メインカテゴリーを選択しなおす
『のどもとすぎればあつさを忘れる』その言葉の通り(直訳なら)、長くきびしかった今夏の記憶はやや忘却の方向へ。ここ数日は朝の冷え込みがちょっときますね。 自転車やバイクで通勤のかたは厚めのジャケットを着たほうが…。だけど、このくらいで自転車に乗って風を切る分には、気持ちよさもあるものです。(実家にいた頃、自転車通勤していた者の見解)あ…、いまは安全上、ヘルメットを被ってといわれているんだっけ。まあ汗...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村四月以来半年ぶりに実家に帰省してきました。92才の父、90才の母ともに元気に迎えてくれました。特に、四月の帰省の時は老いが著しく進行していた父がちょっとびっくりするくらい若返っていたのですが...
実家にて。 「ぎりぎりボケてるらしい」「この前までは、ぎりぎりボケてなかったんだけどな」元気を装っているのだろうか?そう云って、父は明るく笑った。 この三連休を利用して、実家に帰省してみたが、1か月半前に会った父と、今、目の前にいる父と、何
お疲れ様です、mocaです(^^) 先週末、2泊3日で実家に帰省していました。 この時期に帰ることってあまりないのですが、たまたま旦那さんの仕事の関係で 東京へ行く用事があったので、私たちもついでに連れて行ってもらいました(^^)/ 実家の庭でざくろの木を発見! 数か月ぶりに弟家族にも会えて、子どもたちは大満足! 私の弟と奥さんは2人とも学校で働いているので、子どもと接するのがとても上手◎ 2人が優しいのを知っている我が家の子どもたちは、遊んでもらおうと 一生懸命話しかけてアピールしていました。笑 そして弟家族には、2歳と0歳の男の子がいます。 子どもたちが遊んでいる姿を見ながら、 「男だらけ…
昨晩から札幌の実家に合宿させてもらっているのですが、前回の帰省時にはなかった、意外なものが貼られておりました。。。旬さん。。。私は観ていないのですが、大河ドラ…
大阪から札幌に持ち込んだコートは、全く出番がありません。毎日半袖のまま、汗だくで過ごしております。自分の暑がりぶりにも驚きますが、札幌はどこにいっても室内や屋…
札幌帰省中リアルブログ09「北海道の規模の大きさに驚かされる」
本日、自宅の近くで買い出しをしたのですが、実家の近所にある幼稚園の大きさとデザインに釘付けになりました。通園用のバスの台数もハンパなく。いったい何名の幼稚園児…
札幌帰省中リアルブログ10「札幌へと移り住んだ時の記憶との再会」
今日は日中に祖母、叔母、叔父と、久しぶりの再会を果たすことできました。初めて足を運ぶ、叔母の自宅からの景色に秋を感じ。そのあとは学生の時からの旧友に実家まで迎…
今回は久し振りの更新という事で、「続きはメインサイトへ」ではなく、全て掲載したいと思います。 かなり長めとなっています。ゆっくりお付き合いいただけますと幸いで…
こんにちは。 いつも見に来てくださりありがとうございます。暑かった夏もようやく終わり、朝晩の気温差が激しい季節になりましたね。 皆様はいかがお過ごしでしょうか?いやはや前回の更新から5ヶ月もお休みしてしまった当ブログです〓前回最後の更新以降も書き…
〓こちらは一部(リンク以外)鳥ブログからの転記になります。こんにちは。 いつも見に来てくださりありがとうございます。暑かった夏もようやく終わり、朝晩の気温差が激しい季節になりましたね。 皆様はいかがお過ごしでしょうか?いやはや
こんなことはもうできません 博多は空港が街中近くにあり、飛行機での移動は便利な街です。 息子は、火曜日、水曜日(昨日)と博多出張の仕事でした。 が、私の体調不良が続いているので一緒に食事もできないままだと思っていました。 火曜の夕食は、地元
丸っと一日仕事や予定がない日を確保して月1実家の日を作る。渋滞にかからなかったとして往復4時間、半日では何しに行ったのかわからないからね。長良川の堤防沿いの道はもう慣れたもの。旦那と付き合っていたころのこの道は 運転するの怖かったよ。ちょっとよそ見したら、
「団塊の世代」バブルの恩恵とコロナ禍を経た実家はどうなってるの?
