メインカテゴリーを選択しなおす
ぽっぽぽっぽ~でち あの橋渡ってきたでちよ お馴染みの明石海峡大橋 そして淡路SAなのだ 目的はママのあれとぽっぽ休憩でちよ あれ…とはもちろんこれ なんかカメラの設定ミスってたっぽい 朝から飛び跳ねているのだ 淡路島公園に移動して あんよの続き 今日も貸し切りで絶好調でち まだお店の開いていない時間にこちらのエリアにくる人はほぼいないもんね 時々お散歩している人に会うくらい ぽっ...
3月になりましたね! 少しずつですが暖かい日も増えてきましたね!春はもうすぐそこですね! AWAJI OCEAN BASEは3月は7割程度予約で埋まっております!ご予約いただいたみなさま、心より感謝申し上げます♪ 別荘がオープンして3月を初めて迎えるのですが、卒業旅行とかもあるので、結構予約で埋まっているのかもしれません。 さて、全然話は変わるのですが、今日、岩屋で売りに出ているこんな景色の見える土地を見つけました☆ 岩屋 明石海峡大橋が目の前に見える絶好のロケーションです! 坪55万円する土地なのですが、こんないいロケーションで今の時期に売りに出されているということは何か訳があります。 よく…
気温も高く、風も吹かず、と言う最高の天気予報だったので、3月1日に沼島に行って来ました。 体調が悪くなってから半年ぶりの沼島。 グレのシーズンを逃してしまいま…
「通常の5倍」と謳われていれば、つい反射的に「それはスゴい!」なんて思ってしまうものですが。 何と比較しての「5倍」なのかは分かりません。通常1切れのところが5切れでも、通常1個のところが5個でも、どちらも「5倍」です。 今回試食したのは
朝の便が満席でお昼の出発~逆光の中、関西国際空港へ~三浦半島と大島。 大島と伊豆七島~ 伊東かな? 沼津です。 清水港は独特な形です。 静岡駅と右下に家…
真鯛の乗っ込みが始まったぽいとの情報キャッチですかさず好天の休みに様子見の出撃~~確かに少し船団が出来てましたが、反応はイマイチ。ま、ポツリポツリと釣れてた…
バギーはGo!!Go!!進むでち またはじめましての場所でちよ ランチはIN THE HOUSEさんにお邪魔しました この外観記憶にある…という方もいらっしゃるかもしれませんが 数年ごとに店が変わっていてこちらも1年ほど前にオープンしたようでした お客さんいっぱいだったでち オープンと同時でしたが わんこ同伴OKの離れはあっという間にほぼ満席 良い子で待ってるの限界でちから先にいただ...
今は一休.com、Booking.com、Yahooトラベル、楽天トラベルに掲載していますが、先週末からairbnbにも掲載開始しました! airbnbは価格設定が細かく出来ないので掲載を躊躇していたのですが、airbnbからの国内の予約も増えているようなので、取り敢えず掲載してみました! airbnb 早速、Airbnb経由で予約も入ってきております! もう春もすぐそこですね♪ 早く暖かくなって欲しいものです。 ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予約 ↓↓↓↓↓↓淡路島のオーシャンビュー貸別荘「AWAJI OCEAN BASE」のホームページはこちらから
ぽっぽぽっぽ~でち 初めての場所にお邪魔したでちよ おーちゃん自身 まだ初めての場所の方が多いけどね ここはパパとママも初めてなのだ カリコリゾートさん 写真映えするスポットがたくさんあるみたいで 以前から主人がいつか行こうとチェックしていた場所でした たしかに映えそうな場所でち 映えスポットあるあるなブランコ ママがひとりで頑張って揺らしながらお写真撮ってるでち そんな冷めた目で...
ぽっぽぽっぽ~でち パパのお正月休みも終盤 いつものあの橋を渡って淡路島へ めっちゃ眩しいでち ちょうど朝日がのぼる時間でした めっちゃ寒いけどここに来たら飲まずにはいられない? スタバでフラペチーノ買って公園エリアへ 誰もいなくて貸し切りでち めちゃくちゃ寒かったこの日 この時間から公園に来ようなんてます思わないよね お出掛け淡島といえばまずここでおーちゃんに疲れてもらうこと...
