メインカテゴリーを選択しなおす
小学2年生の娘を育児中のママです 子供向けイベントに参加したり児童クラブに参加したり学期末がやってきたりするたびに 小物や工作がどんどん家に増殖しませんか? …
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳小2、私47歳アラフィフです。更新が久しぶりになりました。今日は心境の徒然です。なかなか吐き出す場がないので、ここで吐露させてくださいませ。。まず、PTA役員。来年度からなんですが、初回の顔合わせからヤバ
小学2年生の娘を育児中のママです 3年生に向けて徐々に準備が始まってきましたね いよいよ習字が始まるようで道具の案内が来ました 私の時代は黒と赤の2択でした…
小学生におすすめのノースフェイスのリュック8選|習い事・遠足・課外活動に使えるリュックをご紹介
小学生におすすめのノースフェイスのリュックが知りたい!! 遠足にも習い事にも毎日使えるリュックがいいよね アウトドアブランドで人気の「THE NORTE FACE」には、キッズ用のリュックがあります。 それぞれ容量やデザインが違うので悩みま
小学2年生の娘を育児中のママです 子供が読めない漢字をなんて読むの?と聞いてくることありますよね 読み方を教えたらさらにどういう意味?と聞かれることもあるかと…
もじパンケーキで遊ぶように学ぶ!食べるだけじゃ勿体ない!焼いて学べるアイディア3選!!
こんにちは! ☆-----☆-----☆----- 机について勉強は苦手な凸凹キッズも 遊ぶように学ぶ子になる 家庭…
勝てなきゃ地獄!発達凸凹っ子(中2双子次男)がゲームでブチ切れ!母が学んだ意外な教訓とは・・・
こんにちは! ☆-----☆-----☆----- 机について勉強は苦手な凸凹キッズも 遊ぶように学ぶ子になる 家…
【入園準備】年少・年中・年長の水筒はどうする?成長に合わせた選び方
幼稚園・保育園の入園準備で、水筒選びも意外と迷うポイントですよね。 「ストローがいいの?直飲みは?」「コップ付きはいつから使える?」 幼稚園や保育園では、自宅とは違い、自分のことは自分でしなければなりません。自分で扱うことのできる水筒を選んであげましょう! 年齢ごとに使いやすい水筒のタイプが変わる! 1. 年少(3歳) 選び方のポイント おすすめの水筒タイプ 2. 年中(4歳) 選び方のポイント おすすめの水筒タイプ 3. 年長(5歳) 選び方のポイント おすすめの水筒タイプ 4. 水筒は何本用意する? 5. まとめ|年齢に合わせた水筒選びでスムーズに移行しよう! 年齢ごとに使いやすい水筒のタ…
おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 定期的に、玄関にある子供たちの靴をチェックするようにしています。 当たり前っちゃ当たり前なんですが、 子供らの中にはま
おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 子供が生まれて、 落ち着いて赤ちゃんを眺め、 この子の人生の可能性は今後、 文字通りのガチマジの『無限大』であることに気
小学2年生の娘を育児中のママです 先日、たまたま表示されたアメブロに算数の話題が出てきました それは小学校の算数でX(エックス)の代わりに□(四角)を使って答…
公立中学校の入学説明会へ~服装・持ち物・所要時間など【体験談】
2月上旬の平日に、公立中学校の入学説明会に行ってきました。 子供も一緒に参加するように事前案内があったので、小学6年生の娘といっしょに参加してきました。 服装・持ち物・トータルでかかった時間などなど。 中学校によってちがいはあるかと思います
小学2年生の娘を育児中のママです 先月もブログに書いたのですが 『かけ算の「ひとつ分✕何こ分」に苦戦中|小2の話』まだ子供がいなかった頃当時のTwitterで…
