メインカテゴリーを選択しなおす
お疲れ様です昨日は、午後から千葉市へ私が所属している(一社)千葉県建築士会の通常総会へ参加してきました年一度の総会ですが、昨年に引き続き二度目の出席。海匝支部では、事務局という役をさせていただいています。総会の議事はスムーズに進行して無事にすべて承認されて終了されました今月末、6/26の日曜日には、旭市に出来たばかりのイオンタウン旭にて「住宅相談会」無料には開催予定です10:00~16:00まで。会場はイオンタウン旭2Fおひさまテラス私も常駐しておりますので、是非お立ち寄りください皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...建築士会の総会へ!
こんばんは今日は梅雨シーズンらしい蒸した暑い日でしたね~今年の夏も猛暑になりそうですね午前中、OBお施主様との打ち合わせしてきました外構工事について。内容確認をして、早速提案プラン作成します近隣に住むOBお施主様とも顔合わせて話することが出来て良かったです地元密着だから、お施主さまと顔を合わせて話出来ることすごく嬉しいし、頑張れるモチベーションアップになりますでも頑張りすぎるのも、効率悪いことに繋がりますので適度にお休みはしたいと思います今週も頑張っていきます~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...OBお施主様との打ち合わせ
こんばんはいつもこのブログを見てくださってありがとうございます6月もあっという間に終盤に入る感じですねほんと早いですブログ更新頑張りますよ今年の残りも工事が続々着工予定週始めの月曜日、これから着工予定のお施主様と会社で打ち合わせさせていただきましたうちはモデルハウスを持たない工務店なので、実際の施工している現場を見てもらうことが一番、リアルだし、想像もできるので現場見学をさせていただいてます今日も出来上がったばかりの住まいを見学していただきましたやっぱり百聞は一見に如かずです。地場の工務店が造る住まい、自分の目で見て感じていただけると造り手側としても嬉しいです今週も一週間頑張りますそれでは、よろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓...百聞は一見に如かず
お疲れ様です梅雨シーズン、どんより曇り空でジメジメした日が続ていますが、週末からは晴れが続きそうで30℃を超える予報が暑くなりそうです今週末、日曜日ですが、私は所属している(一社)千葉県建築士会海匝支部で無料住宅相談会を開催する予定です毎年7月1日が「建築士の日」とされています無料にて、住まいに関する相談を承ります開催場所:イオンタウン旭二階おひさまテラス旭市イの4337番地1時間:10:00~16:00私も一日、常駐しています是非とも、お越しくださいお待ちしております宜しくお願い致します皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...週末は住宅相談会!!
【布団収納】IKEAのSKUBB(スクッブ)がオススメ!クローゼットも押し入れもスッキリ片付きます。
お疲れ様です!マツです。 今日は検討するなら今がチャンス!!の布団収納について!過去の投稿から引用してご紹介しますね。 ※こちらの記事は我が家が57平米2LDK賃貸アパートで暮らしていたころの様子です◎ ▼現在の住まいは18坪の3階建てのちいさな建売住宅 www.marocky.net . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 超愛用中のIKEAのSKUBB(小サイズ)を使うと中に何が入るのか。 そして、クローゼットの中の様子も公開しますので、冬布団をスッキリしまいたいけどどうしようかとお悩みのかたの参考になればと思います◎最後までお読…
私も子どもの頃はそれはそれは片付けが苦手でした。 面倒くさがりな性格は今も変わりませんが、片付け方を知り、自分に管理できる範囲までモノを減らしてからは片付いた部屋をある程度キープできるようになった気がしています。 たまに「あれ、片付いてないな」ってときは疲れているときやどんどん増えていくモノに減らす作業が追い付いていない時。 1度一気に片付けたからといって、あとはぼーっとしててもいいわけではないんですよね…(当たり前か) 【唐突な弁当写真】最近、小フライパンを四角いのに買い替えて卵焼き焼くのが楽しくなりました♡ そんなこんなんで子どもたちにも絶賛面倒くさがりなところが似ておりまして、片付けも苦…
【引越しから4か月】2階リビングの様子【狭小3階建てルームツアー】
