メインカテゴリーを選択しなおす
なんか物価は上がるは車検代もデジタル化だとかでこれまた最低¥100の値上がりデジタル化したら安くなるんとちゃうの❓と、思うんやけどどーもぐーかぁちゃんですニヤ…
11月に入り、急に寒くなりましたね! 淡路島で11月から3月まで約5カ月間解禁される冬の食材、『淡路島3年とらふぐ』の季節になりましたね! とらふぐ 淡路島では名物グルメとして飲食店や旅館・ホテルで提供されます。 南あわじ市の福良港でとらふぐの養殖が始まって17年目らしいです。味は天然物に負けず劣らずな品質です。 来週はBBQスペースの折半屋根の設置工事があり、2泊3日で現場確認も兼ねて宿泊する予定ですので、時間があればふぐ懐石でも食べようかと思います! さて、タイトルとは全然話は変わりますが、昨晩は皆既月食が見えましたね~。 皆既食と惑星食が同時に見られるのは日本では442年ぶりらしいですね…
プラザ淡路島 /朝のお写んぽ ~ 2022年09月 毎年恒例!淡路島ハモ旅行 #17
大浴場が朝5時半からなので、それに合わせて起床しました。ひとっ風呂浴びた後は、カメラを持ってホテルの内外をブラブラします。ここがロビーラウンジ。広い窓からは鳴…
プラザ淡路島 /夕食その弐 ~ 2022年09月 毎年恒例!淡路島ハモ旅行 #16
お次はお造りです。真ん中にあるのは「淡路島えびす鯛」南あわじ市の丸山漁港で水揚げされる天然真鯛です。丸山の鯛は大正時代から献上鯛として皇室にも提供されてきたそ…
いきもの図鑑・ナルトビエイhttp://www.zoocan.jp/zukan/index.cgi?240毎日放送(MBS)アサリやカキ食い荒らす「ナルトビエイ」長年悩ませ捕獲し対策も『財布』や『缶詰』にし有効活用https://www.mbs.jp/news/feature/kodawari/article/2021/10/085915.shtml朝日新聞デジタル厄介者のエイ「海のジビエ」に消臭のカギは桜島にありhttps://www.asahi.com/articles/ASMB74VTZMB7TIPE01T.htmlデイリーポータルナルトビエイ特集https://dailyportalz.jp/kiji/140729164722ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑ナルトビエイhttps://www.zu...ナルトビエイ
インスタでも最近ご案内させていただいておりますが、BBQスペースのご利用や食材について問い合わせを結構頂戴しますので、今一度ご案内させていただきたいと思います! まず、BBQスペースについてですが、建物南側の屋外に屋根付きのBBQスペースがございます。 大人最大6名(3人掛け×2)が座ることのできるアウトドアチェアとアウトドアテーブルを設置しております! BBQスペース 3,300円(税込)で以下のものが使用できます! BBQスペースには照明を備え付けておりますので、夜でもBBQを楽しんでいただけます。照明を使用した後は必ずスイッチをお切りいただけますようお願いします。 (BBQレンタル道具)…
今週末の日本海は沿岸波高が1.5mあるとのことで、エギングのリベンジは諦めて、今日は波が穏やかな淡路島でかねてからやってみたかったタチウオのウキ釣りをしてみようと思います。 タチ...
