メインカテゴリーを選択しなおす
#ゆるミニマリスト
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ゆるミニマリスト」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
下着も水着も不要!ミニマリストが【パタゴニア】バギーズを愛用する理由
バギーズがあれば、もう下着は履かなくてもOK。就寝時も日中も、水遊びやスポーツもこれ1枚。しかも手の平サイズに収納可能。ストレスフリー&多機能で持ち物がグッと減らせます。5インチと7インチの比較着画あり(180cmが着用)。ノーパン最高!
2025/06/24 21:24
ゆるミニマリスト
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
空間をスッキリ使える室内物干し
シンプリストに憧れるkotohaです(^o^)今回は、梅雨時の室内干しにオススメなアイテムを紹介します☂ 私がオススメする洗濯物干しは、 ニトリのパネル型 室内物干しスタンド。 写真のように物干しの立て方を好みで変えられ、使わない時は折りた
2025/06/24 19:52
アブラサスの薄い財布はカードが落ちる?6年使ったレビューを紹介
財布をコンパクトにしたい、持ち物をもっと軽くしたい、そんな願いを叶えてくれるのがアブラサス(abrAsus)の「薄い財布」。スタイリッシュで機能的なデザインに惹かれ、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし検索してみると「カー...
2025/06/23 22:35
【築50年DIY】2部屋目「通り道の間」ペイント完了。なぜか心まで整ってしまった件。
築50年の家をDIY中。今回は「通り道の間」の壁をペイント。作業に集中するうち、心まで整ってしまった話。
2025/06/23 07:42
虫嫌いな私が語る、G対策のポイント!
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのAmemi(アメミ)です。 梅雨到来!と思ったら、あっという間に暑い季節がやってきました。 暑い時期になると出てくるイヤな虫といえば……Gですよね。 私は北海道出身なので、初めてGに遭遇したときは心臓が飛び出るほど驚き、その夜は眠れませんでした。 (北海道にはGはいません) そのため具体的なG対策は、ほぼ実践で会得してきました。 というのも、古い住宅に住むことが多いので、G対策は必須なんですよね。 今回は、虫嫌いな私による、徹底的なG対策についてお話します。 1.基本中の基本!段ボールはすぐに処分 2.いざというときの虫スプレーはケチらない 3…
2025/06/22 11:51
オールインワンを無印良品のアレでさらに楽に!
こんにちは☀︎今回は、ズボラな私の楽ちん保湿法を紹介していきます^_^ 私の保湿は基本的にオールインワンを使っています☆ 面倒くさがりなので、一本でぱぱっと終わる手軽さが嬉しい。 化粧水、美容液、乳液、、、と買い揃えなくて済むため、その分洗
2025/06/22 10:20
ズボラな私の楽ちん洗顔アイテム
こんにちは☀︎今回は、ズボラを極める私の洗顔法とオススメ商品を紹介します^_^ ☀︎朝は洗顔代わりになるシートで時短 最近ずっと使っているのが、ビフェスタのミセラークレンジングシート。 リンク クレンジングから洗顔、化粧水までこれだけで済ま
2025/06/22 10:18
夏おすすめの“プチプラ”スキンケアコスメ
****************** 夏に紫外線をたっぷり浴びて、 秋口に大きなシミを作ってしまったことが あるので…今から夏のダメージが 秋の肌トラブルにならないために、 しっかり対策したいと
2025/06/21 15:15
大谷翔平選手はミニマリスト?そう思わせるエピソード7選
大谷翔平選手はミニマリスト? グラウンドのゴミ拾いから私生活まで、シンプル思考な7つの習慣を出典付きで紹介。野球に集中するための“そぎ落とした暮らし”とは?