狭小建売住宅に暮らす「ラク家事系ミニマリスト」マツです。 引越しから早4か月がたち、部屋の中の様子をブログにあまり載せていなかったなと。 ▼引越し間もないリビングの様子 入居当時は大きな家具を追加することなく、段ボール箱を片付けることを優先しておりましたが あれから新しい家具もチラホラ入りましたので途中経過報告をかねて今日は2階のリビングをちらりとご紹介していこうと思いマス!! ▼子どもたちのおもちゃ収納はこちら(3階子ども部屋) www.marocky.net BEFORE リビングルームの変化の目玉は2つ カーテン&ソファ です。 ▼カーテンもソファのなかった入居すぐの様子はこんな感じでし…
【カインズ】絶妙サイズの洗面所向きタオル◎【50cmのフェイスタオルが便利でした】
建売住宅3階建てに暮らすミニマリスト主婦マツです。 引っ越しから4か月ほど。少しずつ暮らしやすく整えていっているところです。 ▼前回はルームツアーとして2階のリビングをご紹介しました www.marocky.net 18坪3階建て住宅の洗面所 今日は洗面所の見直しです!! せま~い洗面所。紹介したいことも、これから改造したいところもたくさんなのですが… ※狭いので通常レンズではここまでしか収まらない 気になっていたのは備え付けのタオル掛け。 洗面ボウルの真横についているので、あまり長いタオルだとボウルについてしまうんですよね。 ▼実際に旧居の頃から使っていたタオルを工夫せず普通にかけるとこんな…
【キャン★ドゥ】センスゼロでもオシャレと実用性が手に入るゴミ箱用ステッカー
キャン★ドゥのステッカーを使う ずっと気になっていながら後回しにしていたところに着手 キッチンのゴミ箱です かんたん貼るだけのステッカーでシンプルなオシャレと実用性をアップさせました!! 手書きもメリット色々ありますが、その点にも触れつつ今日使った商品もご紹介していきますね!! ワークテーブルからキッチン収納へ 引越前の家ではワークテーブルとしてつかっていた棚と天板。 www.marocky.net こちらを今はキッチンの棚として使用していて、天板の下にはちょうど無印のゴミ箱が2つ入ります。 もちろんサイズピッタリのキャビネット的な何かも憧れるのですが、まずはあるものでということで… ▼可燃ご…
【狭小3階建て建売住宅】ルームツアー◎ダイニング&キッチン編
2階ルームツアー後編 狭小建売住宅に暮らす「ラク家事系ミニマリスト」マツです。 3階建ての2階部分、ダイニングとキッチンのご紹介をしていきますね ▽2階前編リビングはこちら www.marocky.net 2階です 階段上がって右奥がキッチン、正面がダイニング。そのまま左手に向かってリビングという間取りになっています。 ダイニングとキッチンスペースの画像をたくさん貼っていきますね! テーブル2個のダイニング&ワークスペース ▼ダイニングテーブルは前の家から持ってきたIKEAのテーブル。 脚を外して搬入する予定が引っ越し当日外せず…(ネジ穴がつぶれてた) 2階ベランダからクレーンで搬入しました(…
日本芝草学会 春季大会DAY1で得たこと語ります 6/11 20:00~ライブ配信
本日の日本芝草学会2022春季大会(設立50周年記念大会)で学んだことの中から、家庭の芝生愛好家が活かせそうな情報・知識について、ライブ配信で語ります。 関心がある方は、ぜひ、この機会にチャットにご参加ください。 2022年6月11日 20:00からYouTubeライブ ※チャットへの参加にはチャンネル登録が必要です youtu.be
こんばんは関東地方、昨日梅雨入りして今日も雨空でした~。今日は東金市にて工事中の新築現場、I様邸の住宅瑕疵保険の基礎配筋検査を受けました認定長期優良住宅の住まいなので、基礎配筋もすごく細かくて見るからに頑丈です現場担当のスタッフに今日は立ち会いしてもらいました指摘事項なく、無事に合格良かったです工事は順調に進んでいます天候の状況になりますが、ベースコンクリートを近日中にできそうです完成する現場もあれば、どんどん着工する現場も多いので、しっかり管理頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...基礎配筋検査
こんばんは今日は梅雨シーズンに入り、ずっと雨が続いていましたが、久々の晴れ空がやっぱり晴れ空は気持ちいいでもこの時期は、湿度が上がりますので、ジメジメ感が午後、現場監督と二人で、これから香取市にて着工予定の新築されるお客様宅へ地盤調査をする為、建物の配置確認、地縄張りしてきました今まで、図面上でしか見なかった、配置図がどのように実際建物が配置されるのかこうして地縄を張ることで、あれちょっとこうしたほうが良いかも・・・と感じることができるので重要です今日は二つの配置計画、それぞれ地縄張ってきました~お施主様に確認していただき、確定後、地盤調査を行いますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングに...地縄張りしてきました!
