メインカテゴリーを選択しなおす
コロナ禍で本格的に在宅勤務の頻度が上がった頃、ワークスペースを設けるか一瞬考えましたが、ダイニングで仕事をすることにしました。家具を増やしたくなかったのと...
アネです。カツ丼でストレス解消がだいたいできてメンタルの安定ができました。帰宅後、甥兄弟を寝かしつけた弟と母との話し合いが午前0時半くらいまであり、今後の話を…
アネです。ここ数日のやさぐれていたブログ内容が続いていましたリモートワークの弟が普通に業務を終えたおかげで外食に行けましたチェーン店のファミレスでがっつり食べ…
サンコー株式会社から、『冷えるフットレスト「ヒエティ」』が発売された。USBで給電し、足をのせる部分に冷却プレートを搭載。電源を入れると、冷却プレートが冷えて直接足の裏を冷やします。3段階の温度切り替
先日、長男から電話があり、お盆休みがないかも…と聞いてましたがなんとか有給をとれると連絡がありました\(^o^)/うわーーすごい嬉しい(笑)学生時代は京都にいたので息子がこっちに帰省したり、私たちがいったりと、2か月に一度はなんやかんやと顔をみれてたんです。でも
猛暑日 ハァー。 連日の体温超えの気温に、 体力が奪われます。 今日も37℃の予報です。 休日だから良いけれど、 こんなに暑いと、出勤するのもツライ。 私もリモートワークがいいな… 3連休最終日、 冷房付けっぱなしの部屋で快適に過ごし ます。 作ったもの 手羽中の甘辛焼き かぼちゃ煮 ごちそうさまでした🍴
【感想】『会社には行かない』リモートワーク「だから」できない?
「会社には行かない」こちらの本、読みました。 リモートワーク関連の本は「在宅HACKS!」「テレワーク時代のマネジメントの教科書」に続いて3冊目となります。 リモートワーク関連の読書感想 在宅HACKS! 環境整備ハック編 行動管理ハック編 コミュニケーションハック編 情報整理ハック編 メンタル&ヘルスハック編 テレワーク時代のマネジメントの教科書 前編 後編 私の勤める会社ではリモートワークを開始して3年ほど経過しました。出社メインに戻る雰囲気はなく、引き続きリモートワークメインになりそうです。なので本書に何かヒントがないかなと読んでみました。 それでは今回はこの本に関してアレコレ書いていき…
夫婦揃って在宅業務も4年目で、今日のランチ何食べる?問題。昨日のお好み焼きで使った山芋が残っているので今日は「まぐろ漬け山かけ丼、温泉卵を添えて」暑い日の山芋って食欲を後押ししますよね。
新型コロナウイルスが2023年5月8日から「5類」</a>に移行したことにより、コロナ渦での働き方に変化が出ている企業が増えているようです。ですから、記事を貼り付けたいと思います。帝国データバンクが2
スッキリとシンプルで、インテリアの邪魔をしない デスクライトが欲しいなと思っていて、 ピッタリの商品をご提供いただくことができました♪ 届いた時、箱の薄さと軽さに驚きました クラ
Quntisのモニターライト「L206 Pro」をレビュー!手元で操作できるのはやっぱり便利
この記事では、Quntisのモニターライト「L206 Pro」をレビューしています。手元のスイッチで光量や色温度を無段階で調節可能。手軽に自分に最適化された照明環境でPC作業をすることができます。使用方法・操作方法も解説していますので、購入を検討している方の参考になれば幸いです。
ようやく・・・事業で使うバイクの納車日が決まりました明後日(28日)ですこちらからの催促でようやく決まりました・・・少しバイク屋さんの対応が冷たく感じたのが今後の不安要素。とりあえず、本格始動できる目処がついたので、ここからは全力を出してい
ルートイン・デイユースの魅力を語る(再)。第二にもお邪魔してきました!【ホテルルートイン長泉沼津インター】
このところデイユースでちょくちょくお世話になっている 「ホテルルートイン長泉沼津インター」ですが、こちら「第二」もありました、という件について。 しかもお互いが徒歩10分とかの距離。。。 そういえばスーパーホテル御殿場にも1と2がありましたっけ。。。 インター近くってそういう場所なんだなあ。 内容はほぼ一緒なのですが、ある日お世話になりましたの備忘から写真だけざっくり上げさせていただきます。備忘にも程がある感じでスイマセン。 ↓ 第1滞在(デイユース)の備忘はコチラから ↓ cotomo.hatenadiary.jp ホテルルートイン 全国展開している大きなビジネスホテルチェーンのブランドです…
ホテルライクな間仕切りを再現【リビングが狭い】という悩みにもぴったりなソファー
ホテルライクな、といってもホテルの客室にも時代ごとに流行りがありますよね。最近、流行りの空間デザイン強めな客室を自宅にも再現できそうなインテリア雑貨をみつけたので情報共有してみます。 目次 【ホテルライクな部屋の作り方】 […]
こんにちは😃今日はスッキリしないお天気明日は気温も下がって雨になるそうですね梅雨が戻ってきますだいぶ前に届いていたのですがなかなか飲む機会がなくて今頃になって…
中央揃えしている記事が、アプリから見ると時々ずれている。 そんな事に気づいた昼下がり。皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今日はお昼休みはしっかり休む!を合言葉…
帰省している上娘、2週間の滞在で平日はここからリモートワークをしている。2階にある昔の自分の部屋で学生机を使っている。私は日中、nannyで下娘の家に出か...
