メインカテゴリーを選択しなおす
北海道には人気の観光エリアが沢山ありますよね。 どこも魅力的なのであっちもこっちも行きたいと思う方が多いのではないでしょ
広い北海道を移動する際に多くの方がマイカーやレンタカーなどで移動するという方が多いのではないでしょうか。 とはいっても移
■背脂ゴロゴロでもあっさり~♪広島県を出る前に『東珍康』(尾道市)で尾道ラーメンを頂く■
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 三原市の高台にある『道の駅 みは…
言葉を失う…別世界、福島県双葉町を走る/九州から軽で車中泊20
実は数年前に福島から知人が訪れてくれて、その時点での現状を聞きつつ一緒に旅をしたことがありました。そして今回訪れた福島県の双葉町と大熊町。ニュースでは度々見かけることが多かった場所ではありますが、あれから10年が経っていたので様子も変わっていたと思っていましたが…実際に訪れるとあまりの光景に言葉を失ってしまいました。
こんばんは あっという間に、1週間が過ぎようとしてます 長女が3日に里帰り出産で帰って来ました ヤバいヤバい、あと1か月もしたら車中泊のブログどころじゃない …
「今日も空いてる津軽SA」「混雑知らずの津軽SA」「津軽SA独り占め」「貸切休憩気分津軽SA」。こんな素敵なキャッチコピーを掲げているSAではあるが、確かにかなり寂れており、昔あったガソリンスタアンドやレストランは廃業してしまった。コンビニが出来たのが救いか。ただ、駐車場の規模はしっかりとあり利用しやすい印象。
みなさまこんばんは。相変わらず暑い日が続いています。先週末は、実家の墓掃除してきました。それから、将来のキャンプ場の草刈と・・・。暑くて死にそうでした。さて、続編といこうじゃないですか。「道の駅こぶちざわ」まで来たのには、もう一つ意味がありました。奥方が、清里に行きたいと言うので。まきば公園とやらに立ち寄り。も少し走って、たぶん八ヶ岳見える駐車場。ほいで、美し森。ここから少し登れば展望台に行けます...
▲八天堂スイーツ大好き♪道の駅で『八天堂』のくりーむパンお買い上げ&旅行後はネットでお取り寄せ▲
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 『浜のてんぷら屋』(山陽小野田市…
誕生月の7月20日〜21日の土日に掛けて嫁さんの用事に付合い千葉県柏市迄コルドバンクスを走らせたオヤジです。20日の土曜日は酷暑の夕方に自宅を出て東名を走り首都高を抜けNAVIに従い無事に柏市道の駅「しょうなん」に辿り着いた。 途中大雨がふり酷暑のお湿りで外気温が下がり車中泊も楽勝かと思いきや甘かったです。オールドキャンピングカーには家庭用エアコンは装備されていなくサーキュレーターを稼働するも夜中に何度も目が覚める羽目に!こうなることはわかっていたけど!寝不足で朝を迎えましたが、廻りはトラックのアイドリング状態もあり、オヤジもエンジン掛けてフロント、リアのエアコンを全開にしました。文明の力で涼…
●バラエティー豊かでどれも美味しぃ♪山陽小野田市『浜のてんぷら屋』で車中飯で頂くさつま揚げ購入●
年末年始の休みにリフレッシュ休暇を絡めた 2021年12月27日~2022年1月10日は 静岡県をぐるっとのんびり旅してきたので 今日からその話。。。 …
★和菓子も洋菓子も大好きょー♪筑豊旅の〆は『もち吉 本店』で買物&『コストコ』で買物★
(今から綴るのは 2021年11月27日~28日に出掛けた ”久しぶりに筑豊エリアを満喫する旅”の話です) 安価でスタミナが付くホルモングルメを 『麺処…
みなさまこんばんは。毎日暑すぎて死にそうです。こんな暑い中、この週末は山陰へ海水浴車中泊へ出かけてきました。もう歳だし、ええ加減海水浴は卒業かのう。孫がもう少し大きゅうなったらまた行きゃあええかの~。さて、続編といこうかのう。美ヶ原でトレッキングして、ビーナスラインを南下して、霧ヶ峰もスルーして、約70km走って、山梨県は小淵沢町の「延命の湯」まで来ました。¥830也。¥830も払うんじゃけ、勿論サウナ...
