メインカテゴリーを選択しなおす
自傷行為があった年少時代。そして他害へ。 #55 長男が自閉症と診断されるまで⑨
#55 長男が自閉症と診断されるまで⑨自傷行為があった年少時代。そして他害へ いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第54回目の…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 「学校ぶっ潰したい!」「学校いかん!」「おれは不登校になりたい!」そう言っていた次男。 相談室に相談して「親の判断で不登校になれる」というおそらくかなり短絡的な解釈をしてしまった次男は、色々と考えて教育支援センター(適応教室)へ行くことにしました。 初日、入口で教育支援センターの先生に「おはようございます」と声をかけられて「おはようございます」と返事のできた次男。 「まずはどういうものがあるか、紹介しようか?」と言われて次男が固まっていたので、私が「科学のお話ができるのを楽しみにしていたんです」と伝えると次男は大きくうなずき…
『作業所94日目、頭痛い』生理になってから頭痛続き朝起きてから頭痛薬飲みました首も痛いです作業所ハガキに宛名シール貼る作業以前とハガキのデザインが変わっ…
生理になってから頭痛続き朝起きてから頭痛薬飲みました首も痛いです作業所ハガキに宛名シール貼る作業以前とハガキのデザインが変わってて宛名シールを貼る余白部分とそ…
もうこれ以上生きられません。 苦しみや辛さが限界を通り越しています。 自殺は以前止められたため早死しかありません。 しかし早死する気配が全くない。 不摂生も毎日しているのに。 どうしたら数日以内に早死できるのだろう。
『バレンタイン用に買い物』『作業所93日目、バレンタインのチョコ貰った』昨日から生理『ストレス溜まる』昨日の夜、甥③がまたギャーギャー騒いでて『姪は何が…
前回の続き どうにも心の中が落ち着かず、中学受験直前の時のようにまたネットの海で『発達障害の子に向いている・向いていない私立中学』『発達障害の子が私立中学に進学するとどうなるか』を鬼のように調べ始めました。
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ 今年は、雪が少なく除雪が楽です。 多い時の積雪は、2.5メートル。 今年は、こんな感じでした。 外は雪。 強い風。 真っ白い雪は、上から下へ...
こんにちは。 約3日ほど更新できずにいました。すいません。 なぜ更新しなかったかというと、インフルエンザウイルスに感染してダウンしたからです。 今回感染したのはインフルエンザウイルスB型というやつです。
何食べようか迷ってカップ麺とパッケージに『相性ばっちり!』の記載があるので、おにぎりも サンポー ラー旨!しおラーメン 先にスープから飲んだら…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回の記事は、体調不良で休んでいる時の様子について簡単に記録しています。 アラフォー夫婦。去年退職…
#53 自閉症児も親も負担が少ないオンライン診療 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第53回目の放送が配信されましたのでお知らせ…
占いや気質診断は、答えを貰えるわけではありません。大事なのはそこから自分で考え行動すること。
生年月日から持って生まれた気質がわかる気質診断やさらに多くの要素で見る四柱推命鑑定をサービスとして提供しております。➡自分や家族のトリセツを手に入れて、子育て…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 小学校の相談室で不登校になりたい相談をした次男。 相談室の先生から『学校に行くかどうかは親が決める』という話を聞いて「おれ、学校に行かなくてもいいよね!?」と言われた私。 相談室よ…。と思いつつ、いやいやまずは教育支援センターでお話してみようと連絡しました。 「教育支援センター(適応指導教室)」(以下、教育支援センター)は、主に小中学校を長期で休んでいる子どものために、学籍のある学校とは別の場所に教育委員会等が用意した公的機関です。一部高校生を受け入れているところもあります。 不登校の子どもをサポートする教育支援センター(適…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
『作業所93日目、バレンタインのチョコ貰った』昨日から生理『ストレス溜まる』昨日の夜、甥③がまたギャーギャー騒いでて『姪は何がしたかったのか』一緒に寝た姪起き…
『作業所93日目、バレンタインのチョコ貰った』昨日から生理『ストレス溜まる』昨日の夜、甥③がまたギャーギャー騒いでて『姪は何がしたかったのか』一緒に寝た姪起き…
昨日から生理『ストレス溜まる』昨日の夜、甥③がまたギャーギャー騒いでて『姪は何がしたかったのか』一緒に寝た姪起きてから泣き出すお腹痛い 先にトイレ行かせた…
『ストレス溜まる』昨日の夜、甥③がまたギャーギャー騒いでて『姪は何がしたかったのか』一緒に寝た姪起きてから泣き出すお腹痛い 先にトイレ行かせた後もお腹痛…
昨日の夜、甥③がまたギャーギャー騒いでて『姪は何がしたかったのか』一緒に寝た姪起きてから泣き出すお腹痛い 先にトイレ行かせた後もお腹痛いって言ってたのに姪…
『摂食障害 不登校 バレンタインチョコ作り』昨日は朝から板チョコ🍫をたくさん買ってきて、娘達はバレンタインのチョコをせっせと作っていましたよ 子供達はチョコ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 親である私でも『次男って本当に面白いなぁ』と思うのです。 先日、やっぱり朝から「学校に行きたくない。あんな場所、くだらん!」と叫ぶ次男。いやもう、こっちも朝からしんどいて。 どうしても仕事の予定で出社しないといけない私はうーんと悩みましたが次男は「いやだ」の一点張り。 そんな次男の様子を見ていた長男が「じゃあ、相談室の先生に相談しなよ」と呆れ気味に言っていました。 いやいや、学校に行きたくないのに学校の相談室の先生に相談って…と思っていたのですが、次男は「そうか!じゃあ学校にいく!相談してくる」と気持ちを切り替えて学校に行っ…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
【トイレが苦手】なぜ発達障害児はトイレが苦手な理由と対処法をご紹介!
