メインカテゴリーを選択しなおす
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 …
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三…
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 11…
某有名つけ麺店にて 2017年頃 僕はこの団体で支援を受けてから色々な仕事を体験しました。いくつかの飲食店がこの団体を通して僕に働く機会を提供してくれた…
寝てれば幸せ、母です。 最近はすっかり次女の投稿を読むだけになっていました。 長女は就労支援所の体験の疲れから少し脱出したように見えます。 次女は週末のお出掛けを控え美容院に行ってきました。 本人が書いたように、長女が先日何年かぶりに就労支援所の体験に行ってきました。...
どうも、お久しぶりです長女です。 いつから書いてないかなーと確認したら、1月6日からでした。 つまり、1ヵ月以上気力が死んでた、ってこと…⁉ こつこつ書いてる次女はえらい。続ける気力ってのはどうしたら湧くんですかね。永遠の謎。 そういえば、3年?4年?ぶりに就労支援の体験に行って...
発達障害当事者のヘプバーンですオードリー・ヘプバーンが大好きなアラフィフです発達障害の事を中心にブログを書いています(たまにコーデなど脱線記事あり)ど…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 何かにつながるといいなとは思っていましたが、このブログがきっかけでお仕事の話をいただきました。 私自身、小学校教員免許、幼稚園教諭免許、保育士免許と持っていますが、教員免許があっても子育てはわからないことばっかり。 しかも、うちの3兄弟はみんな発達に問題がありそうな雰囲気…。 そんな、私が実際に使ったり、場面提案をしてオススメな声かけを提案させていただいています。 ch-playlist.com 声をかけていただいて、嬉しかったです。 『声かけレシピ』と検索するとすぐにでてきます。 『声をかけるレシピ』なかなかおもしろいなぁ…
こんにちは。 インフルエンザ発症から9日目。だいぶ症状も落ち着いてきました。残るは咳と味覚・嗅覚障害。 まだ咳はひどいですが、これさえ治ってくれれば復帰出来そうです。 今日は友達についてのお話です。 あなたの友達は何人いますか? みなさんは、友人と呼べる人はいますか? 私は決して友達が多い方ではないですが、友達がいない時期、というのは今までありませんでした。
相談員さんと別の療育先に相談。ものすごい大暴れした放デイ初利用③自閉症年長児の療育
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。昨日の記事にいいねやコメント本当にありがとうございました。まだ迷っていますが、おかげさまで少しずつ方向性が見…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
また未来へ17ACTION☆TV「子供の“好き”を伸ばす」の再放送があります
情報は昨日から出ていたけれども、NHKのサイトの方では別の番組が放送されるみたいな内容になっていたので待っていたら、今日はちゃんとNHKの方にも情報が出ているのでご紹介する。 今回も番組表の表記は「未来へ17ACTION☆TV「子供の“好き”を伸ばす」。 リンク先は「#SDGs4 質の高い教育をみんなに 子供の“好き”を伸ばす」 。 未来へ17ACTION☆TV「子供の“好き”を伸ばす」 NHK総合 2月24日(土) 午前11:42 〜 午前11:54(12分) 番組概要 東京渋谷区あるフリースクールは講師がすごい!世界大会に参加した競技選手らが子供と一緒に遊びながら、好き..
