メインカテゴリーを選択しなおす
今回のテーマは「ミニマリストの旅行パッキンググッズ」です。可愛いパッキンググッズが好きで少しずつ集めています。 この記事でわかること おしゃれなパッキンググッズの紹介 あなたにおすすめの関連記事 【旅行】ミニマリストの1泊2日の旅行の持
JUGEMテーマ:映画是枝裕和監督が監督を務めた、仲野太賀主演の短編映画「ラストシーン」を見ました。やっぱり邦画が好きなんだわ。
【カバン】ミニマリストのショルダーバッグ・ポシェット 休日用
今回はのテーマは「ミニマリストのショルダーバッグ」です。傳濱野のmonna shoulder(モーナショルダー)を愛用しています。愛用品の魅力とミニマリスト視点のショルダーバッグの選び方を紹介します。 この記事でわかること ミニマリストの愛
JUGEMテーマ:生活家電給湯機に続き、今度は炊飯器が壊れました。「最近の炊飯器なんて、正直どれも美味しく炊けるでしょ」と思い、価格コムでランキング上位だった機種をポチりましたが、実際に使い始めてみると…
30代ゆるミニマリストが選ぶ【夏の洋服10着】夏の本命服を買う!
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。夏の本命服を買う去年、
JUGEMテーマ:節約ライフ高校生の息子が7,000円分のトレカを買っていました。こどもの金銭感覚の育て方について考えています。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す4代主婦です。 5月、 わが家は最後の灯油を使い切るのに 精を出しているところです。 と、いうことで今日は、 今シーズンにかかった灯油代を、 まとめてみました。 わが家の状況はこんな感じ。 ・関東在住 ・夫婦+小学生の3人家族 ・日中、誰か(主に私)が、ほぼ在宅(ファンヒーター基本つけてる) ・戸建て(築年数が古くて断熱性なし) ・ファンヒーター1台で、1階のつながった3部屋(リビング、キッチン、和室)の暖房をまかなっている ・エアコンは使っていない そんなわが家の灯油代、 一体いくらだったのか。 発表してみます! わが家の灯油代まとめ【2024…
引越し経験多数の筆者が、梱包作業をぐんとラクにしてくれた「安くて時短できるアイテム」を紹介。荷造りが苦手な方にもおすすめです。
【極限】40代女性ミニマリストのこだわりのカバンの中身 EDC=EverydayCarry
今回は「ミニマリストの最低限のカバンの中身」です。「EverydayCarry (エブリデイ・キャリー)」とは、毎日持ち歩く携帯品のことです。例えばスマートフォン、財布、家の鍵などです。今回はこの最低限の持ち物に注目して紹介します。 私の場
GW前半は、動く休日。 GW後半は、家にいる休日。 家にいると言っても、やりたかったこと、やることをした日でした。 家にいるとどうしてもスマホを触ってしまいます。 触る事より、ずるずるとあれもこれもと情報集めたり、スマホのゲームをしたり・・・ 暇つぶしのスマホゲームが私にとって、ネックでして。 ソリティアというトランプゲームなんですが、少し前からはまりだして、よくやっていました。 10年以上前にもはまったことがあって、しばらくはしてなかったのですが、またやり始めて、以前はパソコンでしてたのが、今回はスマホでしていて、やりだすと無心にやってしまいます。 母のことでいろいろ考えさせらえて、気持ちも…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 GW後半の4連休、 どこにも出かけませんでした。 どう過ごしたい~?と、 小学生の子供の希望も聞いたのですが、 返ってきた答えがなんと、 「家でのんびりしたい」。 えっ…そう…?! ということで、 ずっと家にいたので、 捨て活や片づけがはかどった! 今日はそんな話です。 早速行ってみよ~。 GW、捨てたもの 以下、GWに処分したものたちです。 (お祭り的に捨てたので、 4月から取り組んでいる1日1捨てにはカウントしてません。) 捨てたもの1:庭の木の枝 繁って四方八方に伸びてしまっていた庭木の枝を切りました。 ちょっと剪定…では…
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
今回のテーマは「ミニマリストの五月病対策」です。五月病(さつきびょう)は英語で「May blues」というそうです。新生活(4~5月)の環境変化によるストレスや適応の難しさから生じる心身の不調で、気分の落ち込み、倦怠感、集中力の低下などが現
三男が5歳になりましたケーキはわたしの手作り米粉と甜菜糖と豆乳ホイップと卵グルテンフリー電子レンジがないのでスポンジは蒸しケーキ卵白と卵黄をめっちゃ膨らませて…
端午の節句なので鯉のぼり***冬に植えたハンギングバスケット植え替えの時期…だこれ毎年試してみましたけれど夏にニチニチソウは強い‼︎なので今年のハンギングバス…