発達障害児の親 うちの子供はトイレが苦手だ。何か対策はないのか? そんなお悩みにお答えします! どうも、ダルグリです! 今回はなぜ発達障害児はトイレが苦手なのか・克服する為の対策をご紹介致します!! ・なぜ発達障害児はトイレが苦手なのか「夜
私はASD。大学時代はそこまでダメダメではなかった コミュニケーションってなんやねんと思い続けている。 大学時代は周囲の人がやっていることを観察してパターンをインプットする方法を取っていた。 とは言え人間関係がそもそもめちゃくちゃ苦手なもので、こちらの凹凸に理解がある人しか周りに残らなかったなと今では思う。 当時から感覚で苦手な人とは距離を取れていて問題はないなと思っていた。 入社したら急にコミュニケーションがきつくなった 「コミュニケーションはいけそう」という感覚が完全に崩れ出したのは社会人から。 社内の人からマウントを取られまくり。 彼らの満たされない気持ちを満たすためだけのオモチャになっ…
#52 きょうだい児は支援者と繋がりにくい? いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第52回目の放送が配信されましたのでお知ら…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 先日、長男と見学に行った中学の説明会に行ってきました。 見学した長男の様子がこちら poffun.hatenablog.com 見学後も「おれはおかしいと思ったことは先生に言うから」と宣言していた長男を連れての説明会だったので何か言っちゃうのか!?とドキドキしました。 児童の席と保護者の席が離れていたのでしっかり様子が見えてたわけではないのです。 しかし、見えないはずの長男の頭が保護者席からよく見えました😢 そうです。小柄な長男は椅子に膝を立てて保護者席や他の児童席を見渡しながら左右に揺れていたのです。 彼の揺れは落ち着こう…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回の記事は、また長男から登校を不安がる発言があったので、記録しておこうと思います。※三連休は体調を崩してし…
こんにちは。昨日は投稿できずすいません。 めちゃくちゃ体調が悪くて、気づいたら寝てました。 今日も昨日に輪をかけて体調が悪いので、これだけ書いたら寝ます。 症状は悪寒、全身の震え、咳、筋肉痛、発熱。 コロナの検査キットは家にあったので検査したんですが、陰性。 過去5~6回なった経験から言うと、またインフルになってしまったようです。
点つなぎ無料プリントサイトまとめ【発達障害の子にもおすすめ】
自閉症や発達障害のある子供にとって、点つなぎはいくつかの効果があります。 指先の不器用な子の良い練習となります。 小学校入学前に、運筆力を楽しみながら訓練することができます。 「点描写」では、見本と同じ図形を描くことで、空間認識力を高めるこ
【視覚優位型ギフテッド②礼儀作法】挨拶しない反応がない目線が合わない
ギフテッドは失敗を極端に恐れて、トライ&エラー型の学習が苦手な場合が多いようですが、視覚優位型の場合「完璧主義」が特に顕著になるようです。極めて簡単なご挨拶であっても、そこで何憶分の一の確率で発生するかもしれない間違いや予期せぬハプニングに恐れおののいていたのだと思います。
そして時を同じくして、私が最も恐れていたことが起きました。平日夕方仕事中、手元の携帯が鳴る。仕事用の方ではなく私用の携帯がこんな時間に鳴るなんて。番号を見て嫌な予感。
頑張れ、負けるな、力の限り 私は頑張っていますよ。あゆみは亀より遅いかもしれませんが、30年間何もしてこなかったわけですから、それから考えた…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 秋に練習なしで自転車に乗れるようになった三男(年長)は、どうも嬉しいようでちょくちょく「自転車で散歩にいこう!」と誘ってくるようになりました。 その散歩の先は決まって近所のスーパー。つまりお散歩ついでにおやつをねだっているのです。 まぁ、たまにだしいっかー。と購入するのですが、心優しい(?)三男は「長男と次男にも買わないと!」と選んでくれます。 この日は、長男にはラムネ菓子、次男にはプリングルスを選んでいました。 プリングルスは大小とありますが、普段買うのは小さい方。特別なときにだけ大きい方を買っています。 ほくほくとお土産…
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
一緒に寝た姪起きてから泣き出すお腹痛い 先にトイレ行かせた後もお腹痛いって言ってたのに姪ちゃんラーメンが食べたいの、ヒヨコさんのやつお腹痛いんじゃな…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
こんにちは。 みなさんは受験に関するエピソードはありますか? 無能伝説~高校受験編 ブログを読んで下さってた方はお気づきかと思いますが、私は相当なポンコツです。 元から怠惰かつ無能だったので、自信を持つこととは無縁の人生でした。 小学生の頃は体育・音楽・図工が壊滅的。中学の頃は全教科壊滅でした。
息子が中学校に入学してからしばらくしても家での会話に同級生の名前が出てこないので、まだそんなに友達は出来ていないのかな?と密かに心配していました。