ローソン 盛りすぎチャレンジシーチキンマヨネーズ もちっとパンケーキチョコ さっくり食感の
今日ローソンに行って購入 お昼ごはんに食べたのはこれ 47%増量盛りすぎチャレンジ『ローソン 盛りすぎチャレンジ でからあげクン ふわもちコッペ…
東京に住んで働いています。東京に住む理由は病気の治療の為です。働く理由は、寄り添っている青年の為です。 僕が先発隊として色々な仕事を経験して、働きやすい…
長男と次男のことでバタバタしていましたが、うちにはちょっと問題のありそうな三男もいるのです。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 三男、年長最後の発表会がまもなくあります。 いつも以上に忙しくなる園生活に疲れてしまっている三男は、兄と同様「いきたくない!」と怒っています…。 そして、本番前に参観もあって園に見に行きました。 みんなニコニコして衣装を着て友達と写真をたくさん撮っている中、衣装を脱いで部屋の隅っこに隠れる三男。 おぉ。特性を感じます。 もうすぐはじまるよーの先生の声掛けになんとか衣装をきて、スタンバイ位置に移動する三男(ちょっと成長) しかし、踊りの最中も首をかしげて恥ずかしそうな姿。 三男の参観はいつもこんな感じなのです。 6月の参観は夫…
こんにちは。今日はパソコンについてお話します。 第二のブレイン、パソコン みなさんは、パソコンを持っていますか? 今はスマホの機能が優秀なので、パソコンを持たずに生活されている方も多いかもしれません。 スマホは5年前の機種ですが、バリバリの現役フル稼働です。 スマホ1つで電話、メール、調べもの、勉強、家計簿、医療機関や飲食店の予約などほとんどの事をこなしてくれます。
お昼はラーメン手っ取り早く食べたいと思うとラーメンにしてしまうあまり麺類ばかりも良くないんだろうけど 夜ごはんは鶏肉 『何か食べる度に異常な量の…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
放デイにもの申したいけど…。ものすごい大暴れした放デイ初利用②自閉症年長児の療育。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。昨日の記事にいいねやコメントありがとうございました。まだモヤモヤしていてどうしようか迷っています ア…
ついにこの日がやってきました。検査は主治医の精神科医ではなく専任の心理士さんが行うようで、午後1時の予約時間に合わせ息子には学校を早退させました。
エレママとパパのお話 エレママとパパは中・高の同級生で、高校生からのお付き合いですので20年以上一緒におります。 中・高で同じ教育を受けて育ってきたので、…
自己紹介の最後は、ボーイの下にいる妹達です。 長女:今後はガールと呼びます。お兄ちゃんと同じ私立小学校に通う、SAPIX新3年生。SAPIXでは上のクラスにお…
さて、我が家は夫が3代目の開業医です。 開業医家庭について興味を持たれることも多いですが、よく聞かれる質問が やっぱり長男もお医者さんになるの?この質問、多…
さてさて、こうして中学受験奮闘ブログが始まりましたが、皆様が気になるのは、ボーイの成績のことではないでしょうか? もう、これに関しては、 察してくださーい!!…
幸せそうでなりよりです 先日、PTA役員の方へのお話をしてきました。「子育て」についてのお話です。東大を卒業しても、社会に所属できない僕みたいな人間が東大には…
劇場版ハイキュー!ゴミ捨て場の決戦を長男と次男を連れて見てきました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「大移動」ということですが、長男、次男をつれて映画館へ行ってきました。 私の住んでいる地域では映画館なんてないので車で1時間ほど移動しないといけないのです。 はい。大移動です。 ハイキュー!は少年ジャンプという雑誌で連載されたバレーボール部のお話でジャンプならではの友情や挫折、そして頑張って勝利を掴むという内容です。 長男のクラスでは給食時間の時に先生が上映してくれているようです。 最初、長男は「くだらん。バレーボール?とかいうの興味ないわ」と言っていましたが、今はハマっています。 アマゾンプライムで公開されている…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 最近、いくつかの業務で自発的にチェックシートを作っています。最初はとりあえず、手書きで作って、形になってきたらエクセルで作り直して、業務の都度、使用する予定です。やっぱり、ADHDにはチェックシートがないとダメよね。 私、仕事でも何でも「自責の気持ち」は一番必要ないモノだと思っています。頭では理解していても、それでも考えちゃうけど、なるべくこれは意識的に自分から遠ざけるようにしています。自分を責めても、何も良いことないっていうのは、うつのときに学びました。 「自分」が悪いんじゃなくて、悪かったのは「仕組み」なのです。仕組みが悪いんだから、それを変えたら良いだけ。…