社畜が社畜でいられる理由 フルリモート×2であること やっぱりこれだよねこれがなかったら無理無理です 通勤時間が作業時間に早変わりな金のメー子です、いやど…
昨日の暴雨皆さま大丈夫だったでしょうか?私の行動範囲では雨はすごかったものの風が殆どなかったので、案外酷いタイミングに外を歩いていても足元レインブーツにしてお…
コロナ禍になる前から自分は在宅ワークだったのですが、奥さんは毎日通勤していました。それがリモートワークになり、ずっと家で働く事に。働く場所とくつろぐ場所を分けてオン・オフができるようにと断捨離して新しい机や椅子など設置しました。狭い部屋なのでMTG中静かにし
【読書感想】テレワーク時代のマネジメントの教科書(髙橋 豊)[後編]
「テレワーク時代のマネジメントの教科書」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前回の記事はこちら。 前回の記事 【読書感想】テレワーク時代のマネジメントの教科書(髙橋 豊)[前編] それではサクッと本題へ。
【読書感想】テレワーク時代のマネジメントの教科書(髙橋 豊)[前編]
「テレワーク時代のマネジメントの教科書」こちらの本、読みました。 今の自分の状況は 基本テレワーク マネジメント業務が徐々に増えてきている という感じなので、ピッタリな本だなと思って読んでみました。 テレワークの側面でも、マネジメントの側面でも、勉強になる部分が多かったです。 ちなみに今回の本はけっこうたくさん付箋を貼っていて、ちょっと長くなりそうです。なので記事を「前編」「後編」の2つに分けて投稿しようと思います。 今回は前編として、アレコレ書いていきます。
先日、金沢市で月1回のコンディショニングとランニング指導をしてきました。 来月は金沢百万石まつりですね! 私のお客様もが金沢マラソンにエントリーしているようです。 さて、先日マンツーマンランニング指導の依頼があり犀川河川敷で行いました。 50代男性、ランニングスクールでも4年間継続して頂いた情熱ランナーです。 身体の痛みがあるわけではないのですが、先月の加賀温泉郷マラソンで良い結果が出なかったというのもあり、何かを変えたいという想いがあったとのこと。 以前から左右バランスに違いがあるタイプで、バランス良く走りたいという希望で撮影して、見て、改善策を提案して指導しました。 かかと着地とピッチがや…
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、収納物が取り出しやすいオープン設計でリモコンや雑誌などのリビング小物の収納に最適な、デスクの天板裏に木ネジで簡単に固定ができるデス
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5054日 ★★ 母の日 お花屋さんには カーネーションがいっぱい 早めに義母と義姉にカードを送ったワタシ もうね 喜んでいただけるモノを探すより…… お金はね いくらあっても邪魔にならないからね!! ゴールデンウィークに早々と母上を連れて九州!に行ってきた友人 久しぶりに九州のご親戚を訪問 リモートワークしながらの親孝行 それが出来るってシアワセだ 連休ならではの道路渋滞!! 遠方への移動って本当に大変だ マブダチUさんも ヒサ子母ちゃんのお家をリフォーム プチ!とか言いながら、サクラダファミリアみたいに あっちこっちずっと手直ししてる 新しい畳の匂い……
