メインカテゴリーを選択しなおす
#世の中
INポイントが発生します。あなたのブログに「#世の中」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
足洗ってる?
ぼくはウインドショッピングが大好きだ。 ぼくはびっくりした。 ある店で。ぼくはみつけた。足の裏を洗うマットを。 今の人たちは自分の足の裏を自分の手で洗わないのだろうか? にほんブログ村
2024/02/26 16:45
世の中
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
気を付けたい統計のトリック?・・・ありがちな貯蓄額の統計
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 例によって例のごとく「老後は安泰ってのんびり構えられる人はそうそう居ませんよね? まさか年金アテにしてます?」的な趣旨の記事です。 60歳代の一人世帯における貯蓄額の平均・・・1388万円 Σ(・ω・ノ)ノ! みん...
2024/02/25 20:10
言動
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。人は嘘をつけない。人の心は言動に現れる。自分ではごまかしているつもりでも。自分では合わせているつもりでも。何気ない動作で。何気ないしぐさで。何気ない言葉で。にほんブログ村人は嘘をつけない。人の心は言動に現れる。自分ではごまかしているつもりでも。自分では合わせているつもりでも。何気ない動作で。何気ないしぐさで。何気ない言葉で。
2024/02/25 13:29
どうせ歩けなくなるのだから
どうせ歩けなくなるから。こんなことを言っていた人がいた。 一生涯人は歩くことができなくなる。死ぬまでずっと歩ける人は少ないのか?歩けない期間が人は何年も続くことはあたりまえのことなのか? 今の日本の人はこのように考えている。そんな人は多いのかもしれない。とぼくは感じる。 にほんブログ村
翌日配達は生鮮のクール便だけでいいと思う件
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 トラックの6割は空気を運んでいる・・・まずはこの常識?から疑ってかからないとダメみたいです。これが本当なら工夫によって改善できる余地は十分なので、なにもいまさら「物流2024年問題」で大騒ぎするはずがありません。 (参...
2024/02/24 19:58
グレーゾーン
法律には引っかからず。正規な方法でなく。そんな方法で儲ける企業が今の日本には多いのかもしれない。 企業も頭を使い法律の穴を利用して。消費者を。企業を。だまして。片手間で儲かる方法で儲け。片手間で儲かる方法を教え。高額な金をとる。そんな商売がいろいろあるのかもしれない。 にほんブログ村
2024/02/24 18:04
電話の声がエエ
先週、お電話で鑑定のご依頼がおまして…。その際の、お電話の声がよろしゅ~てよろしゅ~て、尋常やおまへんだして。そやから、どないなご婦人はんなんか?!わては、ご依頼の当日が楽しみやったちゅうこっちゃ。ほんだら?!或る会社の電話のオペレーターをされと~
2024/02/24 09:39
ドラッグストアで
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。肝臓の医薬品のコマーシャルをぼくはドラックストアで見ていた。肝臓の代表的な仕事代謝解毒胆汁生成とコマーシャルが流れてきた。解毒とはアルコールだけではない。医薬品や食品の有害物質を解毒します。と言っていた。だからこの医薬品を。肝臓の助けになります。と。でも。でも。医薬品の有害物質を解毒するのにこの医薬品の解毒をわざわざさせなくてもよいのでは。と感じるぼくだ。にほんブログ村肝臓の医薬品のコマーシャルをぼくはドラックストアで見ていた。肝臓の代表的な仕事代謝解毒胆汁生成とコマーシャルが流れてきた。解毒とはアルコールだけではない。医薬品や食品の有
2024/02/23 18:57
待っている
待っているだけなら何も起こらない。 黙っていれば何かができる。黙っていても何かが変わる。そのように考えている人は多いのかもしれない。ぼくもこの中の一人なのかもしれない。 でも。自分で何かを作り出さなければ。何も起こらない。そんなことを言っていた人がいた。 にほんブログ村
2024/02/23 18:54
できなくなって
できなくなる。とは普段人は全く考えない。のかもしれない。 できなくなって人はなにかをしようとする。病気になって病気の対策を初めて始める。不思議だけれど。 後ことを人間は考えられない。人間は困らなければなにもしない。人間は困らなければなにもできない。 そんな動物なのかもしれない。そんな生き物なのかもしれない。そんな生き物なのだ。人間とは。 にほんブログ村
2024/02/22 17:09
春闘どうなるの?・・・家庭菜園でもやりますか?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 最近テレビはほとんど見なくなった私です。ではどうやって世の情報をかき集めているかと言うと、ラジオのニュース、ネットのニュース、新聞など。ネットだとたまに大手の新聞ではお目にかかれないような鋭い記事も有ったりと、なか...