『何か食べる度に異常な量の鼻水が出てくる』『バレンタインにインコがやってきた』『作業所93日目、バレンタインのチョコ貰った』昨日から生理『ストレス溜まる…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
『バレンタインにインコがやってきた』『作業所93日目、バレンタインのチョコ貰った』昨日から生理『ストレス溜まる』昨日の夜、甥③がまたギャーギャー騒いでて『姪は…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。初めての事業所利用で大失敗でした。。簡単に吐き出させてください アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦…
#55 自閉症長男がきょうだい児から感じるストレスは。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第55回目の放送が配信されました…
はじめての保護者会の日。入学式以降、担任の先生と顔を合わせるのはこれで2回目です。会が終わったら精神科でもらってきた問診票の記入をお願いしなくてはいけない。
『こちらあみ子』 っていう、 映画をNetflixで観た。 芥川賞作家、今村夏子の2010年に発表したデビュー小説の映画化なのだそう、 僕は文学には疎いので、 その小説も、作家さんの存在すらしらなかった。 さて、 映画の解説には、主人公あみ子、彼女のあまりにも純粋で素直な行動が周囲の人たちを否応なく変えていく… などと書かれている。 なんていう、 角度を変え、 言い回しを変えた表現だろう😓 ずばり言ってしまえば発達障害でしょ… 映画を観ていて、 鳩尾の辺りが何度も苦しくなった、 息子が幼かった頃を思い出して、 なんとも悲しい気分になってしまった。 周囲の人たちを否応なく変えていく、 か… そう…
こんにちは。インフル発症から1週間経ちました。まだ具合が悪く咳・鼻づまり・鼻水・のどの痛みといった症状が続いています。 食べ物の味はしませんが食欲は少し戻ってきたかな。みなさんも感染症にはお気を付けください。 今日は壁の薄い家に住んでいた時のお話をします。 みなさんはマンション住まいですか?それともアパートや一戸建てでしょうか。
東京で支援している青年の寄り添いでアルバイトに入る予定な僕でした。しかし、不安が強い青年には色々とアルバイトに入るにあたり条件があるのです。 今、日本…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 意気揚々と『不登校活動始まります』なんて書いておきながら私の心はざわついています。 うぅ。 フツウって何?学校行くことが正しい?自分の好きな場所に身を置くことはいけないこと?学校行事が嫌ってなるのに『がんばろう』と励ますのはダメなこと? あぁぁぁ。わからない。 教育支援センターの先生とここ数日過ごし、その先生から次男の様子を伺いました。 「次男くんは、学校が好きな子ですね。だけど、イライラした気持ちや友だちに対してキツくなることがありますね。彼が嫌がられたり友だちから距離を置かれたりすると思います。」 『次男は学校が大好き』…
本当は休みですが、今週月曜日が連休で休みだったので、利用しました作業所宛名シール貼り昨日と同じ作業です『作業所94日目、頭痛い』生理になってから頭痛続き朝起き…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 体験実習のあと、先方はすぐにでもと言ってくださったのですが 障害年金の申請のための受診やいろいろを年明け後に控えていたこともありまして (就職後すぐに休みが頻発するのは避けたい) 障害年金の書類の申請が終わってから 日程を決めましょう、ということになっていました。 それから 社会保険事務所の予約日の変更などがありましたが azuazuazukina.hatenablog.com 無事に申請…
ファミマのアプリでビールきてたので交換しに行きました最近ファミマのアプリに来る無料クーポンが連続してビール私は飲めないけど家族にあげるので、嬉しいで…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回の記事は、長女の宿題の話になります。。 アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(小2)A…
auスマートパスでマクドナルドのクーポン出てる日なのでマック行ってきました こちらは初めて食べますリバイバルバーガーというのも知らないくらい過去に…
発達障害を生きる 読んでみたので感想を。 まあ感想っていうほどの感想もないけれども。 いま、多くの人が「発達障害」に関心を抱き、受診希望数も増えている。 当事者の声に耳を傾け、専門家による知見や海外の事例を紹介して、大きな反響を呼んだ生放送「NHKスペシャル 発達障害 ~解明される未知の世界~」をもとに書き下ろし、私たちが知るべき事柄についてやさしく解説した決定版。 ってことで、まあそのまんまな内容。 NHKはずっと発達障害の番組やっていきますとか言いつつ、その後あんまりやっていないワケだけれども、その大量に発達障害の番組をやっていた時の内容なんかを大量に盛り込んだ本。 ..