メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは♪ 昨日はポツポツする時間帯もあったから肌寒かった夜に試運転も兼ねて床暖付けてみた。あったかいです。 今日は、所々に雲の塊もありますが晴れてます。や…
11月16日 お天気は これから 寒くなるようですね畑では 食べきれないほど 野菜が育っています 菊菜・水菜・大きくなりすぎたミニラディッシュ有難い事です法要のお供え物を買いに行ってみっけ これ大好きなんです 栗きんとんお店によって お味が違うんですよね上品なお味でした目に付くと いろんなところの ”栗きんとん” 買いたくなります先日 こんなお菓子見つけました とんがりコーン バ...
雪☃前の自転車も後少し? 年賀状素材(巳年イラスト)のDVDを買うかどうか?思案中-no.1
札幌は午後3時過ぎると初冬の冷え込みがきつくて・・・夕暮れも断然早い? = 超暗い!? なので、冷たい☃雪前の 自転車も後少し今日も~~ 自転車乗れそう?…
2012年(12年前の記事) 来年は巳年(みどし)⇒へびですへびは金運・財運、子宝成就、安産の神としても知られているようですこれはちょっと描きづらいです!娘が巳年なので頑張って描きました♡素材屋さんや印刷屋さんを参考にさせていただき 描きやすいように工夫しました見出し画像は新おとな総研を参考にさせていただきました ブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします来年の干支⇒巳(へび)
今日は、ユニバの友が、高枝ばさみを借りたいとの事で午前中、我が家へ。昨日から約束をしていたので、だめ女の禁断の食品、なのに、つい買ってしまうので、助けてもらう事に。海藻類を準備。だめ「私、あんまり食べたらダメだから、食べてくれる?」友「えっ
こんばんは☺ 『年賀状の写真を撮りに、三室戸寺に行ってみた』こんにちは 年賀状の写真を撮りに 三連休の最終日 家族でお出掛けしました 世の中の流れとして年々年…
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
家庭用プリンタの出番って ほぼ、年に1回しかないと 思うんですけど、それは 年賀状 (↑の写真は2023年のもの) 今年の10月に郵便料金が 値上げになったのは ご存知でしょうか。 これが信じられな
年賀状フリー素材です 今年も年内に作成する事が出来ました 色々な物が値上がりしてますので、良かったらご遠慮なくお使い下さい 大きさはハガキサイズになっています 年賀状(巳+挨拶+梅)全部載せ タップで拡大表示をし、ダウンロードして使えます
11月も三分の一が終わろうとしているので、忘れないうちに来年の年賀状を準備したら愛犬が喜んだ話w
こんにちは。飼い主♀です。 「にゃっほー★」 早いもので、もう11月も三分の一が終
今日は何位かクリックして見てください!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソ...
こんにちは のあわんです昨日、一昨日に続いて今日も年賀状の紹介です。昨日はマイプリントさんの羊毛ディズニー年賀状の紹介をしましたが今日は同じマイプリントさんのノンキャラクターの年賀状紹介です。今回はノンキャラ制作はこんなコたちを作らせていただきました ↓ 年賀状になるとこんな感じになります ↓ 他にもデザインがあるのですが、手元に画像がないため2種類だけ紹介させていた...
こんにちは のあわんです昨日から一気に立冬らしい寒さになり、何を着たらよいものかと毎日悩みます💦ほんの少し前まで半袖でもいけるくらいの気候だったのに昨日は犬友さんは散歩の時にダウンジャケットを着こんでいました。お散歩コースの土手は我が家の周辺とは体感温度がかなり違っていて冬場は吹きさらしの風が容赦なく吹き付けます・・・。昨日のノア散歩も上着はまだいらないかなと思って行ったらすごく寒くて失敗した...
【最安値年賀状】TOLOTは文字を変更できる?テキストを入れることができる?
毎年年賀状はTOLOTを使っています。ポストカード30枚で500円~なので最強です。(年賀状の金額は別になります→わたし
こんにちは のあわんです11月になり、今日は立冬今年も残りが少なくなってきましたね・・・。年賀状シーズンの到来です。今年は郵便料金の値上げでより一層年賀状業界には厳しい年になるのかなと思いますでもやっぱり新年に素敵な年賀状が近況と共に手元に届くと嬉しいですね。今年もインプレス社さんの【写真でつくるふぉとねんが2025】にデザイン提供させていただきました。 『出版社様からの見本誌です』今年は表紙に...