読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。 ちなみに読書感想の記事まとめは2回目です。1回目の記事はこちら。 前回の読書感想まとめ記事 読書感想の記事まとめ(その1)[5記事分] 今回のまとめで紹介する本は4冊です。ただ、記事数は8記事です。これは1冊で記事を5つ書いた本がある影響です。 なんともキリの良くない感じですが、ちょっとこの辺りでまとめておきたいなと思った次第です。 今回のようにまとめることで、自分としても振り返りになるかなぁと思っています。 それでは、これまでに投稿した読書感想の記事を挙げていきます。
【読書感想】在宅HACKS!(小山 龍介)[メンタル&ヘルスハック編]
「在宅HACKS!」を読んだ感想の続きを書いていきます。 前回の記事は「情報整理ハック編」でした。 前回の記事 【読書感想】在宅HACKS!(小山 龍介)[情報整理ハック編] 今回はメンタル&ヘルスハックに関してアレコレ書いていきます。 それではサクッと本題へ。
伊東の歴史を感じられる文化施設・元老舗旅館「東海館」にお邪魔してきました!
伊東へ行くならフンフンフン♪ でおなじみ、最近は休日ごとに訪れている伊東界隈で気になっていた、 元老舗旅館を見学してきましたの備忘です。 施設概要 東海館の創業は1928年(昭和3年)。激動の昭和をくぐり抜け、1997年(平成9年)に廃業した老舗旅館です。廃業後、その建物は伊東市に寄贈され、現在は伊東を代表する文化施設として開放されています。 木造3階建+望楼を備えた立派な建物の中は、使われていた当時そのままに残されています。 客室の再現は勿論、伊東に縁のある人物を紹介するスペースにもなっていて意匠の美しさを味わうだけでなく、伊東の歴史に触れる事もできたり、 また土日はお風呂も日帰り入浴施設と…
【レビュー】コクヨのデスク「LEAN」で自宅テレワークが劇的に快適になった!
筆者はこの度自宅のテレワーク環境を刷新のためコクヨの「LEAN」を購入しました。 いまや自宅の仕事環境は完全にオフィスの快適さを超えています。 記事ではLEANの特徴や選んだ理由、実際に使ってみた感想などご紹介します。
【読書感想】在宅HACKS!(小山 龍介)[情報整理ハック編]
「在宅HACKS!」を読んだ感想の続きを書いていきます。 前回の記事は「コミュニケーションハック編」でした。 前回の記事 【読書感想】在宅HACKS!(小山 龍介)[コミュニケーションハック編] 今回は情報整理ハックに関してアレコレ書いていきます。 それではサクッと本題へ。
【読書感想】在宅HACKS!(小山 龍介)[コミュニケーションハック編]
「在宅HACKS!」を読んだ感想の続きを書いていきます。 前回の記事は「行動管理ハック編」でした。 前回の記事 【読書感想】在宅HACKS!(小山 龍介)[行動管理ハック編] 今回はコミュニケーションハックに関してアレコレ書いていきます。 それではサクッと本題へ。
【読書感想】在宅HACKS!(小山 龍介)[行動管理ハック編]
「在宅HACKS!」を読んだ感想の続きを書いていきます。 前回の記事は「環境整備ハック編」でした。 前回の記事 【読書感想】在宅HACKS!(小山 龍介)[環境整備ハック編] 今回は行動管理ハックに関してアレコレ書いていきます。 ついつい長くなってしまう癖があるので、サクッと本題へ。
年明けにオーダーして、4月上旬に届いたハーマンミラーのセイルチェア。約1ヵ月利用してみての感想としては、基本的に利用するときは常にPC作業が伴っているので...
