メインカテゴリーを選択しなおす
社会健康医学ってなに? -世界をもっと健康にをスローガンに-
社会健康医学という聞き慣れない言葉ですが、「社会を健康にするための医学」を指します。これまでは「公衆衛生学」という用語を用いてきましたがビックデータサイエンスや遺伝子医学の最新領域も加え「世界をもっと健康にする」という意気込みも加えられいま
4/1 みなと銀行小野支店 太田支店長 ご栄転おめでとうございます
みなと銀行小野支店太田支店長4月1日付けでみなと銀行本店審査部 部長にご栄転されました。おめでとうございます。 単身赴任で3年間お越しになりコロナ…
部署は異なるものの同じ部屋でお仕事をしている方が、 コロナに感染したそうで、2日続けてお休みされました。 そして、その方が復帰すると、 入れ替わりのようにその近くの席の方も、発熱のために欠勤。 コロナではなく、ご家族がインフルエンザに罹ってしまったと聞いていますが、 何...
思えば遠くに来たもんだ! コロナ・ウイルスが無い国にやってきたゾ
ようやく、落ち着きました。 編集長、及び読者の皆さん、Tanokenです。 コロナウイルスが無い安全な国だと聞いて船で渡ったのですが、、、 すさまじい砂嵐に襲われて船も沈んだので、もうダメかと思いましたが、何とか生き延びることが出来ました。 その後は、元気でやっています。 何にもない砂漠の世界ですが、何とかやってますよ。 それと、この国はやっぱりコロナに感染しないのがいいですね。 今後は色々な発見...
コロナ禍を過ぎてももうモチベーションがあがりませんので・・・
ご無沙汰しています。習慣とは恐ろしいもので、毎日、一口馬主のブログを訪問巡回、記事更新をしていた習慣をやめてしまうとほんとやらなくなってしまうものですね。今となっては私にとって馬体論の先生でもあった「ターフの風にふかれて」さんより更新が少ない(笑)巷ではコロナに関わる色々な造語が生まれたり、競馬では無敗のクラシック2冠牝馬デアリングタクト、2冠牡馬コントレイルが誕生、先日は無敗のマル外3歳ダート馬カフ...
新型コロナウイルスが2023年5月8日から「5類」</a>に移行したことにより、コロナ渦での働き方に変化が出ている企業が増えているようです。ですから、記事を貼り付けたいと思います。帝国データバンクが2
今日大阪は! 曇り ゴールデンウィーク!晴れてくれればよいのに・・・ご紹介は! 千葉レッスン~♪★ベビーシューズ<Wさんの作品> ベビーシューズを!久々に...
アメリカに住んでると必ずしなきゃいけないのがタックスファイル(確定申告)。 2月の初めにうちは、終わらせて、還付金が来るのを待っていたんです。 財務局のサイトに行くと還付金の手続きがどこまで進んでいるのか分かるんですが、うちのは、3/21に発送済みになってるはず😱 でも送...
鉄道425 【列車増発!】各地で列車を増発 コロナ渦鎮静化で利用者増!
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 コロナ渦真っ盛りの3年前はどうなることかと思いました。鉄道利用者数のことですね。 コロナ禍に入りそれまで猛烈な混雑を見せていた首都圏の通勤電車がガラガラになってしまい、もともと空いている時間帯などは一車両貸し切りなんてこともありました。 こんなに利用客がいなくなってしまって、鉄道会社が営業を続けて行けなくなるんじゃないかと心配になったくらいです。 しかし今年はコロナも終息しつつあり、また鉄道路線の混雑が復活してきましたね。減便が進んでいた各地の鉄道も復活の兆しが出ています。 まあ通勤電車を利用してい…
先日、やっとランドタイトル(日本語で言うと土地の権利書?)を受け取りました。 コロナ禍に家のローンを払い終えて、その後銀行から私たちへ名義変更をするのに約3ヶ月。 その後、ランドマネージメントという土地の登記をするところに行って確かに私たちの名義になっている事を確認してから...
このコロナ渦で病院とかスーパーの入口にはアルコールの消毒液が設置されていて手指の消毒をしてから入店するのだけど、アカギレが出来ると消毒液が沁みて痛くて飛び上がるくらい…本当に痛い。あとは水仕事の時とか、水だと最初がひどく沁みてお湯を使うと指先がカサカサになって、やっぱりアカギレになる。以前もアカギレは出来ていたのだけど今年はあちこちに、ちょっと油断をするとパカッと割れ出血沙汰。皮膚が固くなってきているのか油分が足りないのかお腹には…たぁ~~っぷりあるのになんで末端には行き届かないのか!!血が止まったアカギレも重いものを持ったり力を入れたりするとふさがった傷口からまた出血してしまう。だから、あのスーパーとか病院とかで必ず手指の消毒のアルコールだからいでででで…とか言いながら消毒をする。と、やはり同じようにア...アカギレだらけ
「~にはうんざりしている、飽き飽きしている」を英語で言うと?
