メインカテゴリーを選択しなおす
皆さまお疲れ様です。いつもいいねやコメントありがとうございます。昨日は4回目の発達外来に向けて準備をしていました。 アラフォー夫婦。去年退職して専業…
こんにちは。 今日は検査についてお話します。 私が検査好きな理由 皆さんは、健康診断や各種検査は好きですか?私は大好きです(笑) 昔からアレルギー検査、健康診断、身体検査、心電図とかすごい好きだったんですよね。 私はゴリゴリの文系で数学や理科はほとんど分かりません。しかし、ゲームが好きだったので、ステータスを数字で表すのが楽しかったのです。
前回の続き。 激しい発達凹凸、高IQ、でも日能研偏差値はどう頑張っても50前後だった息子。落ちる時はどこまでも落ちていったけど…私はふとあることが気になって心理士さんに聞いてみました。
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
2015.9.17 急きょ、お兄ちゃんの歯医者〜… 治療するまではご機嫌なんだけどなぁ… 相変わらずの暴れっぷり…と思ったら、個室入って30分後、ご飯食べたら落ち着いた(笑) …しかし、何?この偉そうな態度…(笑) にほんブログ村 にほんブ
2015.8.24 今日は弟くんの歯医者〜 全身麻酔まではスムーズにいったのに、麻酔切れたら大泣き(´・ω・`;) お兄ちゃんよりも激しい… しかし…お兄ちゃんと弟くんの部屋の差(笑) あ…普通…(´・ω・`;)って思ってしまった(笑)前が
#60 通所受給者証の更新。所得制限について市役所に相談した話。
#60 通所受給者証の更新。所得制限について市役所に相談した話。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第59回目の放送が配…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 小6の2月って卒業まであと僅か…ということでやることが多いようなのです。 卒業文集、10年後の自分への手紙、卒業記念品の作成 どれもこれも学校から「やりなさい」と言われてやるもので、それが苦痛にも疑問にも思わない子どもにとってはなんでもないんでしょうけどね。 長男はそうではないようです。 今回は『10年後自分への手紙』について長男の担任から連絡が来ました。 「絵でもなんでも自由に書いて良いよと子どもたちには言ったので、絵を描いている子もいるんですけど…長男さんにも伝えたのですが『〇〇先生最悪』って書こうとしてたんです。『そう…
新しいメモとペンケース📝ドキドキ初出勤です#就労移行支援#障害者雇用#一般就労 pic.twitter.com/AMvfTu8gkO — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年2月25日 こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 本日初出勤のマダム子くん。 息子氏初出勤より帰宅🏠特に変わった様子はなさそう。顔見てホッとしたー — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年2月26日 ㊗️息子氏がまた大人の階段のぼりました夫氏→普通に仕事息子氏→記念すべき初出勤✨母→気持ちだけソワソワして何も手につかずただ時間を過ごす…
前回の続き。 WISC-Ⅳで全ての結果を知り、数値の高さやその凹凸、学習障害まで併発していたこと、そして私の認識が全く間違っていたことに改めて大きなショックを受けました。
年明けから、新規の受注が入りまくっていて、とても忙しくしている僕です。みなさまお元気でしょうか? 最近、東大さんが復活してきましたね。とても嬉しいですよ。…
2015.8.20 今日は翔瑛の歯医者 体も大きくなって、色々危険だから全身麻酔で… 待ってる間は超ご機嫌☆ 戻ってきたら超不機嫌…(´・ω・`;) 家に着くまで号泣(´༎ຶД༎ຶ`) 10月にもう一回行って終わり〜(๑>◡<๑
昔、タイムラインにアップしてた記事が見つかったので、転記しようと思います😁 2015.5.4 お風呂のあと、Tシャツを着た弟くん… 寝る前にお兄ちゃんが、弟くん、パジャマ着てない!と…下までパジャマ取りに行って、着替えさせてた(笑) 小学校
3歳の歳に双子は保育園へ😊 周りの子たちからの刺激をもらったほうが、成長につながるかもとの、病院からの提案だった。 まだこの時、双子は歩くことはできず、ハイハイでの移動。 不安と期待で毎日過ごしていたのを覚えている。 入園後、しばらくしてヨ
