メインカテゴリーを選択しなおす
f/6.3 1/500秒 ISO-200焦点距離:300mmf/6.3 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mm f/6.3 1/500秒 ISO-2…
f/6.3 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mmf/7.1 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mmf/6.3 1/500秒 ISO-20…
f/6.3 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mmf/7.1 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mmf/7.1 1/500秒 ISO-32…
f/11 1/500秒 ISO-320焦点距離:18mmf/11 1/500秒 ISO-320焦点距離:18mm f/11 1/500秒 ISO-250焦点距…
f/11 1/500秒 ISO-320焦点距離:48.4mmf/11 1/500秒 ISO-320焦点距離:26.5mmf/11 1/500秒 ISO-320…
f/11 1/500秒 ISO-320焦点距離:46.3mmf/11 1/500秒 ISO-250焦点距離:31.5mm f/11 1/500秒 ISO-25…
f/11 1/500秒 ISO-400焦点距離:32.5mmf/11 1/500秒 ISO-320焦点距離:34mm f/11 1/500秒 ISO-320焦…
☕️【カフェレポ】石神井公園 NAMINAMI で由伸の登板を見守る
こんにちは、ブログにアクセスいただきありがとうございます。前にラムズコーヒーさんの記事でも書きましたが、石神井公園にカフェが増えてきて嬉しい私です。しかもコーヒーもさることながら、どちらのお店もチャイが美味しいんです〜!最高〜!ということでNAMINAMIさん
f/11 1/500秒 ISO-400焦点距離:16mmf/11 1/500秒 ISO-400焦点距離:29.5mmf/11 1/500秒 ISO-400焦点…
f/11 1/320秒 ISO-200焦点距離:28.2mm f/11 1/320秒 ISO-200焦点距離:50mm f/11 1/320秒 ISO-200…
ちょっと時間が開いてしまいましたが、今回は西武池袋線です。※撮影は、令和6年6月10日です。大泉学園駅にて西武6117F着地駅は大泉学園。何年振りだろう?駅に着くといきなり反対側に有楽町線ラッピング車が・・・最後部まで間に合わず。大泉学園駅にて東急4007F大泉学園駅にて西武40057F大泉学園駅にて001系下り「ちちぶ」しばらくホームに居たんですが、本数が少なくなり、これと言った目玉もないので撤収。練馬駅にて西武2091F帰り道。朝方に石神井公園の引上げ線で見た茶色いヤツが池袋辺りに居るみたいなので、練馬駅で待機。早速2000系が来た。練馬駅にて西武2091F&2075Fちょうど反対側からも来たので並びが撮れた。ホームドアが邪魔。練馬駅にて西武2069Fもう登場してから1年以上経っているらしいですが、や...2024/06/10西武池袋線
f/9 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mm f/8 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mmf/9 1/500秒 ISO-320焦点距離…
f/9 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mmf/9 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mm f/8 1/500秒 ISO-320焦点距離…
f/10 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mmf/6.3 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mmf/9 1/400秒 ISO-320焦点…
f/7.1 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mmf/7.1 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mm f/7.1 1/400秒 ISO-3…
f/8 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mmf/7.1 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mm f/7.1 1/400秒 ISO-320…
f/7.1 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mmf/6.3 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mmf/8 1/400秒 ISO-320焦…
連休が始まりました。 早速部屋を鉄道模型で散らかしています 笑 左から:KATO製東急5050系4000番台とグリーンマックス西武6000系 2月は連休が多いのですが、寒いので外出はしないでしょう。。。 [鉄道模
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナですにほんブログ村まさかの東京大雪飛行機運の無さがまた爆発したかとヒヤヒヤでしたがどうにか飛ぶは飛びそう。…
池袋から西武池袋線の急行で飯能へ。 本当は旅気分で特急『ラビュー』に乗りたかったけど、飯能駅の送迎バスの時間にあわないので仕方なく急行で。 ダンナとわたし…
日帰りバスツアーPart.2Part.1はこちら西武池袋線「池袋駅」集合!!集合時間より、1時間も早く着いてしまったので、さあ、どうしましょう!?池袋駅は、今行っている大学に入学するときに行ったきり。ということは?はい!! 入学は2016年なので、7年ぶりでした。すっかり変わってしまい、😳 まあ、大きな駅は変わって当たり前ですね。駅周辺をウロウロして、集合時間に到着。池袋駅(明治通り)西武デパート特急列車「Laview」西武秩父行きこれに乗って、飯能駅へ未来を思わせる車体が、なんともクール😍 マンマ在住地は東京東部なので、こっちの方はなかなか来ないのです。この「Laview」も乗ってみたかった列車の一つ。鉄子の血が騒ぎます❣️車内は明るいイエロー旅気分をあげあげ!!非日常が既に始まっていますよ〜💕平日なの...晩秋の候🍂日帰りバスツアー✨✨池袋駅から
三鷹の跨線人道橋を観た後は、久しぶりに西浦和で貨物列車でも撮ろうと思い、西国分寺から武蔵野線に乗り換えましたが、そういえば西武鉄道001系を未だに撮影していなかったことを思い出し方針転換して新秋津で降車、秋津から西武池袋線に再度乗り換えました。清瀬には仲の良い友人がいてよく遊びに行ったなとか、大泉学園に好きな女の子がいたなとか昔のことを思い出しながら上り列車に乗っていましたが、新宿線沿線は住んでいた...