「同じ仕事ばかりでうんざり」「このゲームには飽き飽きしている」などを英語ではどのように表現すればよいでしょうか?まず浮かぶのが tired という形容詞。「疲れて、飽きて、嫌になって」という意味があります。be動詞+ tired of の形
おはようございます('◇')ゞ 昨日はびっくりするくらい家事をさぼりました(笑)最近寝るのが遅くて完全なる睡眠不足でした。お肌にも影響出てたし、やる気もなくなるし、でもやるべき事がたまっていくと余計に嫌になるという悪循環。睡眠不足って自分を虐待してるようなものだと何かの記事で見て改めて恐ろしいなと…。 なので昨日はこれでもか!というくらい寝ました。ちょこちょこ起きては寝て、起きては寝てを繰り返して。それを許してくれる旦那も優しいなと感謝しながら。おかげ様で今日はすこぶる元気です!やっぱり睡眠って大事! それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/ 先日、PCR検査を受けてまいりました。 今週末に…
今朝は雨が残っていたのでお庭の剪定した後の枝のガーデンシュレッダー処理は後日に昨日お友だちと出かけたアウトレット&ショッピングモールで歩いた歩数は10,378歩今月の歩数の中でトップとなりました。。。がぁなぜか体重は期待に反して300gも増えていましたお昼も炭水化物ぬきだったのに、、、、気を取り直し今日は昨日注文してもう届いたお台所の扉に貼っている壁紙シールの裁断を1枚だけ扉に貼りました残りの扉は1...
ここ2日ぐらい時間がいつもの倍速...3倍速で流れている感じですブログの更新もこんな時間になっちゃいましたお義母さんとお義兄さん夫婦。。。今日広島を発って一旦滋賀へお泊りそした明日わが家へ昨日までに大掃除は終えて今日は市のゴミ処分場へビンや缶。。段ボールや古着などリサイクル品は処分代は取られません破砕ごみと燃やすごみのみ車ごと計量してお支払い。。。本日50kg300円のお支払いでしただいぶ断捨離したと...
抗原検査キット【研究用は買ってはいけません】 2022年、記念すべき第1回目の記事になります! 昨年は、人生初の病気で入院したこともあり、今年は(今年も?!)健康第一で過ごし ていきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末年始に3年振りに帰省をしました。 かなり悩みましたが、なにせ両親が高齢であること。3年も会っていないのに、このま ま天国に召されたら一生後悔するだろうこと。オミクロンが近いうちに猛威を振るうだ ろうことから(この予測は残念なことに現実になってしまいました・・・)、陰性を確 認して帰省することを選びました。 そこで、私が実際に使った【抗原検査キット】を、実…
こんばんは💖今日のマハロです(⌒∇⌒) 今日はお友達でのお家に一品持ち寄りホームパーティに行ってきました♪ 私が持参したのは大分名物鶏めし 九州出身のお友達に教えてもらいました。 ☆レシピ☆ 鶏モモ肉を細かく切ってごま油で炒めた後、ゴボウのささがき、ニンジン、マイタケ、お好みのお野菜を入れてさらに炒める。味付けは濃口醬油、みりん、お砂糖少々。その後それを温かいご飯に混ぜるだけ。私は鶏肉を炒めるときにニンニクのすりおろしも+しました。お野菜、きのこはもお家にあるものなんでも細かくして入れるといいと思います。 食べやすいように、余ったら持ち帰れるようにと🍙にしました🎀 お友達のお家に到着したら既に…
これは、ちょっと前の話になるのだけどそうそう夏休みが終わる数日前の事でコロナ感染騒動…何か月か前には濃厚接触者の濃厚接触者になった息子幸い無事に感染することなく、ドラッグストアーで検査した結果陰性だった顛末!今度はチビたんの保育園、上2人は小学校になったのでまだ夏休み中の出来事で、それでも子供クラブに入っていた。チビたんはお盆休みが終わって、通常に保育園生活が戻っていてまたもやコロナ濃厚接触者騒動が勃発した。東北地方でも宮城県に次いで感染者の多い福島県浜通り地方や中通り地方と感染者の数が多く我が会津でも一日100人前後の感染者が出ている。100人くらいって、たいした事ないんじゃないの?って思われるかもしれないけど人口密度から考えると、決して少なくはない。市内の小学校だってあちこちにポツリポツリとそんなだか...コロナ感染濃厚接触者騒動
私は、正しいお金の使い方が分からない。40数年生きてきたけど、貯金なし。貯めた側からあっという間に出ていっちゃう。分かってるよ?自分が使っているのは。でも、ギ…
2019年12月。中国に新型の肺炎が発生したとニュースが報じてた。まだまだ海の向こうでの関係無い話だった。 あれから3年と8カ月が過ぎた。コロナは世界中に居座…
韓国人「韓国政府が天気予報も間違ってるのにコロナ予測は不可能発言!」(韓国の反応)
Gerd Altmann による Pixabay からの画像 「天気予報も間違っているのに…コロナ予測値合わせることは不可能」 政府は来週から一部高齢層対象に電話モニタリングを事実上再開する。 チョン委員長は19日定例ブリーフィングで感染予測モデリングを通じた確定者予測...