長女の一言で事態が急変した宮城の夜/九州から軽で親子車中泊19
さようなら宮城県、そしてやってきた福島県。で、宮城県を去る際に長女の一言で旅の流れが一気に変わってしまうことに。まさかあんな事態になってしまうとは、旅の計画時に想像もつきませんでした。過去旅行中にこんな経験一度もなかったなぁ。そして宮城ではそんな感じだったのに、次の福島では更にまさかの展開。旅は本当に分からんものです
■筑豊炭鉱マンを支えたスタミナグルメ♪福智町『麺処弁天』で”ホルモンうどんとホルモン鍋”堪能■
(今から綴るのは 2021年11月27日~28日に出掛けた ”久しぶりに筑豊エリアを満喫する旅”の話です) 車中泊した『道の駅 香春』(香春町)で 買い…
福島県の南部にある東北自動車道のパーキングエリアです。規模はPAの平均と同じか少し大きいくらいで、駐車スペースも70台くらいあるので停める場所をきちんと選べれば夜間の騒音も気にならないのではないかと。店舗も24時間ではないものの種類が充実しているので楽しく見て回ることができました。あと食べ物が安くてうまい!最高です。
まだ続く北海道旅行のお話し 今回は21泊22日の旅行だったそのうち10日をホテル・旅館で9日間を車中泊で1日キャンプ場でテントを張って1日は新日本海フェリーでの宿泊だった そんな旅行中の宿泊事情を記録しておく
みなさまこんばんは。梅雨明と同時に毎日暑い日が続き、既に夏バテですわ。久しぶりなんで、早速続編といきましょう。2023年11月の記事でしたね。そう、長野県くるま旅です。馬籠宿、奈良井宿行って、そば喰って、松本城行って、長門温泉やすらぎの湯に浸かって、道の駅マルメロの駅ながとで車中泊させてもらいました。今日は、美ヶ原高原です。昨晩お世話になった道の駅マルメロの駅ながとから約30分です。山本小屋ふる里館にある...
栃木県の北部に位置するサービスエリア。福島県は目前です。こちらは駐車スペースもしっかりしているながら、ガソリンスタンドやドッグランなど設備も充実。また、24時間営業の店舗もかなり多いので深夜にたどり着く場合や夜中に目覚めて用事ができても安心です。トイレの数も多めですし、利用がしやすいタイプのSAだと感じました。
▼博多土産で有名な”福太郎めんべい”の割れ煎が買えた♪車中泊した『道の駅香春』で買物を楽しむ▼
(今から綴るのは 2021年11月27日~28日に出掛けた ”久しぶりに筑豊エリアを満喫する旅”の話です) 初訪問の『道の駅 おおとう桜街道』(大任町)…
女川温泉としかのこのこのこ/九州から本州北端南端へ軽車中泊18
舞台は気仙沼市から南三陸町、そして女川へ。今回は女川駅にある女川温泉ゆぽっぽを目指しつつ、その周辺にある道の駅などを散策。で、南三陸の基地の駅から女川へと向かう途中に海岸全方面から進んだのですが、山の上の方から何かが道路にずらずらっと…。あれはしかのこのこのここしたんたん…ではないけど、まさにシカの行列!?