~60歳になるまでにやっておきたい事~その2「好きなところに行く」淡路島モンキーセンター編今までいろいろ行きたいところがあっても、「また今度行こ~」って感じで、「いつでもいけるだろう」と考えていました。でも、この年になると周りの友達や会社の
今週の月曜日に不動産屋に紹介いただいた淡路市にある高台の土地を見に行って来ました♪ 場所は未だ正確には言えないのですが、淡路ハイウェイオアシスから10分かからないところで、関西からのアクセスはかなりいい場所でした! ただ、崖地条例の対象エリアで、崖から何メートルか離して建物を建てないといけないようで、場合によっては小さい建物しか建てられない可能性もあり、建築会社に調査してもらっています。 見に行った土地はこんな感じです☆ 高台の土地1 崖の下は森になっており、森の向こうに海が一望できます! 更地の高さでこれだけの海が見えるので、2階建ての建物を建てたらかなり眺望のいい物件になりそうです! 高台…
【吹上浜】淡路島南端の白砂青松の名勝地!朝ドラのロケ地にも♪
▼ブログランキングに参加しています。 投稿の励みになりますので応援クリックをお願いします。▼写真の販売サイトはこちら
天気回復のお休み、ゲストさん1名様と出撃~超久しぶりの今年初釣り?らしいので責任重大。潮は緩くなってますが、何んとかなるでしょうとお誘い。1投目から連発でし…
ワイン検定ブロンズクラス 0時で受付終了する前に、ご検討いただけたら嬉しいです。 2023年3月11...
以前から2棟目を計画していたのですが、中々良い物件に巡り合えずにいます(汗) AWAJI OCEAN BASEはこんな感じで真ん前が海の絶景の別荘です☆ オーシャンビュー 海が目の前というのは素晴らしいロケーションなのですが、塩害のこととか考えるとメンテナンスは中々大変です。 最近、不動産屋さんからご連絡いただき、一件お勧めの土地をご紹介いただいたので、来週早々に現地を見に行く予定です! その土地は高台にあって海も森も見えてAWAJI UMI NO MORIのイメージにも合いそうな気がします☆ AWAJI UMI NO MORI 次はミッドセンチュリー風とかブルックリン風とかではなくてホッっと…
調子に乗り連チャンで出撃~~前日と同じ様な反応でしたが喰わず苦戦(汗)少ないアタリを慎重に乗せて確保。早めの帰港で娘んちにお魚配達してきました。次回も頑張っ…
▼ブログランキングに参加しています。 投稿の励みになりますので応援クリックをお願いします。▼写真の販売サイトはこちら
知人から淡路島の野菜をいただきました。 淡路島の野菜は、ミネラル豊富でどれもみずみずしく美味しいです。 いただいた淡路島の野菜、緑黄色野菜がいろいろ入っていました。 ほうれん草・チンゲン菜・水菜・春菊・小松菜・人参で、簡単に作りました。 ほうれん草のお浸し チンゲン菜と豚バラの炒め物 水菜・春菊でサラダ チンゲン菜・小松菜でサラダ 水菜、人参でサラダ ほうれん草のお浸し ①ほうれん草の端を切ります。 根っこに厚みがある場合、根っこを十字にする。 ②ほうれん草を水で洗います。 根っこは特に念入りに洗います(泥がついている場合があるため) ③フライパンに水と塩少々をいれて、沸騰させます。 ④ほうれ…
JUGEMテーマ:イラスト ※ブログサイト「エム活」を閉鎖し、記事の引っ越し作業を行っています。こちらは過去にエム活で配信をした記事の再掲となります。記事のタイトルと本文もその時のものとしています。 &nbs
休み、天気、体調の巡りあわせがマッチせず2週間も間が開いて久しぶりの出撃~状況は不明でしたが、朝一の一投目からヒット。昼までの長時間ポツリポツリとアタリがあ…
知人から淡路島の野菜をいただきました。 その中に菊芋が入っていました。 はじめて菊芋に出会いました。 菊芋には、「イヌリン」という水溶性の食物繊維が含まれているそうです。 イヌリンは、血糖値の上昇をおだやかにすると言われている成分です。 豊富な食物繊維入っているので、便秘解消や腸内環境を整うのに役立つようです。 生のままでもクセがなく、シャキシャキとした食感が楽しめる他、加熱するお料理でも美味しく食べれるそうです。 生でも食べれるそうですが、少し硬そうなので、簡単に菊芋を炒めて食べました。 ①菊芋を洗います。 ②菊芋を薄切りにします。 ③水で洗って、あくを抜きます。 ④フライパンで炒めます(水…
淡路島 グルメ 海鮮 漁師めし友明丸 淡路島岩屋漁業協同組合
淡路島のグルメと言えば、明石海峡の鯛、3年とらふぐなどの海鮮料理が有名です。 と言う訳で、1月29日に漁師めし友明丸 淡路島岩屋漁業協同組合で、鯛のお造り、天然岩屋鯛の天ぷら、タ...
