メインカテゴリーを選択しなおす
この夏に白内障手術を受ける予定です。 手術に先だって、去年12月に眼科の診療所に行き、手術の必要性を言われ、病院への紹介状を書いてもらいました。 今年4月に手術を受ける病院での検査に行きました。 ここで、手術の必要性、種類、日程が決定。 手
前回のタリーのお目々の記事にはたくさんのご心配や応援のメッセージありがとうございます🍀今回はその続きです。週末急遽一ヶ月後に設定された経過診察に行ってきました…
昨日はお知らせなくお休みをしてしまいました。PCを24時間以上触らなかったのは、私にしては珍しいことでした。ウププ火曜日(28日)は白内障の2度目の手術でしたのね。雨の日だったしお家の中で、言いつけ通り安静にしていましたわ。その大雨の日の時、帰ってきたら咲いていた花・・ヒメノカリスです。最初見た時は全然、ピンと来なくてへっ?何この花?ってもんで鼻を近づけるとやや濃厚なよい香りがします。ヒガンバナ科のこの...
>飲食店のカウンターで店員につかみかかり、ラーメンを店内にぶちまける男。 店内の防犯カメラには、身勝手な理由で暴れる迷惑客の姿が映し出されていた。 この人、 ラーメン投げ慣れてますね。 よくやってるようにしか見えません。 医療機関と違って、 まずは本人特定捜査から始めないと...
名医ネタが好きです(笑) 僕は名医ではないのでね。 名医=患者に都合が良い医師 なのは間違い無くて、 医学的に正しい、正しくないは、 どうでも良い話です。 患者が出鱈目な間違いだらけの希望を持って来ているのだから、 間違いを指摘したら名医ではないし、 患者の希望をそのまま叶...
6月から土曜日に笹山眼科が再開するみたいです。 嫌々アジサイ眼科なんて行ってる場合じゃなくて、 前に笹山眼科に行っていた人は、 是が非でも何が何でも笹山眼科に行った方が良いです。 土曜日以外やってないけど?じゃなくて、土曜日を待つしかないでしょう。
私事、白内障手術について、いろいろご心配や励ましを戴きありがとうございました。おかげさまで無事に終わり、ブログをお休みすることなく更新できること嬉しく思います♪こぼれ種ニゲラが咲き揃いました。昨日(21日)は、眼帯をかけていましたので、少々不便なことでした。微妙な距離感があるのですね。マジックペンのキャップをうまくはめられなかったり、カップにスプーンを入れるのがズレたりするんですね。ですので包丁を使...
実質6種類、抗VEGF薬があるので、 一覧ページを作りました。 販売時期、適応病名、薬価がそれぞれ違います。 抗VEGF薬は、新薬の開発目標として、 強く、 長く、 効くことを目標に作られています。 その分、薬価が高いです。 販売時期が後でも、バイオシミラーといって後発品の...
目の治療 白内障手術30 手術後99日目(右目)& 手術後120日目(左目)
5月16日(木)右目術後99日目&左目術後120日目 白内障のカテゴリーで書き始めて今回で30。 術後も最初にやった左目はもう120日になりました。 ざっくり計算で4ヶ月です。 でもまだ点眼は続くよどこまでも
今日は、 「名医になりませんか」 と電話がありました。 最近は電話で名医の勧誘があるんですね(笑) 余程名医を集めるのに焦ってるのか、 名医を集める経費削減なのか、 文書を送ると証拠として残っちゃうからか、 どうなんでしょうね。 まぁ、うちは名医じゃないし。 患者の要求を全...
>〈白人のカップルが入店してきたから「日本語がわからないと対応できない」と 伝えたらポカンとして「no english menu?」と英語で聞いてきたから 「ない」と日本語で答えてやった。ここは日本だ。 俺も英語の国に行ったら英語を喋る。日本では日本語を喋る努力をしろ。 無...