2025/06/19 10:34
3年ぶりのエアコンクリーニング!ノクリアXに2万払ってわかったこと
3年ぶりにノクリアXをエアコンクリーニング。2万円以上かかったけど、空気が激変!もう、毎年やろう!積立まで決めたリアルな記録です。
2025/06/19 08:57
いわゆる「五十肩」?!リハビリ中。
2025/06/18 08:07
ミニマリストのデスク周り 持ち運びできる
今回のテーマは「ミニマリストのデスク周り」です。ブログの執筆やリモートワークの時に愛用しているアイテムを紹介します。 デスク周りグッズ リモートバッグ(文房具・手帳・アダプタ) サーモマグ マイルドライナー 消しゴムクリーナー あなたに
2025/06/17 13:17
【築50年DIY】もうやるもんか、と思ったのに。まさかの壁塗り再始動。(雑談)
一度は「もう無理」と思った壁塗り。でも数日後には…?築50年の昭和家屋で再び始まったDIYの記録です。
2025/06/17 07:49
取れたボタンを見て思う事
土曜日、夫と雨の中、車で買い物に行きました。 その時に、着ていた服のボタンが取れていたようで、日曜日、息子が車の中に落ちてるボタンを見つけてくれました。 最初、画鋲にしか見えませんでした^^; これからも着る服なので、縫い付けますが、ふと思い出しました。 実家にボタンが山のようにある!! 代表的な捨てられない紙袋なんかは、有名ですが、意外と捨てられないもので、ボタンってありませんか? これまた、大き目な昭和っぽい裁縫箱にいっぱいボタンの入ったケースがあります。 服を買った時に、ついてたボタンです。 ご丁寧についてるのですが、予備のボタンを付けたことがないような・・・。 こういった小さなものでも…
2025/06/16 16:37
*すっきり暮らす*やめたら暮らしが楽になったもの
****************** 使っていない銀行口座を解約しました。 本当は郵送で簡単に解約手続きが できるはずなのに来店を促され… 行ったら行ったであの手この手で 長時間拘束された挙句の
2025/06/16 15:15
【ミニマルライフ】本を増やさず楽しむ。図書館3つを気ままに巡る日々。
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 私は紙の本が好きです。 ゴロゴロしながらページをめくるの最高。 (そしてそのままウッカリ昼寝…至福…!) しかし、ミニマルな暮らしを意識する身としては、 家に本を増やすことはできるだけ避けたい。 だからこそ、 図書館は、最高の味方! 今日は、 隣の市の新たな図書館を開拓したら、さらに楽しくなった! という話です。 新しい図書館を開拓してみたら、楽しかった 現在、私が登録している図書館は、3つ。 ・A市図書館(車で10分):貸出期間が3週間でお気に入り。隣の市。 ・B市図書館(車で15分):貸出期間は2週間だけど蔵書が新鮮。隣の市…
2025/06/14 11:32
シルエットがムチムチになってしまうスキニーを断捨離!
こんにちは。ゆるゆるミニマリストを目指しているムギー・ミーです!いまはゆるゆるゆるゆるミニマリストくらいです「ゆるゆるゆるゆる」の定義は、①家族には強要しない…
2025/06/13 21:34
スニーカーとサンダル
玄関に置いてるスニーカーとサンダル サンダルは、宅配や玄関掃除、ごみ捨てに行くときに使っています。 息子が小学生の時は、プールや海にも履いていきました。 スニーカーは、ニューバランス。 歩き方が悪いのか、かかとのすり減りが気になるのですが、ニューバランスはほかのブランドに比べてかかとの減りがましです。 母の病院通いもずっとこれを履いていたのに。。。 私にしては、安いとは言えないスニーカーですが、買い替えを考えるとそこまで高くないのかな。 雨が降れば、合皮の靴を出します。 共通するのは、履いていて痛くない靴。 親指の爪があたったり、小指が痛くなったり・・・ 過去さんざんおしゃれな靴で悩んできまし…
2025/06/13 16:47
備蓄米を買う前に……こんな食べ物、家にない?
