メインカテゴリーを選択しなおす
前回記事のつづきです12時、そろそろ昼メシの時間ですが・・・ガソリンスタンドに併設している「Cafe Amazon」でコーヒー休憩を取っただけで、先を急ぎましたその「Cafe Amazon」↓ この「Cafe Amazon」の隣が、日本庭園っぽくなってたので・・・なんとなく、パチリ↓ ここのオーナーが、日本好きなのかな?■チャイヤプーン県での、最初の観光は・・・ここ↓「タートトーン国立公園」そ...
スキーとは、春雨と白菜、豚肉のスライスを基本にナムチムスキーなる甘酸っぱく辛味のあるソースで味付けした料理。イカやエビ、空芯菜、日本のわけぎに近いトンホームやパクチーなどの香味野菜、溶き卵を加えたりと作り手次第でレシピも様々。
焼き物系屋台で見かける機会が多いのが鶏レバーの串焼き。タップガイヤーン、またはタップガイピンと言います。タップガイヤーンのファンは多いのですよ。そうそう、タイには豚レバーの串焼きは無いと思いますよ。今まで見たことがありません。
タイでは大型スーパーの片隅に有料の体重計が置かれていることが多くこちらは新型の体重計で体重の他に体脂肪率なども測れます。またコンビニの前にも有料の体重計が置かれていることも多く街中にも体重計屋さんもありますので10バーツを払って体重を測ってみました。体重は65㎏となんとか太らずに維持していますが、、、お腹周りがポンポコたぬきのようにせり出してしまっています。原因は!!!これかな~???(-_-;)
私は牡蠣が大好きです。 子供の頃はカキフライ。 山梨の実家を出て東京で暮らすようになってからは冬になると居酒屋さんで牡蠣鍋を食べるのが楽しみでした。 …
ノンタブリーにあるカフェ「Memory Gallery」には映画セットのような建物がたくさんあり訪れた人たちは思い思いのポーズをとりながら写真撮影に興じています。
本郷台の『トムヤムくん』で、トムヤムクン・小(¥590)、マッサマンカレー・大盛り(¥1,170)を頂きました。トムヤムクンのスープ、何度食べても旨いなぁ~辛い、酸っぱい、パクチーのクセ、これが良いんですよね。マッサマンカレーは、ピーナッツを摺り下ろしたのと、大粒ピ
7月24日(水)南イサーン旅九日目今日は、五泊したウボンラチャタニーを離れますバンコク⇒ウボンラチャタニーを往路とすると、今日からバンコクに向けての復路になります。でも、来た道をそのまま戻るんじゃ、面白くないので・・・極力、今まで足を踏み入れたことのないジャンワット(県)を通りながら、バンコクに戻ることにします今日の行程をタイ友と打ち合わせしたところ今まで一度も行ったことのない、ヤソートーン県を通...
バンコクの西部にある「ワット プラナーワート」は小さなお寺ですがラーマ4世やタイ首相一族により改修された記録があります。
今回は北千住にあるタイ料理店「ライカノ」さんにお邪魔してきました。ここは孤独のグルメSeason2に登場したお店です。 お店は北千住の駅からすぐの場所にあります。 行列のできる人気店ですが、開店(朝11時)時間に着いたところ、まだ空いていました。 中にはタイの調度品...
ナコンパトムにある「キーレン市場」は広さ14,900平方メートルの広さを持ち、食料品から日用品までたくさんの商品が売られています。
近頃、ランチによく食べているのがカオカーム―です。 タイの中華風豚足煮込みです。 最近、オープンした食堂のこの料理が美味しくて地元で人気なのです…
7月22日(月)南イサーン旅七日目今日もウボンラチャタニーに滞在ですキャンドルフェスティバルも終わったので、今日は、夜に行われる有名なモーラム歌手のショーを見に行く予定です■9時、ホテルで朝メシ↓ 一応、ビュッフェなんですが、たいして種類が無かったので、毎度のぶっかけ飯です■朝メシ後は・・・モーラムのステージは夜なので、昼は、ウボンラチャタニー観光に行きましょうまず、向かったのは、ここ↓「ワットパ...