あなたの実家は大丈夫? 先日、久しぶりに「実家の片付け」サポートをさせていただきました。 「バブルの恩恵を受けた団塊の世代」の家の状況 東京に住む、い…
KCと娘たちがアメリカに帰国する日がやってきました♪熊本から羽田に向かう飛行機の中で娘たちのお隣に座っていた男性がなんと、KCの昔の友人だったという嬉しい偶然に遭遇!「隣の女の子たちがずっと英語で会話してるから、この子たちは一体どこから来たんだろう…?思ってたんだけど、まさかKCの子どもたちだったなんて驚いたよ〜」と言われたそうです。また会えてよかったね〜☆ちびらと同い年の女の子がいるご家族なので、いつか...
おじいちゃま&おばあちゃまと最後に出かけたのは焼肉♪お気に入りのお店で美味しいランチをいただいたよ〜☆二か月間という長いあいだ、本当にお世話になりました♡焼肉なべしま また近いうちに遊びに来まーす(*´Д`)...
ランチにお寿司を食べに♪せっかくなので、今まで行ったことがないチェーン店行ってみることにしたそうです。いつも行くところよりもこちらの方が全体的に美味しかったそうです♡はま寿司 次回は行きそびれた蛇の目寿司に行きたいです〜(*´Д`)...
秋花とシードヘッドとこぼれ種~10月初旬のマイオロロンガーデン
10月1日(日)実家に到着。すぐに庭をチェックアスターとアネモネ・フぺヘンシス(シュウメイギク)が咲いて、賑やかになっていました。もりもりと咲くアスターの薄赤紫色が目に飛び込んできて感激しました雑草がさほど目につかないのは9月に義妹が除草してくれたおかげかな~感謝白いアネモネ・フぺヘンシスが咲き始めて、薄赤紫色のアスターに映えています。ピンク色のアネモネ・フぺヘンシスと同系色のコンビになっているエリアも今まで強い潮風に当たらなかったおかげで、この光景を見られたのでしょう。白い小菊も咲いていました。薄赤紫色~と表現するのが一番近いかな、この色。ピンクではないの。昨秋に植え付けた銅葉のリグラリア・ミッドナイトレディは花が咲いてシードヘッドになっていました。根付いてくれたのね~良かった。姪の好きなオレンジ色の小...秋花とシードヘッドとこぼれ種~10月初旬のマイオロロンガーデン
パパ友さんへのおみやげに、九州限定のスナックを買ってきました♪甘い九州しょうゆのポテトチップス、明太子味のハッピーターン、柚子胡椒味&明太子味の柿の種と長崎の味カレー。喜んでもらえるといいなと思います^^ 本当は九州しょうゆ自体を持って帰ってきたかったわ…(*´Д`)...
娘たちの日本一時滞在もいよいよ残り少なくなってきました♪心残りのないように、再び大好きなうどんを食べに連れて行ってもらった娘たち。今回選んだのは、人気の讃岐うどん屋さんです。一見何の変哲もない普通のうどんですが、コシの強さがとにかく半端なかったそう!これだと逆に食べにくい…と不評だったようで残念でした^^;純手打ちうどん かなたけ 大人気のお店なので、好みによるんだと思います。私は一度食べてみたいな...
お友達のおうちにご挨拶に行ってきました♪娘たちを迎えてくれたのは、柴犬のハナちゃん♡動物が大好きな娘たち、とっても楽しそうに花ちゃんとじゃれ合っていたそうです^^ 柴犬は可愛いよね~(*´Д`)...
和菓子作りのあとは、ランチに蔵前うどんのお店へ♪香川でいただいた讃岐うどんよりもずっとおいしかったそうです☆親子丼もあるよ~。そのあとは修復中の熊本城へ。中を見学したり、完成した天守に登ったり。隣に見えるのは宇土櫓かな?全部の修復が終わるまでにはまだまだ時間がかかるようです。城下のお茶屋さんでいただいたかき氷。夕ご飯のあとは温泉で汗を流してから家路につきました。 熊本城はいつ見てもキレイなお城です(*´...