母の胃ろうにするか問題ですが、ひとまず肩からの点滴で様子を見ることになりました。体も頭も弱ってきております。私は介護士をしている友達とプチ旅行で淡路島へドライブに連れて行ってもらいました。父に対して引け目を感じながらも、充実の一日を過ごせました
淡路島でウクレレ。東京のウクレレ教室から、リモートレッスン。 「高尾さん」 9月から始めたウクレレとハーモニカのレッスン。どうにかこうにかハーモニカ。オンラインでレッスン同時進行中!ハーモニカ 首掛け ハーモニカホルダー。ハーモニカに首ったけ♪一日一回クリ
【谷町子育て】車なし!電車と船で行く秋の淡路島観光 ~ランチ&おやつ 食べ物編~
明石海峡大橋~~(*´▽`*) 壮大でいつ見ても素敵♡ 我が家は大阪市内在住 家族3人 車なし 淡路島 ニジゲンノモリ へ行きたい! という娘の願いを叶えようと (春くらいから言ってた・・・) 電車+船で行ってみました♪ 食べまくり、歩きまくりの 1泊2日の様子ご覧ください 旅行の行程 明石魚の棚商店街 道の駅あわじ 淡路島タコステ 淡路インターチェンジ(下り) 旅行の行程 地下鉄谷町九丁目駅⇒東梅田(電車) 東梅田⇒JR大阪(徒歩) JR大阪⇒明石(電車) 明石⇒魚の棚⇒淡路ジェノバライン乗り場(徒歩) 淡路ジェノバライン明石港⇒岩屋湊港(船) 到着日・翌日昼間共にニジゲンノモリへ(岩屋港か…
本日は10月最終日ですね~! 月日が流れるのは早いもので、今年も残すところ2ヶ月です。 息子ももう来年には中学生になります!子どもの成長は早いですね! 最近は紅葉を感じる季節になってきました! 自宅のバルコニーで育てているコキア(ほうき草)も赤く色づいて来ました☆ コキア 綺麗ですね~!見ているだけでも癒されます。 もう少し寒くなれば箕面にでも紅葉を見に行こうと思います! 話は変わりまして、来月にはBBQスペースの屋根設置の工事が入ります。 ガルバリウム鋼板の屋根が付くことによってBBQスペースもかなり強固なベースになることを願っております。 雨にも風にも負けないBBQスペースを作り上げたいと…
撮影実習で行った淡路島の花さじき。本当にコスモスが満開できれいでした。ただ、残念だったのが空が青くなかったことかな。そんなときは空を入れずに撮る方法で。ウエディングフォトの撮影をしていたので遠くからちょっと撮影。私は望遠レンズではなかったのでトリミングしています。こんな風に撮ればお花畑に埋もれているみたいに見えますね。もちろん、お花畑には入っていません。間の道に立っています。ここは坂になっているのでまさにコスモスにうもれた写真が撮れますね。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です...満開コスモス
ホテルニューアワジ プラザ淡路島 ~ 2022年09月 毎年恒例!淡路島ハモ旅行 #12
大塚国際美術館ですっかり時間を取ってしまいました。ホテルへと急ぎましょう。この日お世話になったのはこちら。ホテルニューアワジ プラザ淡路島さん。ホテルニューア…
プラザ淡路島 /お部屋 ~ 2022年09月 毎年恒例!淡路島ハモ旅行 #14
部屋は広めのワンルームタイプ。正面にはミニバーと一体化したデスクが。その左側(廊下側)にベッドスペース。少し広めのシングルベッドが2台設置されています。右側は…
プラザ淡路島 /夕食 その壱 ~ 2022年09月 毎年恒例!淡路島ハモ旅行 #15
さて夕食までの時間を利用して大浴場の温泉に入りましょう。ここ南あわじには6つの泉源を持つ「南あわじ温泉郷」なるものがあり、プラザ淡路島には2種類の温泉がひかれ…
最近はすっかりと肌寒くなりましたが、いきなり暑い日もあったりで、寒暖の差も激しいですね。 さて、昨日は別荘のメンテナンスの為に淡路島に行ってました! まずは別荘前の溝掃除をしました☆ 溝掃除 泥や落ち葉が溜まっていたので、綺麗に掃除しました♪ そして、この別荘は自然環境が豊かでどうしても虫も多いので、念のため、通気口に金網を設置しました! 金網 この金網はホームセンターで購入したのですが、かなり頑丈で硬くてニッパー出来るのに苦労しました(汗) 他にもグラスの予備を補充したり、換気扇のフィルターを掃除したり、何だかんだのメンテナンスと用事を済ませました。 自分で出来る限りのことをすると別荘にも愛…