小学2年生の娘を育児中のママです かけ算の山を越えたところでいよいよ分数らしき問題が 初登場しました~~! 見た目でわかる問題のため拒否反応なく回答できて娘…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)私ごとですが、明日から、部活停止期間だそうで・・・なんと、もう期末テスト前・・・?早すぎませんかーーーー!汗期末テスト71点アップの裏側さてさて、こんなテスト
【注目アイテム☆PICK UP】↓コンピュータの操作を必要とせずに、プログラミングの際に考え方を学ぶことができますうんこドリルはじめてのプログラミング 小学1…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳小2、私47歳アラフィフです。※このブログには広告が含まれています。近頃ぐっと寒くなっていますね。皆さんの住んでいる地域では雪など大丈夫でしょうか?私は仕事も忙しい時期になってきて、そこにプライベート
今どきの小学生、水が飲めないって本当なの!? 昨日、妹家族と一緒に外食したときのこと。 ふと見ると、水筒を持ち歩いているんですよね。「なんで?」って聞いたら、「お店の水が飲めないから」って言うんです💦 え、水が飲めない!? 最初は冗談かと思ったけど、どうやら本気みたい。 そこで調べてみると、最近こういう子どもが増えているらしい!?衝撃的過ぎる。私が子どもの頃は、水道蛇口から直接水をガブガブ飲んでいる姿をたくさん見た記憶が。 しかも、水が飲めない子どもが増えた理由はいくつかあるみたいで… ①ジュースや甘い飲み物に慣れすぎている小さい頃から、ジュースやスポーツドリンクばかり飲んでいて、水は「味がな…
【注目アイテム☆PICK UP】↓コンピュータの操作を必要とせずに、プログラミングの際に考え方を学ぶことができますうんこドリルはじめてのプログラミング 小学1…
我が家の子供たち、二人揃って運動は全然ダメなのですが、とても人見知りな娘ちゃんに関しては、とにかく何かグループワークやチームスポーツをやらせて、少しでも社交性や積極性を育みたいと、いつも思っていたのです。ということで、学校の素人フラッグフットボールイベントにぶちこみました。こっちもあっちもフラッグフットボールなんて初めてですという素人ガール揃いなので、運動神経の良さが如実に現れる結果となりました(...
小学校入学前準備中の皆さんへ|小2の現在はこうです(筆箱&消しゴム編)
小学2年生の娘を育児中のママです 前回に続いて入学前準備の参考シリーズです 鉛筆編『小学校入学前準備中の皆さんへ|小2の現在はこうです(鉛筆&鉛筆削り編)』小…
子育て疲れる…小学6年生娘の家出先がヤバかった 今朝の小学6年生娘のスマホLINE記事にたくさん励ましいいねや、コメントをありがとうございます『悲報ー!!【…
九九検定や漢字検定ですっかり忘れていましたが冬休みに入る前 娘のクラスでは男女のお付き合いブームが起こっていました と言っても1クラスしかなく人数もそこまで多…
小学2年生の娘今月漢字検定9級を学校で団体受験しました 娘が家に帰宅するなり「絶対100点だと思う!!」と強気で帰ってきましたよ ちなみにドリルで最後まで書け…
【子育て苦労日記】リビングテレビに取り付けたPCを活用した「家庭での英単語学習」
子どもの「英単語」を家庭で学習する。やり方は簡単で学生時代にしていた学習方法を子どもに教えるだけです。 これにリビングテレビに取り付けた「ミニPC」を活用するだけ。
今日から次男くん、林間学校です 昨日一緒に行く約束をしていたお友達を朝から 待っていたけど、時間になっても来なくて 15分待っても来ないからお伺いしたら 「送りで行く」って… え?家2つ隣だよね?なん
毎日寒い日が続いてます🥶 雪国に住んでいるけれど… やっぱり冬は苦手だなぁ…って思います😅 昨日次男が朝ごはんに スクランブルエッグを作ってくれる、と言うので お任せして私は洗濯を干していました。
【同じ動画を見たのに…】リベンジしたハズが前の方が良かったって(笑)登校班の出発時間。。。
こんにちは。起きたら7:55やってん!!同じ登校班のママさんが昨日、#遅刻した理由がパパが目覚まし時計を止めてしまい気付かず#家族全員、寝過ごしたそうで&...
