メインカテゴリーを選択しなおす
#シニアおひとり様
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シニアおひとり様」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
わずかだけど上がった年金額を公開します
年金が、少しだけ上がりました。その結果、受取額も増えました。以下は、その内容。月額にすると、まだ5万円にはわずかに届かず。でも、月48500円だった年金が、月49464円になりました。月にして、964円の増額。ただ、それ以上に、物価が上がっている感がするのは、僕だけで
2023/06/27 08:34
シニアおひとり様
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
払っていく家賃と寿命を計算して
算数国語理科社会、とありますが、まあ、どれもそれなりに大事ではありますが、やっぱ算数って、生き死にに関係してきますから、いちばん大事かも。若くして早期リタイアしたおのんこさんが、ブログ内で良いことを言っていたので紹介します。結局、FIREなんて簡単なんだよね
2023/06/25 07:41
白夜と血管年齢
北極圏ではこの時期、白夜となりますね。 そして今は、昼間の時間が長い時期。僕も珍しく、朝早く起きてしまったので、いつもより早い時間に、これを書いています。介護離職する前の50代、健康診断でも、いろいろと引っかかる数値が出てきたせいもあり、ときどきですが、血
2023/06/23 06:20
台風一過のように元夫に関する心配事も早く過ぎ去りますように
昨日は台風の影響で家の中が薄暗くて照明をつけたら外から家の中が見えるし、見えないためにカーテンやシャッターを閉めるのも夜みたいで鬱陶しいし、結局薄暗いまま一日を過ごして、気持ちまで鬱陶しかったです^^;ご近所に最近引っ越して来たお宅はレース
2023/06/21 21:58
シニアになってからの(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )1000万円老後貯金計画。
2023年1月26日木曜日まだ 全国的に かなり冷え込んでるし、明日はさらに冷え込む予報( ノ _ ・。)今日のブログのタイトルはシニアになってからの 1000万円老後貯金計画。1月になってもう後半だけどもうちょっと頑張らないとダメじゃんって事で1月の後
2023/06/21 13:10
体調が悪いと内省が進む
暑くなってきたせいもあるのか、あるいは、元からの持病でもあるのかもしれませんが、6月になってから心臓が苦しい日が多々あり、そうなると、横になって安静にしているしかなく、昼間から静かにしている日も多かったのですが、 体調が良くて天気も良いときは、山歩きをする
2023/06/21 10:15
運が無ければ生きては行けない世界
どうする家康にも出ていて、孤独のグルメにも出ている、松重豊さんが言った言葉。僕は生まれ変わっても役者という職業を選ぶつもりはありません。いくら技術があって力量があっても、運が無ければ生きては行けない世界だからです。は、なるほど、と唸りました。 いつだった
2023/06/19 09:04
長生きリスク(カラダは資本)
推定、2名の読者さま 訪問ありがとうございます 年金のことを書いた際に、長生きリスクに備えていると書きました。が!、に、対して逆張っている自分について告白...
2023/06/18 17:10
家なし金なし家族なし
新宿のホテルに勤めていた時の同僚たちは、一戸建てに住んでいる人は少なくて、大半は、集合住宅。分譲マンションか賃貸マンション。少数派ですが、賃貸アパートの人もいました。 荻窪に住んでいた僕の後輩は、同僚ではありませんでしたが、賃貸暮らし。地方出身の彼の口癖
2023/06/17 10:11
2040年代前半に年金は枯渇するとの試算もあるが
今日は年金支給日。ATMに、年寄りの行列ができる日です。年金は、このままだと、積立金を使い果たして枯渇すると、言っている人がいます。まあ、あくまでも試算ですが、「ダイヤモンド・オンライン」で、頭が良いとされる、一橋大学の教授が言っているのだから、それなり
2023/06/15 08:34
自由とエネルギー(体力)を社畜生活に費やす虚しさ
FIREなどという言葉はなく、働いていないと、プータローと蔑まれていた時代。僕の若かりし頃、晴れた青空を見ながら、転々とする職場で、ため息をついた日々。人間は、エネルギー体です。エネルギーの充満する若い頃は、体力も、あります。「仕事イコール自分の夢」の人を除
2023/06/13 08:49
がん保険のこと(ホスピスのために)
推定、4名の読者さま 訪問ありがとうございます 昨今の固定費削減でやり玉にあげられる医療保険です。「公的医療保険」の「高額医療制度」でカバーされるから「不...
