メインカテゴリーを選択しなおす
美しい夕暮れ時のロイヤル • マイルを歩く ~ 古都と夕暮れ空とバグパイプの音色
こんにちは。エディンバラのタコヤキです。 さて本日は、清少納言も “枕草子” の中で書いているように、 “秋は夕暮れ”   […]
応援ポチお願いします↓にほんブログ村ただいま&こんばんは~仕事が終わり、外へ出てみたら・・夕焼けがめちゃ綺麗でしたこの場所は、最近富士山を撮っているところ...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は春を感じる過ごしやすいお天気でしたお出かけ…してみたいそんな気持ちになりますね私は…午前中はオンラインレッスンでした…
先日の夕焼けです⛰✨黄昏るローラ🌞💕笑 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします にほんブロ...
にほんブログ村の文字をポチっと応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村10月11日夕日があまりにもキレイだったので思わず撮ってみました🌇まだ…
9月30日にいつもの丘の麓で撮った写真です この日は雲ひとつない天気でしたが夕日が眩しすぎ、夕焼けはうまく撮れませんでした 天気が良くても文句を言い、天気が悪くても文句を言ってます 大した写真じゃないのでサラッと流してください 1 2 3 4 5 6 7 「ブログあるある」は飽きてきました 今回で打ち切りにすっかな その31 ブログの...
昨日、一昨日に撮った夕焼け写真と最近撮ったスマホ写真です 両日とも日没は太陽が隠れイマイチでした スマホ写真はHDカメラというアプリで撮っていてワイドな写真が撮れますが黒潰れしたりフレアーが盛大に出たり細部が見えなかったり、夕焼けを撮るのには力不足です 設定をいじれば撮れるかもですが面倒なのでオートのままです平凡な写真ばかりですm(_ _)m ...
さやさや さやさや秋の風が金木犀の香りに乗せて運ぶのは過ぎた遠い秋の日の面影静かな一日の終わりにもう会えない人の笑顔が浮かび懐かしく少しさみしくそしてあた...
前回の記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️舞鶴市にある 五老ヶ岳公園を出た後に 向かったのは・・・夕陽が 見れるかな?と、丹後半島を ドライブ♪夕陽が 見えそうな 海岸で、まずは お散歩ですヾ(・∀・)ノめいと 海岸を 散策してると、だんだん 日が 沈んできたけど綺麗な 夕陽は 出てくるかな?この後、夕陽が 見れたのかは次回へ 続く・・・・ご訪問 ありがとうございますお帰りに ポチッと 応援して頂けると 嬉しいですにほん...
先週の日曜日(9/18)に撮った花火と昨日(9/24)撮った夕焼けです どちらもショボいので抱き合わせです^^; 花火は自宅の直ぐ近くの小学校の校庭から打ち上げられます 住宅街のど真ん中なのでちっちゃな花火しか打ち上げられません 時間もたったの15分。うかうかしていると終わります 撮った場所はトンボの池がある丘 花火は上から撮ったらツマランですな 昨日の夕焼けは卯辰山の中腹...
今日9/20は、空の日なので燃える夕焼け空。1年前まで住んでいたフィリーの家から見事な夕焼け空が撮れた瞬間夢中になって撮っていました。1階のキッチン窓から...
昨日、仕事帰りに見上げた空には、鳥肌が立つくらい素晴らしい夕焼けが広がっていました。綺麗~肉眼で見た美しさや感動が伝わらないのが悔しいけど、久しぶりに「うわぁ~」と声が出る夕空でしたよ。思い切って海岸まで車を飛ばしたかったけど、信号待ちしてる間に日が沈んじゃうし・・・横目で夕空を眺めつつ自宅へ車を走らせていると、スマホから「ピロ~ン」とメール着信音。「夕陽、すごく綺麗ですよ」と、お友達から同じような夕焼け写真が送信されてきました。感動共有にゃ空とか海とか山とか植物とか動物とか・・・勘当を共有出来る人が居るって嬉しいですよね。似たようなアングルの夕焼け写真を見て「同じ空、眺めていたんや~」ヒンヤリも共有台風一過で空気が入れ替わったのか、富山は朝晩冷え込んでおります。あずきちゃんはついに・・・昨夜からお父さん...夕焼けに感動
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は朝から朗読教室でした 現代文と古文個人レッスンです 私は不器用ですからこれだけ(まだあったかな?)並行してこ…
ブログの更新怠っています。 書きたい記事はあるのですが・・・ ある夏の日の西の空。 なんだか不思議。 海辺みたい・・・ そして、朝焼け。 夕焼けばかり気にしていましたが、
今日(9/12)の夕方撮って来た写真です 小さな秋があちこちで見つかりました なーんちゃって 多重露出 Ji Bunに改名したので改めて自己紹介 実はジブンは宇宙人です 缶コーヒーはBOSSしか飲みません。食事は毎食UFO焼きそばです 街を歩いていると「キャ───(*ノдノ)───ァ、ジョーンズさんサインして!なんや、よう見たら鳩山由紀夫かぁ」って言わ...