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのAmemi(アメミ)です。 ここのところ話題の「備蓄米」。 スーパーで見かけたり、もう買ったよ!という方もいらっしゃるかもしれません。 まだまだ安定して手に入る状況ではありませんが、その価格ゆえ、家計は助かりますよね。 そのため、スーパーを回って探している方もいるかも……? ですが、ちょっと待ってください。 家に食べ物、残っていませんか? 今回は、備蓄米を探す前に、家に眠る食べ物を発掘するススメについてお伝えします。 こんなところに主食が眠っていませんか? 1.パントリー、棚の中 2.冷凍庫の中 3.非常食 まとめ:主食は”米゛だけではない! …
2025/06/13 12:01
とりあえず今年も梅シロップできた話。
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今年も夫の実家から梅が送られてきて、 完全にルーティンで梅シロップを仕込みました。 www.hibinan.com あれから2週間。 梅シロップができたよー という話です。 今年の梅シロップ 漬けた時のこれが、 2週間後、こうなり、 空きペットボトルに詰めてこんな感じになりました。 今年は 500mlのペットボトル5本分。 早速、味見の一杯。 早速お風呂上がりに味見の一杯。 やはり炭酸で割るのが一番好き。 \強炭酸でシュワッといきたい/ スッキリ、夏の味ですね。 飲むのは好きなのよ。 作るのが面倒なのよ。 梅シロップその後 とは…
2025/06/12 09:07
忙しい日々
玄関を開けて見上げた空もこもこもこもことてもキレイあっという間に消えてしまった都心に近い住宅地電線が。。。空が狭い。。。***毎日忙しく過ごしています今週は幼…
2025/06/11 22:18
2025年梅仕事
6月店頭に青梅が出回る季節三男が風邪をひいて喘息気味咳き込んで嘔吐病院でいただいた常備薬とホクナリンテープでしのぐそれでも夜中にレスキューをしなくなったので(…
2025/06/11 22:17
枇杷シロップ
二男よこわい。。。( ̄▽ ̄;)***長男と二男が公園で枇杷をもいできましたちょっと多くないか⁉︎。゚(゚´Д`゚)゚。量よ。。。こんなに沢山食べられず所々あた…
2025/06/11 22:16
シンプリストに憧れる私のかばん紹介
こんにちは☀今回は、シンプリストに憧れる私のバッグ達を紹介していきます(^O^) かばん一覧 ①ラウンドミニショルダーバッグ(UNIQLO) UNIQLOとマリメッコがコラボしていた時の商品。 コンパクトな見た目によらず、結構入るのが嬉しい
2025/06/11 19:08
ミニマリストの救急箱の中身 100均収納でスッキリと
今回のテーマは「ミニマリストの救急箱」です。見た目が可愛らしいカゴの救急箱を購入したのですが、中身は雑然としていました。今回はビフォーアフターでスッキリ変身した救急箱を紹介します。 この記事でわかること 【100均収納】ミニマリストの救急箱
2025/06/11 11:54
【築50年DIY】4畳半の壁ペイント完了!昭和の茶色部屋がホワイトルームに大変身【セルフリノベ・その2】
こんにちは!ヒビコです! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 とうとう2階に進出した、わが家(築・約50年)のDIY。 ▼前回「下準備編」はこちら www.hibinan.com 今日はついに…4畳半の壁ペイント! 初めて、1部屋丸ごと塗ることにしたけど… めちゃくちゃ大変だった!! だからこそ、完成の嬉しさもひとしお! ということで、 下地塗り~ペンキ塗り完成まで、行ってみよう! まずはビフォーアフターこちら 【Before】→→→【After】 【Before】→→→【After】 なんということでしょう…!! 見慣れた昭和感丸出しの茶色の部屋が、 現代風のホワイトルームに大変身してい…
2025/06/10 14:25
【通勤コーデが秒で決まる】10着で着回す6月の通勤服【ご機嫌社畜ハック】