少し前の話になりますが、娘とミュージカル「キャッツ」を見に行ってきました。 作り込まれた舞台装置がすごい! 会場に入ってまず、作り込まれた舞台装置にびっくり! 猫たちが集まる「ゴミ捨て場」が再現されているのですがステージ正面だけでなく、客席
アラフォー主婦小学生の子供を3人育てています家事も育児も節約貯蓄も全て無理なくゆるーくディズニー大好きお米代を入れて食費月70,000円が目標応援お願いします…
RISU算数を始めようと考えているけど、解約時にお金めっちゃかかったら嫌だな・・って不安になります。RISU算数は1年契約になり、解約時に基本料の返金はありません。まちこ手数料とか、違約金はかからないよ!ですが、金額設定が難しいことから過去...
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)先日、〜忘れ物・行き渋り・勉強etc…子育ての悩みが次々解決する〜【方眼ノート1DAYベーシック講座】の受講生さんとお話ししていたのですが・・・そ
今日はお気に入りのスプルセオリバーのご紹介。 エケベリア属で別名「紅輝殿」 細いちょっぴり厚みのある葉で花が咲いたように見えます。 今、紅葉中なので葉先が赤いです。 葉挿しでも増やせるんだけど、
小学2年生の娘今月漢字検定9級を学校で団体受験します 試験本番まで残り8日の記録です 対義語・類義語(再トライ) 残り55語残り7語 漢字の書き(再トライ…
今日は、ママ友悩み!私立中学、高校の通学時間 みんな、通学時間って何分?何キロ?電車? 自転車?!高校の通学時間や手段、ママ友悩んでて私もめちゃ気になったの…
RISU算数で中学受験準備に最適です。RISU算数では、算数を総合的に学ぶことで基礎を固めることができます。算数を得意教科にして中学受験の難問に挑戦できる力を養えます。今回はRISU算数のメリットデメリットや口コミを含めて紹介します。
小学2年生の娘今月漢字検定9級を学校で団体受験します 試験本番まで残り9日の記録です はねる・止める(再トライ) 不正解1語全クリア 漢字の読み(再トライ) …
小学2年生の娘今月漢字検定9級を学校で団体受験します 去年も使った対策ドリルを今年も購入しました 試験本番まで残り10日の記録です はねる・止める(初回) …
小学2年生の娘を育児中のママです 皆さんの地域ではもうすっかり通常モードでしょうか? 寒冷地であるこの地域では冬休みが長いです そして同じ県内にも関わらず私達…
生まれて7年で初めて「お母さんになにをしてほしい?」と小2娘に聞いてみた と最近の我が家
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳小2、私47歳アラフィフです。今日は娘や我が家の最近の徒然です。まず、昨年のドラマ「海のはじまり」録画をやっと観終えました。よかった、、世の子供のいる親にとくに見て欲しい作品でした。毎回いろんな人の気
小学2年生の娘を育児中のママです 図書館で借りた本シリーズ 今回は12冊 はたらく細胞の絵本が珍しく揃っていたので借りることができました 人気なのであまり見…
娘はきっとYoutubeの方が好きだと思いますが アニメ・漫画好きな母に付き合ってもらっています 今回は最近、見始めたアニメについてご紹介しますね 科学✕冒…
市のフッ化塗布で問診の際新しく生えた下の前歯の裏に歯石が付き始めていると指摘を受けました 乳歯の方が虫歯になりにくいそうです 知らなかった~ 学校の保健だよ…
小学2年生の娘今月漢字検定9級を学校で団体受験します 去年も使った対策ドリルを今年も購入しました 試験本番まで残り15日の記録です 音読み・訓読み ドリルに…
冬休みに入る前身体測定などの記録が配布されました 身長・体重ともに全国平均ど真ん中なのでその点は問題ありませんが… 初めてガクンと視力が下がりました 娘には動…
前回の続きです 『小2|娘の視力が片方だけ下がった原因(前編)』冬休みに入る前身体測定などの記録が配布されました 身長・体重ともに全国平均ど真ん中なのでその点…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)昨日は、〜成績も人生も自分で変えられる子になる!〜方眼ノートfor kids講座を開催しておりました♡頭が良くなるって〇〇ができるようになること!実は
新学期が始まり三男くん🐕と2人の生活に戻りました 今日は雪が積もっていて 朝から雪かきスタートです😭 昨年11月にパートを辞めたので ゆっくり過ごしていました この機会にやりたいこと(主に家の片付け