年賀状の始まりはいつ?便利なサービスで新年の挨拶をもっと手軽に
年賀状の始まりは意外と古く、平安時代からとされています。現代でも新年の挨拶として、年賀状のやり取りを楽しむ方も多いですよね。しかし忙しい年末に、年賀状を準備するのは大変。そんな方におすすめなのが、年賀状印刷サービスです。
【年賀状2025】ハガキが1枚85円に値上げ!出す?出さない?
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています 11月に入りましたね。 年賀状、クリスマスケーキ、お節料理、大掃除。 いろいろと一気に予約したり、考えないと!と気持ちが忙しくなってくる時期です。 わたしが毎年どうしようか迷っていた、年賀はが
11月におすすめの記事5つ。(2024年) 11月になりました。 この間年があけたと思っていたのに、早いですね。 今日は11月におすすめの記事5選をお送りします。 ミドルエイジよ、足首をまわすのだ。足首まわしの効果は侮れない。 megstyle39.hatenablog.com 11月。 そろそろ体が冷えてくる季節。 肩に力が入ったり、足首や手首がぎちぎちしたりしませんか? とりあえず、足首をまわしてみましょう。 足首まわしの効果は色々あるんですよ。 体もポカポカしてきて一石二鳥、一石三鳥くらいになるかもしれません。 年賀状をやめたいのに届いてしまう。どうする? megstyle39.hate…
曜日の感覚が時々変になる私。でも、今日は金曜日。3連休だよね~。嬉しいけど天気は悪そう・・。ゆっくり衣替えをしよう・・そう考えております。今回は着ない服、捨て…
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
郵便料金が値上げになって 年賀状じまいの話題が 増えているなと感じます。 はがきの郵便料金が今月から 63円→85円に上がったので100枚だと6300円→8500円 200枚だと12600円→17000円 それなりにまとまった 出費になりますね。 私は、医局に所属していた頃は 医局でお世話になっている目上の方には 一通り年賀状を出していましたが医局を辞めてからは 義理で出す年賀状はやめました。 友人・知人のものも含めて 来た年賀状には返していましたが今後は、LINEで年賀状のお礼でも いいかなあと思っています。 どうしても一定数、 年賀状のやり取りだけの間柄の 人っているんですよね。 本当に繋…
年賀状じまい年末が近づくと年賀状の準備が気になる時期ですよね。毎年、手書きやデザインを考えながら年賀状を作成するのが年末の恒例今年いただいた年賀状の中に「年賀状じまい」というメッセージが書かれたものがありました。年齢的に年賀状を出すのが難し
昨日のことは、連休2日目のことですが…夫は朝から出かけて行きました。私にはたくさんの時間がありました。なんだって出来る気もしますが、お金のかかる遊びはせず、断捨離を進めることにしました。これが一番良い過ごし方なのかもしれません。・お金がかからない・スッキリして休み明けが快適・オウチ時間がステキになる・自分の生き方が見えてくるメリッとが次々に浮かびます。昨日は時間があったので、押し入れの一番奥のケース...
知人からの喪中ハガキ知人から喪中ハガキが届いた。中川さんというその女性は、昔の同僚で現在は65歳ぐらいになっていると思う。私は短期間だけパートで働いた職場だったが、退職してからはもう20年ぐらい経つ。勤務していた頃には仲が良くも悪くもなく、単なる同僚というような関係だった。しかし退職する時に「またお茶でもしましょうね」と声をかけられ、社交辞令だと思っていたのが、しばらくして本当に連絡がきた。...