2024/02/22 09:40
平和な世界
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。平和な世界。差別のない世界。という。本当に平和なら平和な世界。とはいわない。本当に差別がなければ差別のない世界。とはいわない。そんなことをいっていた人がいた。にほんブログ村平和な世界。差別のない世界。という。本当に平和なら平和な世界。とはいわない。本当に差別がなければ差別のない世界。とはいわない。そんなことをいっていた人がいた。
2024/02/21 16:24
水道工事
ぼくの街の上水道は行政が親切なことに地震に強いものに取り換えようとしている。 ぼくたちは住民はとても助かる。 のかもしれない。 ぼくの街はとても坂道が多い。 階段を使えば数十段のところでも車では1キロくらいも回らなければいけないところもある。 もちろん自転車やキャリーバック、ベビーカーを使う人たちも何人もいる。 緩やかな階段なら階段のわきにスロープを作れば上り下りできる。 自転車やキャリーバック、ベビーカーは。急な階段のところは無理だが。 ぼくの家のわきの階段を工事をしていた。 ぼくは行政に手紙を書いた。 一度掘るのだからすべて階段に戻さず一部スロープにしてほしい。と。 やはりお役所仕事だ。 …
2024/02/21 16:17
進化
動植物は進化することによって必要なことは成長する。動植物は進化することによって不必要なことはなくなっていく。らしい。 人間は昔の人よりも歩かなくなっているのかもしれない。人間は昔の人よりは動かなくなっているのかもしれない。 今後人間はあしはどうなっていくのだろうか?そんなことを考えているぼくだ。 何年も何年もたって、ぼくたち人間の子孫はどんな形になるのだろうか? にほんブログ村
2024/02/20 15:18
道徳の時間って有ります?・・・教育勅語を読んでみよう
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 別に聖人君子でもなんでもありません。一介の庶民がする話ではないのでしょうが、そんな立場から見ても、日本人の民度って落ちてませんか? という話です。居るんですよねぇ・・・たぶん居るはずです。やたら目つきが悪くて、やたら...
2024/02/20 09:21
取締
車見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。あちこちで警察は取締をしている。交通ルールを守ってもらうために。交通事故が減るように。と。車の取締りを。交通事故を減らすためにはみんなのマナーが必要だ。車の取締るのも必要だが、交通事故を減らすためには人や自転車を取締るべきだ。と言っていた人がいた。にほんブログ村あちこちで警察は取締をしている。交通ルールを守ってもらうために。交通事故が減るように。と。車の取締りを。交通事故を減らすためにはみんなのマナーが必要だ。車の取締るのも必要だが、交通事故を減らすためには人や自転車を取締るべきだ。と言っていた人がいた。
2024/02/19 16:05
才能
才能はたいていの人が持っている。と宮崎駿監督はいっていた。 大切なことは才能のあるなしだけではない。その才能を発揮するエネルギーがあるかどうか。だと。 ほとんどの人が小さな才能を持っていたとしても。エネルギー不足で、才能を発揮することなく凡人で終わる。本当にもったいないことだ。 その小さな才能を。エネルギー不足にならないような。発揮できる機会を。この世の中で増やしてほしい。とぼくは願う。 にほんブログ村
2024/02/19 15:31
大切なこと
人間にとって一番大切なこと。それは、健康。なのかもしれない。 でも。別の欲を見つけ人は健康の考えない。 健康でなくなってやっと健康の大切さを初めて気づくのかもしれない。のかもしれない。 にほんブログ村
2024/02/19 15:22
確定申告なんとか終わりそうですが・・・(~_~メ)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 憂鬱な季節がやって参りました。そう。確定申告の季節です。早めにやっておくに越したことはありませんし、去年の申告からe-taxを使って申告しています。したがって、例年の届け出の行列に並んで順番待ち・・・というのはしなくて...
2024/02/18 06:13
部品?
