メインカテゴリーを選択しなおす
夫のテレワークは、コロナ禍以降、ずっと続いています。 完全テレワークに移行するまでの経緯は、こんな感じです。 「そんなに簡単にテレワークに移行出来ない」 やっぱリモートワークって、新しい働き方で、合理的でいいなぁ。 そう思う出来事が、最近ありました。 夫の部下(Aさんとします)のお母さんが、怪我で入院しちゃったんです。 Aさんの…
今日も比較的過ごしやすい一日でしたね。なのですが、朝、起きた瞬間からくしゃみと鼻づまり…花粉が来てます。もーうー、鼻詰まりがつらすぎる。小児用の鼻水吸引機って…
ファミマで『テレワーク』が可能に、防音ワークボックス「PaO Work」の実証実験が開始
テレワークやリモートワークに便利な防音ワークボックス「PaO Work」(パオワーク)がファミリーマートの一部店舗に設置、コンビニ内でのワークボックス利用動向を検証する実証実験が1月19日(木)からスタートしました。 […]
今日も過ごしやすい一日でしたね。久しぶりに、夫婦そろって寝坊をやらかしそうになって焦りました。私は在宅勤務なので諸々を省けばよいのですが、L氏は出社なのでね。…
テレワークのメリット・デメリットを経験者が解説!|収入アップは確実
テレワークのメリット・デメリットを出社とテレワークの両方を経験した僕が労働者の視点から解説!テレワークにはメリットしかないことがわかりますよ。テレワークができる業種などもご紹介しています。
テレワークでやる気がでない原因と対処法|テレワーク歴5年の現役IT系エンジニアが解説!
テレワークのやる気が出ない原因と解決策を、実際に経験した僕が解説!やる気が出ないのは決しておかしいことではありません。また解決する方法も実はカンタンなんです。テレワークのメリットを得るためにも最後まで読み進めてくださいね!
テレワークはずるいと思われる理由|不平・不満に対するテレワーク社員と企業の対策
テレワークがずるいと言われる理由や、ずるいと言われない企業やテレワーク社員の対策を解説しています。気兼ねなくともにはたらきやすい労働環境(規定・ルール)を作っていくことが大事。
旦那のテレワークをやめてほしい妻の事情|テレワークしてもらうことで得られるメリットもご紹介!
旦那のテレワークをやめてほしい妻の事情をご紹介しています。実はテレワークをやめたい旦那の事情もあるんです。テレワークしてもらうことであなたの得られるメリットもあるのでぜひご覧になってください!
運動不足になりがちなテレワークの悪影響とカンタンにできる解消法や対策(体験談)
運動不足になりがちなテレワークの悪影響と運動不足を解消する方法などについて実体験にもとづき解説!怪我なし!無理なし!毎日できて効果が期待できるカンタンな運動をご紹介します。
オールメッシュで長時間座っても快適に作業できるオフィスチェア
サンワダイレクトは、細部の調整で快適な作業ができるオフィスチェア「150-SNCM028」を発売した。アームレスト、ランバーサポート、ヘッドレストの調整ができ、体格にあった快適な座り心地にできます。背
サンワダイレクトは、オートフォーカス搭載で200万画素のCMOSセンサーと、F2.0の明るいレンズを搭載したフルHD1080Pの高画質、画角84°の広角レンズを採用したLEDリングライト付きWebカメ
先日、日経のオフィストレンド調査2022というオンデマンドの映像コンテンツを見た。 社員100人以上の様々な業種の企業を対象にしたアンケートで、CBREが実施したものだ。 まず会社から週(5日勤務日として)何日出社することが求めているかが問われてた。 週に3日以上出社するこ...
