メインカテゴリーを選択しなおす
#タイ料理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#タイ料理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
昨日のローカル市場のお買い物&今朝のごはん
タイ人夫は昨晩出張から戻り今朝早くにゴルフへ出かけましたお疲れちゃん 昨日の朝のローカル市場の買い出しソムタムプーパラー B40スイカ B20メロン B40↓…
2024/08/17 09:34
タイ料理
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
初めてのお店
先日 用事を済ませた夫と待ち合わせて YouTubeで観ていて 一度行ってみたいと思っていた 大衆酒場に行ってみました ふとっぱら 船橋 レバー お刺…
2024/08/16 20:55
今日はチャオタイへ♪(渋谷)
お盆休みって、意外と渋谷は休みのお店が多く。今日は天気悪いからすぐ入れるやろ?!…と思った「喜楽」もお盆休み。そこそこ仕事は忙しいけど、午後はどうなるやら...
2024/08/16 13:36
小舟が行き交う水上市場:ダムヌン・サドゥアック水上マーケット
ラーチャブリーにある小舟が行き交う「ダムヌン・サドゥアック水上マーケット」はタイ旅行でもオプショナルツアーにとして日本人にもよく知られた水上マーケットです。
2024/08/16 08:17
2020年最後?のタイランド(多分長い記事)
タイ・バンコク旅行 そもそも2011年に初めてタイに行って 2回目の旅から帰宅してYOU TUBEでバンコクの動画を観てたら突然に号泣してしまい始めたのがブログを書くきっかけ 2011年-2020年なので9年だけど行ってない年もあるし年に何回か行った年もある 最初のうちは嬉々と
2024/08/14 13:35
カノムジーンハイラム うどんのようなカノムジーン(タイの海南粉)
タイの海南料理と言えば、海南鶏飯のカオマンガイが有名ですが、海南粉を源流に持つカノムジーンハイラムもあります。ハイラムとは中国の「海南」のこと。もともとは牛肉を使った海南牛肉粉だったようですが、後に豚肉のスタイルも作られることになったらしい。
2024/08/14 10:19
ラーマ9世も訪れた歴史のある洞窟:プラ プッタチャーイ タム ルーシー カオ グー
ラーチャブリーの「プラ プッタチャーイ タム ルーシー カオ グー」には6世紀から11世紀に栄えたドヴァーラヴァティー王国時代につくらてたとされる仏像が洞窟の中に祀られてます。
2024/08/14 08:20
プーケットのマイカオビーチで食べたい!厳選おすすめレストラン5選
プーケットの静かなマイカオビーチで訪れるべき5つのおすすめレストランをご紹介。JWマリオットや、アナンタラプーケット、Le Méridienプーケット、マリオットマイカオビーチなどリゾートが多いエリアでの「地元レストラン」から「商業施設内のレストラン」や「インルームダイニング」まで、多彩な食事の楽しみ方をシェアします。
2024/08/13 02:57
採石場後の公園:ヒンカオグー公園
ラーチャブリーにある「ヒンカオグー公園」には独特の景観を眺められることから多くの観光客が訪れています。
2024/08/12 08:19
ラーチャブリーの朝は点心で!!!:アーティ
ラーチャブリー国立博物館のすぐ近くに早朝から営業しているレトロな雰囲気のお店「アーティ」では点心などがあるお店です。
2024/08/08 07:59
【ガスト】アジアンフェア開催中
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
2024/08/08 06:12
食べることのシアワセ
まだ3回目のセルフご褒美を肉にしようか魚にしようか迷っている時にはたと気付いた 日常的にそうそう行けない店ばかりでは無く日々食べる時や食べるものを決める時の瞬間的なワクワク感例えば「グリル千」の盛合わせ料理A海老フライとハンバーグ・ライス付き同じく盛合わせ
2024/08/07 17:50
ホーチミン1区|タイ料理「Chill Thai」のランチコンボがお得!