西武池袋線・東久留米駅を知ってほしい (西武鉄道 東久留米駅を写真紹介)
今回は西武池袋線の東久留米駅(その他沿線駅含)紹介記事となります。※一部編集中 はじめに 東久留米駅 ■駅周辺紹介 ■東久留米駅西口 ■東久留米駅東口 ■東久留米駅北口周辺 ■駅構内(改札外) ■駅構内(改札内) ■駅ホーム ■普段の東久留米駅 ■北口駅舎の思いで 西武池袋駅 ■駅周辺など ■特急専用ホーム(と最新特急紹介) 新井薬師前駅 田無駅 所沢駅 その他駅 最後に ぜひご覧ください はじめに 東久留米駅ってご存じですか? こちらは岐阜県主題のブログです。岐阜県民だけでなく…東海地区の方ならば「東久留米駅」をご存じなくても当然だと思います。が、関東一円における東久留米の知名度をご紹介しま…
桜台で3年ぶりに“禿げ升会”が開かれる。その前に「軽く0次会をやろう」という事になり、人気の中華系小料理店に入った。バナー↓をポチポチッとお願いします■中華酒飯 竹林 桜台桜台駅北口からダッシュで1分。明るい雰囲気の店内、中国人のママさんが元気に切り盛りしている。とても人気があるようで早い時間からほぼ満席。瓶ビールdeカンパ~イ♪プハァ~、仕事上がりのビールは旨いねぇ。メニューは餃子や春巻き、海老チリ、麻婆豆...
そごう・西武の労働組合は8月31日、西武池袋本店でストライキを敢行した。大手百貨店でのストライキは、1962年…
に乗ってきたよ!の旅人です。 都内に出る前日の夜に、毎週見ている「新美の巨人たち」(テレビ東京)で特急Laview(ラビュー)を知りました。 西武池袋線を走る特急ラビュー。設計は、建築家の妹島和世(せじま かずよ)さん。
タイトルは「西武鉄道 国分寺線」ですが実際乗車したのは中央線快速です! 中央線のホームからの撮影です。 グリーンマックス Nゲージ 西武2000系初期車更新車 (2409編成・行先表示点灯)増結用先頭車2両編成
石神井公園テニスコートへのアクセス・料金【石神井公園駅/最寄駐車場から】
写真があるから分かりやすい!都営の石神井公園テニスコートへの進み方を写真付きで分かりやすく紹介します。 石神井公園駅から歩いて行く場合の道が複雑なので、このページの案内を参考にしてください。
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちら2日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら その6
今年のゴールデンウィーク いつも通りに実家に帰って来ましたよ 自宅から池袋に向かい 西武池袋線 特急ラビュー号に乗って 西武秩父に到着 …
西武池袋線はかつて武蔵野鉄道だった:武蔵野鉄道カラーの記念トレイン運行中
私は普段よく西武池袋線を利用する機会があります。初めて上京して以来、お世話になっています。西武鉄道は、文字通り武蔵の国の西部地域で運行している鉄道会社ですが、池袋線系統(秩父線、狭山線、豊島線、有楽町線と直通運転しています)と新宿線系統(拝島線、多摩湖線と直通運転)の主に...
江古田で味わう世界の料理。Leica M5で楽しむ、美味なるイスラエルレストラン「シャマイム」
江古田のシャマイムでイスラエル料理初体験!|Leica M5 + SUMMARON-M f5.6/28mm + ILFORD HP5 PLUS世界中からたくさんの人が東京に集まるように、世界各国の料理もまた東京に集まります。今回は、そんな東
林檎と紅茶と / 東京都豊島区 ◇ りんごの焼き菓子がいっぱい!椎名町の淡色カフェ
【カフェラバーブログ】椎名町駅から徒歩3分ほど、長小通り商店街にある「林檎と紅茶と」はりんごを使った焼き菓子と紅茶が楽しめるカフェ。淡い色でまとめられた落ち着きある空間で、テイクアウトも可能なりんごスイーツや、りんごのフレーバーティーなど種類豊富に揃う紅茶が楽しめます。
埼玉県入間市下藤沢にあるステーキ、ハンバーグの「Big Boy ビッグボーイ 入間藤沢店」です。最寄駅は西武池袋線の武蔵藤沢駅になります。 「Big Boy ビッグボーイ 入間藤沢店」の近くには「豚骨ジョージ」「喫茶店 ピノキオ」「ひなた」「MAY 30.」「Ristorante Shimizu リストランテ シミズ」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com この日は武蔵藤沢で仕事があり、昼食をどこで食べようかと考えていたら見つけた…
平日のある日。西武池袋線の椎名町駅にある人気のパン屋さんの前を通ると…(えっ、行列してない!?)椎名町には滅多に来ないけど、店の前には必ず数名が並んでいた。誰も並んでいないとはめっちゃラッキ-♪ソッコー店に入った。※オイラが店に入った途端に3名並んだバナー↓をポチポチッとお願いします■ベーカリーハラダ改装してから2回目の訪問。パンの生地はキメ細やかでしっとり柔らか。どの具材も優しい味わいで、ここのパンは...