わが家の家づくり後悔したことランキング②【経験者が語る】間取り編
家づくりって後悔したくないですよね。この記事ではインテリアコーディネーターの私の自宅の家づくりで「間取りで後悔したことランキング」をご紹介。これから新築を建てられる方ぜひご覧下さい。
こんばんは弊社で工事させていただいた飲食店さんが今週、新規OPENします旭市にて新しいお店がまた増えますね短期間の工事でしたが、お施主様のご協力も頂き、スムーズに工事も完了することが出来ました詳しくは店主さんからのSNSで公開されると思いますので、お楽しみに住まいだけでなく、店舗の内装工事も承っておりますご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります注文住宅・リフォー...新しいお店がOPEN!
こんばんは今日から6月が始まりましたね今年も本当に、あっという間に折り返しの月に突入です6月の初日は現場へ奔走です旭市で進行中の新築現場へ進捗確認してきました。今週末上棟を迎えるH様邸へ。今日は土台敷きを行いましたお施主様も現場へ来られたようでした別件のS様邸では、工事も終盤に入り、システムキッチンの工事を行いました。いよいよラストスパートです午後からは東金市にて新築現場が始まったI様邸へ。基礎工事が着工したので、作業確認してきました夕方にはリフォーム工事を予定しているお施主様と打合せ。工事着工に向けて、詳細について確認しました今月もかなり忙しくなりそうな感じなので、体調管理しっかりして頑張ります今月も宜しくお願い致します皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓...6月の初日!!
お疲れ様です今日は、旭市にてH様邸・新築現場の上棟、建て方作業を行いましたどんより曇り空の下、作業開始安全第一で、手刻みされた構造材を、カケヤを使い、トントンと音を響かせ作業を進めていく光景をお施主様も一緒に見学されておりました昔ながらの光景ですが、今では手刻みした構造債をこのように作業をして上棟を迎える会社、大工さんはほとんどありません4寸角の太い柱、梁も大きなものを採用して、耐震等級もしっかり3を認定取得してあります今日は雨が降ったり、止んだりの中での作業でしたが、匠の会の職人さん達、安全第一で作業を進めて無事に棟上げ完了ですH様、本日は上棟おめでとうございます完成に向けて、全力で頑張りますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...祝!上棟!H様邸
お疲れ様です週始めの月曜日、今日早くも関東地方の梅雨入り宣言が発表になりました今年の梅雨はなんだか、雨が多くなりそうな気配がしています外での作業の進捗の影響が出てくるので・・・・・急な天候の変化にも注意ですね。先日は雷雨がすごかったです雹が降ったり停電にもなりましたからね・・・・今日は朝からずっとデスクワークに集中しています図面作成、見積作成業務等まだまだやることたくさんあるので頑張らないと今週も元気に頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできる...梅雨入り
わが家の家づくり後悔したことランキング【経験者が語る】設備・内装編
家づくりって後悔したくないですよね。この記事ではインテリアコーディネーターの私の自宅の家づくりで「後悔したことランキング」をご紹介。これから新築を建てられる方ぜひご覧下さい。
こんにちは。きよです^^先日、家族みんなで天草まで釣りに行ってきました^^魚は釣れませんでしたが大きなイシガニを捕まえて子どもたちも大満足^^次の日のお味噌汁となりました(๑••)وここ最近、日中暑い日が続いています。今年も床冷房...
