メインカテゴリーを選択しなおす
ちょっと出かけるだけで予定にない物を買ってしまいそうになるけど思いとどまった話
昨日ハーバーランドのフランフランに行ったらすごくかわいいクリスマスオーナメントがたくさんあって、 その中にシャンデリアみたいな形の特別素敵なのをみつけてしまいました! ひとめぼれ♡です。 フランフラン公式サイトを見たらこちらの商品だったよう
仕事がバタバタで最近、なかなかブログの更新 が出来ずやっと少し落ち着いたので書きますが さて最近? あっそうそう、 以前にブログに書いたのですがストレスなの か何なのかよく分からないけど8月頃から2ヶ 月程であれよ、あれよと言う間に落武者まっ しぐら❗️ 髪の毛がいつの間に...
本音でごめん【年末年始の出費】は嬉しくない支出ばかり・クリスマスお年玉カニすきetc…
年末年始は誰でもいつもよりたくさんお金を使うことが多いですが、私も今年すごくピンチになりそうで恐怖! 2年ごとに車検がやってくるのは元々分かってるけど、孫の誕生日やお年玉と時期が同じだから 次に車を買い替える時は6月とか9月とかにすることに
突然スマホが壊れました【SIMフリースマホ】をネットで買えば使える?
N党の立花さんの動画がすごく話題になっている昨今ですが、 最近は兵庫県知事問題のことでしょっちゅうYOUTUBEを見ています。 今月になってからかな・・・新しいすごい事実が出て来てびっくり。 百条委員会も何回も繰り返し見たけど、最近新たに出
スマホを2回失くしかけたことがあり、またそんなことがあったらやばいよねということで、先日、友人Oに僕の家に来てもらい、いろいろと設定をしてもらいました。そのときに、今彼がよく見ているというYouTubeチャンネルを、紹介してくれました。それが、どこにでも行くドス
最近、ずっと何だかストレスがめちゃ溜まっ ています 仕事が忙しくてあまり行きたい所に行けてな いし(一人旅がしたい〜😭) こと対人となると自分の思うように事が運ば ないからかな? 仕事の場合のストレスは試してもいない事を そんな事、出来ないとか最初から言う業者‼️ ある程...
続々と色んなものが値上がりしていますね。 「えっ?たったこれだけしか買ってないのにこんな値段になるの?」とレジで驚くこともあります。 ガソリンも満タンにすれば、いくら軽自動車でも今は3,000円位になってしまいます。 最近で言えば郵便料金も
今日は、1が3つ並んだ神の日でもあるので、少しスピリチュアルな話を。地球が、本格的に次元上昇を始めた2012年、僕は、幸福の科学を退会しました。退会前の3年間は、我が人生において、精神的には、最も葛藤した時期でした。その脱皮の苦しみの3年間が終わったのが、2012年
これね↓ 実はムラゴンでも見つけたんだな。 トップに、ほかの媒体に載せていた私の料理が載っていて、 およよ ってなった。 今じゃないよ、ずーーーーッと前 今まで言えなかった。 けど、もういいかなと思って。 怒ってはいないのだけど、一回、誰かにいいつけてやろうと思ってね、エヘ...
「温室」が怖い私は買ったばかりのモンステラの成長の早さも怖くなって来ました
やっとちょっと涼しくなって過ごしやすい季節になってきました。 神戸はまだまだ暑すぎて苦しいほどの時間もあるものの、朝晩はイヤな湿度も感じない気持ち良い時間を持てています。 窓際に置いたモンステラがどんどん大きくなって危機感を感じたので調べて
早いものです 母が亡くなってから、もうすぐ2年が経ち ますが今だに受け入れられない自分がどこ かにいる気がします🥹 母と私の関係は多分、今思うと共依存だっ たように思います 長い間、父の暴力に耐えてきた母は私にい つも機関銃のように父の悪口を言っていま した 私の悪口や兄...
60代一人暮らし 生活ギリギリなのに「和室のリフォーム見積もり」に来ていただきました
お金もないくせに^^;金曜日はリフォームの見積もりに来ていただきました。 トイレを1つやり直すのと、和室を洋室に変えるプランです。 来られた業者の方が、家を見て「開放感ある間取りだからもっとグリーンをいっぱい入れたら見栄えがする。おすすめで
仕事でクレームがあり、その処理で最近まで ずっと大童😱 クレームと言っても業者に大型換気扇を付け る依頼をしてましたが、見積り当初から容量 はこれでは足りないしダクトも付けて欲しい と頼んだのに、どうしても一回り小さい換気 扇でダクト無しで大丈夫ですと言い切った❗️ いざ...