病院にはいつも義母と一緒に通院していた。 実家も遠く、上に娘が2人いたから、双子を妊娠した時から何かと協力してくれる頼もしい義母だった。 長男:自閉症 次男:発達障害 ともに知的障害も伴っていた。 先に書いたように、私は診断名をもらったこと
2008年3月8日、双子の男の子、私のもとに爆誕! でも、、、双子が産まれて数ヶ月後、発達が遅いと感じるようになった。 周りは「双子だし、男の子だから」とあまり気にしてないようだったけど、私はモヤモヤすることが多くなった。 2歳の誕生日を迎
皆さまお疲れ様です。いつもいいねやコメントありがとうございます。3連休いかがでしたでしょうか。私はもう疲れ切ってしまいました アラフォー夫婦。去…
夫『無理にに放デイ行かなくて良い』。大暴れした放デイ初利用⑥
皆さまお疲れ様です。いつもいいねやコメントありがとうございます。先日の放デイ問題について夫に相談しました。 『その後情緒が不安定な自閉症長男。大暴れした放デ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 発達がゆっくりの三男。 言葉が出るのが遅くて、年長の今ではそれなりにおしゃべりにはなりましたが、やはり他の子より言葉が出にくかったり喋りにくそうにしています。 そんな三男の年長最後の発表会。 年長なので発表会の司会もするそうで、三男は発表会の何日も前から登園前はメソメソしていました。 「先生に怒られるから行きたくない」「ぼくはみんなみたいにしゃべれない」 言語療育に通うことでかなり言葉もスムーズに発語できるようになってきましたが、三男は不安が強いようでした。 「三男、お母さんが先生にお話しておいてあげるよ。三男は辛いんだね」…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
自分の特技は興味のあることに関しては忘れないというところ そこで小学校の時に毒親に言い渡されたのは、ゲームの攻略本になること 父親は休みの日にはファミコンやスーファミをやっていたのですが、その攻略をするためにダンジョンのナビをするのが自分の仕事でした 障害をもっているのおかげで記憶力はあったんです
ストレス性の病気が山ほどあります 精神が弱すぎるのか、ストレスをかかえすぎるのか・・・ 今回は四十肩になっていますw 40台になる前にでもなりえる病気なようですね もう数か月前から左肩が痛く肩が上がらない状態が続いていました 体のストレスがかかっている所から来てるようですwwwww
今回は歯医者に通っている話 通い始めてそろそろ半年になりますが、通っている歯医者が治療費が安く予定よりもお金がかかってないです 予定では10万円を用意していたのですが、半分くらいで全部治療できそうです 良い時代になりましたよね、虫歯1本1万円のつもりでいたので助かりました
貯蓄の話をしていきます 今はいつでも家から逃げるためにこつこつ貯めたのが金額三桁万円くらいになっています ここで話にあがるのは、父親の毒親っぷりですね 自分で貯めたお金ですが平気で奪おうとしてきます つまり毒親シリーズの話になりますw
最近は外食に出ていません ダイエットのストレス発散に必要なチートデイがずっと訪れません その理由もひとつ 父親が家にいるのでお昼ご飯を母親が準備しないと駄目という理由 家にいるのだから必ず温かい飯を準備しろというのが父親の言い分
前回は幸せのお札の話をしましたので、今回は宗教の話をしていこうとおもいます 父親が幸せになりたい・・・ というよりも楽してお金を手に入れたいといった感じなのだとおもいます そこで自分が中学校の時から社会人の30歳になるくらいまで、父親が宗教に入っていた話をしていこうと思います
自分のじゃないですよ? 父親が無料で貰ってきたようです 立春のお札・・・ また何かに感化されたようです 無料で貰ったとかいっていますが、来年にはお金を出して買うのかな? 立春大吉のお札を色々検索したのですが、うちにあるのは他と違い文字が宗教っぽい感じで嫌悪感が凄いです
昔は毒親だったような記事を何回も書きました 現在はどうでしょう? 35歳になるまで生活費を毎月10万家に入れていて、病気がわかってからは毎月5万に減らしてもらえています そんな食費込みを銘打って生活費を入れている自分の晩御飯を見ていきましょう 5束198円の乾麺の蕎麦を1束です! 1食40円ですね、やったぜw
もう意味が分からない発言をする状態になって頭痛が痛いとか頭が悪いことをいっちゃっていますw 偏頭痛持ちなので、EVE(イブ)A錠を服薬する機会が多いのですが・・・ 市販の一番安い奴ですね、強い薬を服薬すると体に異常がでたりするのでEVE様様となっています