昨日は南あわじにある、とある物件を見に行くために淡路島に行っていました。 ついでにメンテナンスの為、AWAJI OCEAN BASEにも寄って来ました。 昨日は外で作業中に急な雨のような雹のようなものが降ったのですが、雨が上がったとは綺麗な海の景色を見ることが出来ました☆ カウンター いや~BBQスペースからの海の景色は相変わらず綺麗ですね♪ そして、昨年から購入していた金属ワイヤーの玄関マットを敷きに行くタイミングが無かったのですが、やっと昨日設置することが出来ました☆ 玄関マット 設置するとこんな感じ♪ これは結構重量がありますので、西海岸の風にも負けないはずです!!! 拡大画像はこんな感…
東条湖おもちゃ王国へ行くことは決まったけど、淡路島へも足を延ばしたい!おもちゃ王国周辺で、子供が楽しめるテーマパークに行きたい! そのように考えている家族へ向けて、子供を中心に考えた兵庫・淡路島2泊3日の旅行プランをご紹介します。子連れ
淡路島の岩屋でグルメと言えばなんだろう?と思って調べたら、紋六と言うお好み焼き屋さんを見つけたので、このお店でミックス焼を食べてきました😀 家に帰ってきてから知っ...
淡路島旅行中、ポケモンマンホール「ポケふた」は3種類見つけることができました。淡路島のポケふたは、以下の3か所です。・道の駅あわじ・北淡震災記念公園・パル...
知人から淡路島の野菜をいただきました。 兵庫県淡路島のブロッコリーです。 淡路島で育ったブロッコリーは、ミネラルを豊富に含み、暑い夏を超えて大きくなり、寒い冬の中で旨味を増しているそうです。 ブロッコリーは、BカロテンやビタミンCが多く含まれています。 免疫力の向上や抗ストレス効果があるそうです。 兵庫県淡路島のブロッコリー、シンプルにいただきました。①にんじんとブロッコリーを切ります。②フライパンにオリーブオイル・塩を入れて炒めます。 ③水を入れて、3分蒸し煮にします。④時々軽く混ぜます。⑤ブロッコリーの固さを確認し、よければ水をきります。⑥1分蓋をして余熱で蒸します。⑦好みで塩などで味を調…
~60歳までにやっておきたい事~その4「好きなところに行く」~極寒の淡路島モンキーセンター編~今年一番の寒波2022年12月24日 この日はめちゃめちゃ寒かった。日本のあちこちで、大雪による被害が出ていました。総理から「不要不急の外出は控え
知人から、兵庫県の淡路島の野菜が送られてきました。 箱を開けたら、水菜とチンゲン菜です。 その下にもいろんなお野菜たちがいました。 新鮮そうなお野菜たちです。 ①菊芋 ②小松菜 ③春菊 ④たまねぎ ⑤チンゲン菜 ⑥里芋 ⑦人参 ⑧ブロッコリー ⑨みかん ⑩ほうれん草 ⑪水菜 ⑫レモン 計12種類のお野菜たちです。 こんなにもいただいて、すっごいうれしいですね。 どのお野菜も美味しそうですよ。みずみずしい感じです。 兵庫 淡路島産 玉ねぎ 定番旬野菜 8品以上保証 淡路島の厳選特産野菜セット【新発売/淡路島玉ねぎ/玉ねぎ/野菜/セット/詰め合わせ/ご当地/お取り寄せ/グルメ/高級/食材/プレゼン…
ぽっぽぽっぽ~でち トリミング帰りのご褒美タイム こふみさんにお邪魔しました おねぇた~ん あたちいつものお願いするでち おーちゃんもすっかりこの姿が板に付いてきました 大好きになった馬肉ハンバーグ お皿ピカピカにするでち ママもこの日の日替わりランチ まだかかるでちか? これ飲んじゃう前にいつものあれ行きますかちょっとリアルタイム更新淡路島の洲本にある赤レンガ倉庫エリアで冬咲きチュー...
いきなりですが、、、こちらカメラマンさんに撮っていただいた中でいちばんのお気に入りですヽ(;▽;)ノふたりのやんちゃな顔がかわいい(o^^o)チェックアウ...
Traveller Review Award 2023を受賞☆
インフルエンザに感染してしまってここ3日間寝込んでいました(汗) 今日は本当に寒いですね。。。。 まだ今も熱があるのですが、少し症状もマシになりましたので、ブログを更新しています! 本日、Booking.comからこんなメールが届きました♪ 『貴施設はTraveller Review Award 2023を受賞しました!』 Traveller Review Award 2023の受賞、おめでとうございます! Traveller Review Awards 2023は、パートナー施設様の努力を認識し、お客様の体験が素晴らしいものとなるよう貢献されたことを称えるものです。貴施設は、お客様へ提供され…
この前の土日茶栖の大親友、凛生くんファミリーと淡路島へ行ってきました茶栖にとっては初めての淡路島、お友達と一緒の旅行です!宿泊先の「ゆいまーる淡路」現地集...