昨日は真夏並みに暑く、熱風が吹いて驚きました。最低気温も高く、秋はどこへやら~秋本番になれば楽しみになる宿根草、ユーパトリウム・ジャポニカム(フジバカマ)に沢山蕾がついています。今年は株が大きくなり背も高くなったので見ごたえが出そう。半日陰に植えているアネモネ・フぺヘンシス(ダイアナ)も咲いてきました。こちらは白絹病にならずホッとしています。夏に切り戻したダリア黒蝶に蕾がついてきました。秋にもう一花咲かせてくれるかなサルビア・ライムライトにも蕾が上がってきています。この黄緑色のガクの中から花が出てきます。植えて3年目のワレモコウがようやく咲くようになりました。葉焼けした銅葉のベニバナトキワマンサク・ブラックパールにチラホラと花が返り咲いたのですね~良かった駐車場側のグリーンローズは、地植えしたのが良かった...これから咲く秋の宿根草と帰省のお知らせ
和菓子の職人さんからお菓子作りを学びました♪まずはデモンストレーションから。くまモンやドラえもん^^実際に作ってみたよ~☆最後はお抹茶と一緒に和菓子をいただきました♡とっても楽しかったそうです。お世話になりました!御菓子処 北川天明堂 英語やスペイン語でも体験できるので、外国人のお客様も多いそうです(*´Д`)...
この日は家族でショッピングデー♪お買い物の帰りに、卵かけご飯が大好きなちびらのために産直たまごを扱うお店に寄り道しました。ソフトクリームもあるよ~☆そのあとはみんなでボウリングへ。お夕飯は煮干しラーメンで有名なお店でいただきました。この日も盛りだくさんの一日でした♡ひなたまこっこにぼらや 産直たまご+九州の甘いお醤油の卵かけご飯は最高です~(*´Д`)...
義妹夫婦が娘たちを海中水族館「シードーナツ」に連れて行ってくれました♪くまモン号に乗ってしゅっぱーつ☆カメさんに餌をあげているところ。うつぼさんにご挨拶。魚に餌をあげたり、たくさんの海の生き物たちを見て楽しみました。水族館のあとは、海辺でジェラートタイム。今日も一日ありがとう♡海中水族館「シードーナツ」L'isola Terrace Amakusa お天気の良い日の松島の景色は最高です(*´Д`)...
お気に入りの老舗のお万十屋さんへ♪ここの甘酒万十が絶品なのです♡日本昔ばなしの「孝行娘」に出てくる「小袖餅」は、一口サイズのあんこ餅。似たようなものに「うと餅」があります。子どもたちが大好きな赤巻き。最後は皇室献上品でもある天草銘菓の「黒まん」。一口サイズの黒糖まんじゅうです。全部素朴で温かみのあるお品です♡これからも伝統の味を引き継いでいってもらいたいな。 叔母夫婦が買ってきてくれた、白あんの蜂楽饅...
最近人気だという天草産のクラフトビールをKCが買ってきてくれました♪巷で一時期時の人となられていた広末涼子さんの元旦那様のキャンドルさん?も最近こちらのビール工場を訪れていらしたそう。私はビールを飲まないのでよくわかりませんが、こちら2本で1800円くらいと、KC曰くちょっとお高めのお値段設定のようです。ちなみにお味はとっても美味しいとのこと。これからも頑張ってもらいたいな~☆Amakusa Sonar Beer 地域のために...
この日のお夕食は、実家の冷凍庫に眠っていた毛ガニと伊勢海老♪そしていただいたばかりの希少な赤うにがとっても美味しかったそうです☆シーフード三昧の素敵な夕ご飯でした♡ 九州のお醤油は甘くて美味しいので、アメリカに持って帰りたくなります(*´Д`)...
私の両親に連れられて、お盆のお墓参りに行ってきた娘たち♪我が家の先祖代々のお墓にお参りしたあとは、初盆を迎えた親戚のお墓へ。提灯が連なる初盆の風景が懐かしいです。我が家のお仏壇の前で。数年前に亡くなった大きいおばあちゃまも、娘たちに会いに帰ってきてくれたかな? 両親のおかげで、娘たちにいろいろなお盆の風習を体験させてあげることができてよかったです(*´Д`)...
