メインカテゴリーを選択しなおす
🇵🇹魚介のスープが絶品!「Maria Peixeira」でディナー inリスボン
今日ご紹介するのは、おしゃれな内装が特徴的なレストラン「Maria Peixeira」です。 このお店もポルト…
2023年4-5月にヨーロッパを女子一人旅で周遊してきたことの記録。出発するまでに必要なものの購入や準備についてのまとめ。
今日は、13:30の飛行機で、 コペンハーゲンへ行く。 その前に、スペイン広場を見に行きたい。 8時に朝食取って、9時から行って、10時頃戻るか。 8時から行って、帰って来てから朝食にするか。 時間に戻って来れなくても困るから、 朝食前にバスに乗ってスペイン広場へ。 何かイベン...
スイスで最も人気のあるパノラマビュー!- ホーアー・カステン
ホーアー・カステン山頂に到着すると4カ国が見える絶景パノラマビューであった!ウェブカムサービスを提供するFeratel主催のスイスにおける🎦第一回パノラマ賞 2022/2023でオンライン投票で第一位に選ばれた🎉≪🔍南の方角≫ライン川を挟んで左:リヒテンシュタイン右:スイ
スイスの初夏、緑が一番美しいと感じるアッペンツェル地方!目指すは遠くに見えるあの山、Hoher Kasten/ホーアー・カステン!(標高1,791m)アッペンツェル地方≪Brülisau/ブリューリサウの教会 map≫駐車場にはたくさんの車が・・・。おそらく、日帰りハイキングのために訪
🇵🇹高級食材店「Mercearia Criativa」inリスボン
ポルトガルのリスボンで、「いい食材が買いたいな〜」と思ってスーパーマーケットなどを見ていたのですが、スーパーマ…
今日はラゴスからセビージャへの移動日 FLIXBUSのセビージャとポルトガルの往復は 計画の結構初期に取ってしまって、 その後いろいろ予定を変更したりしたけど、 この往復は面倒でそのままにしてあるので、 なんだか訳のわからない移動になっている😅 そんなこんなで今日は休息日とし...
今日のミッションは、ユーラシア大陸最西南端 サン・ヴィセンテ岬に行くこと。 むかーし昔、沢木耕太郎さんの「深夜特急」 を読んで、非常に感動したのは覚えているのだが、 何に?とかどこが?とかは覚えていない。 このサン・ヴィセンテ岬が最終地点だったらしい。 多分私は端っこ好き。 心...
🇵🇹こんな礼拝堂見たことない!「National Tile Museum(タイルミュージアム)」inリスボン
ポルトガルのリスボンにある「National Tile Museum(タイルミュージアム)」に行ってきました!…
今日は、日本からネットで、 8:50セビージャ発、 10:20ポルトガルのファロ着のバスを取ってある。 セビージャのバスターミナル、Plaza de Armas までは、ホテルから市内バスで行く。 セビージャ内のバスは、 カードを買って支払うと€0.35とかで安い。 最初に€1...
自然のアトラクションのようなハイキング!- アッペンツェル地方
スイスの初夏!一番美しい緑を提供してくれるアッペンツェル地方♬元気になる野生の花そしてハイジ村よりもハイジの世界を感じる動物との触れ合い♬最近のお天気と同じように、6月なのに夏日の暑い日であった・・・。そして、険しい(※)アルプスの山の中を初めて歩いた記
🇵🇹パステル・デ・ナタ②発祥のお店「Pastéis de Belém」でパステル・デ・ナタを食べてきたよ!