ナコンパトムにあるタイ政府の公共機関の「タイ映画博物館」ではタイの映画の歴史や撮影で使用された衣装などが展示され、古い映画が無料で見ることができることから人気のスポットとなっています。
今日も日常ブログですが私が友人とランチを食べたことが中心です😅でも最初は「まる」「りん」の写真から!ある夜の二人「りん」にベッドを使われている「まる」がこのベッドは自分のものだと言わんばかりに頭だけベッドに載せているのでした😅さてここからはランチのことを!お店は~「藤沢駅」南口にある「小田急百貨店(ODAKYU湘南GATE)」横の「ファミリー通り」を南へ3分タイ料理とチーズケーキ「チャップストック」さん😊タイ料理は滅多に食べないですがこのお店は前から気になっていたので行ってみました!私は「デラックスプレート」を注文\(^_^)/お店の人気ナンバーワンメニューだそう濃厚「グリーンカレー」と「ガパオライス」のプレートに「トムヤムフォー」これが食べたかった😊そして「チーズケーキ」とドリンクのセットメニューお店お...友人とタイ料理のランチ
7月21日(日)南イサーン旅六日目二日間に渡り開催されるウボンラチャタニーのキャンドルフェスティバルは、今日が二日目にして最終日です最後までフェスティバルの会場にいたので、その様子を書き連ねますさすがタイ三大祭りの一つ、とても楽しいお祭りでした■9時、朝メシを食べにホテルを出ました向った先は、ここ↓「Kiddee Coffee」ここは、滞在しているホテルから、徒歩で7~8分の場所にあり、いつもお...
リゾートホテルのようなレストラン:マンパイサイナム カフェ & レストラン
ナコンパトムにあるレストラン「マンパイサイナム カフェ & レストラン」はリゾートホテルのような雰囲気の中でリラックスしながらお食事ができます。
とある週末の朝食兼昼食に主人が作ってくれたのは、バジルの代わりに大葉を使った和風の?「ガパオライス」でした。自分のブログ内を検索してみると、主人が最後に「ガパ…
7月20日(土)南イサーン旅五日目今日はキャンドルフェスティバルの一日目ですウボンラチャタニーのキャンドルフェスティバルは、ロイクラトン祭り、スリンの像祭りと並んでタイの三大祭りと言われているようですそんな有名な祭りなら、一度は見ておかないとね (^_-)- ■まずは、朝メシホテルに朝食は付いてないので、店探しから朝はコーヒーを飲まないと死んじゃうので(;^ω^)美味しいコーヒー...
バンコクに隣接するナコンパトムには中国人観光客向けのショッピングモール「チャイナタウン サーラーヤー」があります。
7月19日(金)南イサーン旅四日目今日はシーサケートからウボンラチャタニーに向かいますグーグルマップで調べると、予約済みのホテルまで、約66km車で1時間程度の距離なので、移動は楽勝ですホテルで朝メシを食べて↓ ちょっとゆっくりの、11時に、ホテルをチェックアウトしてウボンラチャタニーに向けて、出発です↓ なんかずっと曇天なんですけどぉ( ´艸`)でも、これまで外出中は雨に降られていないんで、なん...
目黒のタイ食堂 くるみでパッタイランチ【ジリオン×アムリタ食堂に高まる】
タイ食堂 くるみさんは、2023年5月21日創業、目黒にあるタイ料理やさんです。株式会社ジリオンさんが展開してます。吉祥寺の名店「アムリタ食堂」さんが監修したタイ料理を食べれます。クラフトカクテルなどお酒も充実してました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、パッタイランチしてきたので、お店紹介してます。
タイレストラン【代々木】ほぼ新宿のれん街 炭火焼アジアン酒場 アローイ兄弟
代々木駅周辺って個人店などの小さなレストランが多いから、ランチを食べる場所を探すのがちょっと大変だったりします。 今日はタイ料理を食べたかったので、代々木、ランチ、タイ料理で“Google検索”です。 ソムタムダー東京 代々木店(行ったこと
日本でカレーチェーン店「CoCo壱番屋」ですが2008年からタイに進出しておりバンコクはもちろん、タイ北部のチェンマイにも出店しています。
休日の夜地元のシーフード店ジェー•ノーイで久しぶりにカリカリの揚げソムタム(ソムタム•トード•クロップ)を食べました。https://maps.app.goo…
1983年の映画 初めて観たのは恐らくレンタルビデオ やはりスクリーンで観るのは迫力が違う口コミを見ると辛辣なのが多いみたいですが観る事が出来てよかった 有難う「午前十時の映画祭」鑑賞前の人が記事を見てネタバレ要素があると悪いので いつも映画の内容は書かない
シーナカリン通りにあるショッピングモールのシーコンスクエアに買い物に行くとアユタヤ王国を舞台にした新時代劇「メーユアン」の宣伝が行われていました。