年間12着チャレンジ【1~4着目】|40代女性夏服コーディネート
「服を年間12着しか買わないチャレンジ」で購入した服をご紹介します。5月初旬の時点で新しく増えた服は4着。夏服を中心に揃えました。プチプラ服もカウントしていますが、インナーなどは除外しています。40代女性のコーディネートも併せてご覧下さい。
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
今回のテーマは「季節のアフタヌーンティー事例集」です。外食費の節約のためにおうちでアフタヌーンティーを楽しんでいます。季節ごとのコーディネートを紹介します。 この記事でわかること 【簡単】ミニマリストの簡単おうちアフタヌーンティーのすすめ
こんにちは。 今日のテーマは「洋服の枚数を数える」です。 過去にも数えたことはあるのですがまったく覚えていなくてね。今回のようにきちんと記録に残すのは人生初となります。 ~~~~~ 衣替えの季節を迎えたある日のこと、すべての服をハンガーにかけてみたいという衝動にかられた。一年分の服を一列に並べて見える化したいと思ったから。ついでに枚数も数えることにしました。 2025年4月時点の服の枚数 アウター 8枚 トップス 29枚 ボトムス 14枚 その他 16枚 パジャマ 3枚(組) 合計 70枚 70という数字は予想よりも少なかったですが満足したわけではない。内訳を書き出してみると改善できそうな点が…
【通勤コーデが秒で決まる】10着で着回す5月の通勤服【ご機嫌社畜ハック】
朝、服を選ぶ時間がない社畜だけど、ファッションを楽しんで毎日ハッピーでいたい! ので、「時間がなくてもオシャレになれる、10着で着回す通勤服のマイルール」を作って過ごしている。 10着ルールのおかげで、毎朝秒でコーデを決めても失敗なし。 毎日の通勤でもファッションを楽しんで、ご機嫌に生きていこ〜🥳 通勤服のマイルール(ドドンッ) 通勤服のマイルールはこれだけ。 一、トップス5着+ボトムス5着を着回す 二、1,2,7,8月以外は毎月衣替え 通勤服を10着選んでミニマムに衣替えしていくぞっ😌 🌞☁️☔️ 今月の通勤服ドラフト会議 気温から快適・健やか・
****************** シンク下を有効活用したくて、 新商品のステンレスシンク下収納ラックを 買ってみました。 サイズは3種類あります。 【無印良品 公式】ステンレス
亡くなった母の財布に残されていたポイントカード。 通夜が終わった後、家に帰ってきて、いきなり母の財布の中身を確認して必要のないものを断捨離した父。 片付けが得意でもないのに、いきなり片づけをする~?と思った私。 その後、財布の中身を確認すると写真のポイントカード4枚が残されていました。 気になるのがポイント。 いくらあるのかわかりません。 もし、たくさんのポイントがあったら、せっかく貯めたのにもったいないよねと思い、本日、スギ薬局へ。 ポイント数160ポイントほどありました^^; スギ薬局は、ポイントを獲得した年から10年間の有効期限があるようで、もしポイントがたくさんあったら、何に使おうかと…
【クスリのアオキ】の調剤薬局、初利用で感動!便利すぎてリピ確定◎
花粉症の症状が限界を迎え、鼻詰まりのせいで睡眠に支障をきたし始めたので、かかりつけのクリニックでお薬を処方してもらいました。
むっちです。 ここ数日、朝のうちにその日やることリストを簡単に書き出している。 平日はせいぜい3つくらいの簡単なリストで、疲れ過ぎてたり体調が悪いとそれすらやれない時も。 ゴールデンウィークが始まって、ようやく体調も9割戻った感があり、昨日
3月3日に母が亡くなり、2か月たちました。 当たり前ですが、普通に生活しています。 毎週恒例の病院に見舞いに行くこともなく、時にやる気がなく、残された父のこと、中学3年生になった息子の新学期、それなりに月日は流れ、生活をしてます。 昨日は、夫も息子も夜ごはんがいらなかったので、一人の夜。 キムチチャーハンと市販のふかひれスープ。 写真には写っていませんが、なすの煮びたしと小松菜とあげの煮物を副菜に。 そして、また登場したアルコール(笑) www.mini-ylife.com 安定志向なので、前回おいしかったほろよいのもも味。 他の物を試そうというより、同じ味を選ぶ私。 母は、みんなでご飯を食べ…
中学3年生の息子。 今月、修学旅行に行きます。 持ち物を見ていると買い足さないといけないものがちらほら。 まずは、折り畳み傘。 イオンで買いました。 65センチ。 中学生の通学リュックはとにかく重い。 息子の足だと学校まで15分かからないくらいの距離ですが、とにかく傘を持つことを嫌がり、折り畳み傘も荷物になると今まで持っていませんでした。 息子初の飛行機です。 そして、初のキャリーケースとリュック。 思わず、キャリーケースいる?とママ友に聞いてしまいました^^; 日ごろ、リュック一つで旅行へ行けないか?と思っているので、ついつい必要なのかと思ってしまいました^^; キャリーケースは、義母から借…