今日も過ごしやすい一日でしたね。暖房も最小限で済みそう。有難い。 さて、今日はいろいろ心乱される一日だったのですが…飛び道具的な作業を振られ、そのうえ、さら…
今日も過ごしやすい一日でしたね。お天気が良いと思って、大物の洗濯をしたのですが…乾ききらなかった。やってもうただ。慌てて、リビングに持って行きましたけど…連休…
【2023年デスクツアー】テレワークにおすすめのガジェット23選を紹介
今回は初めてデスクツアーします! 自宅でテレワークする機会もあり、少しずつデスク環境をととのえていきました。 少しでもデスク周りを改善したいなあと思っている方の参考になれば嬉しいです。
今日も過ごしやすい一日でしたね。喉の不調もだいぶ復活してきて、良い感じです。あとは、レビューまでに良くなってほしいものです。 さて、今日は仕事始め…だったの…
今日も過ごしやすい一日でしたね。明け方、布団を蹴っ飛ばしていて目が覚めました…もう、この寝相の悪さを何とかしたいものです。これで41年生きてきたから、もう無理…
人気の高級オフィスチェアを買う前に知ってよかったGrowSpica Proのレビュー
エルゴヒューマンプロやアーロンチェア、コンテッサなどの人気購入オフィスチェアの購入を検討している人必見!この記事ではRasicalのGrowSpica Proをレビューしています。69,800円という価格にも関わらず人気オフィスチェア同等にメッシュ素材、ランバーサポート、オットマンといった機能・品質が充実したオフィスチェアです。
今日も過ごしやすい一日でしたね。天気予報を見ると、年末年始も今みたいな気候になりそう。寒すぎるのは嫌ですね。 さて、今日もまったりお仕事。だったのですが、月…
今日も過ごしやすい一日でしたね。順調に、年内最後のごみ回収のスケジュールをこなしております。なのですが、予想外の宅配物が届いて、ちょっと焦っております…まぁ、…
今日もお寒い一日でしたね。普段雪が積もらない場所でも、雪害が出てますね。個人的には普段、雪が降らない地域の皆さんは、ペンギン歩きをお勧めします。慌てずに歩くこ…
今日は雨でしたね。たまには潤いがあってよいと思います。なんとなくあったかい気もしますし。 さて、今日もまろやかにお仕事…のはずが、端末絶不調な一日で。一番最…
在宅勤務を制するものは、仕事を制する。 わたしが死ぬときに遺そうと思う言葉です。 さて、前回あまりにも暗い記事を書いてしまい、申し訳ありません。 『会社をホン…
【ネット環境改善】wi-fiが遅い方は有線LAN変換コネクタがおすすめ!
リモートワークになったがWi-Fiがダメで仕事に支障がでました!そこで変換コネクタを使って有線接続ができるようにしたいと思います。
フルリモートワーク求人特化 / 正社員転職エージェントサービス
株式会社 LASSIC (ラシック)はフルリモートワーク求人に特化した転職エージェント「Remogu(リモグ)キャリア」を開始した。紹介する求人は、フルリモートなお仕事が中心。リモートワーク専門のエー
今日も寒い一日でしたね。場所によっては大雪の被害も出ていますので、天気予報と交通情報のチェックをお忘れなきようお願いいたします。 さて、先週のお買い物。まず…
【佐渡島2泊3日夫婦旅】1日目:佐渡汽船フェリー、宿根木の町並み&はんぎりたらい船、万畳敷
佐渡島2泊3夫婦ふたり旅、1日目。高速バスで新潟に着き、フェリーで佐渡島へ渡り、レンタカーで小木半島を巡ったいちにち。
今日もお寒い一日でしたね。昨日、寝る時にエアコンつけました。加湿器も出さねば… さて、今日もゆるゆると仕事…だったのですが、Teamsのご機嫌が昨日からずっ…
こんにちは。 少し前からクリスマスツリーを飾り始めました。子どもたちと色んなオーナメントを付けて完成させたました私なりに同じオーナメントが偏らないように、バラ…
今日は寒い一日でしたね。あろうことか、昨夜、リビングの雨戸を閉め忘れていた…やってもうた。明け方、あまりにも寒くて目が覚めました。今日は暖かくして寝ます。 …
今日は寒い一日でしたね。明日はもっと寒くなるようですので、温かくしなくちゃですね。…加湿器はいつから出したほうが良いのでしょうか。悩んでおります。 さて、今…
今朝は雨で寒い一日でしたね。お布団から出たくなくなりますね。ぬくぬく、最高です。 さて、今日もまろやかに仕事…のはずでしたが、午前中、なぜか、トイレに行くと…
フルリモートで在宅ワークしてるけど、じゃあどのくらい家から出ないかって話
普段フルリモートで仕事をしているので、全く家から出ない。 どのくらい出ないかっていうと、金曜日に「あれ?今週1歩も家から出てなくないか?」ってなるくらい出ない笑 ゲームの「ポケモンGO」をやってるんだ…
圧迫感がないコンパクトゲーミングチェア「150-SNCL028」
サンワダイレクトは、オフィスでも自宅でも使えるゲーミングチェア「150-SNCL028」を発売した。圧迫感の少ないミドルバック背もたれのゲーミングチェアです。生地はソフトレザー(PUレザー)を使用して
今日は暖かくて過ごしやすい一日でしたね。これぐらいの気候が良い感じです。 さて、昨日、洗濯槽を掃除する洗剤を購入したのですが、うっかり、夜に漬けおきするのを…
【冷凍食品レビュー】安くて美味しいチャーハン?マルハニチロ「石焼風ビビンバ炒飯」
コロナ禍の影響で飲食店が大打撃を受ける一方、需要が高まり盛り上がりを見せている冷食ブーム。 働き方の多様化その
※このお花のお話は最後に。(2022.11月末 撮影)ふたたび働き始めて、約1カ月。■私の働き方~この秋、動き出します!~フルリモートで、週15時間程度、のこのペース、とっても合っています!下の子と、のんびり生活を送っていたので、いきなりフルタイム勤務などは、キツイだろうな・・・とぼんやり思っていたので、本当に願ってもいない条件でした。前職でも、リモート経験はありましたが、とにかく多忙な職場だったので、上司や...