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。部品なのですか?とぼくは思う。壊れたから取り換えればいい。人工のものに。誰かのものに。そんな人は多いのかもしれない。膝が壊れたから人工関節に。内臓が壊れたから移植に。と。簡単に取り換えればいいと思っている人は多いのかもしれない。ぼくたちの身体はつながっている。ぼくたちの身体は機械ではない。のに。にほんブログ村部品なのですか?とぼくは思う。壊れたから取り換えればいい。人工のものに。誰かのものに。そんな人は多いのかもしれない。膝が壊れたから人工関節に。内臓が壊れたから移植に。と。簡単に取り換えればいいと思っている人は多いのかもしれない。ぼく
2024/02/17 17:51
出版
商業出版と自費出版。出版の種類があることをぼくはきいたことがある。 商業出版は信用できる。が。自費出版は信用できない。 そんなことを言っていた人がいた。 でも。でも。 一般の人が何かを言いたくても商業出版はなかなかしてくれない。 商業出版の裏には出版したことによって何かが儲かる。何かに利益があがるもの。なのかもしれない。嘘の情報でも。本当の情報でも。 にほんブログ村
2024/02/17 17:01
老後不安を煽る記事が絶えない?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、数年前に老後2000万円必要説がぶち上げられて、随分と話題になりました。またまたあ・・・ホントに脅しが好きだねぇと懐疑的に見ていましたが、さらにそれをバージョンアップさせたような記事を見つけました。ホンマかいなこ...
2024/02/17 02:21
どん底
日常生活ではどん底になることがある。日常生活で落ち込んで。うまくいかないことが続いて。どん底になることが多々ある。 人はどん底になって悩む。どん底になって落ち込む。 このどん底はチャンスなのかもしれない。このどん底からは持ち上がることしかできない。これ以上落ちていくことはない。これからは持ち上がることしかできない。そんなことを言っていた人がいた。 にほんブログ村
2024/02/16 15:27
相続小ネタ集 12.時代のあだ花
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 順番からいいますと、本日はこちらの続きと行きたい所なのですが、次回まわしとさせて頂きます。 というのも、相続の仕事って今が一番のバブル期にあるんじゃないか? と思うことがしばしばあるのです。政府の人口統計を見ると、...
2024/02/16 08:50
思い当たる節も・・・ブラック求人今昔物語
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、こんな記事が出ていたので共有したいなと思います。 こんな求人はアブない!「ブラック企業」求人の特徴、面接で見抜く方法 まとめてみると、 1.常時求人を出している・・・これは判りやすいですね。毎度おなじみの新聞折...
2024/02/15 22:14
希望がない
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。希望がない。そんな人は多い。のかもしれない。仕事が忙しいからか?疲れ切るからか?趣味はなかなか持てないからか?そんな人は多いのかもしれない。だからだろうか?今さら希望を持ちなさい。といわれても。どうしてよいのかわからない人たちが多いのかもしれない。にほんブログ村希望がない。そんな人は多い。のかもしれない。仕事が忙しいからか?疲れ切るからか?趣味はなかなか持てないからか?そんな人は多いのかもしれない。だからだろうか?今さら希望を持ちなさい。といわれても。どうしてよいのかわからない人たちが多いのかもしれない。
2024/02/15 18:32
楽なこと
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。人はどうしてなのだろうか?楽なことを考えるのか?楽な方に動くのか?負担がある。とわかっていても。お金がかかる。とわかっていても。自らがやらないで済む方法を模索する。リスクがあることがわかっていても。そのリスクを考えずに。わからないことをわからないから丸投げして。誰かにやってもらい。自らがやろうとしない。自らができることでも。ぼくを含め、多くの人たちが。にほんブログ村人はどうしてなのだろうか?楽なことを考えるのか?楽な方に動くのか?負担がある。とわかっていても。お金がかかる。とわかっていても。自らがやらないで済む方法を模索する。リスクがあ
2024/02/15 18:31
省略
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。人はわかってくれると思って省略をする。でも。でも。いつも一緒でない人はわからない。自分がわかれば誰でもわかる。と思い込み。自分ができるとみんなができる。と思い込み。にほんブログ村人はわかってくれると思って省略をする。でも。でも。いつも一緒でない人はわからない。自分がわかれば誰でもわかる。と思いこみ。自分ができるとみんなができる。と思い込み。
雑談
くだらないもの。なのかもしれない。 意味のないこと。なのかもしれない。 何気ないこと。なのかもしれない。 雑談は。 雑談は何気ないことを並べたもの。だが。 この雑談の中に大切なものがたっぷりある。この雑談のほうが大切なものがある。のかもしれない。 にほんブログ村
2024/02/15 17:46
大して変わらない
大して変わらない。 だから何も変わらない。だから何も変えれない。 だから?どんなことにでも変化を感じようとしない。 大して変わらない。そう言って。最初から変化を味わおうとしないのかもしれない。 だから?小さな変化がわからない人になっていくのかもいくのかもしれない。 だから?だんだんと小さなことがわからない人になるのかもしれない。 にほんブログ村
2024/02/14 15:45
正しいことになるためには
正しいこと。世の中の常識。にするためには。 実際は違っても。有名人が言うこと。知名人が言うこと。お金の力を使うこと。だ。 そんなことを言っていた人がいた。 にほんブログ村
2024/02/13 16:48
著作権こぼれ話・・・11.我が権利は永遠に不滅です
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 セクシー田中さんの悲しい出来事から始まり、当時の衝撃もやや落ち着いてきたような感じですので、このたびの出来事に絡んで囁かれている「著作人格権」というものについて考えてみたいと思います。 創作活動に馴染みの深いものとし...