日本のお友達と一緒に遊びに出かけてきました♪まずはマクドナルドでランチをして、ボウリングへ。今回も会えてよかったです♡遊んでくれてありがとね~☆ いつかニューヨークにも遊びに来てね(*´Д`)...
この日の夕ご飯は、実家の冷凍庫に鎮座していたズワイガニ♪ちびあはおじいちゃまとおばあちゃまのために、パパ直伝の卵焼きを作ったそうです。毎日美味しいもの続きで羨ましいわ…^^; 私もカニ、食べたかったなあ~(*´Д`)...
娘たちが5年ぶりにひいおじいちゃまに会いに行ってきました♪現在自伝を書くという一大プロジェクトを頑張っているとのことで、その資料をいろいろと見せてもらったようです。凛々しくてカッコいい、ひいおじいちゃまの若い頃の写真。自伝が書き上がったら、ぜひ娘たちと一緒に読んでみたいです☆ これからも元気で長生きしてほしいな(*´Д`)...
インターネット上に星の数ほどレザーブランドがあるにも関わらずBobby Art Leather ®(ボビーアートレザー)のブログにお越しいただきありがとうございます。 レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪手仕事が生み出す”美
前日の8月11日に12歳のお誕生日を迎えたちびあと、9月20日に14歳になるちびらのために、おじいちゃまとおばあちゃまがお誕生日会を開いてくれました♪東京に住む従弟もお盆でちょうど帰ってきていたので、親戚の3家族で集まってにぎやかにお祝いできたそう。今回も娘たちの似顔絵をケーキに描いていただきました。お誕生日おめでとう~☆今年はみんなにお祝いしてもらえてよかったね♡おまけ。ガラス工房で作ったキーチェーンができあ...
夏のあいだに何度も食べに行ったジェラートショップ♪新鮮なフルーツを使った出来立てのジェラートとプリンをいただけるお店です。本場イタリアよりもおいしいよ~☆ジェラテリア吉田 お店のスタッフさんたちもすごく感じがいいです(*´Д`)...
「フィッシングに行きたい!」と言う娘たちのために、義妹の友人が漁船を出してくれました♪日焼け&船酔い対策をして、釣り人憧れの天草の海へ!がらかぶ(かさご)に狙いを定めます。唐揚げにしたり、お味噌汁に入れてもおいしいよね♡トゲトゲに気をつけて~!ちびあも「釣れた~!」と大喜び☆おもしろいくらい次々とかかるかさごたち。2時間でこんなに釣れました。かさごにアコウ(キジハタ)、太刀魚まで!この日はご厚意で連れ...
私に引き続き、KCも人間ドックへ♪そのあいだ、娘たちは義妹とKFCに行ったり、インディアナ・ジョーンズの新しい映画を観たりと楽しんだようです☆日本のマクドナルドやKFCって美味しいよね^^KCは私が苦しんだ大腸内視鏡検査用の下剤も難なくクリアしたそう。ここのごはん、とっても美味しかったなあ。無事に済んでよかったです♡ いつも娘たちのお世話をしてくれる義妹に感謝です(*´Д`)...
明日から、3泊4日の埼玉へ帰省です。 今年初めから、親戚の叔父さんが二人亡くなっているので、そちらの方も時間があれば行きたいと思います。どちらも90才前後で、天寿を全うされました。 従姉妹の、旦那さんも今年7月に亡くなっていてこちらは糖尿病性の敗血症だそうです。 以前から透析もされていたようで、随分急だったなと思いますが、私の母から言わせれば「仕方ない」だそうです。 皆、葬儀も家族でこじんまりと行なって、一昔前のように大勢の弔問客もなく、ひっそりとした感じです。 コロナ禍になってから、特に葬儀に関しては小さなお葬式になっています。出席者も家族の4〜5人だけで…、というスタイルも多いようです。 …
出発前夜は、義妹の家に再びお世話になりました♪空港に向かう途中に、食べてみたかったお万十を買ってみたよ。栗餡入りで美味しかったです♡それから星乃珈琲に寄ってモーニング。義妹夫婦とモールに行く娘たちとはここで別れて、KCと一緒に熊本空港へと向かいました。コッコファームという卵料理専門店があったので、コッコちゃんを思い出して思わずパチリ 笑飛行機から富士山が見えたよ~☆同じ列の窓際に座っていたアイドルみたい...