今週のお題「人生で一番高い買い物」 それはまあ、やはり、家🏠ですね。人生で一番高い買い物だったわけですが、購入にあたりこだわったのは、ズバリ、売れる家を買うことでした。 我が家は一馬力、夫にもしものことがあった場合、どうにか子どもを育てていかないといけないわけで、、、。ローンは団信でなくなります。しかし、生活費や学費がかかるので、家は売却し、実家に住まわせてもらい、家を売ったお金で何とか子どもを育て切る、という計画を二人で考えました。 そのために、うわものは安く、土地が高い街の住宅地を選びました。すぐ売り手が見つかるからです。そして、少なくとも土地の値段は下がらないと見込んだ場所だからです。 …
こんにちは、こんばんは、でこ(夫)です。家を建てようと思っても、どんな家にしたいのか、ネットやYou Tubeなどで色々な情報を入手しますが、情報量が多すぎて頭がパンクしそうです漠然とするなかでも、大きな持病があるでこにとっては健康的に暮らせる家が理想な
こんにちは。ぼこ(妻)です(*‘ω‘ *)。家を建てることになった際、でこ(夫)がヒートショックを恐れるが故、高性能な家を建てたがっているということは知っていました。しかし、ぶっちゃけ私は…性能とか興味ありませんでしたぼこの理想の家とはおしゃれな家!それだけに関心
芝生の勉強をしていくうち、菌たちがとても大切な役割を担っていることを知り、2年前から、勉強していました。関心がある方にはこの2冊、超オススメです。 土壌微生物と植物の関係がよーくわかる本 菌根の世界: 菌と植物のきってもきれない関係 作者:雅典, 齋藤 築地書館 Amazon 人に話したくなる土壌微生物の世界―食と健康から洞窟、温泉、宇宙まで 作者:染谷 孝 築地書館 Amazon このたび、土壌医検定 有資格者の研修で、なんと、染谷 孝 博士の1時間半にわたるご講義を受講することができました。 日本土壌医協会 有資格者向け講習 資格は、取得してからこそ学びの宝庫。本当にこの資格をとってよかっ…
平凡なサラリーマンがマンション一棟を建てた話②~一難去ってまた一難~【マンション経営・資産運用】
早速、見つけた土地の購入について交渉すべく、このあたりの商業用の土地はここで扱うだろうと予想される不動産屋さんに行ってみました。 あそこの土地買いたいんですが~… 担当者の方は「な、何でそこの場所のことご存じなのでしょうか?」と若干困惑気味でした。どうやら本当にまだ話が世に出ていなかったようでした。噂っていうのは本当に怖いものです。 まだ公表してないのに… 詳しく聞いていくと、どうやらここはすでに不動産買取再販事業大手のA社(仮)が持ち主から購入し、その後転売する事が決まっているようでした。元の建物を解体しサラ地にしてから、改めてマンションやビルを建てた際の利回り想定を出したうえで解体費用や利
↓の続き。 「実は隠れ賃貸派です」 なんかさ、家の話を書くと、アクセス数が上がるんだよね。 普段は10くらいしかない閲覧数が、20とか。←超絶微増 やっぱ皆、家の話は、興味あるんだね。 何が何でも、アクセス数が欲しい! てわけでもないんだけど。 どうせ書くなら、ちょっとでも多くの人に読んでもらえると、嬉しい。 こういうのって…
マイホームの購入を考えているなら絶対に失敗したくありませんよね!自身の経験をもとに看護師の住宅ローン事情とマイホーム選びについて解説していきます。マイホームを考えている方は是非、参考にしてみて下さい。
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 今月いっぱいでGYMの退会を決めてからエンジンがかか…
5月の悪天候続きと芝生管理のポイント 異常気象下では何を変える?