過去のトラウマのことや、やられた事を書いてストレス発散をしていましたが今回は久しぶりの現状の話を書いていこうと思います ハッショに関しても鬱に関しても現状を維持されています 夜に不安でねむれない状態はお薬様のおかげで比較的睡眠量は確保できるようになり、健康にはなってる気がしますw
いつもの悪循環な状態なのですが、今回の思い出したことは母の誕生日の話 当時も小学校低学年の時の話で 反町隆史のCDを渡した時の話です 当時はGTOが流行った時代で、母親が誕生部に反町のCDが欲しいと聞いてたのですが・・・
小学校低学年の時のトラウマの話を書いていこうかな これまた毒親シリーズになると思います 過去の話を書いてストレス発散している小者だとおもって優しく見守っていただけると嬉しいです とりあえず、何があったかというと・・・
スキマ時間にYouTubeを参考にして筋トレやストレッチを始めてからあまり量を食べなくなりましたが、今日の夜ご飯は量も多め『産婦人科通院日、医療脱毛やりた…
ここ数日頭痛が続いてる『作業所94日目、頭痛い』生理になってから頭痛続き朝起きてから頭痛薬飲みました首も痛いです作業所ハガキに宛名シール貼る作業以前とハガキの…
【ケアレスミスを無くせ!】発達障害者はケアレスミスが多い理由と対策をご紹介!
発達障害者 ケアレスミスが多くてツラい。何か対策は無いのか? そんなお悩みにお答えします。 どうも、ダルグリです!今回は発達障害者に多いケアレスミスの原因と対策をご紹介致します!! ・発達障害者にケアレスミスが多い理由は「注意力が欠如する特
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
この服装は青木が選んでくれたんです。結構気に入っています。青木が!!ですよ。 フィリピンが良くて日本がよくないというわけではありません。日本を離れて、フィリピ…
こんにちは。4日間更新せず過ぎてしまいました。すいませんでした。 インフルエンザの後遺症で咳が止まらず(咳喘息?)、腰は腰で精密検査になってしまい、おそらく椎間板ヘルニアになってしまいました。 止まらない咳と腰の激痛でだいぶメンタルがやられています。 ということで?今日は病気についてお話しようと思います。
名著に学ぶ教師の仕事「教室でする発達障害への教育コーチ」01LDの子を担任しました
2008年10月初版の書籍ですが・・・ 学べます。 www.youtube.com 公立の小学校で学級担任をしているのなら LDの子 あるいは それに準ずるような子 絶対に担任しています。 その子に対して 他の子ども達と同じような方針や方法で 雑な扱いをしていること きっとあります。 少なくとも、 雑多な仕事に埋没しがちな私には ほぼ間違いなくあるでしょう。 この名著に触れ 改めて自分の仕事を振り返ってみて その雑さを確認する・・・ その酷さにがっくりと肩を落としつつ それでも 次からは!次こそは! と前を向こうとする こんな感じです。 困っているのは LDの子 LDの子の困り感に 少しでも有…
エハラマサヒロ、YouTubeで発達障害を告白「OKです、全然楽しく生きてるんで」スポーツ報知に2024/2/24に掲載された記事です。お笑い芸人のエハラマサ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 ブログを始めて春で2年になります。これは、ほぼ習慣化できてきたと言って良いのかもしれません。 子育ての日常を書いてきましたが愚痴も多く独り言も酷く申し訳ないなぁと思いながらもこういう場所があって本当に良かったと思います。 本当に、子どもって一人じゃ育てられない。 いろんな人に助けてもらいながら、なんとかかんとかやっております。 夫も死んじゃって、メンタルも不安定ですけど。 子どもたちも私も幸せになるために生まれてきたので、色んな幸せを見つけられるようになりたいです。 三連休もあと…
子どもが1~3歳とまだ小さかったころ、よく近所の児童館に連れていっていました。 家にはないおもちゃが児童館にはたくさんあったので、息子はいつも楽しそうに遊んでいました。 当時、同年代のほかのお友達が声をかけてきてくれても一緒に遊ぼうとはせず
最近汗流せるように筋トレやストレッチをしてます夜の寝付きも良くなったし、寝る前の過食が無くなった今、運動不足なのでやらねばとスキマ時間にYouTubeで探して…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…