家に着いたらブログを更新しようと思ってたけど新幹線の中…暇過ぎて旅の思い出やらを語ろうと思います。改めて父とは、ほんとに相性が良い←急に(笑)一緒に居て楽しい。会話がリズミカルに進む。知識が豊富で頼もしい。質問した事全て答えてくれる。そしてなにより子ども
一足先にニューヨークに帰る私の最後の晩餐♪ちびらの希望で再び和牛ステーキ、馬刺しやウニなどを美味しくいただきました。夕食のあとは叔母夫婦や従妹も来てくれて、みんなで花火をしたよ~☆久しぶりの帰省はとっても楽しかったです。お世話になりました♡ 来年は両親がNYに来てくれる予定なので楽しみです(*´Д`)...
久し振りに帰省したから…と母の助言に滞在日を予定より少し遅らせて実家に甘えさせて貰ってる日々。それでも私にも家族が居てそれはそれで気持ち切り替えて明日、実家を離れる事に。母が作ったスイカ。これがほんとの最後の夏。これが見納め。お腹いっぱいだから要らないと
母と子どもたちと一緒に、ジョイフルにモーニングを食べに行ってきました♪私は初めてですが、あまりのお値段の安さにびっくり^^;YouTuberのヒカルさんという方が監修されたという、ビーフドリアをいただいてみたよ~。結構甘めな感じでした。初めてのジョイフル、楽しかったです☆Joyfull 小さい頃からドリアやグラタンがすごーく好きな私です(*´Д`)...
今日の予定でもある母へのサプライズを決行しようと実家の車を借り急いで園芸店へ。初めて行く店…多肉もあるのか?無いのか?どんな子が居るのかお値段は…色んな意味でドキドキ(笑)土やブリキの器を買ったら意外と良いお値段に。田舎は、まだまだ多肉不足(涙)そして単
週末に入り仕事休みの兄がちょいちょい顔を見せてくれます。兄でも久し振りに会うとぎこちないです(笑)4つ年下の弟とは、そうでも無かったのに不思議…。兄は2つ上だけど私にとってはかなり大人なイメージ。そんな印象の兄は久し振り過ぎてか思っていた以上に痩せて老けた
両親がご近所で評判のもつ鍋をテイクアウトしてくれました♪博多で修行をされた方が帰郷してオープンしたお店なので、本格的なお味です☆わざわざ博多まで行かなくても、これからはいつでも地元で美味しいもつ鍋が食べられると思うととっても嬉しい!お肌もプリプリになりそうで楽しみです 笑ホルモン酒場びとん これはまた次回も絶対に食べたいな~(*´Д`)...
実家でのんびりするはずが何故か毎日、目まぐるしい日々(涙)スーパー役所病院諸々…移動手段の車さへ最近は私の役割…( ̄▽ ̄;)慣れない道慣れない距離感に戸惑いながらもしっかり両親のサポーターに回っています。親孝行してます←目的はこれ(笑)本音を言えばもっとゆっ
ここ数年とっても食べたかったものの一つ「鰻」♪ご近所の評判のいい鰻屋さんに両親が連れて行ってくれました。両親はせいろ蒸し、KCはうな重、私はひつまぶし、そして鰻よりも海老が好きな娘たちは海老天重をチョイス♪ついに念願叶って嬉しかったです♡肝吸いも美味しかった~!鰻が最高だったので「ひつまぶし」なんかにしないで最後まで鰻のみを堪能できるせいろ蒸しかうな重にすればよかったわ…とちょっぴり後悔^^;次回いただ...
朝早く出発する気満々でしたが。。。 アンディさんがいない分、準備には時間が掛からないはずですが、なかなか出発できません😝 ここの所、気温の高い日が続いて、レモンの木など、朝晩の水やりが必須💦 しようがないので風呂場に退避させたりで。。。結構