2023/06/12 19:52
15年目の検査結果
2週間前にした、胸部・腹部CT検査の結果を聞きにいきました。「大丈夫。問題なし。」でした。(医師) 現在は、半年ごと、MRIと、CTを交互に検査しています...
2023/06/11 15:51
♪ひとり旅 九州④♪
阿蘇山の雄大さは言葉でも写真でも表せないです。是非、ご自身の目で確かめていただ ければと思います 。
2023/06/06 10:24
正社員という働き方はなくなるのかもしれない
先月17日に、友人のAさんと行った墓参り。そのときに、Aさんが供えてくれた花が、そろそろ枯れているかもしれないと思い、昨日は、早朝から墓参りに。すると、まだかろうじて咲いている花もあり、枯れた部分をより分けて、供え直しました。日本だけが世界から取り残され、
2023/06/06 06:51
はじめまして
希少がん患者になってから15年経ちました。やっと、この頃、時間的にゆとりが見えてきたので書いておくことにしました。病気のあとで、経済DVから逃れて離婚し、...
2023/06/04 21:33
♪ひとり旅 九州③♪
熊本城は地震で傷んだ跡がまだ残っていましたがほぼ修復できていたようで良かったです。
2023/06/04 08:06
♪ひとり旅 九州②♪
こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。放送担当はチーさんです。九州ひとり旅の二日目は、同じ鹿児島県内の紫尾(しび)温泉♨️へ行きました。紫尾温泉は、鹿児島県の北部にあり電車やバスが通っていない場所なので、一番近い所ま
2023/06/03 09:58
chatGPTを試してみた
僕はまったくもって、新しいもの好きではありません。なので、どんなものでも、ある程度行き渡ってから手を出すのですが、昨日は、図書館から借りていた本の、期限も迫っていたため、借りているうちにやってみようと思ったのです。 で、実際に質問してみた内容が以下のもの
2023/06/03 08:20
「貯蓄しすぎた人」の寂しい人生
二つ前の記事で、お金を貯めるには使わないことだよ、という話をしたのですが、そもそも人生の目的は、お金を貯めることではありません。困らない程度にお金を貯めた後は、人生の残り時間を勘案して、いかに有効に使い切るかをこそ、考えるべき。そうでないと、本末転倒です
2023/06/01 08:08
とにかく金を使わない!これに尽きます
昨日は、久しぶりに花火師で投資家のSさんが、わが家にやっていて、今の投資環境などについて語り合いました。さて、投資の前にはタネ銭が必要。そしてそのお金を貯めるときの鉄則。出るを制して、金を貯める、と。 井上陽水の歌だったか、人生が二度あれば、ですか、そんな
2023/05/30 07:07
絶対的な権力を持つ者が自分の欲望を満たすために
この世に、完璧な人間はいない。だが、同時に、全くダメな人間もいない。人間にはいろいろな側面があり、多面的な存在である、と。これは、自分を観察していてもわかりますね。たとえば、僕はかつてのバイト先では、本当にわずかな側面だけで周りの人と接していました。まあ
2023/05/28 08:20
心配されない人間だって、それなりに悲しい
別に心配して欲しいわけではないけれど、心配されないとそれなりに悲しいものです。
2023/05/26 12:29
学を断てば憂いなし、雑情報を捨てて素朴に生きる
昨日の記事に対するコメントで、専業主婦の旦那が支払っているとの指摘を受けたので、それについて、少し補足。以下が、年金サイトの説明の一部抜粋。第3号被保険者は、国民年金の保険料を直接支払っていないので、配偶者の厚生年金保険の保険料を徴収する際に被保険者の分も
2023/05/26 09:18
60代でもらう年齢ごとの年金平均の実態
社畜としての長い道のり。その先にある年金生活というオアシス。そのオアシスの実態や如何に。まさに痒い所に手が届く、実際の年金事情が、一覧表として公開されているので、アップしてみました。 ううーん、国民年金だけだと、本当に厳しい。65歳になっても、全然増えない
2023/05/24 07:07
働かない夫がだんだんお荷物になってきた59歳女性
僕は結婚経験がないので、いろいろな夫婦の話を参考にして、人生の奥行を、探っています。そんな僕でも、危うく結婚させられそうになったことがあり、それは、あの悪名高き、合同結婚式。まあ、その前に脱会しましたから、事なきを得ましたが。以下は、オールアバウトからの
2023/05/22 08:00
母の日
今年も母の日がやってきました。 長男の場合 「どっか飯でも行こか?」と誘ってくれました。 私の住む川西でいろいろ調べてくれて、新しくできたちょっと高級そうな 居酒屋へ連れて行ってくれました。 息子とご飯が食べれるなら、安いとこでもどこでも、母は嬉しいんですよ。 いつも一人で食べることがほとんどなので、誘ってくれるだけで、 「わーーい!」と飛び上がって喜びますよ。 でも息子は「いつもはなかなか行けない、ええとこに連れてったろ」と 考えてくれたようです。 一緒に飲めるように、尼崎からわざわざ電車で来てくれました。 いつもは車で来て「ノンアルコールビール」がほとんどですが、、、 カウンター席でビール…