【アンケート結果】捨てられないものランキング!みんなの「理由」と手放すヒント
みんなが捨てられないものは?アンケート結果をもとに、写真・手紙・プレゼントなどの“手放せない理由”と、やさしい整理のヒントを紹介。
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのAmemi(アメミ)です。 我が家には子どもが二人います。 上の子が小学校高学年、下の子が低学年の兄妹です。 この二人、びっくりするほど性格が真逆で、本当に同じ親から生まれたのかと思うくらいなんですよね。 下の子はどんどんモノを手放せるミニマリストタイプ。 対する上の子は、たくさんのものに囲まれるのが苦ではないマキシマリストタイプなんです。 当然、性格が違うので、モノの持ち方、手放し方も違ってきます。 今日は、我が家の性格タイプが違う兄弟の、モノに対する変化をつづっていこうと思います。 バンバンモノを捨てる下の子 決断にめちゃくちゃ時間がかかる…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 2年前に購入した Waterfront(ウォーターフロント)の、 折り畳み日傘「ポケフラット」。 www.hibinan.com 軽くてコンパクトで、とても気に入っていたのですが、 先日、持ち手がパキッと折れてしまいました。 (最近、電動歯ブラシ壊れたり日傘壊れたり…なんなんですかね…) で、結局、 同じ日傘をリピート購入したよー! という、今日はそんな話。 これから日傘を選ぶ方の参考になれば嬉しいです。 ポケフラットの日傘、リピートした理由 届いたばかりの新品のポケフラットの日傘。 私が、ポケフラットの日傘を リピート購入した…
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
今回のテーマは「ミニマリストが手放したモノ」です。買ってみたものの、使いきれなかったものや暮らしの変化に合わせて見直ししたものなどを、理由と一緒に紹介します。捨て活の参考になりましたら幸いです。 この記事でわかること ミニマリストはどんなも
コスパ最高!お肉が食べたい!【感動の肉と米】へ行ってきました。
コスパ最高のお肉が食べれるお店として巷で話題になっている『感動の肉と米』へ行ってきました。結論、コスパ最高でした。
お花も葉っぱもモリモリです(*^^*)お手入れが追いつきません予定通りに進まないGW***オステオスペルマムスパイダーホワイト好き(๑˃̵ᴗ˂̵)この春の新入…
今月は参観日やらPTA総会やら子ども会の役員会議やら、ついでに乳腺外科の定期検診やら、なんだか色々ありました。年度の初めってバタバタしがちだなあ……。でもその割にはピアノを練習する時間を確保できたような気がします! というわけで、ピアノ練習
イーアスつくばですGWの初日にダディがつくばへお引越ししました1泊2日でわたしたちもつくばへ子供たちはダディに任せてわたしはイーアスつくばへお買い物大型ショッ…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 4月の中途半端な日から、 急に始めた1日1捨て。 www.hibinan.com 今日は、 6日目~の記録です。 今回から、 捨てたものに通し番号をふることにしました。 今回は、7~14個目です。 1日1捨て、捨てたもの 以下、捨てたものと、捨てた理由など。 7.お名前シール 子供に、 と、時々もらうことのあったお名前シール。 自分で作ったシールもあって、ほとんど使わないまま数年経過。 これを機に、捨て。 8.上履き用消しゴム これも、どこからかもらったもの。 1回使った形跡がありますが…結局使ってない。 上履き、普通に洗って落…
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
今回のテーマは「ミニマリストの石けん落ちコスメ」です。石けん落ちコスメ(クレンジング不要、石鹸で落とせる化粧品)がミニマリストに密かに人気で私も愛用しています。 天然成分を使っているため肌に優しく、クレンジングが必要ないため肌荒れしにくいの
【ミニ活】長期休み中にできる、ちょっぴりミニ活(ミニマリスト活動) GW・お盆・年末年始
今回のテーマは「気軽にできるミニ活」です。ミニマリスト初心者さんにもおすすめのミニ活(ミニマリスト活動)を厳選して紹介します。 この記事で分かること 【丁寧な暮らし×ミニ活】テーブルに花を飾る 【自宅でゆっくり】ミニマリストのゴールデンウィ
何度もブログに書いてすみません4月は本当に仕事が忙しくて仕事以外で頭が回りませんでした・・・わたし仕事が忙しくなるとまず食が疎かになりますコンビニごはんや冷凍食品に頼ってしまうんですがそうするとお腹の調子が悪くなるんですそれから後少し後少し...
