歌って踊る華やかな世界の裏に、ザ・ブラック企業というおどろおどろしさ・・・。劇団員が過労死に追い込まれてしまったあの事件。劇団側がようやくパワハラの存在を認めたとのことです。 パワハラを認めた経緯も、遺族の追及や内...
大体の人は道を歩く。ぼくももちろん道を歩く。 でも。でも。 ぼくの道はみんなと少し違うのかもしれない。ぼくの道は猫が入れる道も。道なのだから。 にほんブログ村
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。毎日見ていると変化を感じない。毎日見ているとなかなか変化を感じない。どうしてだろうか?人は。微々たることは感じられず。毎日が同じだと思って。毎日の小さな変化を感じないのか?大きな期間だとわかる。が。にほんブログ村毎日見ていると変化を感じない。毎日見ているとなかなか変化を感じない。どうしてだろうか?人は。微々たることは感じられず。毎日が同じだと思って。毎日の小さな変化を感じないのか?大きな期間だとわかる。が。
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 もう耳にタコが出来るほど聞いた、労働人口減少の話。しかし、ただ単に若い層の数が減っているというだけの問題では無いようでして・・・ (参考記事) なぜ日本では「人手不足」が深刻化しているのか、ごくシンプルな理由 すごくシ...
何かのために。 何かのために。と言いながら実際は自分のために動いていることが多いのかもしれない。 本当に誰かのためになるものはあるのだろうか? 何かのために。と言いながら。 にほんブログ村
プロ占い師は「こ~と違ゃうかな?!」ちゅう…。新しいテクの「仮説」を作る作業もし申す。その際に「勘の極めて鋭い」才能がモノを言う。そ~ゆ~事で…。電話で…。「LINEに送っていただいたファイルをダウンロードできません。」「LINEの画面の『升みたいなとこ