2024/02/12 17:45
誰かのせいにすれば楽だ。 なんでも何かのせいにすれば楽だ。 遅刻したことも。失敗したことも。 でも。でも。進歩は何もない。自分の成長は何もないのかもしれない。そんな気がぼくはする。 にほんブログ村
2024/02/12 14:47
清貧の道ニッポン・・・(´・ω・`)ショボーーン
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日は予約投稿を使っての更新です。リアルには奥美濃のスキー場ダイナランドからの帰り。バスの車中ということになります。いまちょっと文章変な切り方した? そう、常日頃から一文の中に入る「の」は三つにならないように気を付け...
2024/02/12 08:22
比べなければ
誰かと。何かと。比べなければわからない。どうしてなのか?人は。 基準がなければわからない。 単位が同じでなければ。どちらが大きいのかわからない。 わかりやすくするために。人は比べなければわからない。 何かと比べなければ行動をとることができない。のかもしれない。 にほんブログ村
2024/02/11 17:01
最善を尽くす
頑張ることが大嫌いなぼく。誰かに頑張ってください。といわれることは大嫌いだ。 そんな話をしていたら。最善を尽くしてください。と言われた。最善ならいいのかもしれない。ぼくにとって一番いい方法。そんな気がした。 にほんブログ村
2024/02/10 16:39
これは責められない・・・石川県の看護師大量離職
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 これはもう、やれ「根性なし」とか「職業的な使命感はないのか」などと責めてはいけない話ですね。そもそも職業選択の自由があるわけですし、自分が壊れそうになったら離れる選択も当然アリなのですから。 被災した石川県で看護師の...
2024/02/09 18:25
助け合い
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。助け合い。いい言葉だ。必要なことだ。とぼくは思う。助け合いは必要なことだとは思う。が、助けられる人はいつでも助けられる人助けられる人はいつでもやってもらう人。助ける人はいつでも助ける人。助ける人はいつでもやってあげる人。そんな状況が多いのかもしれない。とぼくは感じる。にほんブログ村助け合い。いい言葉だ。必要なことだ。とぼくは思う。助け合いは必要なことだとは思う。が、助けられる人はいつでも助けられる人助けられる人はいつでもやってもらう人。助ける人はいつでも助ける人。助ける人はいつでもやってあげる人。そんな状況が多いのかもしれない。とぼくは
2024/02/09 17:53
世の中の人
今生きている世の中の人。後ろ向きの人が多い。ように思うのはぼくだけだろうか?もったいない。 ただ生きてるだけ。死ねないから生きてる。とそんなことを言っている人達がぼくの街にはいる。 後ろ向きの人を観察していると、猫背。コチョコチョ歩き。歩幅は狭い。そんな感じがぼくはする。 猫背。肩を揺らして歩く。腰や肩が痛そうに歩く。なぜなんだろう? 身体のあちこちが痛いからか? 中には痛い。痛い。といいながら歩く。 後ろ向きの人の特徴なのか? 猫背だから後ろ向きになるのか?後ろ向きだから猫背になるのか? もしかしたら 猫背の人達のことを誰かが後ろ向きに引っ張っているからか?歩幅が狭く肩を揺らして歩く人達のこ…
2024/02/09 17:38
自然の生き物
どんな生き物は暑さ寒さを感じるのかもしれない。 木々は。植物は。動物や昆虫までも。暑さ寒さを感じるのかもしれない。 暑い夏の終わり。秋の声をきけば蝉は地中から出ないのかもしれない。秋のきんもくせいも急に寒くなれば花を咲かせるのをやめる。そしてまた秋の風になれば花を咲かす。動物たちの中には冬眠するものもある。動植物の繁殖にも暑さ寒さが関係している。 もしかしたら人間だけが自然に順応しずらくなっているのかもしれない。 にほんブログ村
2024/02/08 16:03
2024年問題があるからといって甘い顔は出来ない
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 耳にタコが出来るほど聞いてきた物流2024年問題。多少の値上げや配達遅延は消費者側の忍耐と工夫でなんとか・・・と思っていた時期もありました。がしかし、このニュースに接するにつけて、情状酌量の余地なしという気持ちが頭をも...