重たいアルバムから解放!写真整理は“無印ファイル”が最強だった
家族写真の整理に悩んでいませんか?20,000枚以上の写真を無印良品のファイルでスッキリ片付けた体験談を紹介!思い出を大切にしながら、写真整理を成功させるコツも詳しく解説します。
家計簿つけるか迷っている人へ(分析は二の次でいい、まずは習慣化を推奨する理由)
こんにちは。 今日は家計簿についてです。 前回は自作手帳と家計簿について書きました。 ⇒スケジュールとヘルスケアと家計簿をまとめて管理できる手帳 繰り返しとなりますが家計簿の費目は以下7つで管理しています。 食費 光熱費、ネット、電話 医療費 日用品 美容(ヘアサロン、化粧品) 衣服(洋服、クリーニング代) その他 「食費」はスーパー、会社のランチ、外食と細かく分けていたのですが、記録する負担が大きく今はひとくくりで管理しています。 「日用品」は生活必需品。トイレットペーパーや洗剤などないと困るもの。 「その他」は6項目以外のすべてです。娯楽費、交際費、交通費、まだ使えるけど買い替えた物、日用…
ユニクロ・パフテックコンパクトベスト、冬から春まで大活躍してる話。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 昨年12月、 ユニクロのパフテックコンパクトベストについて書きました。 www.hibinan.com 2024年の自分的ベストバイ!にも選んだこの服。 www.hibinan.com 実は4月末現在も、毎日のように着てます! 本当~に買って良かった!! ということで今日は、 春も便利すぎた、パフテックコンパクトベストの話です。 ユニクロのパフテックコンパクトベスト、冬はこんな感じ サラッと冬の感想を書いておくと… ・袖なしの服、便利すぎ ・軽くてラク ・背中にカイロを貼ってから着ると、背中がこたつ状態で最高 ・ただし頑張っても…
むっちです。 母のスマホが見当たらなくなって半月。一体どこへ? 家の中にあることは間違いないと思うんだけど見つからない。 探すついでに、母の部屋の片付けをしたら要らないものでゴミ袋3つ分になった。 タンスの中に投資信託の報告書の封書が山のよ
無職期間を使って大規模片づけ。手放したくないという気持ちは思い込みだと知りました
少し前に、1年半続けた派遣社員の仕事を辞めました。 楽しく働ける職場だったので、自分としては残念に感じています。しかし、次の仕事が思いのほか早く見つかったので「えい!」と動くことにしました。次の仕事が
電動歯ブラシ買い替え。一番シンプルなソニッケアー2100にした感想。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先日、 毎日3回、2年半使った電動歯ブラシ「ソニッケアー3100」が壊れました。 www.hibinan.com スイッチが故障して、作動しなくなったのです。 そこで買い替えたのが、 さらにシンプルな機能しかない ソニッケアー2100。 今日は、 ソニッケアー3100から2100に買い替えた感想です。 ・ソニッケアー3100と2100で迷っている人 ・ソニッケアー2100の使い心地が気になる人 の参考になると幸いです。 ※記事中の商品価格は、記事作成時点のものです。 ソニッケアー2100を選んだ理由 ソニッケアー2100は、シリ…
明日はダディのお引越し***昨夜「部屋にみどりがほしいよね」ってことになり鉢と植木を買ってきましたこのオリーブを持って行くらしい。。。解体して明日の引越し便へ…
土曜日にダディが筑波へお引越しをしましたわたしたちは1泊2日のお泊まりつくば寒かったです2℃くらい違うかも二男初めてのTX駅近のマンションとーっても景色が良く…
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れてつつ、ゆる〜くミニマリストや