2023/05/20 14:33
「もっと貯金をしておけばよかった」と嘆く65歳女性
ジャニーズの後は歌舞伎界の闇。さらには、宝塚歌劇団の闇。三つ合わせて、JKTの闇。競馬界、なども闇が深そう。人間関係が濃密で、狭く息苦しい世界は、闇が濃くなりがち。で、話は変わって貯金の話。もっと貯金しておけば良かったと思うのは、多くのシニア世代に共通す
2023/05/20 09:19
主観を擦り合わせて真実に近づく
人間はどう転んでも主観的な生き物であり、それは、肉体をもってこの世に存在している以上、致し方ないことでもあります。それ故に、八正道における、正見、というものが、大切なのだと再確認。 昨日は、大きな仕事が、とりあえずの目途が立ったということで、普段は忙しく
2023/05/18 08:42
固定資産税を公開します
だんまりを続けていたテレビ業界も、昨日は、ミヤネ屋で、ジャニーズの闇についても言及。ミヤネ屋と言えば昨年、連続して統一教会問題を取り上げ、他の局が及び腰になるなか、まあ、頑張ったのではないかと。ジャニー喜多川が少年たちを操る手法は、タイプは違えど、カルト
2023/05/16 08:17
働かずに生活できるギリギリの年金額
60歳で定年退職して、悠々自適の年金暮らしという見取り図は、昭和の話。 いや僕の伯父などは、国鉄に勤めていたため、55歳から年金をもらっていました。それも、その頃は年金額が多かった、と。で、以下は、ファイナンシャルフィールドからの一部抜粋。総務省統計局がまと
2023/05/14 07:11
思いは少しずつ実現していくもの
昨日、自分の記事をアップ後、ブログパトロールをしていたら、ゆうさんのブログで、アイルランドのホテルの様子が書かれていました。30代の頃、イギリス滞在中に、アイルランドに行っておけば良かったと、あとになって思ったのですが、確か、リバブールから、ダブリン行きの
2023/05/12 08:52
唐突な日帰り旅行散歩
昨日は朝早くに目が覚めてしまい、そうだこういう日は日帰り旅行だと思い立ち、最寄りの駅でプラチナチケットを買い、出発。東武東上線と秩父鉄道の一部区間が、有効利用できる優れもの。まずは、上板橋中板橋大山を散策。二十代の頃に住んでいた中板橋のアパートは見つけら
2023/05/10 07:49
自分のペースで生きられる幸せ
さて、昨日の記事の続きになりますが、広尾に行った理由。それはズバリ、この人に会うためでした。何しろ投票日前日ということで、話し込むことまではできませんでしたが、多少言葉を交わし、どういう人なのかを、皮膚感覚で感じてきました。やはり、人となりを知るには、実
2023/05/07 08:06
大切なものを次々に失っていく人生の晩年
苦労して貯めたお金を、過労が重なり病気になって、医療費や介護費用という形で失う、とか、その場合失うものは、お金だけでなく健康も。更にそれと同時に失っているのは、若さであり、貴重な時間であったりします。その仕事が生きがいを感じるものであったり、やりがいのあ
2023/05/04 09:11
リタイア後の生活費☆現実の数字を出して自分の未来のために準備する
将来不足する老後資金について私がとった行動とは このブログは、主にシニア世代で別居や離婚を経験された方、もしく
2023/05/03 08:35
年金が11万円あって持ち家ならば
4月の7日から、思うところあって断捨離を実行。そして新たに生まれ変わった我が家に、昨日の午後、風のハリマオさんが遊びに来てくれました。夕方5時まで談笑し、人生の、残された時間の重要性を再認識。昨日は、年金受給に至る前に亡くなるリスクについて、言及しましたが、
2023/05/01 09:07
年金を受給する前に亡くなるという悲劇
僕はこのブログで何度か書いているように、貰える年金の一部を、繰り下げようと思っているのですが、それには、勿論リスクがあります。それは、思っていたよりも、早く死んでしまうケース。今のところ、父の寿命を参考にして、自分の余命を想像していますが、未来のことは誰
2023/04/30 09:19
僕が100万円単位でお金を使った経験
昨日の記事では、貯金を使うのが怖いという単身女性に、大きなお世話ですが、勝手にアドバイスめいたことを書いたのですが、言いっぱなしは良くないので、僕自身の消費体験を少し書いてみようと思った次第。まずは直近のところで言うと、このブログを書き始めた頃のことです
2023/04/27 04:47
日本社会での公然の秘密とそれを取り巻く沈黙
昨年は、ずいぶん統一教会関連の記事を書きましたが、20代の2年ほど、その団体に関わった人間として、無視ができなかったからでもあります。カルト宗教と政権与党との癒着。一国の首相が死んで、やっと動き出した世の中。それほど、停滞していたということ。なかったことにさ
2023/04/25 08:59
シニア女性一人暮らし☆終の棲家として住みたくない家ってどんな家?