タイの南の島からこんにちは。 大阪生まれの奈良育ち、OL時代に同僚と南の島巡りを始めマレーシアのペナン島・ランカウイ島の次にプーケットに来ました。 タイは初め…
7年連続ミシュラン掲載 バミー タイラーメン Lim Lao Ngow Fishball Noodle(林老五)
かんじんかなめたび かなめ です。 旧市街の中にある、老舗バミー(中華風卵麺)店。 7年連続ミシュラン掲載の「
チェンマイ旧市街内 イサーン食堂 Isaan Ros Sab Restaurant
かんじんかなめたび かなめ です。 チェンマイ旧市街内にあって、お手頃価格でイサーン料理が食べられる「Isaa
チャンプアック門 タイスキ屋 Suki Changphuak
かんじんかなめたび かなめ です。 チャンプアック門で、大人気のタイスキ屋のご紹介。 タイスキは、日本のすき焼
【FARMERS CRAFT MARKET】生産者のこだわり野菜を使ったエスニック料理
中央区の幌西エリアにあるタイ・エスニック料理店。 生産者のこだわり野菜を活かした料理が食べれるとの事で行ってみました。 今回ご紹介するのは【FARMERS CRAFT MARKET】さんになります。 目次 1 店舗情報1.1 住所や営業時間
ファランポーン駅の近くの隠れ家的な雰囲気はあるカフェ「Langhua café」には様々な美味しそうな大福が売られています。
ラーマ4世の王位を予言したお寺:ワット・マハー プルッターラーム
「ワット・マハー プルッターラーム」は王室管理3級寺院でアユタヤ王国時代に建てられた古い歴史を持つお寺です。
ルークチンとは、一般的に「豚肉のすり身のつくね団子」のこと。魚肉のすり身を使ったルークチンもあります。ルークチンプラーと言い、タイの「蒲鉾」です。このルークチンプラーを油で揚げるとルークチンプラートートです。タイの「揚げ天」です。
お嬢2人のリクエストでした!タイの「グリーンカレー」と「ヤムウンセン」と「トートマンプラー」気分だけ・・・すっかりタイ!グリーンカレーは、はじめにしっかり...
中華スイーツがお店がたくさんあるなかで豆乳をベースにしたスイーツのお店「ナムタオフー」はタイ人だけでなくバンコク在住の外国人にも人気のお店です。
先日、誘われてタイ料理を2人で食べに。 タイ料理レストランThaChang 仙台店。 辛さにドキドキしながら。 車だったのでジュースです。 生春巻き、辛くなかったです。 グリーンカレー、なんとか食べれる程度の辛さで。 タイ焼きそば、酢をかけるとおいしく。 炒め物、辛かったー。 ジャスミン米、食べ放題なんですね。 3人で写真撮ったけど、それにしてもタァちゃん、すごかったー。 今度は,辛くない...
ラピスB1Fの戸塚アジアンダイニングAZITOで、ガッパオライス・大盛り(¥1,040)を頂きました。ガッパオライスは、良く言えば、何だか家庭的で、そんなに辛くなく、日本人にも食べやすい仕上がりです。個人的には、もっとパンチが欲しいというか、ガツンと辛くて、スパイスとか
トムヤムクンヌードル海老入り&タイのチキンライス カオマンガイのセット@サイアム オーキッド (八重洲)
酸っぱ辛いものが食べたくなり… ヤエチカのタイ料理屋さんへGO 単品もいろいろあるけれど セットメニュがお得感ありで… トムヤムクンヌードル海老入り★★☆ & タイのチキンライス カオマ
ヤワラートで麻婆豆腐ライス!!!:HAGOW Yaowarat
沢山の中華料理店がひしめくバンコクの中華街「ヤワラート」で点心が美味しいと評判の「HAGOW Yaowarat」で麻婆豆腐ライスを召し上がってきました。
フードデリバリーアプリのLinemanでカオカームーが人気ナンバー1になったのだそう。カオカームーとは豚の足(カームー)を甘じょっぱく煮こんだものをご飯の上にかけたぶっかけ飯の一種。写真のように同じ味付けの煮卵とパッカナーが添えられている。...
多くの人で賑わうバンコクのチャイナタウンの一角に100年ほど前にタイに移住した京劇一家の住居跡「チャルーンチャイ集落」がひっそりと博物館として残されています。
Dusit Thani Kyotoでタイ料理ワークショップ 前編
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?タイの老舗ホテル、Dusit Thaniが京都に開業して早一年。なかなかお…
バンコクに到着して、数日後タイ友と昼メシを食べに行きました行った店は、ここ↓ 「ไก่ย่างกลงกรุง」(ガイヤーンクランクルン)って、店ラマ3通り沿いにあるイサーン料理屋で、頻繁に通うお気に入りの店です店の中は、こんな感じ↓ おススメ料理は、やっぱり店名にもなっている、ガイヤーン(焼き鳥)その、おススメのガイヤーン↓ 旨いんだなぁ、これがでも、他も何食べても美味しいですよ~!この日は、こん...