【読書感想】在宅HACKS!(小山 龍介)[環境整備ハック編]
「在宅HACKS!」こちらの本、読みました。 私の勤める会社ではリモートワークを開始して3年くらい経過しました。どこかのタイミングで出社するスタイルに戻るのかなと思っていたのですが、今も基本的にリモートワークです。通勤がシンドイと感じていたのでありがたい限りです。 リモートワークを開始して3年くらい経過したタイミングではありますが、なにかリモートワークのヒントになれば良いなということで読んでみました。 ちなみに今回の本に関しては、記事を複数に分けて投稿しようと思います。というのも、けっこうたくさん付箋を貼っていて長くなりそうなのと、 環境整備ハック 行動管理ハック コミュニケーションハック 情…
今日は過ごしやすい一日でしたね。毎日の気候が乱高下しすぎて、洋服に悩みます…私は一体、何を着ればよいのでしょうか…難しいですな。 さて、月末。いろんな事務処…
魔術師です。 今日がリモートワーク最終日になります。 5月からは通常の出勤になるのと明日は GW 連休前の最終日のため出勤になります。 恒例の連休前大掃除ををします。 昇給・賞与の数字が発表されました
O社でずっと働くつもりでしたが(なんだったら定年まで)急に事務所が閉鎖という事態になって1ヶ月くらい。週に1社ずつ応募して、不採用で…さて、これからどうしようと考えていたとき、家族のことで気になることがあって(息子のことは詳しく書けなくてすみませんが…)そもそも、私はこれからどうしたら良いのかを、よく考えないといけないと思いました。色々整理したいこと・これから自分に収入は必要かここ数年で夫の収入が伸びてき...
ブログの更新頻度が少しだけ上がってきているCooper35です。 4月に入って、職場でのPC環境がなかなか整わず、テレワークができていなかったのですが、3週間ぶりにテレワーク実施しました。 最初は、マルチモニターにできなかったり、イヤホンマイクのマイクが認識されなかったりで、バタバタ感ありましたが、無事環境も整い仕事できました。 最近は、ノートPCに外付けディスプレイとモバイルディスプレイでのトリプルディスプレイで作業中。 メールやTeamsはモバイルディスプレィに投影して、メインが外部ディスプレィで実施。 ノートPCは、作業時の参照用として使い分けています。 これで生産性が上がっているかはわ…
快適なデイユース!静岡県沼津のホテルルートイン長泉沼津インター第1を体験レポート
大好きビジホをデイユースで利用してみましたの備忘です。快適すぎて癖になりそう。。。! 現在の仮住まいにネット環境がない為、前記事「RAKUSPA浜松」同様、定期的にゆーっくりネットできる場所を年中探しているネット難民なのですが。。。 ↓ RAKUSPA CAFE浜松の備忘 ↓ cotomo.hatenadiary.jp ほんと現在地結構な田舎でございまして、ネカフェに行ってもガストに行っても、スマホのモバイル回線の方がまだ速く、 調べものぐらいならまだしも、安定した回線ないと写真のクラウド同期すら叶わないこの不自由さ。。。 どうにかならないかと、あちこちのサイトを徘徊中、見つけました「デイユー…
外国人夫は普段から僕は全然緊張とかしない。と言います確かにリモートワークでボスと面談するところを見たことが何度かありますが、そんなに緊張している感じはありませ…
近年、ホームオフィスが広く普及し、多くの人々が自宅で仕事をするようになりました。しかし、自宅での仕事は誘惑が多く、効率的な運用が求められます。今回は、ホームオフィスでの効率的な運用について解説します。1. オフィススペースを整えるホームオフィスでは、専用のス
2023年Amazon GWセール|在宅ワーカーにおすすめなセール対象商品
この記事では2023年4月22日から開催されるAmazon GWセールの対象商品をご紹介しています。デスクアイテムやオーディオ・映像、生活家電やスポーツ用品まで在宅ワーカーにおすすめな商品をピックアップ。セールの期間やポイントアップの対象など、お得に購入する方法も解説しています。
現在販売されているほとんどのノートパソコンはディスプレイ上部にWEBカメラを備えています。そこにフタをして必要なときだけ開けて使うという商品です。フタを開くとこんな感じに。なぜそんなことをする必要があるのかというと、ハッキングなどによる盗撮被害から身を
いつもの椅子に取り付けて座るだけで美姿勢へ「ボディカルテ 腰楽座サポートプレート」
株式会社コジットは、可動式ランバーサポートが腰をぐっと持ち上げ、しっかりホールドする「ボディカルテ 腰楽座サポートプレート」を発売した。クッション部はメッシュ生地になっており通気性が良く、背中が痛くな