私のワンルームデビュー物語 無我夢中で別居生活を送る中で、気が付けば何度も引っ越しをしていました。 私は一人暮
2023/04/23 21:21
死ぬまで働き続ける人が増えている現実
僕は、幸いなことに、ローコスト生活を実践することにより、タイムリッチな生活を送っていますが、前回の記事でも書いたように、住居費などがネックになり、高齢になってもなお、働き続けねばならない人も多い、と。以下は、そんな一例の動画。うーん、 やはりネックと
2023/04/23 08:54
活気をなくす母
「啓蟄」の記事で書いたように気温の上昇とともに父の動きが活発になってきました。庭の手入れリビングの掃除シンクの掃除1度始めるととことんやるタイプ。自分の体力や身体の動きを考えずに動きます。先日は次の日に遠出をする予定なのに夕方近くに松の手入
2023/04/19 19:48
年を取るほど負荷は何にせよ減らしていきたいもの
去年あたりからの電気代の値上げに直面し、そう言えば我が家も、太陽光パネルを屋根にのせることを、検討していた時期があったなと、思い出しました。結論から言うと、その案は退けました。パネルを売り込む営業の人は、これだけ得になると、必死で説得していましたけどね。
2023/04/19 08:47
全ての値上げと認知症父の施設入所の不安。
最近ふとした時に、不安に思う事があります。 それは、このまま物価や公共料金の値上げが続いた場合、父はどうなっちゃうのだろう?って。 そうなんです。施設の料金が上がりまくり施設の入居費が払えなくなったら
2023/04/17 19:02
最低限快適に暮らせるラインを知れば心は安定する
人間が不安を感じるのは、遺伝子レベルのことなので、避けようがありません。 僕だって、以前は、不安の塊、でした。それがだんだんに、色々見えてきて、不安を整理できるようになったんです。人生に大切なこと。それは、3つのK。健康、経済、交友関係。僕の場合は、この3
2023/04/17 07:47
人もペットも老いに向かうのみだけど
昨日は、検針業務の途中、風のハリマオさんの家に立ち寄りました。風のハリマオさんの家には、自作のドッグランがあり、そこに、トイプードルの、レオンとベイリーがいました。 ベイリーはまだ若くて元気ですが、レオンはもう老犬です。若かりし頃のレオン。風のハリマオさ
2023/04/15 09:23
ニュータウンの生き物
『彼らはそこを名付けた、希望ヶ丘ニュータウン』浜田省吾の「マイホームタウン」の歌詞です。実家の住所は『〇〇ヶ丘』れっきとしたニュータウン。昭和40年代か50年代に建売されたもの(多分)私も弟も家を出た後父の退職時に中古で安く購入したものです
2023/04/14 18:24
貯金87万円年金は月5万6000円の67歳男性の後悔
僕自身、年金用の通帳を、ブログ記事で公開しているように、5万円に届かない金額でやりくり。ただ、資産は、株式を含めれば、今日紹介する男性よりは多い、と。67歳のこの男性は、貯金が87万円で、年金は、月5万6000円。今時点での年金額では、僕よりも多いのですが、生活は
2023/04/13 08:38
「時代に合わせて呼吸をする積りはない」と彼女は言った
緑魔子と言っても、今では、知っている人も少ないかもしれませんが、夫の石橋蓮司さんは、まだ、テレビでときどき見るか、と。緑魔子さんも、もう80歳近いのかもしれませんが、その緑魔子さんと、交友もあり、同じレコード会社でもある、浅川マキの曲を、このところ、アップ
2023/04/11 08:59
次のページへ
ブログ村 201件~250件