今日は、実家にビデオ通話。今日は、4回目のコロナ予防接種を両親とも受けたらしい。 今年、日本へ帰ったら色々しなければいけない事があって、そのうちの一つに父を病院へ連れて行くことというのがあった。 父は78歳まで府立高校の教壇に立って授業をしていた。でも、コロナ禍や年齢の事も...
犬のお散歩・排泄マナー問題!被害者側と加害者側から双方の視点と解決策!全体のマナー向上を目指して
犬って本当可愛いですよね・・・!甘えの仕草とか、一生懸命コマンド覚えたりとか。ただ、可愛いだけではダメなんです・・・。犬を飼う上で避けられない問題散歩での排泄物をどう処理するのか。飼い主のみなさん、どうなさってますか?犬飼ってない方はどう思
8月末時点のデータで作った第4弾。パッと見、前回の第3弾と似てますが、文章を変えたりしてる部分も結構あって、よくみると変わってたりいます。マンガも入れ替えまし…
今回3年ぶりの日本一時帰国。色々とどうしても帰りたかった理由の一つに私の運転免許の更新がありました。 5年有効の免許更新が今年。誕生日の1ヶ月前から更新できるんですが、今回は、仕事の都合(コロナ禍でもあるので)どうしても更新期間に更新できないので、期間前更新というのを利用し...
コロナ茶番マンガ『同調圧力』このシリーズは4作続きます♪マスクは省略して描いてます。マスクしてると表情を表現しづらくてホント困ります…。 夫の40人位の営業所…
私は昔から自己主張しないタイプ。 そもそも、主張する自己が無いというか、 深く考えず周囲に合わせて生きてきた気がします。 それで特に困ることもなく、少し天然な所もあるようで、 割りと愛されてきたように思います。 深く考えない私ですが、 その分感覚的な部分では敏感というか、 ある意味頑固なこだわりがあるのかもしれません。 みんながこぞって接種する中、 「?」と思った私。 rennge.hatenablog.com 職業柄、1.2回目は受けましたが、 rennge.hatenablog.com 「?」は無くなるどころか大きくなるばかりで、 孤独感も感じていました。 高校時代からの友人3人も早々と接…
コロナ渦・テレワークにも最適! 訳あり品をお得にお買い物【junijuni】
junijuni(ジュニジュニ)とはjunijuniは東京ガスがスポンサーを務めるECサイトです。賞味期限間近商品パッケージ変更商品過剰生産品 箱にキズ、つぶれ上記理由等、訳あって処分対象になってしまう商品をメーカー様等から買い取り、お手頃
セールスポイント人権・健康・環境に特化した製品づくり11色のカラー、3種類の容量、4種類のせんから132通りをカスタマイズ可能自分だけのオリジナルボトル【タイガーボトルサイト】キャップ・サイズ・カラーを選んで自由にカスタマイズできるEC限定
郵便局へ行って郵便物を確認したら、病院からの請求書が来てた。 今年の1月に夫が高熱で夜間救急に行った時のグアム総合病院からのだった。 早朝5時頃連れて行って午前中にリリースされたのだけど、夫が言うには点滴を打って、レントゲンや血液検査は、したけどコロナテストは、しなかったら...
「コロナ渦で新種のワニ発見⁉」二本の角が生えたって、ホントの話?
「年賀状シリーズ」に加え、新シリーズ「何じゃコレ?珍十景」を始めています。大自然や街なかで、(私の感性で)珍しくてオモロイものを発見した時に投稿しますので、勉強の合間に一息ついていただければ幸いです。これまでの「何じゃコレ?珍十景」第一弾
今日は長女を送って行くために関西国際空港へ🚗³₃Boooon!!♡関西国際空港に到着してびっくり😨💦国際線とかにも人がいない😓コロナの影響はやっぱり図りしれないね😱空港内店舗もほとんど空いてないけどなぁ...。「釜戸ごはん さち福や」で食事を頂きました😉牡蠣フライ定食はサクサクでタルタルソースをいっぱいつけてやっぱり美味しいよねぇ😋普通の日常に早く戻って欲しいね🙏...
別に当サイトは「反ワクチン主義」などということはない。 基本的にワクチン接種は自己責任であり、個々人の判断とされているものだ。 その前提があるにも拘らず、個人の判断に影響を与えようとする話
にほんブログ村上記の記事が、公式ハッシュタグランキング“イスラエル”で、69位にランクインしました。ありがとうございます。ベスト100圏外から上がってきました…
新型コロナワクチンの「三回目の摂取」は英語でどう表現するのでしょう?今回ご紹介する表現の一つは子供の頃に受ける予防接種の第二期摂取に関しても使うことができます。