2回目の入院、時は2021.8.17 2回目の絶食治療開始19日目、もうすぐ3週間がたとうとしております (´・ω・`) この時期はまだ低残渣食レベルⅡを食べながら体調経過をみていますが、すこぶる良い状態で、大っ嫌いな点滴も減り自由に動き回っています (*'ω'*) この調子ならば、そろそろ退院目途が立っても良いかもしれません 先生からは「低残渣食のお粥→ご飯の変更をかけようか?」とも言われましたが、丁寧に断りました 2回目の即入院になっちゃった反省として、パスタを暴食するなど、食べ物の油断が原因だったのは明らかなので、家に帰ってからも、お粥関連の低残渣系の食事を続けていこうと思っています 点…
暮れゆく生石高原…子どもが小さいときから家族で秋キャンプに、訪れているところです。広がるすすき野に通り抜ける風の音…心が洗われていくようなそんな気持ちになり…
新たに審査の通った写真素材をご紹介していく内容にて1本書いていきます。今回は全部で1点。「真っ赤な夕焼け」に関する素材となります。
8/28にいつもの丘で撮った写真です いつも同じような写真ばかりなので今回は夕陽を見る人達をターゲットにしました 元々自分のカメラには自動オネイチャン追尾・撮影機能がついていて勝手に作動しキレイなオネイチャンが写ってしまって困っています そういえば今日回ってきた回覧板に「不審者情報」が載っていました なんでも「写真撮らせてちょんまげ。後ろ姿だけで良いです象」などと女性に次々肥を掛ける男に注意するよう...
原岡桟橋(8/12, GRIII, 息子撮影)今日で8月も終わりですね。心なしか涼しくなった気がします。夏が過ぎ去ろうとしています…ランキングに参加中。ク...
昨日(8/19)専光寺浜と海浜公園で撮った写真です 以前、自宅から一番近い海岸は徳光海岸と書きましたが実は専光寺浜の方が距離は短く、時間も掛かりませんでした(10km未満、約20分) ここは直ぐ近くに健民海浜公園があり渡りの時期には野鳥も多く見られ、何度も来ている場所です 昔は海水浴場もありましたが今は泳いでいる人は居ません 図鑑風味写真が多いです 親子 海を撮っていたら勝手に写っていました オ...
原岡桟橋(8/12)この写真は、GR IIIで息子が撮影したもの。なかなか雰囲気があって自分は好きなのだが…去り行く夏、ベストショットの一枚ですね。(自分...
自主療養の4日目。熱はほぼ平熱に推移してきているが、たまに37℃台になることもある。あと咳の回数が増えてきてるのが気になる。相変わらず腰が痛くて寝れない。...
久しぶりの「白鳥賛歌」です って昨日も白鳥だったけど^^; 今日の写真は白鳥が逆行で黒く潰れていたり、白鳥が小さかったり、お尻写真やお腹写真だったりします 野鳥写真としてはタブーばかりですが自分は好きです象 今日は帰省中の家族を連れて白川郷まで行ってきました お盆なので大混雑していて、駐車場の入口から車の長い行列が出来ていました 何度...
夏の里山で出会ったオレンジ色、なんの花でしょう?キバナコスモス(黄花秋桜)です。元気なオレンジ色が燦燦と日を浴びていました。ネコジャラシと一緒に、風に吹か...
今日は「白鳥賛歌その2」の予定だったけど今日撮ってきた写真に変更しました いつもの丘で撮った写真です 子雀が虫をくわえています 食べるのかと思ったら放り投げ 何度も繰り返していました 一人で遊んでいるようでした カラスも夕陽見物 オネイチャンが坂でトレーニングカラスを撮っていたら偶々写っていただけです象 なーんちゃって!その1 いつも...
「伊豆の松島」とも云われる堂ヶ島ですが、向かってる途中から雲行きが怪しくなり、期待した夕日に巡り合うことは叶いませんでした。ランキングに参加中。クリックし...
少し粘ってみましたが、日が沈み暗くなってきたので、宿のある修善寺に戻ります。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
応援ポチお願いします↓にほんブログ村昨日は、夕焼けが綺麗でした富士山ですが・・雲に隠れてて、最初は見えてませんでした同じ場所で富士山が見えたら・・↓つづけ...
夏のベランダに咲いた白い薔薇。挿し木して23年目のティネケです。いつもは春と秋に咲く花が今年は夏の暑い中で咲きました。春の花の半分ほどの大きさ。白い花びら...
なにも言わずに沈む夕日を見ていたいつかの海もう一度行きたい海今は ただこの光景を思い出すだけ・・・。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。
今日の夕方、家から一番近い海へ行ってきました 徳光海岸という所ですが距離は12km、20分から30分位掛かります 高さ3メートル、幅12メートルもあるLOVEのモニュメントがあります ここは北陸自動車道の金沢の直前の徳光パーキングエリアに駐車し、歩いて砂浜に降りられます 運が良ければビキニのオネイチャンにも会えますw 金沢観光に関西方面から車で来るならオススメのスポットです午後5時にLOVEのゲートは閉められ...
今日は暑くてまるで真夏のようでした って、今は真夏なんですけどねw 家でエアコンを掛け、一歩も外に出ませんでした という訳で今日も過写、コンデジ写真です 所謂ひとつの手抜きですな 昨日とは別の場所です 別の場所 この写真は一眼です 8月に実施予定の校下(小学校区)の夏祭りで盆踊りをしなければいけなくなりました 昔、ディスコの帝王と呼...