メインカテゴリーを選択しなおす
「部屋にLEDテープをつけたい!」という子どもからのリクエストで、LEDテープライトを購入してみました。 購入したのはこちらの商品です。 LEDテープライト LEDテープ 10M【2024年最新 RGB1600万色 アプリ+リモコン版 マイク/音楽連動 タイマ—機能】テープライト ledテープ 22種類モード 無段階調光 (日本PSE認証済み) 間接照明 高演色 高輝度 切断可能 インドア/寝室/キッチン/リビングルーム クリスマス/パーティー/記念日/誕生日/祝日Google Play App Storeに対応 Gudluky Amazon \LEDテープライトを検索/ > Amazon >…
雨続きで暇な時間が多いので鮎竿ケースを作ってみました。 鮎竿ケース作ってみた。 梅雨に入って釣り出来るのは支流のみ。 その支流も雨が降るとなかなか竿が出せないので、暇つぶしに鮎竿ケ...
「メッキ」とは、**金属の表面に別の金属の薄い膜を被せる技術や処理のこと**を指します。漢字では「鍍金(ときん)」とも書かれますが、日常的にはカタカナで「メッキ」と表記されることが多いです。 --- ## 【メッキの目的】 メッキには主に以下のような目的があります: 1. **防錆(ぼうせい)** → 鉄や銅などが錆びないように、錆びにくい金属で覆う 例:鉄に亜鉛メッキ(トタン) 2. **装飾** …
水曜日のリビングダイニングテーブルが無いと広々するけど現在食事はこんな窮屈なテーブルでつつましく(笑)20年近く使っているテーブルの天板に傷が目立ちます買い替える余裕もないので、塗り替えることにしたのですまずは、イスの座面を取り外して準備完
ふと気がつくと、洗面所の下がじわっと濡れていました収納に入れていた物をすべて取り出して、パイプを締め直してみたものの、水が漏れている様子は見当たらず……しかも…
11月に中古平屋をリフォームして引っ越してきました。そのときに壁紙も全部貼り替えたんですが現時点で半年、すでにあちこち傷を作ってしまっています。(´・ω・`)これを今回補修します。使うのは先進的窓リノベ事業でリフォームしたカインズで貰ったポイントでゲットした補
掃除道具の定位置が完成!1×4材のインテリアウォールバーで床もスッキリ
無造作に床に置かれたフロアモップやワイパー、あっちに置いたりこっちに置いたり・・・少し邪魔だなぁと思いながらも、よく使うしまっいっかとそのままにしていませんか? 実は、それ全部私のことなのですが、やっと掃除道具の定位置を壁に作ったことで床が一気にスッキリ。 この記事では不器用でズボラな私でもできた方法をご紹介します! ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、一石二鳥やかっこかわいいものが好きな40代2児の母、パート主婦。築50年以上の主人の実家をフルリノベーションした施主ブログです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…
【DIY】100均のみ440円!壁に付けられる棚の作り方!(画像解説)
100均で買える物だけで「壁に付けられる棚」を作りました!作業工程も載せているので、ぜひ参考になればうれしいです!
【超簡単!棚DIY】ニトリで購入した棚にペンキを塗ってリメイクしてみた②
※この記事は広告を含みます。4年前に、何気なく入ったニトリで母がプレゼントしてくれたニトリの食器棚と棚のセット。汚れてきたし、取っ手も緩んできたし...棚に関しては取っ手が取れてしまったし...「そろそろ買い替え時期かな?」なんて思っていた
今回は子育てのおはなし バランスチェア バランス イージー 学習椅子 木製 バランスラボ 学習チェア イス 椅子 いす 学習イス チェア チェアー 姿勢が…
今回は子育てのおはなし バランスチェア バランス イージー 学習椅子 木製 バランスラボ 学習チェア イス 椅子 いす 学習イス チェア チェアー 姿勢が…
先日、愉快な壊れ方した布団乾燥機のじゃばらホースですが……単純なねじ込み式だったのでニッパーでカットして無事な部分を再接続結果、半分くらいの長さになってしまったが問題なく使えるしこれでええか🤣あ、切った残りの方スリンキーっぽい動きするのでねこのおもちゃにいいかもなと試した結果...