・ 帰路、淡路島の西側の海岸線を走る道路から「明石海峡大橋」へ向かうのだ。 淡路サンセットラインというらしい。 小さな島にかかる橋。 橋の途中の出っ張りはな~に? はて? あの盛り上が
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2015年の今日のぽんちゃんは・・・「おなかナデナデする?」のお顔してました(^^♪ さてさて、2019年9月のとあ…
・ さて。 夕食は、お座敷にテーブルが用意されている1階のお部屋で。 ほかにお客さんがいない日だったのでこちらも貸切にゃ。 最初に用意されていたもの。 ド
・ 宿で温泉に入るとほかにすることもないので、伊毘(いび)漁港の方へお散歩。 ここらへんには、野良ニャンがいっぱい。 伊毘漁港までは1、2分(猫をかまってなかったらね)。 ワタクシ、か
昔から照明器具にはこだわりがあって、別荘に置いてある照明もこだわりのあるものを設置しております。 照明って、インテリアに与える影響はかなり高いですよね!照明がダサいと折角オシャレなソファーやダイニングテーブルを置いていても全部が勿体ない感じになります。 時間があるときは何かいい照明はないかなといつもネットを見たり、お店に行ったりして探しています。 昨日、いい感じのテーブルランプを見つけたので、購入しました☆ テーブルランプ1 台座とバルブは別々に購入しました。 この台座はアイアン製のもので、ヴィンテージ感が気に入って購入しました。 表面がザラザラした感じがアンティーク風の雰囲気も出ていていい感…
・ 「民宿 大潮荘」到着~。 宿の前のスペースに駐車させてもらったのだけど、伊毘(いび)漁港に停めてもいいんだって。 宿の前まで車で行くのは細~い道なので、途中でミラーが何かに当たって、パコ
10月14日に岩屋の新波止に行って来ました。 青物好調を反映してか大人数の釣り人でした。 空いていた高場で釣りを開始しましたが暫くする内に両横に釣り人が来られ…
10月3日が運動会の代休だったので、孫と一緒に釣りに行きました。 行き先は岩屋です。 前回、サビキでアジが沢山釣れたので、今回もサビキを中心に遊ぶ予定です。 …
青物好調の沼島。 平日の出船も増えている様なので、沼島に行って来ました。 寒さ対策をバッチリしましたが、後でトラブルに…。 大潮で6時の潮も高いので浮桟橋か…
2022年09月2日、ホテルニューアワジ プラザ淡路島で沼島のハモを食べてきました。この記事はそのときの記録です。1泊2日、連れ合いとの二人旅でした。----…
. 「道の駅うずしお」に寄る。 なぜなら、またまたチェックインまで時間がありすぎるのだ! 大鳴門橋なのだ。 ここまでは何度も来るけど、四国にはとんと渡ってないな~。
いっちゃんです。 入り口で情報過多なテーマパーク、淡路ワールドパークONOKORO。裏側も惜しまず見せてくれる。さっき、舞台裏を見せていただいた『童話の森』へ。徒歩で回る。前にも行ったことあるので。詳しい情報はこちらでどうぞ。童話の森へ誘われ…。入ってすぐ、
鳴門の渦潮を見に行ったよ♪(動画あり)、 鳴門大橋をバックに撮影(動画あり)、 大きなサツマイモのオブジェがある道の駅♪、 うずの丘でぶらんこにゆられて~♪(動画あり)の続きです。 うずの丘を後に
・ 洲本市にある「洲本城跡」は国指定の史跡(と今調べてわかった)なのだ。 あの山のてっぺんにあるお城だにゃ。 馬屋(月見台)の手前に駐車場があるので、停めさせていただきますにゃ
10月14日(火)今日はシラチャにある【創作うどん家ぜん丸】について!1回行っておいしくて2週間後にまた行きました実はここのお店、本店は淡路島にあるんです!店長は日本人、そして麺は自家製麺ということで、期待値上がりますよね!うどん以外にもかつおのたたきな
淡路ワールドパークONOKORO(2)ー舞台裏を見れるよ!ー