やっと見えにくさも治りました・6月から開きっぱなしだった瞳孔が元に戻って昨日診察が終了しました
6月に突然目が見えにくくなってから3カ月が過ぎ、ようやく脳神経内科と眼科の通院が終わりました。 瞳孔が開きっぱなしで8月半ばぐらいまで毎日大変でしたが お盆を過ぎた頃からふと気づくと何とも無くなってることに気づきました。 嬉しい! 眼科のこ
先日、この暑い中、神戸須磨シーワールド に友人と行って来ました オープン仕立てでずっと混んでたし暑かっ たし(今も暑いけど💦) やっと念願が叶いました 朝一の分をネット予約して少し早めに入口 に着いたら平日にもかかわらず、めちゃ並 んでいました 夏休みも終わったし平日だか...
国は勧めるけど働く時間を増やすのは簡単じゃない「人件費」が理由で企業側の許可はなかなかハードルが高い
2024年10月からパート、アルバイト等の社会保険適用が拡大しますね。 例外はありますが大体毎年いつも10月~最低賃金が上がることもあって 扶養範囲内で働くために働く時間を減らす人も多いようです。 ・1週あたりの所定労働時間が20時間以上
子宮がんの手術をして今年で32年になります 今の命があることを有難く思います
来月が来たら子宮がんの手術で全摘してから32年になります。 その当時は元夫の転勤で岡山市内に住んでいて、岡山大学病院で手術しました。 長男が3歳になったばかり、次男は1歳ちょうどぐらいでした。 癌のステージは1b。上皮内癌を通り越して悪性新
なんとこの頃、何回目の更年期症状っていう ほど汗💦をかきます え〜 もう60過ぎてますけど〜😱 2年くらいに前にお客さんと打ち合わせして た時も、顔に汗かき過ぎて下を向いたら機械 に落ちてしまって ゲッゲッゲッ! 男連中の間で1人、ハンカチでコシコシ拭き 取っていたので...
9月になったとは言え、まだ暑い日が続いている中、友からの残暑見舞いがとどきました。ちょうど、帰宅前の買い物がてら、近くの公園に立ち寄ったときにも、まだ西日が強いのなんの。友からの残暑見舞いは、70年代のアンソロジーCDでした。この、高校時代からの友人、森さんは
台風が来たら自分の事もそうだけど子供たちのことがすごく心配です
台風準備はずいぶん進んだけど今も神戸はしっかり晴れています。→その後雨が少し降りました。 (28日水曜日の午前の時点で) まさに真夏の日差しギラギラ!こんな状態なのに午後からちょっとは降ってくるのかしら? 本当に台風来るのと疑うほどいつもと
あっという間のお盆休みでした💦災害級の酷暑だった為、比較的心穏やかに過ごせました^^;※引き籠りに罪悪感ナシ!というか?自分自身の気持ちも思い込み??あれだけ苦手だった引き籠り生活。あれれ??案外平気・・外見だけじゃなく、内面も変化してたのね?自然と年を取る
前記事でも少し触れた僕の町の、湖のほとりを、また後日散策したときに、絵を描いている女性に出会いました。通常そうした場合、これまでの僕であれば、絵をちらっと見るにとどめて、行き過ぎるのですが、この時は、素敵な絵ですね、と、話しかけてしまったのです。それほど
まったく普通に暮らせてるわたしが貧困?「貧困」かどうかは持ち家・預貯金・借金の有無によるかも
えっ?わたしは60代で一人暮らし女性で貧困なの? なんでこんなこと書くかと言えば、 グーグルから自分のブログの検索結果が月一でメールが来るんですが、 いつもそのメールは来た瞬間に開きもせずに削除してるんですが^^; 今回2年ぶり?ぐらいにた
60代お金や健康があったらやりたいこと。反対に両方あってもやりたくないこと。
お金も健康も無い私ですが もしお金や健康が手に入ったら何がやりたいかな?と考えてみました。 住民税非課税世帯だけど貧乏では無いと思ってるし^^; 持病のリウマチ治療もうまく行ってるから、たくさんは歩けないけどそれなりにある程度は元気です^^
朝起きると、早々に、室内、特に2階は、体温より高い室温となる日が、続いていました。今日は、昨日までに比べると、若干暑さは和らいでいるようですが、まだ暑い夏は続くし、秋になっても、暑い日は多いでしょう。株価が暴落しているようですが、質素な生活をしている僕には