初心者さんでも簡単!安心!DIYにおすすめの塗料3選【DIY始めるなら③】
こんにちは✨DIY歴10年 なつみかん です(#^^#) 『100均DIY』や『SPF材&金具(DIYパーツ)』のDIYをいくつか経験すると、 意外にも色々なものが作れることに気づきます。 カフェトレイ、キッチンボード、ダイニングテーブルにリビングデスク… 色を統一して、オシャレで実用的なインテリアを作れちゃう…夢広がります✨ そうすると、気になってくるのが「塗料」。 100円ショップの塗料だと、小物はともかく大きめの家具だと何個必要になるか… それに、100円ショップの塗料は「水性ペンキ」や「水性ニス」が主。これらは扱いやすいですが、保護力はイマイチ。塗装後に研磨しないと手触りもザラザラです…
DIY始めるなら!diy初心者がまず揃えたい道具6選【100均DIYにも◎】【DIY始めるなら②】
こんにちは(#^^#) DIY歴10年、なつみかん です✨ 「DIYに挑戦してみたいけど、道具(工具)は何を揃えておけばいいの…?」 そんな風に思ったことはありませんか? 「DIYを続けるかもわからないし、高価な電動工具や道具を買うのもな…」 と迷ってしまうこともありますよね💦 でも大丈夫!最初から本格的な工具を揃える必要はありません。 今は100円ショップにも優秀な工具が揃っていますし、 探せば、安価で高品質な道具をネット購入することもできます。 今回は、主婦の方でも気軽に始められるDIYに「これだけあれば安心!」という基本の道具を6つご紹介します。 100円ショップで買えるものもご紹介しま…
3Dプリンターにはさまざまな**造形方式**があり、それぞれに**特徴・用途・素材**が異なります。以下に代表的な3Dプリンターの種類を詳しく解説します。 --- ## 【1】FDM方式(熱溶解積層法) **最も一般的で家庭用にも広く普及** * **原理**:フィラメント(樹脂)を溶かしてノズルから押し出し、層を重ねて造形する * **素材**:PLA, ABS, PETG, TPU などの熱可塑性樹脂 * **特徴**:安価・扱いやすい・多様な素…
賃貸OK!原状回復できる初心者向けDIYアイデア3選【DIY始めるなら①】
こんにちは(#^^#) DIY歴10年、なつみかん です✨ ピッタリサイズののデスクや棚を自作したい 収納を増やしたい。 好きなテイストの小物を作りたい DIYに興味はあるけど、何から手をつけたらいいのわからない。 本格的な工具を揃える余裕はないし、 そもそも「賃貸だからDIYはムリかも…」と思っていませんか? 実は… 簡単で、本格的な工具無しでできて、そのうえ壁を傷つけずに楽しめる、 そんなDIY方法はたくさんあるんです! 今回は、初心者でも手軽にチャレンジできて、賃貸でも安心なDIY方法をご紹介します。 初心者にオススメのDIY 100円ショップの木製品を使った小物製作 SPF材とDIY金…
【レビュー】水道パイプに車で穴!?でも大丈夫!Amazonの「強力補修テープ」が救世主すぎた件
こんにちは〜!今日もどこかでトラブル発生、でもなんとか自力で乗り越える系ブロガー、ヤッピーです。 今回は、なんと… 水道パイプにタイヤで穴を開けるというハプニング発生!! ええ、もうびっくりしましたよ。「ドスン…」という嫌な音に振り返ると、
【不動産投資】モルタルで階段の整形と硝子にフイルム、BMWで東京から沖縄へ
修正しました。 我が家(東京)から沖縄の自宅へ譲渡したBMWで移動している長女夫婦26日夕方出発して姫路城〜鳴門海峡〜香川〜高知〜愛媛〜別府順調に進んで…
【DIY/塗料】『蜜ろうワックス』の保護力、耐水性は?オススメの用途・家具
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="140dd0b5.f0cc3542.140dd0b6.4e1b3144";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1…
キッチンの画像で時々映っているのでよく見るとわかるんですがこの中古平屋、ところどころ謎な仕様がありまして、それが家の四隅。柱がしっかりしているせいで?柱が出っ張っているので、変な隙間があるんです。なのでリフォームでシステムキッチンを入れた後も隙間はそのま
毎年恒例息子(23)と車3台農機具2台をオイル交換 自分たちで交換すると安くつくわ この間はタイヤ交換、何でもやりまっせ(笑)
毎年ね、春になれば車のオイル交換をしております、車3台と農機具2台か?計5台。自分たちでオイル交換すると安くなりますからね、って年に一度なので毎年恒例となっていますけど息子とこの時期に交換しています。このうち一台は距離を走るので秋と春の2回
【DIY初心者】プラダン+αで防音室作ってみた!@効果測定編
今日は我が家の自作防音室【猫の額スタジオ】の防音効果の測定&分析についてですね! 『プラダン+αで防音室作ってみた!』マガジンもついに堂々完結です☆
手作りアロマスプレーの作り方|梅雨のカビ・湿気・ニオイ対策に。精油で空間を整える香りレシピ
梅雨のカビ・湿気・ニオイ対策に。精油で作る手作りアロマスプレーのレシピを初心者向けに解説。目的別おすすめブレンドと使用精油一覧付きで、香りと効果を両立!