今日は、「パステル・デ・ナタ(エッグタルト)」のお店②です。 その①はこちらから読めます↓ 「Pastéis …
🇵🇹安い!早い!おいしい!大人気シーフード店「Floresta das Escadinhas」でランチしたよ! in リスボン
今日ご紹介するレストランは、予約必須の大人気レストランです。 今日ご紹介するレストランは安い!早い!美味しい!…
ヨーロッパに住んで 良かったことと いえば 気軽にいろんな国に旅行できたこと 外国といっても陸続きなので 日本から インドやプーケット よりも 感覚的には 東京から仙台とか 京都から広島、青森 に 近いような気がする ヨーロッパ内なら 使っている文字も 皆アルファベット 単語のご先祖さまは ラテン語だから ゲルマン系だろうとロマンス系だろうと ちょっと似ている 乱暴な言い方をすれば 方言バリエーションと言えなくもない? ちなみに ドイツのお隣さん オランダ オランダ語は 習ったことはないけれど ぼやーっと 聞いていると ドイツ語を口の中で まろやかにした感じで それとなく 言ってることがわかる…
セビージャ滞在は今日まで。 さてどこに行こうかと考えて、 友だちが行ってみたいと言っていたカルモナへ。 調べてみたら普通のバスで安く行けるし、 目的のひまわりもまだ咲いているのか? と、ダメ元で行ってみることに。 前回のこともあり、 とりあえず早目のバスに乗ろうと、 8時半にホ...
昨日は疲れたので、今朝は8時に目が覚めた。 大聖堂を11:20に予約してある以外は、 特に予定なし。 とりあえず、ホテルを出て途中の アスモレホが綺麗だと言うピラトの家に 行こうかと思ったら、今日は休館だそうな。 仕方ないので、適当に歩いて朝食。 チーズと生ハムとトマトのボカデ...
🇵🇹世界遺産の修道院「Mosteiro dos Jerónimos(ジェローニモス修道院)」inリスボン
ポルトガルのリスボン市内からはバスで30分〜40分、車だと25分くらいの場所に、世界遺産に認定されている修道院…
前回に続いて、ベルギーの首都ブリュッセルの街歩き。グランプラスのレストランへ市庁舎の真正面にある「Le Paon」というレストランへ。残念ながらテラス席は空きがなく店内に座ることになったが、市庁舎をバックに少し高い位置から広場全体を見渡すこ
今日は、ちょっと遠出。 留学中、ホストマザーのカルメンさんに アンダルシアに行くなら行ったほうがいい と勧められた、王立馬術学校のショーを 観に行く予定。 朝起きて、はたと列車に乗れないと困ると レンフェのオンライン予約をしてみた。 案の定残りの席が少ない。 同じような時間に2...
昨日ネットで申し込んだ サンタクルス街ガイド付きツアーが9:45集合。 朝食は付いてないので、 とりあえずホテルの自販機でコーヒー一杯。 早めに出かけて、適当な所で朝食。 スマホが使えなくなると言う事態に備え、 なるべく紙の地図で行ってみる。 良さげなカフェを見つけた。 セット...
春に買える白いかぼちゃたち、日本のあの野菜にそっくりなんです!
ハンガリー語ゼロ、英語中3レベルの元会社員主婦が、ハンガリーに住んだらどうなるのでしょうか。 さて、春になって
お題「海の思い出」 ドイツに行って最初の年末年始 久々の大型休暇 どこに行こうか、と話して 夫が行きたいと言う スペインに行く事に決めた コスタ・デル・ソルのリゾート地 マルベーリャに滞在して グラナダ、ミハス、ロンダ、カディスなどの 周辺の観光地をめぐるプランを立てた マルベーリャでは ランクの高いホテルが格安で やったね! と小躍りして予約 ところが ホテルに着いてみれば 休暇で訪れた客は私たちばかり ほとんどが 保養で長期滞在している 年配の人だった これが ヨーロッパの人気観光地!? ヨーロッパのシーズンオフの洗礼を受けた なるほどね ホテル格安の謎が解けた 土産物店のみならず お店と…
🇵🇹リスボンの大航海時代と歴史を学ぶことができる「Lisboa Story Centre」in リスボン
ポルトガルのリスボンにある「Terreiro do Paço(コメルシオ広場)」には、大航海時代を学べる「Li…
今日は自分で市内を回るつもりなので、 時間に関係なくホテルのパティオでのんびり朝食。 大聖堂とかに行くつもりだが開場10時。 時間があるのでその前の 9時半過ぎにアルハンブラ宮殿へ行く坂道を 少し登って、グラナダの門を見に行く。 大聖堂へ。 オーディオガイドに従って見学。 大聖...