いっちゃんです。 入り口で情報過多のテーマパーク、淡路ワールドパークONOKORO。謎のまんじゅうを貰い、虎が出迎え。困惑と期待が入り混じる中、アトラクションに乗っていきます。 まずはメリーゴーランド。どこ行ってもあれば乗る。ひーちゃんが顔でお馬さんを選ぶ。あ
最近は凄い円高で輸入企業は大変かと思います。 個人に取ってもここ半年で3割以上円高になっているので、海外旅行に行くのもハードルが高くなりましたね。 いつまでこの状況が続くのかは分かりませんが、日本経済にとっては打撃が多いと思います(汗) ということで、一昨日は友人たちと世界の料理を気軽に食べられる天満で昼飲みをしてきました! 淡路島では必ず車が必要なので、この昼飲みが出来ないんですよね。。。 まず一軒目は天満駅のすぐ近くにある『双龍居(そうりゅうきょ)』へ☆ 中華料理のお店です! 双龍居 まずは前菜にピータンをいただきました☆あさっりしていて美味しいです! ピータン このお店は北京ダックがリー…
鳴門の渦潮を見に行ったよ♪(動画あり)、 鳴門大橋をバックに撮影(動画あり)、 大きなサツマイモのオブジェがある道の駅♪の続きです。 道の駅くるくるなるとを後にして、 淡路島のうずの丘 大鳴
・ フクシア大温室は「見学自由」。 ひゃ~、いろんな種類のフクシアがある~。 紫と白のツートンは初めて見たかも。 温室の外にラベ
淡路ワールドパークONOKORO(1)ー入り口で情報大渋滞ー
いっちゃんです。淡路ワールドパークONOKOROがお気に入りのひーちゃん。昨年行った時の記事はこちら。昨年の夏に行ったのですが、まあ本当に暑くて。今度行く時は秋だな。と言っていたので、行ってきました!1年ぶり!オープンと同時に入園。入り口付近には立派な虎が。
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です午後はいろいろお仕事なのでまずは朝ウォーキング帰化植物セイタカアワダチソウ鮮やかな黄色コセンダングサイネモノホシアサガオハ…
・ 6月2度目の旅行は淡路島なのだ。 明石海峡大橋を渡るのだ。 橋を渡ると、つい写真を撮ってしまうワタクシ。 んで、淡路インターで降りる。 なんやこれ、ぐる
前回の、反抗期の息子について愚痴を聞いて下さってありがとうございました… 『反抗期の息子との付き合い方』昨日の試行錯誤アップルパイもたくさん見て頂いてありがと…
10月も中盤に差し掛かりましたね! もう今年も残すところ2ヶ月半となりました。 AWAJI OCEAN BASEはこれから初めての冬を迎えます! 予約に関しては1年目ですので、色々とデータを収集しているところですが、11月からは冬ということもあって予約が少し鈍ってきますね。 11月、12月は土曜日や年末は満室となっておりますが、それ以外については未だ空きのある日もございますので、是非ご予約いただけましたら幸いです♪ さて、今日はBBQスペースの屋根のことについてお話させていただきたいと思います。 これは、ブログやインスタでも何回かアップしているのですが、7月にBBQスペースが完成して以来、屋根…
【神回】淡路島テンヤ&ショアジギング!【釣れた理由完全解説】
『You are my SOUL!SOUL! いつも すぐそばにある~♪』(A・RA・SHI) Gです。 人差し指だけ守れる、ルアー釣り用のグローブを使っているのですが、人差し指のところだけなぜかめちゃくちゃ臭いんですよね・・・。 魚釣れてないし、PEラインしか触ってないのになぜ・・・。 俺の指が臭いっていうのか!? ( くっさ( ;∀;)( ;∀;) ) さて、今週は淡路島で釣りです。 ブログもツイッターも忘れてしまったのですが、先週も淡路島でショアジギングをしており、息をするかのようにボウズ。 ( ちゃんとやれい(;・∀・) ) やっぱりタチウオも釣りたいなー、ということで今回は深夜に出発…
私事ですが、先日44歳の誕生日を迎えました! 誕生日ということで、妻が財布をプレゼントしてくれました。 会社経営をしていると結構風水とかも気になるので、財布は3年周期位で買い替えるようにしています♪ 経営者にとって金運っていうのも大切ですしね。 ということで、心斎橋にあるココマイスターという革製品専門のお店に行って来ました☆ ココマイスター このお店は2万円~10万円以上のものも取り扱っていて、全てオリジナルの革製品が売られています。 プレゼントしてもらったのはこの財布☆ 財布 前の財布はネイビー色の財布で、それも妻からプレゼントしてもらったものなのですが、今回は茶色にしました! 前の財布は1…