こんにちは♪ さっきまで結構な雨が降ってましたが今は、小雨がパラついております。 今日はまたまた真夏日予想だよ~ いったいいつまで暑いんだろう。 もういい…
先日、郵便受けに入ってました。 郵便料金値上げのお知らせです。 一番関係があるであろう葉書(=年賀状)の料金が63円から85円へ。 22円もの値上げです。 結…
我が家のプリンターは7年前に買ったエプソンのカラリオ。当時は年賀状に楽譜に雑誌なんかのスキャンも~と夢を膨らませていましたが…結局年に一度の年賀状と、たまの旅の写真を印刷するくらいで。まずクローゼットの天袋から重いプリンターを出すのが面倒だし、文書のコピーやプリントアウトは思ったほど使わなかった。スキャンもわざわざ雑誌をスキャンして、データで見るかというとそんなこともなく。あとデータ量膨大になるし。...
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
【2024年最新】郵便料金が変わります! 2025年年賀状の情報もチェック!
2024年10月からの郵便料金改定で、はがきや封書が値上げに。年賀状の発売日や取り扱い開始スケジュールを解説。2025年の年賀状について、早めに準備したほうが良い事についてもご提案しています。
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
今日札幌は夏日になる予報今シーズン最後らしい。。。 今週は今日しか予定ない日がないので張り切って洗濯に掃除をやる予定 予定は未定~~~ ようこそ~きゅるです…
年賀状や暑中見舞いの季節、宛名書きに頭を悩ませたことはありませんか?手書きで何十枚も書くのは大変だし、かといって専用ソフトを買うのもなんだか敷居が高い...。そんなジレンマ、誰もが一度は経験したことがあるはずです。 でも、実はあなたのパソコ
住所の数字を一発で漢数字に変換する方法「SUBSTITUTE関数」 Excel(エクセル)
年賀状の住所録や顧客リストの住所一覧を利用して封筒に宛名印刷をする場合など、横書きの封筒の場合は「1,2,3」のような算用数字(アラビア数字)で表記しますが、縦書きの封筒の場合「一、二、三」のような漢数字で表記する必要があります。 数字を置
【40代向け】年賀状じまいの文例/書き方のポイント、アレンジ例、出す時期を解説
40代の方に向けて、年賀状じまいの文例や書き方のポイント、アレンジ例、出す時期などを紹介します。年賀状じまいに迷っている方や書き方が分からない方に参考にしていただければと思います。
年賀状を英語で ~ 2025年は巳年 Year of the Snake
2025年の年賀はがきで使える英語表現をご紹介します。「巳年」は英語で Year of the Snake です。
梅雨の季節 昨日まで降り続いた雨で今日も草木や地面が濡れています。 御多分に漏れず、畑に出ると土が長靴の底にへばりついて大変なことになるため、今日もせっせと身の回りの整理をしてました。 机の上に、正月に届いた年賀はがきの束がずっと放置されていることに気がつき、いい加減しまわないとダメだなと思いながら新品のはがきホルダーを探しました。 はがきホルダーは随分前にまとめて買ったのがあって、それを毎年一つづつ使っていたのですが、在庫が切れてしまったようで新しいはがきホルダーが見当たりません。 以前、まとめて8冊買ったのがこれ。 ビュートン ハガキホルダー A4タテ 120ポケット いつものAmazon…
おはようございますすごい雨いやもう凄いですね混むの分かっているのでいつもより早めに出たそれでも超混雑致し方なしそれでも何台か見送って座れたからいいか『今日のお…
少なくなったと言われる年賀状ですが、それでも毎年、数枚は届くことがあります。以前に利用したお店や取引きのあった会社関係だと、ダイレクトメールのように送ってくるので面倒と感じると思います。その場合は、無
人脈は広いほうがよいと思われがちだが、本当にそうだろうか。もし、ビジネスチャンスが増えることだけに注目しているのであれば、広いほうがよいだろう。 しかし、人…
今年のお正月写真素材は、粘土で作ったミニチュア鏡餅の、バリエーションをふやしました。今年は、よく外国とかにある、手紙の封をするときのワックスシール風に、樹...
新年あけまして、おめでとうございます。樹脂粘土で作った、タツノオトシゴのアイシングクッキー。ちょっと夏っぽい感じですが…。こちらは、海外などのインスタでよ...
おこんばんは(´・ω・`)ノ こんな時間ですが、 昨日見た夢を書き残しておきますね。 私の兄の長女はもう30代後半ですが 10代の頃の長女とうちの娘と 行きつけの美容室「黒髪」に行こうと 最