昨日の朝起きたら突然目が見えにくくなってすごく怖い! いつもの視力が1.0としたら昨日からは0.3ぐらい… 突然これって明らかに変! 家の中を歩くのも怖くて… 本当なら友達と淡路島に遊びに行くはずでした。 でも友達が病院に着いていくよ。淡路
僕の軽自動車は、そのクラスの中でも、最下位のもの。理由は、シンプルなものは、壊れないから。上位クラスになるほど、付加価値がついて、高くなりますよね。たとえば、ドアミラーが、ボタン操作で動いたり、とか。でも、それって、必要ですか。僕の軽自動車のドアミラーは
マザー牧場のレストランでひとりジンギスカンランチを楽しんで来ました。2か所あるレストラン比較・システム・焼き方などを紹介します。ひとりでは敷居が高くて行けてませんでしたが、今回の経験で次回の楽しみが増えました。
僕たちは本質的に、誰もが、一人ぼっちなのです。このことに、早く気付いた人ほど、その後の人生は、楽に生きられるようになります。だって、それが、真実、ですから。さて、新潟には、タワーとも呼べる高層建物で、しかも展望室があるものが、僕の知る限り、3つあります。最
今回の富山旅行では、食べている途中で、写真を撮り忘れたことに気づいたりして、まあ、いっか、みたいな。それでも、撮り残ったもだけでも、アップしてみます。まずは、初日に行った氷見市での食事。どこで食べるとも決めていなかったのですが、たまたまお昼過ぎ頃に、漁港
玄関とガレージの位置が正反対で一年に数回しか顔を合わさないお隣さん。 とても穏やかでふわっとした雰囲気の大人しい方です。 専業主婦のその方が数年前から週に7日(毎日)朝から夕方まで外出されていて 以前はほぼ毎日家におられたので変だな~と思っ
あと何年生きられるのかは、わかりません。それは、今の年齢に関係なく、若い人も含めて。事程左様に、誰にとっても、未来は未知数。だからこそ、今日一日が大事。今年は、例年になく、まだ桜の花が眺められるので、また、近所をそぞろ歩きして、桜を、眺めてきました。桜の
病気の検査結果を聞きに行った日 、担当医から病名をはっきりと告げられた時、横にいた娘に申し訳なくて顔が見られませんでした。帰りの車の中は二人共無言でした。 その日の夕飯の時、娘が泣きまし
まともな医者ほど、距離を置く日本医師会は、自民党のロビー団体。大口献金先でもあり、集票マシンでもある、日本医師会と、政治家の、長く続く癒着に翻弄されながら、庶民はいつも蚊帳の外。正規非正規を問わず、会社員にとっては、もうこれ以上の負担は勘弁してよ、と。 問
僕は今現在、5万円ほどの年金をもらっていて、65歳になると、それが9万円台になるのですが、長生きリスクを考慮して、厚生年金部分を、繰り下げ受給しようと、思っています。そんな中、ファイナンシャルフィールドで、「もうすぐ65歳で、月の年金は「10万円」程度です。同世
昨日の新幹線の運行トラブルを見て、僕も設備員時代のトラブルを思い出しました。浜松町のテナントビルでのこと。出版社が入っていたため、24時間出入りのある慌ただしい現場でしたが、それ以上に厄介なのが別棟にあるライブハウス。台風が近づいているある日、僕はキュービ
僕が街歩きが好きなのは、いろんな人やいろんな風景が、見られるから。 1月5日に、風のハリマオさんと川越に行き、街歩きも少ししましたが、昼食後に行った、引き込み線のある川原も、なかなか味がありました。モトクロスの練習をしているバイクが、埃を巻き上げたりもして
別居シニア一人暮らし☆どうして離婚しないのですか?にお答えします
シニア別居一人暮らしのブログ読者様からの質問にお答えします いつもご覧いただき、ありがとうございます💗😄 この
田嶋陽子さんが、都内の自宅を売却し、都内にあるシニア施設へ入居しました。2023年春のことです。シニア向けの住宅から仕事へ行く先輩の話を聞いて、そういう生活もいいなと思うようになったことが、シニアハウス探しのきっかけでした。私が意外に思ったのは、田嶋陽子さんのような一歩先を進んでいるような考えの方が、「死に水を取ってもらえる」と安心したことです。私は、投げやりになっているつもりではありませんが、別に死...