5月は本来、日照が強くて芝がどんどん体幹を強くしていく時期なんですけど、今年はなぜか雨が多いんでちょっと心配ですよね。こんなときな芝の気持ちを考えて、人間側が手入れの仕方を変えてあげなきゃいけません。 くすんだ緑が「老朽葉」鮮やかな緑は「芝刈りの刈りカス」 昨日公開したこの動画では、日照不足で雨続きのとき、芝生の管理をどっち方向に持っていけばいいのか?っていう 判断のポイントをお話しています。 www.youtube.com 以下、動画の内容の補足資料として役立つ情報をまとめました。 芝は、人が短く刈り込むからこそ病害になるという話 芝は本来ものすごく強い植物です。これを傷め続け弱らせるのは「…
家の問題って、ある程度の歳になると、避けて通れないからさ。 永遠のテーマ的なものだと思うのよ。 生きてる限り、どこかに住まなきゃならないからね。 私個人の家に対するスタンスは、こんな感じです。 「持ち家と賃貸どっちが得?」 「老後の固定資産税VS家賃」 うちの場合。…
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
家庭に芝生がある人はたいてい持っている「芝刈り機」。ひとたび買うとロングライフなのでナカナカ買い替えの機会はやってきません。何台も使い分けている人はごく一部の芝生マニアだけ。 東京40まいるが使用している芝刈り道具7機種 そんなワケで、我が家で実際に使用している芝刈り道具7機種について徹底評価した動画をつくりました。実ユーザーだからこそわかる裏情報。 これから芝刈り機の購入を検討している人のご参考情報の一つとしてお役立ていただけたら幸いです。 ※ 動画は今夜20:30公開予定です www.youtube.com この動画でご紹介している機種(まとめ) ① 手動リール式芝刈り機 キンボシ ナイス…
住宅ローンの借り換えをする前にモゲチェックで比較してビックリ!!【社員と対談】
「何で利用が無料なの?」「本当に中立?」「ネット銀行って怖いけどどう?」「住宅ローン固定?変動?」「125%ルールってなに?」私みたいな主婦や無知の方、ぜったい見て欲しい!分からない事だらけなので、心強い助っ人をお呼びしていろいろ聞いてみました。 誰でも分かりやすいように、けど詳しく説明してもらいました。
【ガーデニング初心者】ずぼら・ほったらかしでもOK!おしゃれな庭にしたい
ずぼら主婦な私でも大丈夫!ガーデニング初心者でもぐんぐん育ってくれる逞しいオシャレな植物を紹介します🌲 「おしゃれな外構・外観を目指してるけど何を植えたらよいのか分からない」 「お花がすぐに枯れてしまう」 そんなお悩みを持つ方は是非ご視聴ください!! プロに教えてもらったので、これらの植物なら大丈夫! グリーンで一気におしゃれに♪あなたのマイホームも簡単に素敵なお庭になっちゃうかも♪
こんばんは4月もあっという間に最終日今月の振り返り、書いていきたいと思います今月は新築では、上棟現場もあったりと忙しく活動でした。これから着工予定の現場も多数ありますので5月はしっかりと打合せして各現場を進めていきたいと思います4月中旬に今年も旭市のリフォーム補助金制度が公表になり、その制度を活用してリフォーム工事を計画されておるお客様が今年も多くいらっしゃいます今年もこの補助金制度を使っての工事、頑張ります4月は新入社員さんの入社もあり、新しいスタートの時期でもあり新規問い合わせのお客様も多数ありましたコロナ禍、建築資材のコストアップの大変厳しい状況下ではありますが来月もしっかり頑張りますので宜しくお願い致します皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓...4月の振り返り
知って得する!ライフハックおすすめブログ16選【ブログ1年 Twitter企画】
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。今回はマイホーム・ペット・家電・読書など、知って得する生活に役立つライフハックブログのご紹介です♪この記事ではマイホームや暮らしに役立つ情報が知りたいおすすめの商品を教えてほしい生
日本芝草学会 2022年度春季大会 参加申込ホームページのご案内
学会設立50周年記念大会となる「日本芝草学会 2022年度春季大会」が開催されます。参加受付・申込みページのご案内です。 大会公式ホームページ(参加申込等)はココ ↓ をクリック! confit.atlas.jp 一般(学会員以外)の方にお知らせ 芝草学会の大会に参加してみませんか? 日本芝草学会の春季大会は、オンライン開催で「どなたでも参加」できます。ゴルフ場をはじめとするスポーツターフ管理のプロ、各方面の専門家の先生方、ボランティアで地域の芝生づくりに取り組む方々など、様々な立場で「芝生」に関わる人達の「最新事情」を学ぶことができます。 オンラインなので「視聴」だけでも良いですし、セッショ…
我が家は、建売住宅を購入し7年目になります🏡快適に暮らし満足しています。総じて言えば、この家にしてよかったなあと思っています。 購入までは、新築一戸建て、新築マンション、中古戸建て、中古マンション、全てが候補でした。それぞれ良さそうな物件があれば見に行ったり調べたりしました。新築注文住宅の契約一週間前に取りやめたという経験もあります💔 結果、なんで新築建売住宅を購入することになったか。理由は一つではありませんが、我が家の経験を記します。ご参考になる方がいらっしゃったら幸いです。 まずは、どこに住むか、おおよそ決めました。我が家は、駅近の文教学区を選びました。利便性もとても良いところです。そうな…
【18畳LDK】って狭い?広い?ちょうどいい?一条工務店ismart
こんにちは! マイホームを検討する際にLDKをどのくらい取るかで悩まれる方が多いかと思いますが、我が家は18畳
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎…