メインカテゴリーを選択しなおす
ルポ (114) 1980年-45-INDEX31-40/万博庭園/ミシガン/彦根/篠山
*** 1980年(31)@23Oct27 *** 【2枚】『♪気まぐれ (322) 1980年-31-ライトブルーのブラウススーツAtm♪ボワイエ』【♪サウ…
♪気まぐれ (355) 1980年-44-初写真@上新庄80Atm♪心の愛
【♪サウンド小旅♪心の愛】 *** お初の容子写真は、なんだか不自然ヘアスタイルに、緊張の表情。1978年秋に上新庄のお部屋でKさんが撮ってくださいました(…
本『沢田研二の音楽を聴く1980-1985』「TOKIO」から「灰とダイヤモンド」ギラギラに派手だった時~テレビからフェードアウトしていくまで。
私の初恋の人、ジュリーこと沢田研二さん。高村薫さんの「墳墓記」を読んでいたのですが、つい寄った本屋でこの本を発
GW突入し、11連休を謳歌中の「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/作曲:五輪真弓 発売:1980(昭和55)年8月21日 (当時29歳) 売上:96.1万枚(オリコン最高1位) ※1980年度 年間56位 1981年度 年間8位 1980(昭和55)年8月に発売された、五輪真弓さん18枚目のシングル曲です。 ●時の人になった曲 五輪真弓さんの曲を取り上げるのは今回が初なので軽く触れると、1951(昭和26)年1月東京生まれで、1972(昭和47)年にシングル「少女」(1972.10.21発売。最高30位。10…
2月…最強寒波ではなくなったものの、まだまだかなり寒い「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓映像はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:浅野裕子/作曲:平尾昌晃 発売:1980(昭和55)年6月21日 (当時17歳) 売上:3.6万枚(オリコン最高58位) 1980(昭和55)年に発売された、浜田朱里さんのデビューシングルです。 ●ポスト山口百恵 浜田朱里(はまだ・じゅり)さんというと、1980年代初頭は人気アイドルとしてメディアに数多く露出していました。朱里と書いて「じゅり」と読むのが当時すごく新鮮だった覚えがあります。トップスターだった「ジュリー」に…
【動画付】1980年に発売されたアルバム・ベスト71:45年前の名盤たち
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(...
遂に、今年最後の労働週を迎えた「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓動画はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/市場馨:作曲:三島大輔 発売:1980(昭和55)年8月5日 (当時30歳) 売上:89.3万枚(オリコン最高4位) ※1981年度 年間16位 1982年度 年間30位 1980(昭和55)年8月に発売された山本譲二さん6枚目(山本譲二名義では4枚目)のシングル曲です。 このブログで演歌を取り上げることはかなり少ないですが、自分の子供時代には演歌も普通にチャートTOP10を席捲し、その年のヒット曲として時代を色濃く彩る事が多くありましたので、…
♪気まぐれ (347) 1980年-39-行き場のない写真たち-1-♪ナイチンゲール@バークリー
【♪サウンド小旅♪バークリースクエアのナイチンゲール】 *** *** サウンド小旅♪ *** 【画像クリック⇒YouTube】 『A …
1980年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
ブログ「Divination.Page」は、暦と占いに関する記事を投稿しています。四柱推命、宿曜占星術など
♪気まぐれ (346) 1980年-38-Kさんとお泊まり小旅/都ホテル79Nov♪星に願いを
【♪サウンド小旅♪星に願いを】 *** 45年前のこと、Kさんに誘っていただいて京都に出かけました。初めてのお泊まり小旅。お宿は京都蹴上の都ホテ…
気まぐれ (344) 1980年-37-国鉄汽車小旅/篠山城跡80Aut
*** 44年前は汽車 *** (たぶん)1980年の秋、Kさん「篠山にでも行こか」。当時の福知山線はJRでなく国鉄、電車でなく汽車。最後尾は扉がなくて(汽…
今日の1曲 (281)スニーカーぶる~す/近藤真彦(1980)
8月の長期連休も終わってしまい、また「働かなくては…」と思ってしまう「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:松本隆/作曲:筒美京平 発売:1980(昭和55)年12月12日 (当時16歳) 売上:104.6万枚(オリコン最高1位) ※1981年度 年間3位 1980(昭和55)年12月に発売された、マッチこと近藤真彦さんのデビューシングルです。 ●史上初の快挙 「3年B組金八先生」などで人気のマッチこと近藤真彦さんが1980(昭和55)年12月に満を持してデビューという事で、先にトシちゃんこと田原俊彦さんや、女性…
気まぐれ (340) 1980年-36-夕暮れ靱公園80smr
*** 完全武装 *** 1980年頃のKさんとの大阪夕暮れミニ小旅@靱(うつぼ)公園。夏の小旅はこの1回しかありません。当時の私は完全武装(笑)=ボディス…
♪気まぐれ (159) Kさんとミシガンクルーズ80May♪ダンデライオン
【♪サウンド小旅♪ダンデライオン/松任谷由実】 *** この日は空いてたミシガン *** 日本一の琵琶湖に抱かれる「ミシガンクルーズ」 琵琶湖ホテル 全室…
ダ・カーポ 「野に咲く花のように」 =思い出す音楽 その172=
動かない動画で失礼いたします。今回も手堅く公式の動画にしました。●先週に引き続き、今回もダ・カーポで「野に咲く花のように」です。リリースが、1983年7月。言わずと知れたあのドラマ、画家・山下清さんをモデルにしたフジテレビ系ドラマ「裸の大将放浪記」の主題歌でした。レイによってWikipediaによると、ドラマが始まったのが1980年で放送当初はレコード化されていない曲であったために放送するごとに、「楽譜がほしい」「レコードは出ていますか?」などの問い合わせがドラマを制作した関西テレビほか関係各所に殺到したことなどから、ドラマ放送開始から3年経ってレコード化に動き出し、シングル「淋しさは夕立ちのように」とのカップリングという形でレコード化され発売されました。この曲もドラマの雰囲気にピッタリな曲でメロディも歌...ダ・カーポ「野に咲く花のように」=思い出す音楽その172=
【図解】1980年(昭和55年)の曜日|あなたは何曜日生まれ?
ブログ「Divination.Page」は、暦と占いに関する記事を投稿しています。四柱推命、宿曜占星術など
【図解】1980年(昭和55年)生まれ|干支・命式・九星・年齢・旧暦・宿曜
ブログ「Divination.Page」では、暦と占いに関する記事を投稿しています。四柱推命、宿曜占星術など
今日の1曲 (252)マーマレードの朝/中村雅俊(1980)
3月も下旬に差し掛かるというのに、朝は真冬並みの「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/作曲:桑田佳祐 発売:1980(昭和55)年9月1日 (当時29歳) 売上:不明(オリコンチャートインなし) 1980(昭和55)年9月に発売された中村雅俊さん13枚目のシングル曲です。 中村雅俊さんの楽曲では、過去に以下について記事UPしています。 ▼表通りは欅通り(1981) lefthand926.hatenablog.com ▼燃える囁き(1983) lefthand926.hatenablog.com ●20代ラスト…