しばらく前のドラマになりますが、黒木華さんが主演した凪のお暇。あれで僕が一番勉強になったのは、同僚女子社員の恐ろしさ。 笑顔で凪に雑用を押し付ける同僚、凪をサンドバックにして追い込む同僚、仲良しを装いながら凪にダメ出しをする同僚。この同僚女3人組の恐ろしさ
昨日、叔父の49日法要が、終わりました。父の兄弟で最後に残っていた叔父ですが、その息子である僕の従兄弟も独身。今は、母親と二人暮らしになった彼は、いずれは、僕と同じように、一人の老後生活に入るのでしょう。一人暮らし世帯が、加速度的に増えていく日本。まあ、僕
スマホで動画を見るには必要です 出車内、バス内、カフェなどで動画を観るには必要なアクセサリーそれがイヤホンです。 私の知る限り、電車内でシニアの方がイヤホンをしているのをあまり見かけないので今回投稿してみました。でもメーカーも多数、価格もま
二十代の頃、田中康夫の「なんとなくクリスタル」が、ベストセラーになったとき、逗子に住んでいた僕はフリーター。お気楽なフリーターだった僕も、仕事に困らなかったのは、日本が豊かだったから。失われた30年と言われている日本が、失われた40年になるのだけは勘弁してよ
先日、親戚が遊びに来てくれたからそれに合わせて一階の部屋はなんとか片付けました。われながら、すっきりした部屋を見てうっとり・・・。これの状態を、せめてお正月までキープするぞ!・・と、思っていたのもつかの間・・・。まだ1週間もたたないのに、すでに、床置き0から、床置き60%に( ノД`)シクシク…机の上も、隙間なく埋まってしまって・・・。かろうじて、お客さんを迎えた和室はその後使っていないので、なんとかキープし...
人手不足が叫ばれて久しい日本では、残された人員に対する負荷は増すばかり。12月になっても、昼間は暖かい日もありますが、朝は、間違いなく寒い。介護離職するまで働いていた、往復4時間のサラリーマン生活を想うと、朝、蒲団の中で、ゆっくりできることの幸福を、噛み締め
僕の住む町のとなりに、ニュータウンがあります。 バブル期には、ある程度のステイタスだったそのニュータウン。高齢化の波からか、空き家も目立ち始めています。今日は、そんなニュータウンの話。以下は、ネット記事からの一部抜粋。ーーもう、どこにも行けないわねそう、
今日は金曜日。 認知症父が入院している病院へ、面会&洗濯物を受け取りに行って来ました。 先週は目を大きく開けていましたが、今日はこんこんと眠っていて私の声には反応なし。 先週、面会に行っ
叔父の通夜と告別式が終わり、あとは12月の49日法要を待つばかり。 叔父には子供が3人おり、孫もいるので、家族葬とは言え、たくさんの花とともに、あの世へと旅立つことができました。これからは、僕のような天涯孤独者はもとより、夫婦であっても子供のいない人、兄弟姉妹
人生振り返りの旅 能登半島一人旅①(帰り金沢・福井によって)
昨年、母が亡くなってから色んなことに挑戦してみ ようとくたびれ始めた体にむち打ち、北陸に関西か ら一人車で行くことにしました。 目的地まではグーグルマップの高速利用で6時間ちょ っとと出てました。 前日の昼に宿泊先を決めて、それからドタバタと用 意をし当日朝、6時に出ようと...
両親のことを回想しながら、この旅のことを書けたら な、と思っています・・・ 父はとても変わった人でした。 経営していた実家の大きな建材店が連鎖倒産したので 母と一緒に知人を頼って四国からここ関西に出てきま した。手元にお金もなく、当時は食べていくために現 金がすぐ手に入る露...