うちの会社には永年勤続者に対するリフレッシュ休暇があります。とりあえず10年から5年刻みかな?(昔は15年からだった)。と言う事で私も勤続10年を超えて(転職は何回かしている)、権利を獲得!10年は連続5日間取れるので土日含めて最大9連休。本当は2021年4月から権利があったのですが、折からのコロナ禍で旅行なんて…の状態だったので、2020、2021年に権利獲得した方は特別措置で2年間有効となってました(普通は1年間)。た...
TAMIKOです。 一時帰国中の主人と一泊の旅行へ行ってきました。いつも春節のこの時期になるのですが、一時帰国中に済ませないといけない用事も多いのと、来週の長女の結婚式もあるので、あまりあちこち移動も、ということで、今回選んだのが、今結構き
やっぱりこの寒い季節は鍋が美味しいですよね~! 最近はよく自宅で鍋をしています♪ この前作ったもつ鍋☆ もつ鍋 お店で食べるもつ鍋ももちろん美味しいですが、家で作ったもつ鍋も最高に美味しいです! さて、昨日より一休.com、Booking.com、RESERVAの各サイトで、7月と8月のご宿泊予約の受付を開始しました! 楽天トラベルからの予約は設定中ですので、しばらくお待ちください! まだまだ先の話ですが、ハイシーズンは予約が早めに埋まりやすいので、お早目のご予約をお勧めします♪ 寒い季節が続いておりますが、みなさまお体ご自愛ください! ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予…
淡路島の洲本(すもと)に訪れたら、立ち寄りたいと思っていたお店がありました。御菓子処長手長栄堂は、淡路島の特産品を素材としてお菓子を作っています。その中の...
今日は午前中はどんより曇り空だんだんお天気は良くなってきましたが同時に寒さも戻ってきたレーヌ地方です(^^)1月14日、15日1泊2日で淡路島へ遊びに行ってきました(*^_^*)前日の夕方から降り出した雨(^_^;)朝のいつも通りにお散歩へ。しっかり雨降ってました(^_^;)せっかくのお出掛けなのにな~・・・淡路島までは1時間ほどで行けるので出発は10時過ぎ。この時点ではまだ雨がポツポツ・・・淡路ハイウェイオアシスでやっこちゃん...
【2023年】淡路島のいちごピクニックがとってもオススメ!子連れやカップルにも!
淡路島のGREENARIUM(グリナリウム)が経営している「いちごピクニック」に家族で行ってきました!通常のいちご狩りとは異なり、いちごの下でピクニックをすることがメイン。収穫もでき、その後は空飛ぶいちごに下で採れたてを食べる幸せを味わうことができました。敷物や椅子も用意してくれているので、手ぶらで行くことが出来ます。子どもも大人も楽しめる「いちごピクニック」とってもオススメです!
淡路島にお出かけ その3 淡路カントリーガーデン~道の駅あわじ
前回の続きです。 今回も行き当たりばっだりなお出かけで ランチの後どこに行くか考えてなくて((+_+)) とりあえず有さんと行けそうな場所...
昨日の函館のニホンザルから今日は淡路島の野生のニホンザルの話です。洲本市にある淡路島モンキーセンターでは島の南東部に生息する約300匹の野生のニホンザルを餌付けしており、間近でサルの様子を観察できます。今の時期は山にエサの木の実がないのでこうして毎日「出勤」してきますが、9~11月は木の実の豊富な山奥に入るのでここも休園状態になります。ここが有名になったのは、冬の寒さの厳しい時期に大勢のサルが寒さをしの...
淡路島旅行中、せっかくなので徳島県鳴門市を訪れました。徳島県は人生で初訪問でした。大鳴門橋を渡って徳島県入り。せっかくなので、うず潮を見てみようと、大鳴門...
淡路島の中央にある洲本(すもと)市。あの有名なRPG(ロールプレイングゲーム)の聖地、ドラゴンクエスト記念碑を見た後で、洲本レトロこみちへ行ってみました。...
プライベートなお話になりますが、3日前まで北海道にスノボに行っていました! 毎年2月や3月に行くのですが、今年は息子が6年生でもう少しで卒業なので学校を休みたくないとのことだったので、今回は1月の冬休みに行って来ました。 札幌のホテルに滞在して、札幌国際スキー場でスノボ☆ 札幌国際スキー場 雪山ってテンション上がりますよね! 息子も大分上達して、スピードも速くなってきて付いていくのが必死でした(汗) ゲレンデで食べたカツカレー☆ カツカレー ゲレンデで食べるカツカレーって何か素朴で懐かしい味で美味しいんですよね! 丸3日間楽しんで、4日目に帰ったのですが、この日は札幌は大雪。。。 新千歳空港に…
RPG(ロールプレイングゲーム)の代表作の一つ、ドラゴンクエスト。「ドラクエ」と呼ばれRPGファンに愛されているゲームですが、ドラゴンクエスト記念碑が淡路...