今回も当時のMVと言えるような公式の動画が、当然のようにYouTubeにアップされ、普通に観れる状態というのが、ありがたいです。ところで、この動画を観ていると、僕にはそんなに古びた雰囲気を感じなくて、八代さんの着ている服のファッションもそんなに古い感じがしないんですよね。僕だけでしょうか?●今回も前回の「舟唄」に引き続き、八代亜紀さんの「雨の慕情」です。リリースが、1980年4月で「舟唄」同様、作詞が阿久悠さん、作曲が浜圭介さん、編曲が竜崎孝路さんです。これも「舟唄」同様、八代さんの代表曲のひとつであり、当時は大人から子供までおそらく知らない人はいなかったのではないか?と思えるほどの大ヒットになった曲です。毎回参照しているWikipediaのこの曲の項にも触れられていますが、この曲のサビの振付である手のひ...八代亜紀「雨の慕情」=思い出す音楽その165=
♪気まぐれ (333) 1980年-34-菜の花の宇治川80Spr♪残されし恋には
【サウンド小旅♪残されし恋には】 *** 春の宇治川/琵琶湖 *** Kさんとの春のドライブ(宇治川⇒琵琶湖)。菜の花(セイヨウカラシナ)の黄色が散らばるの…
2月の終わりに再び寒波がやってきた「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/湯川れい子:作曲:井上忠夫 発売:1980(昭和55)年2月25日 (鈴木雅之、田代まさし:当時23歳) 売上:97.5万枚(オリコン最高1位) ※1980年度年間4位 1980(昭和55)年2月に発売されたシャネルズ(のちのラッツ&スター)のデビューシングルです。 彼らの楽曲では、これまで他に以下の曲を記事としてupしています。 lefthand926.hatenablog.com lefthand926.hatenablog.com ●…
暖かい2月を過ごしている「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓動画はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:三浦徳子/作曲:小田裕一郎 発売:1980(昭和55)年7月1日 (当時18歳) 売上:60.2万枚(オリコン最高2位) ※1980年度年間15位 1980(昭和55)年7月に発売された松田聖子さん2枚目のシングル曲です。 ●世に出た曲 「松田聖子」の名を世に知らしめた曲、といっても過言ではないと思います。 ♪あー わたーしーのこーいは~ の歌い出しは、日本国民の多くが知るフレーズだと思います。(ある一定の年齢以上は) よく彼女の「デビュー曲」と間違…
気まぐれ♪(330) 1980年-34-コスプレ-97-赤のスーパーミニ80Wtr
【♪サウンド小旅 (166-1) シャルウィダンス/オーケストラ】 *** 最初で最後 *** 撮ってくださったKさん「体操の選手みたいやな」「やっぱり(^…
*** 彦根城 *** Kさんと行った冬の彦根城/公。彼はその頃アートな写真に凝ってました。ソフトフィルターで背景をぼかしたり、夕方の日射しを使ったりです。…
気まぐれ (324) 1980年-31-万博記念公園日本庭園/KさんのことNov
*** はす池 *** 万博公園日本庭園(小旅@80頃Nov) - Google マイマップ気まぐれ324@記事23Nov29www.google.com万博…
気まぐれ/♪(322) 1980年-30-ライトブルーのブラウススーツAtm
【♪音小旅 (155-1) 私の心はヴァイオリン/ボーカル】【(155-1C) 私の心はヴァイオリン(カバー)/ボーカル】【(155-2) 聞かせてよ愛の言葉…
今日の1曲 (204)いつも君のそばに/あおい輝彦(1980)
8月ももう終わり、それでも暑さは衰えない「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:山上路夫/作曲:平尾昌晃 発売:1980(昭和55)年5月25日 (当時32歳) 売上:不明(オリコンチャート圏外) 1980(昭和55)年5月に発売された、あおい輝彦さん21枚目のシングル曲です。 ●ソロ21枚目 最近、某被害でにわかに賑やかになっているジャニーズ事務所第一号グループ「ジャニーズ」のメンバーでした。今の動きを彼はどんな思いで見ているのだろう?と思ってしまいます。 1967(昭和42)年末ジャニーズ解散直後にソロで1s…