朝、服を選ぶ時間がない社畜だけど、ファッションを楽しんで毎日ハッピーでいたい! ので、「時間がなくてもオシャレになれる、10着で着回す通勤服のマイルール」を作って過ごしている。 10着ルールのおかげで、毎朝秒でコーデを決めても失敗なし。 毎日の通勤でもファッションを楽しんで、ご機嫌に生きていこ〜🥳 通勤服のマイルール(ドドンッ) 通勤服のマイルールはこれだけ。 一、トップス5着+ボトムス5着を着回す 二、1,2,7,8月以外は毎月衣替え 通勤服を10着選んでミニマムに衣替えしていくぞっ😌 🌞☁️☔️ 今月の通勤服ドラフト会議 気温から快適・健やか・
2025/06/10 00:34
【ミニマリスト流】誰でもすぐに実践できる、お金を貯める8つの方法
ミニマリストを目指す筆者の視点から見る「お金を貯める8つのヒント」をお届け。生活をシンプルに整えながら、自然とお金も貯まる。そんな暮らし方のヒントを紹介。
2025/06/09 21:30
あっけなく処分してと言われました。
昨日、私の実家に行ってきました。 昨年の8月に、母が入院してから、一度も家に帰ることもなく3月に亡くなりました。 父の一人暮らしも、もうすぐ1年。 早い。 私は、一緒に暮らしていないので、亡くなってから3か月という感じなんですが、父は一人暮らしをしてからと思うようです。 そんな父から、相談されました。 母あてに届いた宅急便。 母は、心臓が悪く除細動器を埋め込んでいました。 それに関する機械なんですが、それをどうしたらいいんやろうと。 そんなの病院に聞いたらいいやんということなんですが、そういったことも私がやらないといけなくなってきました。 母の老いをよく感じてきましたが、父も、最近感じますね。…
2025/06/09 21:20
アロマオイルで自分時間を豊かにする、心と体のセルフケア術
アロマオイルで自分時間を豊かにする実践的な方法と、シンプルで無理のない取り入れ方、シチュエーション別の香り等ご紹介。
2025/06/09 17:46
誰でもできるデジタルデトックスのやり方
今回は、誰でも実践できる「デジタルデトックス」の方法と、そのメリットについてご紹介します。自分時間をより豊かに過ごすには「デジタルデトックス」が重要。ミニマリスト的視点からも、“心のスペース”を取り戻すヒントになれば嬉しいです。
2025/06/09 17:45
スーパーで買ったネギを水耕栽培してみた話
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 本当はDIY の続きの記事をアップしたいのですが… (▼これの続きね) www.hibinan.com 作業に思った以上に時間がかかってまして。 壁塗りが…全く終わらん! ということで。 今日は箸休め的、小ネタの話を挟ませてください。 こちらのネギをご覧ください。 こちら、何の変哲もないネギ、と思いきや… 実はこのネギ、 スーパーで買ったネギを半分以上使ってから、 ふと思いつきで水につけてみたもの。 なんと、緑の部分は、 水のみで育った部分。 つまりこういうこと。 正直、こんなに伸びると思ってなかったので、 ビフォーの写真も撮っ…
2025/06/09 07:10
引越しを10回以上してきた私がたどり着いた「身軽で快適な暮らし方」
引越し歴10回以上。トライ&エラーを繰り返しながらたどり着いた、今の私にちょうどいい「身軽で自由な暮らし」とは? UR賃貸を選んだ理由、インテリア選びのルール、ベッドを持たない生活まで——。 これまでの経験をもとに築いた、シンプルだけど豊かな住まいのカタチをご紹介します。
2025/06/08 22:20
【主婦ミニマリスト厳選】楽天で買ってよかったもの6選!スーパーセールも紹介
主婦ミニマリストが楽天で買ってよかったものを紹介。スーパーセールでのお得情報や日用品、防災グッズ、子どものものなど。最新のお買い物リストも随時更新しています。
2025/06/08 14:34
おはようございます。 2025.6.7 No.14
おはようございます。 2025.6.7 No.14 - ゆるミニマリストという暮らし
2025/06/07 08:02
ミニマリストに憧れる母の息子のお土産