ホーチミン市内に数店舗展開中のタイ料理チェーン「Chill Thai」。ロシアンマーケット近くの店舗の外観・店内・メニュー・注文方法・食べたものについてまとめています。
2024/08/07 17:20
食べやすいアジアン料理 エダジュン監修ガパオ&グリーンカレープレート ガスト 三ノ宮店 神戸市中央区下山手通2-2-10 神戸サウナビル2F 神戸三宮駅
2024/08/06 19:48
時計塔のある市場:サナームヤー市場
ラーチャブリーにある古い時計塔がそびえ立つ「サナームヤー市場」は50年前に公園としてつくられ芝生公園とよばれていましたが、1984年に市場として整備されました。地図営業時間月曜日から金曜日:24時間土日:朝5時から昼12時、夕方5時から深夜0時まで(時間変更があります)市場の様子広い敷地がある市場にはタイのお菓子や果物のお菓子風邪を引いたときなどよく飲む生姜ジュースなどが売られています。しかし、この市場は生鮮食品より屋台村のような雰囲気で飲食店が多く仕事帰りの食事という感じで皆さん夕飯を召し上がっていました。市場の近くにグレートチャイルドとよばれるモニュメントがあります。市場での食事後に記念写真はいかがでしょうか。
2024/08/06 08:06
オリジナルタイカレー【オラワン】向ヶ丘遊園・登戸エリアで本場の味 タイ料理レストラン
向ヶ丘遊園・登戸エリアでタイ料理レストランといえば『オリジナルタイカレー オラワン』! ランチ営業もしていて、テイクアウトやUber Eats(ウーバーイーツ)などでも大人気の向ケ丘・登戸エリア屈指の人気タイレストランをいつもと同じく写真を撮りまくりでレビューいたします~!
2024/08/06 01:02
【セロリレシピ】大量セロリでヘルシータイサラダ!さっぱりピリ辛ヤムウンセン
ヤムウンセン セロリが安かったのでセロリ($3.5)約333円を買って来ました。(1豪ドル≒95円計算。2024年8月4日) これでヤムウンセンを作ってみようと思います。 ヤムウンセンは、たっぷりの野菜(セロリ)と春雨、海鮮を使ったタイの爽
2024/08/04 22:15
札幌「SOI MARUYAMA」でタイ料理
青春18きっぷの2回目は札幌の円山動物園へ。お目当ては2023年8月19日に生まれた仔象のタオ。元気に走り回ったり、おっかなびっくり水に触ったりする姿を思う存分見ることができた。頭の毛のパヤパヤも可愛いな🥰 他にもホキョクグマのおちりを見たりとうきびを寝喰いする横着なヒマラヤグマを見たり水の中に浮遊するアザラシを見たりしてほっこり和んだ。夏休みの土曜日は混雑しているだろうという予想に反して空いていたので...
2024/08/04 10:58
コイキーナイトマーケット!!!
ラーチャブリーにある中国語で水辺を意味する「コイキーナイトマーケット」には美味しそうな料理やお菓子、手工芸品など様々な物が売られています。地図営業時間:金曜日から日曜日の夕方5時から夜9時まで(時間変更があります)市場の様子市場に通じる道にはたくさんのストリートミュージシャンが演奏を奏でておりタイの民族音楽も奏でられています。煌々と光るナイトバザールにはワッフルや大きなソーセージやつくねの機械が回っておりたこ焼きもどきがありポクポクと軽快な音を立ててパパイヤサラダのソムタムをつくっておりこちらでは揚げたて餃子がありイチゴ大福や昆虫食もあり何故か???日本語で表記されています!!!昔ながらの方法でジュースを冷やしていました。昔でしたら氷を入れたビニール袋にドボドボと注いでいましたが、今はペットボトルに注いでいます。こちらではスマホケースが売られておりスニーカーや服などがあり中古の本が売られており仏教国タイらしくお守りが売られており可愛らしいアクセサリーが売られています。こちらでは河からの夜風にあたりながらお食事ができます。「コイキーナイトマーケット」は週末のみの営業とはいえたくさんの人で
2024/08/04 08:11
ゲゲゲの鬼太郎&成城石井
ランチ後は 調布駅前にある トリエ京王とパルコでお買い物 調布と言えば ゲゲゲの鬼太郎の作者 水木一郎氏が長年過ごした場所と言うことで 駅周辺のあち…
2024/08/02 14:04
ラーチャブリーでチュムチョム!!!:Enjoy Pailin, Chim Chum Na Mueang