1000年以上も続く、世界各国からの巡礼者が集まるというKloster Einsiedeln/アインジーデルン修道院修道士が生活しているとあって、何人もの修道士たちと出会い他の修道院とは異なる雰囲気を持つ修道院教会の屋根にはイエス・キリストを抱いたマリアが後光を放つ森のほうへ目
寒くてお天気が優れなかった5月が、まるで嘘だったかのような美しいお天気が続いています🇨🇭 ヨーロッパの夏は、湿気が少なくカラッとしていて、スイスでも日陰にいれば涼しいのですが、近年では気候の変化もあり、日によってはジメっとして、汗が噴き出る日も多くなって
朝身支度して、昨日買ったヨーグルトとみかんで 朝食とし、8時半頃出かける。 12時チェックアウトなので、 それまでにマラガ観光。 まずは4番バスで終点のpaseo del parqueまで行き、 ヒブラルファロ城を目指す。 ヒブラルファロ城行きのバスも、 乗り換えれば乗れたのだ...
ドイツ:ロマンティック街道 ハネムーン自転車旅行Day8 フュッセン~サンモリッツ
8日目。ドイツを離れて鉄道でスイスへと向かいます。有名な氷河急行に自転車を載せている日本人は希少かもしれません(笑)
今日は、Get your tour というサイトで見つけた、 「バスでのロンダ一日ツアー(英語ガイド)」 というのに参加する。 8:15集合、8:30出発なので、 6時に目覚まし、バスが長いからストレッチ長め、 また、ロビーの自販機でコーヒー買って、 昨日買ったパンとオレンジで...
今日はマラガから ネルハ、フリヒリアナへ行く予定。 日本でネット予約して、8:15マラガ発と 17:40ネルハ発のALSAの往復切符購入済み。 腰のためにストレッチをいつもより長くやって、 フロント脇の自販機でコーヒーを買う。 間違って砂糖入りを買ってしまった😅 昨日買ったパ...
今日はマラガへ移動の日。 コルドバからマラガへレンフェAVEの切符は、 日本から予約済み。 移動の日はちゃんと間に合うのか?乗れるのか? と少し緊張する。 朝7時に目覚ましかけて、ランチの時の残りの クラッカーみたいのとコーヒー。 朝から結構雨が降ってる。 昨日タクシー乗り場を...
チューリッヒ湖岸にある風光明媚な薔薇の町、ラッパーズヴィル(ザンクト・ガレン州)を訪れました。ラッパーズヴィルは、5月〜秋の初め頃まで2万本以上の薔薇の花が咲くことから、「薔薇の町」と呼ばれています。ローズガーデンは町の中心部3カ所にあります。その他の場所で
今日は、昨日のお昼で行ったレストランで 付いてきたパンがビニール袋入りだったので、 もらってきて、コーヒーとで朝ごはん。 月曜日休館だった観光施設へ。 まずは、アルカサル。(€5) 猫発見 コロンブスと両王の謁見 様々な歴史の舞台となった重要な場所。 それに中世のお城は ドラク...
【スターアライアンス】スイス航空 ビジネスクラス長距離線搭乗記 スローンシートがおすすめ
とうとう秋のヨーロッパ旅行記も最後になりました。 今回はチューリッヒからアメリカ西海岸まで スイス航空ビジネスクラスに搭乗した時のことを 書いていきたいと思います。 これまでの旅行記 nobleknits.hatenablog.com nobleknits.hatenablog.com nobleknits.hatenablog.com nobleknits.hatenablog.com nobleknits.hatenablog.com ラウンジでスイスの美しい景色を堪能しながらゆったり過ごして いざ搭乗。 ビジネスクラスは連休の最終日だけあって満席でした。 スイス航空のビジネスクラスの座席…
ハイジを連想させる、ヨーロッパ最古の木造建築!- シュヴィーツ
1287年に建てられた≪Haus Bethlehem/ベツレヘムの家≫Schwyz/シュヴィーツにある、ヨーロッパ最古の木造建築日本の時代に置き換えると、鎌倉時代の後期に建てられたことになる。世界最古の木造建築である、法隆寺金堂や五重塔とは比べ物にはならないが・・・💦≪第一印象≫
今泊まってるホテルは、ユネスコ遺産地区内で、 建物自体が国定史跡になっているだそう。 部屋も中庭も綺麗で素敵な建物。 フロントは夜になるといなくなるようで、 夜の出入りは、自分の部屋の鍵が そのまま建物の扉の開け閉めに使える。 部屋にはポットがあって温かい飲み物が飲めるのは と...