㉛9月22日中潮 神明淡釣行爆釣アオリイカ22杯!シオ43センチハマチ57センチ
釣行記ランキングにほんブログ村Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out…
みなさん、普段、1個いくらの玉ねぎ買われてますか?我が家は平均すると1個100-120円くらいだと思います。住んでいるエリア・利用するスーパーによっても違うと…
あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン - 道の駅うずしお あわじ島オニオンビーフバーガーとグラタンバーガーを堪能
更新日:2025/05/19 はじめに こんにちは!29歳サラリーマンのたろうです。今回は淡路島にあるハンバーガー店淡路島オニオンキッチン本店へ行ってきました。百名店や全国ご当地バーガーグランプリの常連です🔥 筆者体験(2022年10月訪問) 車にて現地に到着。施設内にはお土産売り場がたくさんあったのでたくさん買いました🧅メニューはこちら。どれも美味しそうですね🤤今回はあわじ島オニオンビーフバーガーとあわじ島オニオングラタンバーガーを注文。全国ご当地バーガーグランプリで1.2フィニッシュの実績がある2品です🍔まずはオニオングラタンバーガー。淡路島産玉ねぎカツの上には淡路島の素材を使用したグラタ…
何か最近急に涼しくなりましたね!昨日は外にいると寒いくらいでした。 夜も寝やすくなり、快適な季節です! 別荘の夏のハイシーズンも無事に過ぎて、秋に入り最近は少し落ち着いています。 そして、やはり秋と言えば ”食欲の秋” ですよね! やっぱり肉が食べたくなります! この前に別荘に行った時は久々に友人と『焼肉海鮮 幸(よし)』にランチに行って来ました! 私は国産上塩タン定食をいただきました☆ 上塩タン 国産の塩タンって珍しいですよね。一般的にはアメリカ産がほとんどですので。仙台は牛タンで有名ですがほとんど輸入ものですものね。 この牛タンは肉厚で程よく歯ごたえもあり、美味しかったです!昼からお肉って…
幸せのパンケーキ 淡路島 土日の昼過ぎに予約して入店!天気に恵まれインスタ映え!
更新日:2025/3/31 はじめに こんにちは! 29歳サラリーマンのたろうです。今回は淡路島の幸せのパンケーキ 淡路島店に行ってきました。美味しいパンケーキに綺麗な海、とても楽しめました🐳 筆者体験(2022年10月訪問) 車にて現地に到着。土曜日の14時頃でした。幸せのパンケーキは国内外25店舗以上を展開している人気パンケーキ店です🥞店頭で予約をして30分ほど待ち、お店に入れました。淡路島テラスの基本メニューはパンケーキのみでしたので、今回は幸せのパンケーキ バニラアイスを注文🍨今回は運良く屋外のテラス席で食べることが出来ました。まさに絶景、、、🏝ドリンクも頼んでみました。久々のタピオカ…
9月22日 沼島に行って来ました。小ぶりですが久し振りにマトモなグレを観ました。
体調の事もあり、なかなか暑くてなかでの釣行が出来ていませんでしたが、久し振りに沼島に行って来ました。 若い頃は沼島は近場でしたが、今は遠征にランクアップです。…
10月に入りましたが、まだまだ半袖で過ごせますね~! 昨年もこんなに暑かったですかね!?あまり記憶には無いですが。。。 さて、淡路島は10月上旬から11月中旬はコスモスが見頃になります! コスモスは秋桜とも言われます! もう少し涼しくなれば、散歩しながらコスモスを見てカフェでのんびり過ごすっていうのもいいと思います! コスモス1 淡路島国営明石海峡公園では、約10品種5万株のコスモスが植えられています。10月末には満開を迎えます。 ピンク色や白色、黄色や赤色とカラフルでとてもきれいです! 園内のコスモス畑は、ポプラの丘と大地の虹の2カ所です。南側にある東浦口ゲート、中央にある連絡口ゲートが最寄…