Mister Donut ミスタードーナツ 富士見台駅前ショップ
東京都練馬区貫井3丁目にあるカフェ「Mister Donut ミスタードーナツ 富士見台駅前ショップ」です。最寄駅は西武池袋線の富士見台駅になります。 「Mister Donut ミスタードーナツ 富士見台駅前ショップ」へは夕食の時間帯に行きました。 この日は夜に富士見台駅近くで用事があり、近くで軽く食事を摂ろうと考えていると見つけたのが「Mister Donut ミスタードーナツ 富士見台駅前ショップ」でした。 Mister Donut ミスタードーナツ 富士見台駅前ショップ 外観 Mister Donut ミスタードーナツ 富士見台駅前ショップ 店内 「Mister Donut ミスタード…
東京都練馬区富士見台2丁目にある「鉄板お好み焼き処 黒。」です。最寄駅は西武池袋線の富士見台駅になります。 「鉄板お好み焼き処 黒。」へは夕食の時間帯に行きました。 鉄板お好み焼き処 黒。 外観 この日は知人と富士見台駅近くで夕飯を食べようということでお店を探しました。富士見台駅近くにあるコインパーキングに車を停めてお店を探し、見つけたのが「鉄板お好み焼き処 黒。」でした。気になったので行ってみることに。お店の扉を開けて店内に入ると先客は2組でした。お店の方に2人掛けのテーブル席にどうぞと言われて座り、まずはウーロン茶を注文、一緒に行った知人と相談してメニューの中から ふわっふわ豚玉焼 800…
先日のデビュー以来、機会があれば西武新2000系「110周年記念トレイン」を追いかけていますが、西武鉄道は、近い将来他社から中古車両を購入して、鋼製車を置き換える方針であることが昨年発表されています。なので、この数十年当たり前に見られた「黄色い電車」も、引退はそう遠くない日になると考えられ、出会った機会になるべく記録しておこうと思いました。とはいえ、わざわざ写真を撮りに出かける余裕は、今の生活ではなかな...
西武110周年記念トレインの登場以来、池袋線に乗車機会のある度に、撮影するチャンスを伺っていますが、運用が確認できない日や、動いていても自分が遭遇できるチャンスがない日も当然あります。そんな中、いつもとは違う駅で遭遇する機会を得たので、撮影しました。まずは、練習で、直前のラビューを撮影。待っている側のホームの待避線側に、20000系が入ってきました。そして、乗り入れの東急5000系が入ってきました。これは東横...
東京都練馬区高野台1丁目にあるハンバーガーのお店「MOS BURGER モスバーガー エミオ練馬高野台店」です。最寄駅は西武池袋線の練馬高野台駅になります。 ある日練馬高野台駅を降りると「れんげ食堂 Toshu 練馬高野台店」が「MOS BURGER モスバーガー」に変わっておりました。 morigen1.hatenablog.com 「MOS BURGER モスバーガー エミオ練馬高野台店」の近くには「Mister Donut ミスタードーナツ」があります。 morigen1.hatenablog.com 「MOS BURGER モスバーガー エミオ練馬高野台店」へは夕食の時間帯に行きました…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 昨年末に訪問した東京都東久留米市、訪問の途中で西武池袋線の東久留米駅を利用しましたので今日は同駅をご紹介したいと思います。 旅行貯金と一緒に鉄道を愉しむ ↓ coedowalk.hatenablog.com 西武池袋線東久留米駅 東久留米駅には昨年12月30日に訪問しました。 駅にはこちらの北口から入って行きます。以前は有名な漫画のモデルとなった渋い木造駅舎だったそうですが、いまは建て替えられEmio東久留米となっています。 なお北口からはEmio東久留米を通り東口、西口へ抜けることが出来ます。 東…
先日、西武鉄道創立110周年記念トレインに、運よく運用開始当日に遭遇しましたが、数日後、日中にも見ることができました。来ました!!ホーム反対側は黄色です。やはり、いい色です。20000系との並び。豊島園駅に到着。豊島園駅は、としまえん跡地へのハリポタテーマパークの開園に向けて改装中と思われますが、線路位置を変更する工事中なのでしょうのか?気になります。...