今日の日中は過ごしやすい一日でしたね。夜になったら、寒くなくていいのに… さて、今日は久々の午後休でした。銀行などなどに行きたくて、午後休。ぶっちゃけ、月末…
本業の経理のお仕事は落ちついているんですが、副業に何をするかで悩んでおります。雇われるのがいいのか、自分で儲けるのがいいのか・・・
今日は寒い一日でしたね。窓が結露してて、ビビりました。…結露防止テープ、今年は導入するかなぁ。 さて、今日もまろやかに仕事。だったのですが、朝、ありえない事…
THERMOSとはサーモス(Thermos)とは、日本酸素ホールディングスの所有する魔法瓶、調理用品などのブランド。1904年にドイツ帝国でラインホルト・ブルガーが実用的な魔法瓶「テルモス」を開発した。その後世界的に有名なブランドとなった。
おしゃれで使いやすい!Coleman ダブルステンレスマグ300【レビュー】
自宅での仕事中にいつも使っているマグカップがあります。それがColeman(コールマン)のダブルステンレスマグ300です。シンプルなデザインの良さに加えて、保温・保冷性が高く飲み当たりも良いため、お気に入りのマグカップです。
テレワークや就寝時にぴったり!Levoitの卓上加湿器を購入【レビュー】
先日のAmazonブラックフライデーセールでLevoitの卓上加湿器を購入しました。よくある卓上加湿器ですが、デザイン良く値段も安くて気軽に使える加湿器です。
今日は冷えた一日でしたね。気が付いたら、足の親指にしもやけらしきものができておりました…まじかよ。とりあえず、明日、毛布を洗おうと思います。 さて、今日もゆ…
今日から12月。 信じられないな。 この一年、ていうか4月から、 何もせずに過ごしてしまった。 そして、そんな生活にすっかりハマってしまってる。 ま、いいか。 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 11月の下旬に、 長女一家が来襲していました。(5日間) 私の心身はズタボロに疲れ果てて、 彼らが帰った後も、 孫ちゃん2号がひいてた風邪がうつったのか、 鼻水、せき、のどいた、で、調子が悪かった。 なんだかなあ。 長女一家が、 こんな、11月という時季外れに、 年末年始も近いのに、 飛行機代使って、有休使って、保育園休ませて、 なんで帰ってきたかというと。。。 長女一家、家を買いました。 実際に購入決めたのは夏に帰ってきたときで、 今回は、もろもろの手続きや、 オーナーチェックという儀式?のためなんですね。 前から、家を購入したくて、いろいろ検討していたのだけど、 引っ越し時期から逆算して、 ギリギリのタイミングで購入となりました。 (購入後6か月以内に住まないとローン控除が受けられないのね) 今は、借り上げ社宅で、 便利のいいところに格安で住んでいる。 が、 この家賃補助期間がもうすぐ終わること、 東京で住宅を購入するのは絶対無理なこと、 孫ちゃん一号が小学校入学に合わせて転居したいこと、 などから、こちらの地での住宅購入となったらしい。 で。 驚くことに、お婿さんは転勤なわけではなくて、 東京の会社に勤務のままなのだ。 つまり、 妻子のみが、こっちの地元にもどってくる。 聞いたときは、 はあ? そんなのあり? てか、 超イクメン、家事メンのお婿さんいなくて、 どうやって日々の生活をするのよ。 と、不安しかない。 が、このコロナですっかりリモート体制になって、 こちらにいてもほぼ仕事ができるので、 7:3 で こちらのほうにいることが多いだろうという事。 月に何回か東京に行くのね。 はあ~。 時代は変わったのだ。しみじみ。 私としては、 大型連休のたびにわが家に家族で連泊されるのが、
今日はいきなりぐっと冷えましたね。もう、窓を開けながら仕事ができないなぁ…寒すぎる。体調管理には気をつけましょう。 さて、月初。打ち合わせがあるのに、なぜか…
今日も過ごしやすい一日でしたね。明日からは寒くなるようですし、暖かくしてお過ごしください。…毛布、洗わなければ。 さて、月末。にもかかわらず、お偉い人との会…
昨今、コロナの影響により、リモートワークが主流になりつつある。 Web会議、打ち合わせ等、在宅でする企業が増えつつあるのだ 友人の会社は飛込み営業【リフォーム】 なので、 コロナにより、会社には、出社する事なく、 夜7時に今日の営業成績を リモートワークにより、報告するとの事だ リモートになってから、 友人は、昼まで寝て、ポテチ食べながら、 携帯ゲームにハマっている。 炎の剣と魔性の盾をゲッ…
八ヶ岳南麓からでも働ける!フルリモート・居住地自由な企業への転職
八ヶ岳南麓で働きながら暮らすにはフルリモートがおすすめ フルリモートの仕事であれば八ヶ岳南麓からでも働けますよ 移住/二拠点生活 八ヶ岳で「新しい働き方。暮らし方」を目指す人へ https://yatsunavi.jp/2022/11/full-remote-work-from-yatsugatake/