朝からよく晴れてほんとに作業日和です洗面所の可動棚のペンキ塗りをKEIくんも手伝ってくれましたなかなか楽しい〜天然の優しい香りのするペンキのようで小さな虫が飛んできてくっつきました玄関に2枚揃って逃げましたwwこれから反面を塗って乾けばOKですね洗濯物を干すアイアンバーもやっと本日届きましたバーは大工さんがつけてあげるからねと言ってくださってるので待ちましょう〜昨日〜ママが車を停めて出る時に、、、ドアが...
私の部屋の網戸が破れていた。う・・・ん。経年劣化ってことか。猫部屋も1枚穴が開いていた。いつから破れていたのだろう?夏が来る前に気が付いてよかったが・・。前だったら、こういう簡単な作業は、すぐにやる気が起きたのに、今は面倒だなあ・・・という思いが最初に出てくる。年を取ったのだろう・・・。でもやるしかない。破れているから、蚊や虫の侵入は困る。ホームセンターで、網を買ってきた。網戸の網の交換は簡単であ...
日々の食事に使う食材の在庫管理って、いつもどうされていますか?? 自分は冷蔵庫の側面に設置したホワイトボードを使って在庫の見える化をしているんですよ!!!!!
【ダイソー】ネジ不要で簡単DIY| シールフック&有孔ボードで玄関収納
犬を飼い始めて2年。お散歩用のリードやバッグの置き場所がなかなか定まらず悩んでました。置くのに1番良いのが玄関の下駄箱の側面。でも鏡面仕上げでツルツルした...
だいぶ前に作った給水管カバーになりますが、トイレ給水管にカバーを付けて見た目をスッキリさせたことを紹介しています。
バイク,moto,ハスラー,ts250,,suzuki,メンテナンス,brmotors,BRMOTORS,l300,L300,ブラッシュリングモータース
セリアのコレクションケースを使ってアクセサリーボックスをDIY
セリアに売っているコレクションボックスにプラの仕切り板を使ったものと 木製仕切りボックスを使ったアクセサリーボックスの2つをDIYしました。
【食器棚DIY】簡単♡ニトリで購入した食器棚にペンキを塗ってリメイクしてみた!
※この記事は広告を含みます。SAORI4年使用した食器棚をリメイクしたら「捨てようかな...」から「お気に入り!」に変わったので記事にします♡4年前に購入したニトリの食器棚。なんとなく汚れてきたし、取っ手も緩んできたし...「そろそろ買い替
過去記事「20年物の無垢ダイニングテーブルの汚れをキレイにしたい!①」から約2か月。今度こそはとオイルメンテナンスに再チャレンジしました! 前回の最後の画像。ここからどのくらい変わるでしょうか。 メンテナンスの手順 1,泡洗い2,乾燥3,やすりがけ4,オイル塗布5,乾燥 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、不器用なのにDIYをしたがる40代2児の母、パート主婦です。築50年以上の主人の実家フルリノベーション記録ほか備忘録ブログです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); =目次= 準備するもの 泡洗い 洗…
ダイソー 床用貼ってはがせる フロアーステッカー 100均大好き主婦の節約しているつもりな 100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです ダイソーで 買ってきました ⇩ 商品情報 原産国・地域:中国 材質:本体:塩化ビニル樹脂 単品サイズ:15cm×90cm×0.05cm 以前購入した 便利グッズも使います miyuremama.hatenablog.jp キズが目立つ床に 貼ります ・貼ってはがせる・防水仕様・ハサミで簡単カット・重ね貼りできる とても便利な 床用のシートです はくり紙をはがしながらよれないように 空気を押し出すように少しずつ貼ります シー…
多肉用に100均リメイク&10年以上使ってる100均リメイク(*Ü*)♬
こんちゃ鳥被害でウッドフェンスの上に並べてたセダムの行き場が無くなったので犬走りに並べようかと久しぶりにBBQ網でラックを作ったよ♬沢山並べられるようにダイ…
カーボン紙は、文字や図面を複写する際に便利なアイテムです。ダイソーでは手軽に購入できるため、家庭やオフィス、DIY用途などで幅広く活用されています。本記事では、ダイソーのカーボン紙の基本情報や使い方、注意点、さらには代用品や活用法について詳...