ラーチャブリーでヴィンテージスタイルのレストラン「Enjoy Pailin, Chim Chum Na Mueang」は手ごろな値段で料理を提供することから地元の人によく知られたお店です。
2024/08/02 08:11
自家製つみれが自慢のクロントゥーイ市場近くにあるクイッティアオ屋
Sikkha Asia Foundation(シーカー・アジア財団)とSlum Weed(スラム・ウィード)へ行きしな、腹ごしらえにふらっと入ったクイッティアオ屋が美味しかったので、今回はそのJay Tu Khlong Toei(เจ๊ทู่ คลองเตย/ジェイトゥ・クロントゥーイ)について。 「緑の丼」認定店 「ふらっと入った」と書きましたが、正確には近隣の食堂を2~3軒見たうえで、「ここなら外さないだろう」と目星をつけて入店。決め手は看板に掲げられた緑の丼マーク(正式名称はシェル・チュアンチム/เชลล์ชอนชิม)でした。 1960年代初頭、タイで家庭用ガスの普及を目指していたシェ…
2024/08/01 21:24
クイジャップ 豚モツスープと三角形のクイッティアオ
クイジャップは、豚の内臓系のモツが入ったスープ麺でクイッティアオの一種です。店により内臓系のレパートリーが違うし、豚の血豆腐などが入ることもあります。なお、専門店の場合、何故か?カリカリに揚げた豚の三枚肉のムーグロープが入ります。
2024/08/01 10:18
詐欺にご注意
15年ぶりランチ Yちゃんと初めて会ったのは、なんと28年も前の事。 今はもう取り壊されてしまったんだけど、昔コットウッドモールと言うショッピングモールが…
2024/07/31 13:01
長さ30mの涅槃物:ワット アランニカーワート
ラーチャブリーにある歴史のあるお寺「ワット アランニカーワート」には長さ30mにもなる涅槃物や古い時代に建てられてトウモロコシ型の仏塔があります。
2024/07/31 08:10
夕飯を買いに近所の市場へ
家で仕事をしているとうつうつとしてくるので夕方の渋滞が始まる前の14時過ぎに買い出しに行ってきましたラム2市場です 今日はこのお店で初めてカノムジンを買ってみ…
2024/07/30 18:42
ユニークな陶芸品の数々!!!:Tao Hong Tai
ラーチャブリーで最も古いとされる陶芸工場「Tao Hong Tai」の敷地にはユニークな陶芸品が並んでいることから人気の観光スポットとして賑わっています。
2024/07/29 07:59
西院の美味しいタイ料理、「パッタイ」でランチ酒。
目次 1 この日は西院で篆刻の勉強の日。2 メニューが豊富。3 ワインを飲みながら。4 アジア飯がやってきた。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 この日は西院で篆刻の勉強の日。 後のランチ酒がお楽しみ。 てなことで
2024/07/29 06:46
ヨーロッパ旅。。。1日目
旅から帰って2週間以上になりますがなかなか旅行記が進みません6月19日(水)まだまだ1日目。。。日本を出国しイギリス・ヒースロー空港を経由して最初の目的地オランダ・アムステルダムへ東京からの機内の様子はこちらのブログ保安検査を通過した後にプライオリティパスで利用できるBlush Lounge by Plaza Premium Groupカトラリーが木製でとっても可愛いこの時点ではオランダ・アムステルダムに到着後ロストバゲージというトラ...
2024/07/28 16:05
タイ料理が美味しい夏
こんにちは!愛です パスタ、ピザ、グラタン、ラザニア、ラーメン、あんかけ焼きそば、カレーうどん、とんかつ、お好み焼き、焼き立てパン、ケーキバイキング、ハンバーガーetc… 文字を目にするだけでヨダレがたれてきそうな これらのメニューの共通点は… 小麦が使ってあること! ゆる...
2024/07/28 01:31
ラーチャブリーのクラッシックスタイルの中華カフェ:Cheng Teck Tung Cafe
ラーチャブリーにある築80年以上前に建てられた建物を改装したカフェ「Cheng Teck Tung Cafe」はクラッシックな中国の茶室をテーマとした落ち着いた雰囲気のあるお店です。
2024/07/27 08:04
レゲエ版画+このタイ料理は本格派なのか
ラスタマンを版画に♪イギリス海辺の街サウスエンドで食べたタイ料理
2024/07/27 05:36
ホイチョー屋台 蟹棗のことなのだが蟹はどこ?