こんにちは。 先日、息子が修学旅行で沖縄に行ってきました。 息子からのお土産です。 ずばり消え物 食べ物です。 写真に撮っていませんが、アルフォートの地域限定、紅芋タルトのお土産もありました。 形に残るものは、 ミニシーサーの置物 キーホルダー 小さめのグラス キーホルダーとグラスは私の父へのお土産でした。 修学旅行に行くというとおこづかいをもらったので、お土産メモを渡していました。 義母は、食べ物がいいというので、紅芋タルトとそれぞれのお菓子を数個セットにしたものを渡しました。 夫は紅芋タルトを。 問題は、父ですね。 少食、物はいらない、食べ物もいらない人なので、小さなキーホルダーだけをお願…
2025/06/06 16:55
スーパーSALE購入品【15%OFF】パックと泡洗顔の1品2役
****************** 【15%OFF】 TBC 公式 ディープクリアウォッシュ 極々少量でモコモコ泡立つ洗顔料は、 2.4ヶ月以上は使えそう。 コスパが良いうえに パックとしても使え
2025/06/06 13:48
ミニマリストの災害対策:持たない暮らしの防災ポイント
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのAmemi(アメミ)です。 ここのところ、地震が頻発しているような気がします。 つい先日も、実家がある北海道で震度3~4くらいの地震が毎日のように起きていました。 私は持たない暮らしをしているのですが、世間一般では【ミニマリスト】や【シンプリスト】は災害に弱いイメージがあるようです。 ですが、ミニマリストって本来は必要最低限のものだけを所有する人たちのことを指します。 つまり、モノを厳選するミニマリストこそ、災害に強いのではと思っています。 今日はミニマリストと災害対策についてお話しします。 持たない暮らしをする我が家の災害対策 ①水ではなく炭…
2025/06/05 15:34
【築50年DIY】ついに2階へ!4畳半の壁と床をセルフリノベ・その1(下準備~養生)
こんにちは、ヒビコです! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先日、1階の壁塗りを終わらせた勢いそのままに…! ▼1階DIYの記事はこちら www.hibinan.com 本日より、2階の4.5畳部屋のDIYをスタートします!! (改めて見ても、昭和感あふれまくり) この部屋の壁を塗り、床にクッションフロアを敷く予定。 今日は、その下準備編をお届けします。 ペイント前の下準備 1.カーテンレールを外す 今回、窓枠も塗る予定なので、 カーテンレールを外しました。 (写真撮る前にレール部分だけ外してしまった…すみません) 見ただけでは全く外し方が分からなかったけど、ネットで調べて解決。 レール…
2025/06/04 08:03
数をこなせば出てきますね。
最近、捨て活ブームがやってきてる私。 きっかけは、亡くなった母の私物から。 ごみとして処分するには気が引けるところから始まり、メルカリに出品。 苦手だった服(息子のサイズアウトした服)もメルカリに出品するようになりました。 リサイクルショップに持って行くと、本当に査定額に愕然とします。 持って行けばいいだけですが、メルカリの方が明らかに利益になると思うようになり、出品してるのですが、まぁそれだけ取引数が増えるといろんな人がいるのです。 例えば、 似合いますか?という質問。 しらんがな!!って突っ込みたい。 私の服は売ったことがなくて、息子のサイズアウトした服や、夫や息子のサイクリングウエアを売…
2025/06/03 16:19
疑わしきは罰せず⁉︎
ここ数日ぐっと気温が下がり週末風邪を引いてしまいましたカオスだった土日(。-_-。)ビニール袋とかドリルとかパンツとか何⁉︎( ゚д゚)***今朝から調子が戻…
2025/06/02 10:33
ミニマリストの目覚まし時計はやっぱり無印?デジタル電波時計をレビュー
ミニマリストの目覚まし時計選びに迷うあなたへ。スマホを手放すきっかけになる、無印良品MJ-RDCLAの魅力を4年使って実感しました。温湿度・静音・大音量アラームも搭載、他製品との違いも正直に紹介します。
2025/06/02 09:50
【保存版】ミニマリストの手帳 手帳は持つ派の愛用手帳