2024/02/07 17:27
誰かのために
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。自分のためにはなかなかがんばれない。人は。誰かのためにはがんばれる。人は。家族のために。消費者のために。と言いながらがんばって。どうしてなのだろうか?自分のためにはなかなかがんばれないのだろうか?にほんブログ村自分のためにはなかなかがんばれない。人は。誰かのためにはがんばれる。人は。家族のために。消費者のために。と言いながらがんばって。どうしてなのだろうか?自分のためにはなかなかがんばれないのだろうか?
2024/02/07 16:54
ケアレスミス
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ケアレスミスの多いぼく。自分でやったことの間違いに気づく。数を数えるとき。3回数えても同じ数にはなかなかならない。どうしてなのだろうか?細かいミス。どうしたら直るのだろうか?どうしたら直せるのだろうか?みなさんに教えてもらいたいぼくだ。にほんブログ村ケアレスミスの多いぼく。自分でやったことの間違いに気づく。数を数えるとき。3回数えても同じ数にはなかなかならない。どうしてなのだろうか?細かいミス。どうしたら直るのだろうか?どうしたら直せるのだろうか?みなさんに教えてもらいたいぼくだ。
新たな発見
新たな発見 人はすごいという。 でもメディアに都合の良いことしか取り上げない。企業の都合の良いことしか取り上げない。 有名人がやったから正しい。知名人の発見だから正しい。と。 一般人が新たな発見をしてもなかなかメディアは取り上げない。 一般人の発見が時代を変えるかもしれない。が。 発表の機会が奪われて。 にほんブログ村
2024/02/07 16:53
結局、日本衰退の元凶はコレか?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・やれGDPでドイツに抜かれて4位だの、あれやこれやと騒がしいわけですが、そもそもベスト3で無ければダメなんですか? それは置いといて急激な円安の影響で過小評価されている部分もあるようなので。そもそもドル換算で評価...
2024/02/06 23:18
不思議なこと
病院に通いだした人からぼくはきいた。 どうしてなのだろうか?膝の痛くてたまらない人に。病院でスクワットをしなさい。と言うらしい。 膝が痛いのにどうしてできるのだろうか? にほんブログ村
2024/02/06 16:47
「五行」の揃っと~御仁は?!
四柱推命で「五行」の揃っと~御仁はエエちゅうて言われてまっけど…。ホンマやろ~か?!わては「企業顧問」してまっけど…。顧問先の社員はんで…。「『五行』の揃っと~御仁」は「毒にも薬にもならん」社員はんが多おまっせ。(エエか否かは「他」で見る。五行云々で
2024/02/06 09:42
やり直し
人生は何度でもやり直しがきくのかもしれない。 でも。最初の気持ちには戻せない。最初の気持ちは失敗したあの時だけ。 あの時にした失敗をやめる方法がわかる。でも。本当の最初の気持ちはなかなかできない。なのかもしれない。 にほんブログ村
2024/02/05 13:45
平和ボケ
現在の日本は平和なのかもしれない。だからだろうか何も考えない人が多いのかもしれない。 急に家族が死ぬなんか?地震が起きない。と思い込み。台風の被害はありえない。と。 最悪のことも少しは考えておかねばいけないと思うのはぼくだけだろうか? にほんブログ村
2024/02/04 16:38
恵方巻き食べます?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は節分ですね。節分と言えば豆まきにイワシ。それから恵方巻きですね。実はこの手の習俗を懐疑的な方向から見る癖のついた、ひねくれた私としては・・・ 「結局誰かが仕掛けて流行らせた類のモノなんじゃないの?」 ということで...
2024/02/03 19:19
次のページへ
ブログ村 851件~900件