ホイチョーとは、潮州の蟹棗が源流の料理。蟹肉を使い、かつ湯葉の皮で包んだ大きな揚げシュウマイのようなイメージの料理。高級品なら蟹肉もたっぷり。しか〜し、屋台のホイチョーは、蟹肉が見当たらないのだが、これはこれで美味しいのですよ。
2024/07/25 21:07
ラーチャブリーの西洋風のお寺:ワット シー スリヤ ウォンサーラーム
ラーチャブリーにはラーマ5世(在位1868年ー1910年)の治世に摂政を務めたプラヤー・マハ・スリ・スリヤウォンが建てたお寺「ワット シー スリヤ ウォンサーラーム」があります。
2024/07/25 08:02
【8/15まで体重測定無し!】60㎏を目指し爆家事中。
8/12までは5人家族になります。ご飯をつくり洗濯をし、買い物に行きゴミを出す。1日はあっという間に終わり、毎日寝落ち。そんな私の日常が戻ってきました。3人中…
2024/07/24 07:10
ラーチャブリーの巨大市場:ラーチャブリー青果中央市場
「ラーチャブリー青果中央市場」では新鮮な食材がたくさん売られておりラーチャブリーの人々の胃袋を支える広い面積の市場です。
2024/07/23 08:06
【今日はひっさし振りに激辛タイ料理】暫く食べてなくて油断してました💦(:.;゚;Д;゚;.:)
サワディーカップ! アイキャッチは、早朝ウォーキングの時に撮った写真です。 今日もバンコクの街はどんよりでした
2024/07/22 09:09
象が穴に落ちた!!!ワット チョーンロム
ラーチャブリーにある「ワット チョーンロム」は1989年にタイ王室管理寺院3級となったお寺です。
2024/07/21 08:14
暑い日に食べたくなるタイ料理
Hawaiian Quilt Lei Melia です。ご訪問いただきありがとうございます。 夏休みに入ったとたん猛暑になりましたね☀️用事があって出…
2024/07/20 19:32
プラートゥートムケム 骨まで食べれるプラートゥーの甘辛煮
プラートゥートムケムとは、タイ湾に面した地域に古くから伝わる料理で、骨まで食べれるようにじっくりと煮込んだプラートゥーの甘辛煮。プラートゥーとは「グルクマと言う魚の仲間」のこと。サンマや小アジなどを骨まで食べれるようにした煮付けに近い料理です。
2024/07/19 20:47
旧県庁舎の博物館:ラチャブリー国立博物館
「ラチャブリー国立博物館」はラーマ6世の治世の1922年にラーチャブリー県庁舎とし建てられた歴史のある建物を1992年に国立博物館として使用しています。
2024/07/19 08:04
ファミリーマート☆「タイ風焼そば(パッタイ)」♪
ファミリーマートの「タイ風焼そば(パッタイ)」を、いただきました レンジで温めてからいただきます海老・小海老炒め・アーモンド・レモン・ニラもやし・玉子そぼろ…
2024/07/18 23:38
ラーチャブリーの歴史的寺院:ワット マハータート ウォラウィハーン
ラーチャブリーの街を流れるメークローン河の畔にトウモロコシ型のクメール様式の仏塔がそびえ立つお寺「ワット マハータート ウォラウィハーン」があります。
2024/07/17 08:01
暑すぎて凝ったタイトルなんて考えられず・・・
人間ジャーキー ここ10日間くらい、ずっと猛暑 昨日の最高気温は40°で、今日は39°と出てるけど、体感43℃くらい ここまで暑いといくら空気が乾燥して…
2024/07/15 11:56
ボリュウーム満点のガーリックチキンライス:シアオラン
たくさんの花が売られていることで有名なパーククローン花市場の近くに安くてボリュウーム満点のお店「シアオラン」の前ではお昼近くになるとテイクアウトのオートバイがたくさん停まっています。
2024/07/15 08:14
北國新聞文化センターお料理教室7月は「タイ料理」♫
北國新聞文化センターお料理教室7月はリクエストにお応えして「タイ料理」でした。「グリーンカレーを食べてみたい!」とおっしゃる方がいらしたので「はい!タイ料...
2024/07/13 09:05
バンコクの時計塔:ロイヤル クロックタワー
バンコクにある涅槃像で有名な「ワットポー」の向かい側にクラッシックなスタイルの時計塔「ロイヤル クロックタワー」がひっそりと建っています。
2024/07/13 08:22
タイの文化がよくわかる!!!:サイアム博物館
「サイアム博物館」では長い歴史があり独特の文化を持つタイを紹介している家族連れでも楽しめる博物館です。
2024/07/11 08:11
イサーンのナムトックコームーヤーン ナムトックとは?
イサーン料理のレストランの人気メニューの一つにナムトックコームーヤーンがあります。コームーヤーンとは、炭火で焼いた豚トロのこと。そして、ナムトックとは「滝」の意味なのですが、肉を炭火で焼いている様子がどうも「滝のようだ」と?
2024/07/10 16:31
汽車のマークのステーキ店:サンタフェ ステーキ
バンコクをはじめパタヤなど汽車のマークで有名なステーキ店「サンタフェ ステーキ」は手軽にステーキが食べられる人気のお店です。
2024/07/09 07:57
次のページへ
ブログ村 601件~650件