●弁当が魅力的な道の駅♪初訪問の『道の駅おおとう桜街道』で”買物・温泉・イルミ・花火”満喫●
2021年11月27日~28日は 久しぶりに筑豊エリアを旅してきたので 今日からその話。。。 11月27日 私だけ自宅でシャワーを浴びて夕方前に家を出た…
◆コスパ最高のタオル♪旅の〆は『コストコ』で”グランデュール業務用ハンドタオル”購入◆
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の最終話です) 高速を使って 島根県からあっ…
★上り線では食べれませんょー!中国道・美東SA下り線の名物グルメ”美東ちゃんぽん”を頂く★
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 久々に『道の駅 むいかいち温泉』…
佐野SA(栃木)で車中泊!ホテルもあります/東北道 関東地方
2019年のケイセイ・フーズの従業員によるストライキ事件がきっかけで全国的にかなり有名になってしまったSA。連絡通路(階段)の徒歩移動により売店・レストラン・トイレについては上下施設の相互利用が可能。上り線の敷地内に宿泊施設があり、下り線からも駐車場から歩いて行くことができる。因みに下り線はリニューアルでかなり綺麗!
北海道の百名山を歩く旅 一つどうやっても歩けそうにない幌尻岳以前登ったことのある十勝岳を除いてあと二つになった そんな旅の記録
圏央道にあるパーキングエリアです。PAながら敷地面積は大きく、駐車スペースも広めで利用しやすい印象です。ガソリンスタンドがあるのもポイント。店舗も24時間営業のものもあるので深夜でも利用しやすいです。圏央道の中ではかなり車中泊のしやすい場所だと思います。下道と繋がっており一般道側からも買い物などを楽しめます。
▲『喫茶一休』で本格広島お好み焼き&ホルモンうどんを堪能して『道の駅むいかいち温泉』で温泉▲
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 広島県の『温井ダム』(安芸太田町…
みなさまこんばんは。この三連休は、雨だったので今の仕事柄、くるま旅はお預けでした。私事ですが、今年結婚30周年、金婚っていうんですか、なんですよね。ということで、10月か11月に連休に有給かまして、何とか一週間くらいのくるま旅をしたいと考えています。広島から東方面でどこ行きましょう?なんか良い提案がありましたらコメントでお願いします。さて、長野県くるま旅続編です。奈良井宿での昼食を諦め、「そば処ながせ」...
みなさまこんばんは。そしてお久しぶり~ふ。なんやかんや忙しゅうしておりました。今週末は「天空のカフェ」ってとこいってきました。下界35℃のなか天空のカフェは25℃。詳しくはインスタで。さて更新。奈良井宿で昼メッシャーしようと思ったんじゃけど、土っ子もいっぱいで、さっさと諦めて更に北上。スマホを駆使して「そば処ながせ」なかなかの雰囲気のあるお店です。祝日の13時前。運良く入れ替わりで待ちなし入店。おじさん山...
◆中国地方の黒部ダムや~!スケールでかい『温井ダム』を無料見学◆
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 加計のNEWスポット『月ヶ瀬温泉…
■珍しいブータン産のそば使ったお蕎麦が楽しめるょ♪加計のNEWスポット『月ヶ瀬温泉』deランチ■
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 『道の駅 三矢の里あきたかた』(…
そして高田松原と気仙沼に到着/九州から北端南端へ 軽車中泊17
ある程度復興してからでないと色々と邪魔になる可能性もあるし…とか考えていたら、日本の中で訪れるのが一番最後になってしまった東北地方の太平洋側。そして震災や津波に関してはわが家も南海トラフ地震の規模によっては他人事ではないので、言い方が正しいのか分かりませんが勉強させて貰うことも意識し、この地方に来たら震災遺構の伝承館
ココロも満タンに?~コスモアプリ♪楽天pay&ポイント投資♬.*゚
軽キャン「給電くん」を乗り出して「車中泊旅」出発したら~1500~2000km走って帰って来ます~だから~ガソリン代も出来るだけ「やすく~」⋯でも~出先では~わからな~いどこで?満タンにするか?どこが?安いガソリンスタンドか?どこもかしこも
★ニンニクのパンチ効いてていいね!安芸高田市のご当地焼肉だれ”青の青鬼”を土産に買って大正解っ★
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 車中泊した安芸高田市の道の駅内に…