今回のテーマは「ミニマリストの手帳」です。手帳を持たないイメージのあるミニマリストですが、私は愛用している派です。 この記事で分かること ミニマリストが手帳を持つ理由 ミニマリストが愛用している3つの手帳 あなたにおすすめの関連記事 【
2025/06/02 06:27
【築50年DIY】不器用主婦でもできた!壁ペイント、ついに1階コンプリート。
こんにちは!ヒビコです! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 わが家は築・約50年の昭和の住宅。 これまで、 玄関から廊下にかけての木目調の壁を、 コツコツ白くペイントしてきました。 そして今回、5回目にして… 1階最後の壁を…塗り終えましたーっ! (塗ったのはこの壁) ということで、 今回のビフォーアフターと合わせて 私のペンキDIYのコツと感想をまとめてみました~。 まずは、5回目ペイントのビフォーアフター 今回の壁塗りのビフォーアフターからご覧ください。 こちらです! 【Before】→→→【After】 全面茶色だった1階の壁が…!!明るい!! やっとここまできたよー。うれしいよー…
2025/06/01 09:33
2025春のコスメ紹介
今回は、100均アイテムを含めた春のプチプラコスメ紹介していきます。シンプルライフを目指しているので、各用途ごと1アイテムで揃えました☆ ベースメイク イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルク リンク 透明感があるすっぴんに憧れて、肌荒れ
2025/06/01 08:00
チリツモ日記|SNS断捨離/人生の全クリを目指さない/ズボラ料理集ほか
職業病なのか、普段のnoteもつい「これはこう!なぜならば!」みたいなプレゼン調になる。 でも今日は、そんな型をゆるめてみたい。今月、何となく心の片すみに残った些細なこと、ふと気づいたことなど、まとまらないまま書いてみる。 労働をがんばった自分には褒美を与えて然るべき 10年もの間なんやかんや言いつつ嫌にならない程度に真面目に欠勤することなく労働し続けてきた私には褒美を与えて然るべきではッッ!?(一息) ——そんな想いでクソデカご褒美を買った。 おめでとう&お疲れ様、私!!! 歯を食いしばって社会人を続けても、誰もよしよししてくれない。だから、セルフでよしよしするのだ
2025/05/30 23:23
一歩ずつ前へ
お花が枯れてきたので生け直しましたやっぱりバラはもたなくてカーネーションは長持ち 3人の息子がいます小6小2年中それぞれ個性があって自分と似ている部分がある子…
2025/05/30 17:39
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
****************** 整理整頓には必需品の収納ボックスですが、 物が少なくなると収納ボックスすらも 不要になって捨てることにしました。 要らなくなった収納ボックスを 1か所に集め
2025/05/30 14:33
ミニマリストにおすすめのシャンプー4選と“手間を減らす工夫”【無印・OSAJI】
無印やOSAJIなど、ミニマリストにおすすめのシャンプー4選を実体験から紹介。詰め替えの手間を減らす工夫も!
2025/05/30 11:12
出しっぱなし、やりっぱなし……【ぱなし】をやめれば部屋は片付く
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのAmemi(アメミ)です。 部屋が散らかる原因のひとつに、「○○しっぱなし」というのがあります。 たとえば、 玄関に靴が出しっぱなし 買い物袋が置きっぱなし 引き出しが開けっぱなし など……。 ひとつひとつは大した作業ではありません。 靴を下駄箱にしまったり、買い物したものをしまえばいい話です。 ですがそれが積み重なると、どんどんやることが多くなって収集がつかなくなってしまいます。 特に、モノに関する【ぱなし】は部屋が荒れてしまう原因です。 今回はそんな【ぱなし】を防ぐための対策についてお話します。 【ぱなし】の原因は? キーワードは「いかに簡…
2025/05/30 10:02
次のページへ
ブログ村 101件~150件