今日は移動日。 トレドからコルドバへ。 アランフエスからトレドもそうだったけど、 とりあえず、アトーチャ駅まで行くのが 一番早い経路。 朝起きて、8時頃朝食。 今日はアメリカ人らしい団体さんがいて賑やか。 自分はのんびりコーヒーもお代わりして、支度。 10時頃チェックアウトして...
オランダのお土産はこれで完璧!お菓子&雑貨13選と購入できる場所
本記事には、オランダに住んでいた著者がオランダのお土産をまとめました。これからオランダ旅行する人に向けて、「オランダの有名なお土産って?」「どこで買えるの?」という疑問にお答えします。本記事の内容は以下の通り。オランダのお土産:食べ物系、雑
ヨーロッパ大陸はいくつもの国が 陸続き だから 旅行で車が大活躍 ただし 我が家のドイツの国民車 BORA に (「ボラ」って…ねえ 走るの遅そう) カーナビはついていない 行き先を決めたら まずは 地図見て 要所を書き出し 旅行当日は 助手席に座った人が 地図とメモと道路標識を 見比べながら 道案内 そのため 迷った時の責任は ひとえに 助手席に座る者が ひっかぶる 車でよく行ったのは ドイツ国内の他にはベルギー、オランダ それ以上遠くなったら 列車や飛行機になる 日本では よく迷子になる私 けれど ヨーロッパで迷ったことは ほぼない それは ヨーロッパの 住所システムが大きいんじゃなかろう…
昨夜は1時頃から3時頃までちょっと調べ物で、 起きてたが、7時半頃には目が覚めて朝食。 8時頃に食堂行ってみたが誰もおらず、 私が一番のお客さんのよう。 コロナ禍の影響か個包装。 トースターでパン焼いてみたら、 時間長過ぎて真っ暗。 明日は気を付けよう。 大体の施設が10時始ま...
朝食を7〜8時でお願いしてあったのに、 こう言う時に限って7時半に目が覚める😅 食堂に行ったら、まさにスペイン朝食。 パンコントマテにして食べる。 トルティージャはイマイチだけど懐かしい。 コーヒーはカフェコンレチェにしてもらって。 9時頃ホテルを出て、プリンシペス庭園を散歩...
5月下旬頃になると、野生のナルシスの花の群生が恋しくなる!バーゼルから日帰り旅行♬Les Pléiades/レ・プレイヤード(山:1,392m)昨年のナルシスの花ツアーのエピソードレ・プレイヤード駅に到着したのは9時20分頃。予想気温は15℃となっていたが、太陽の下ではすでに暑
【マレーシア旅行】コタキナバルを徹底的に楽しむ②個人所有の秘境島は最高でした
ビーチリゾートも堪能してみたいと思います。コタキナバル市内の海はそれほど透明度が無いのですが島まで行くと素晴らしい海を堪能することができます。 15分~60分ほど船に乗れば色んな島へ行くことができます。 有名なのがコタキナバル沖に浮かぶ島々が国立公園になっていて行きやすいガヤ島とかサピ島とかですね。
今日でリスボンとお別れ。 これからしばらくスペインを回る予定。 6時半頃目が覚めて支度して朝食。 12:30の便なので、もう少し遅くてもいいのだが、 やはり移動の日は心配なので早目に出ることに。 空港まで公共交通機関で行こうかと思ったのだが、 今回の旅行会社とホテルの人と聞いて...
【スターアライアンス】スイス航空 チューリッヒ空港 超豪華ビジネスクラスラウンジ
昨年秋のヨーロッパ旅の続きです。 過去記事はこちらです。 nobleknits.hatenablog.com nobleknits.hatenablog.com nobleknits.hatenablog.com nobleknits.hatenablog.com nobleknits.hatenablog.com スイス航空のビジネスクラスでオランダスキポール空港から スイスのチューリッヒまで短距離のフライトを無事終えました。 到着後今度はアメリカ西海岸までのフライトです。 その前に、スイス航空のお膝元であるチューリッヒの空港ラウンジで ゆっくりすることにしました。 なお、免税店でのお買物は…