▼道の駅に入る高級食パン専門店『美味しくて、懺悔。』で食パン2本(プレーン・レーズン)購入▼
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 北広島町で夜ご飯と風呂を済ませて…
外回り(八王子方面)と内回り(茅ヶ崎方面)で環境が大きく異なります。内回りは良いのですが、外回りは構造上駐車スペースの真上に本線があるので、雨から逃れやすいメリットはあるものの車の走行音が響くので騒音からは逃げにくいです。音に敏感な方はこちらでの車中泊は向いていないかもですね。店舗は一部24時間営業なので良。
■広島に来たからにはやっぱり食べたい麺入りお好み焼き!行きつけの『お好み焼き三八松浦』で夕ご飯■
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 『鯛焼屋よしお』(安芸太田町)の…
東名高速のSAということで、こちらも例に漏れず非常に規模が大きく、駐車スペースは400台以上、トイレも40以上あります。特に駐車スペースに関しては大型と小型車両が完全に別れているので夜間の騒音から逃げやすいです。トラックからみても停めやすいので非常にありがたい場所となっているそうです。上り線はドッグランもあります。
▲島根県から広島県に入ったどぉ♪”『鯛焼屋よしお』のたい焼き”はたっぷり羽根付きで大好き~▲
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 美都温泉にある『お食事処 ゆずの…
●2種類楽しめる”強運コロッケ”気に入った!美都温泉併設の『お食事処ゆずのき』でがっつりランチ●
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 旅4日目の朝を『道の駅 サンエイ…
「本ページはプロモーションが含まれています」2年前にも行った霧多布その時は霧多布湿原がメインでしたが、霧多布岬も花の名所だという事で今年行ってきました6月の最終週、天気予報を見て天候が安定している期間を見計らってスタート今回も車中泊なので、
今年の5月に楽天カードを作ったことで、入会特典などで楽天ポイントが貯まっていたので、6/30に楽天市場を見ながら、以前から欲しかった9L車載用冷蔵冷凍庫を検索すると、いくつかのショップで販売されていたので、イブクイック頭痛薬を注文したついでにポチってしまいました。7/4に商品が到着数年前に商品を検索した時は、品番がVS-CB009だったのが、VS-CB019になっていました。よく検索するとVS-CB009もありました。VS-CB019の...
本州最東端の宮古市に到着/九州から本州北端南端へ 軽車中泊16
で、以前の記事にて書きましたが、僕は本州の北端と南端以外…つまり西端と東端は訪れたことがあるんです。ただ悲しいかな。前に来た時はどちらも何となくふらっと行っただけで、記事にしようとか何も考えてなかったので証明書も何も貰ってなかったんですよね。もちろん写真は撮っていますが。北と南に比べて若干訪れにくい場所になっている…
●米が美味しい益田市の『すき家』で夕飯~山里に佇む『美都温泉 湯元館』でトロトロの美人湯堪能●
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 山陰の小京都”津和野”をフル満喫…
★津和野の銘菓がアイスに変身♪『山田竹風軒』で”津和野プリン・くもい甘藷・源氏巻アイス”購入★
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 実は津和野観光(街ブラ)の際、、…
退職後初めての長期旅行その経過を記録しておく まずは出発から北海道での初日まで 1日目 ちゅんちゃんの考えで出発はちょうどお昼近くの丸亀製麺での昼食を考えてたが並ぶほどの満員で諦める 下道を車で走りながら東広島までの道路の変わり様に驚く 結局昼食は三原の道の駅で海を眺めながら頂く 岡山市周りのバイパスもすごい広島は道路造りで負けてる ナビに従い姫路辺りから北に向かう途中土砂降りに遭うがなんとか通過朝来・舞鶴と走って日本海側へでる 夕食は山中の和食レストラン?でいただく さらに車を走らせ福井の原発銀座を抜け日の変わった鯖江で高速に乗り北鯖江PAで仮眠 トラックだらけでエンジンかけたままの車もあり…
▼紅葉真っ盛りでイイ感じでした♪山陰の小京都”津和野”をのんびり散策~▼
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 山陰の小京都”津和野”に入って …