ど~も、 前回、栃木がコンドルの為に 頑張ってくれました😭が、 残念ながら😮💨、、、惨敗。 ただ、 1名の当選者が出たようで 良く当てられたな~、という感想です。 一体、いくら使ってんだよ~😒 その
今日の1曲 (176)漂泊者(アウトロー)/甲斐バンド(1980)
桜ももうじき終わろうとしている「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/作曲:甲斐よしひろ 発売:1980(昭和55)年7月20日 (甲斐よしひろ:当時27歳) 売上:14.1万枚(オリコン最高14位) 1980(昭和55)年7月に発売された甲斐バンド15枚目のシングル曲です。 ●ヒット曲の時代 1975(昭和50)年発売「裏切りの街角」のヒットで世に出た甲斐バンド、その後不発が続く中、1978(昭和53)年暮れに出た「HERO-ヒーローなる時、それは今」が大ヒットで押しも押されぬ人気バンドに躍り出て、その後「感触…
気まぐれ/M (302) 1980年-28-岡山後楽園Spr
【♪音楽小旅 (135) トニー・ダララ(ラ・ノビア)】 *** 気まぐれ *** 1980年頃の春のある日(服を見ると4月?)Kさんと岡山の後楽園にご一緒し…
気まぐれ/M (294) 1980年-26-新年のごあいさつ/奈良Wtr
【♪音楽小旅】(128) ショノリティーズ(春の海/バイオリン) *** 気まぐれ *** あけましておめでとうございます(^o^)。来てくださって &…
以前に取り上げた小林幸子さんの「おもいで酒」もそうでしたが、演歌の業界も、最近の作品は別にして、特に昔の楽曲についてはYouTube上に公式な動画をあげているケースが少ないですね。先日も書きましたが、アーティストの意図に基づいて作品がちゃんと伝わるかどうか懸念が出てきます。権利関係を管理している事務所やレコード会社さん等に頑張ってもらいたいところです。今回の動画も流行っていた当時のものを優先に探したのですが、これで良いのかどうか?僕にもわかりません。歌詞の字幕もあるので、知っていただたきやすいかと思います。当たり前ですが、若いです。男前です。そして、やっぱり上手いです。●僕が小学生の頃、強烈に意識した演歌がこの「みちのくひとり旅」になります。当時、かなり流行りましたし誰もが知っている楽曲であり、いろいろな...山本譲二「みちのくひとり旅」=思い出す音楽その38=
【♪音楽小旅】(124) ザ・フォーク・クルセイダーズ(悲しくてやりきれない) *** 気まぐれ *** Kさんに連れていってもらった神戸の小旅。バックにポー…
気まぐれ (284) 1980年-24-コスプレ-61-シャツ姿@上新庄のお部屋
*** *** 上新庄のお部屋@1980年 *** トークばら性転換を題材にしたミステリーを書いてみました ***
ふんわり行きましょ第19回(ひまわり51号、2001年6月)まずは、私がはまっているネット小説(ご存じの方も多いと思うけど)をご紹介したいと思います。先ほど前…
気まぐれ (266) 1980年-23-夏の長袖ワンピースSmr/M
【♪音楽小旅】(105) ネーデルラント管弦楽団(シンドラーのリスト) *** 20代の頃は(バレるのが嫌だから)腕を見せるのをすごく怖がっていて『夏でも…
山下達郎 「RIDE ON TIME」 =思い出す楽曲 その74=
今回の動画は「國際画報」さんのものになります。ミュージシャンのRIOWARAI(リョウアライ)さんがやっておられるアカウントのようです。レコードかけてます。ジャケット写真の山下達郎さんが若くて何とも言えません。写真を撮る人間としては、海の水平線が斜めってるとか、その水平線でいわゆる「首切り写真」になっていないか?とか細かいところを気にしてしまうのですが、そんなことはどうでもいいですね。要は中身です。音楽で勝負です。●それにしてもまだ5月だというのに暑いですね。熱中症にはくれぐれもご注意いただきたいところです。毎年暑くなってくるといつも自然と思い出されるのが山下達郎さんの音楽です。ということで、今回は山下達郎さんの「RIDEONTIME」です。同名のアルバムが出ていますが、シングルの発売が1980年5月、アルバム...山下達郎「RIDEONTIME」=思い出す楽曲その74=