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。 今日は、我が家の洗濯コーナーをご紹介します。 洗濯をラクにするためのシステムを【無印良品】のアイテムを使い、DIYで作りました。 1.洗濯システムを簡単DIY 2.作り方 ①計測 ②材料を用意 ③棚の位置を決める ④組み立て ⑤完成 4.まとめ 1.洗濯システムを簡単DIY 作ったのはこちらの棚です。 2×4材を使ったつっぱり棚です。 2×4材を2本柱にして、棚板を取り付け、つっぱり金具で設置。 カゴを置いただけの簡単仕様です。 材料は、 2×4材……2本 つっぱり用の金具……2セット 棚板……3枚 L字金具……6個 無印良品の買…
【洗面収納DIY】掃除道具の収納 | 有孔ボードを取り付けて使いやすく
洗面所のプチリフォーム後、収納も見直しました。▲洗面所をプチリフォームした時の記事です。元々、ここにタオルハンガーバーを取り付けて掃除道具の収納をしていた...
前回もTEMUの商品でスッキリ解決しましたが、今回もまたすご〜くスッキリした話です!それがこれ!何だかわかります?小さなスロープみたいなものですが…どうやらロボット掃除機が段差でもスムーズに動けるための商品らしいが、、、私の使い方はちょっと違いまして…それは
工事で余った壁紙(クロス)の活用法②ランドリーシューターに貼ってみた
前回はサンゲツのクロス(FE76839)の余りを学習机にリメイクしましたが、同じクロスを使用して2階の洗面所にも貼り付けました。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、雑で不器用すぎる40代2児の母、パート主婦です。築50年以上の主人の実家フルリノベーション記録やレビューなど書いています。 <before> 2階の洗面スペース。奥行きを利用して、手洗い後のハンドタオルを1階の洗濯カゴに投げ込むランドリーシューター(タオルシューター)を造ってもらいました。 どうしても造りたかったもので、打ち合わせで相談したところ、衛生面や費用、安全面、設置方法について考えて下さり、安い塩…
昨日ようやく子どもの学習机の引っ越しをしました。行く先は子ども部屋ではなく、ランドリー&ファミクロルーム。 使用目的は… ・ドライヤーで髪を乾かす・メイク(するかも?)・アイロンがけ・ミシン(滅多にしないけど)・何かの作業 元は↓この形の机でしたが、棚と可動する引き出しは不要なので机部分のみを活用。 コイズミの学習机、10年以上前に購入しましたが、ほぼ見た目変わらずで、細かい部分を改良しながらアップデートされているんだろうな。 って、そんな話は置いといて、このピンクがあまりにも目立ちすぎるので、このピンクをリメイクしました! ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、ちょく…
Etsyセール:日本女性ポップアイコン全品30%割引!今すぐダウンロード!
あなたのデジタルプロジェクトに、個性的で華やかなアクセントを加えませんか? 只今、Etsyでダウンロード販売中の日本女性をモチーフにしたかわいいポップアイコン…
ネジが固くて取れない場合、以下の対処法を試すと良いでしょう: 1. **潤滑剤を使用**: ネジに潤滑剤(例: CRC 5-56やWD-40)を吹きかけ、数分間放置してから再度試してみてください。潤滑剤がサビや固着を緩和することがあります。 2. **ゴムシートを使う**: ネジ頭が滑りやすい場合は、ドライバーとネジの間にゴムシートや輪ゴムを挟んで回すと、グリップ力が増して外しやすくなります。 3. **インパクトドライバーを…
家族の下着、どこに干していますか?我が家は入居してからは乾太くんでほぼ乾かしていますが、毎日だとお金もかかるので、極力部屋干しにしたいところです。 工事前からずっと、どこに干そうか考えていましたが、やっと決まりました。 脱衣所の2つのタオル掛けの間にIKEAのブログルンドのタオルハンガーを追加で設置して、家族の下着を干す場所にしました。 ■関連記事 ひとこと自己紹介 このブログを書いているわたくし「かじたん」は、効率的になることを考えるのが好きな40代2児の母、パート主婦。築50年以上の主人の実家フルリノベーション記録やレビューなど書いています。 下側のタオルハンガーは施主支給して工事の時に取…