※本日2度目の更新です。★4月27日(土)昨夜は寝付きが悪くて、happyちゃんの誘導瞑想を3つやっても眠れず…(^_^;でも、結果的に朝方は眠ったようで、気づいたら6時を回っていました。今朝は看護師さんのバイタルチェックはなく、でも、服を着替えようとしてロッカ
★4月26日(金) 手術当日●いざ、手術室へ 病院の朝は早い!事前に配布された「白内障手術のしおり」では、「起床6時」となっていましたが、私はそれより早く、5時半頃から目を覚ましてトイレに行っていました。個室のトイレは、入り口の幅は充分ですが、
白内障の入院・手術の記録は、その最中にはなかなか詳しい記録が書けません。特に手術当日は、いろいろなことが印象に残っているのですが、目は使えないし、パソコンはないしで、病室内での写真くらいしか記録は取れていません。なので、記憶が薄れないうちに、細かなこと
昨年末くらいから、右目が白内障のような霞のかかったように見える症状がひどくなり、車の運転や日常生活にも支障をきたすことが多くなったので、眼科医で診察してもらったところ、「後発白内障」というある種
本日2度目の更新です。●単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズ左目の手術が終わった頃から、Youtubeの「白内障ラボチャンネル」にハマっています。手術前にも白内障の基礎知識を得たくてときどき見ていましたが、術後は「個別相談」にハマって、寝る前や食事のときに聞
白内障手術(左目) 術後4日目 ドライシャンプー&本が読める♪
今日は、仕事は休んでいますが、日中はほとんど「仕事っぽい」事をして過ごしていました。今日は4月の最終日で、3月に閉鎖されて部門の、メールやslackが使える最後の日です。電話番号が変わることを伝えていない事業所さんにメールをしたり、午後にはヘルパーの記録表
白内障手術(左目) 術後5日目 在宅勤務再開&読書しました♪
5月になりました。明日までお休み予定でしたが、体調がいいので午後の会議にZOOMで出席することに。ついでに、溜まっていたメールの返事などもあるので、「1日在宅勤務」としました。メールやslackはおもにデスクトップパソコンでやっていますが、これに関しては不自
免許の更新に行ってきました。 「白内障の手術はしたものの、本当に視力検査に受かるのか」ドキドキして行きましたが。 「見える、見えるぞっ」いや、人生で…
白内障手術(左目) 術後3日目 術後管理の話&マンガが読めました♪
運動不足のせいか、昨夜は寝付きが悪く、夜中に何度も目が覚めました(^_^;運動のため、スーパーかコンビニに買い物に行きたいなと思いましたが、まだ「術後3日目」。感染予防のため、1週間は外出は我慢しようと思います。とはいえ、急ぎの書類を投函しに、近くのポスト
白内障の手術日を「0日」とすると、今日は「術後2日目」。まだ2日目なんだなぁと思います。何か、もうだいぶ経っているような気がするけど、昨日退院したばかりなんですよね(^_^;今日は誰も来ない日曜日。ここのところ、「午前中のない日曜日」が続いていましたが、
昨日、左目の手術が終わりました。そして今日の午前中に退院してきました。上の写真は、退院後の自宅で撮ったもの。 こちらは術後4時間くらいの写真です。1週間は保護めがねを寝るときも付けっぱなしでという指示なので、メガネ姿
今日は、 白内障手術を8件、 眼瞼下垂手術(挙筋前転法)を1件 行いました。 白い白内障もいましたが全員通常通りです。 手術の枠自体はあるけど、 手術にあたっての説明日が入らなくて今日は少な目でした。 最近、その対策をしたので、1ヶ月後くらいからは効果が出ると思います。
機能性表示食品、健康食品、サプリメントを売って儲ける 儲 信者 そうか、だましたんじゃない! 信者が勝手にサプリメントを買ったから儲けになるんだ! 来た人全員にドライアイって言って、 ヒアレイン+ジクアス ヒアレイン+ムコスタ を出して、 ドライアイは治らない!と言って、 ...
>小林製薬の「紅麹(こうじ)」原料を含む機能性表示食品の問題が 食品業界に影を落としている。 消費者が紅麹以外の健康食品も避け始め、各社で販売が苦戦。 新商品開発をストップする企業も現れた。 比較的安価に機能性をアピールできる制度だっただけに、中小企業への影響は大きい。 う...
他の眼科で、 ドライアイと診断されてる!!! (え?) 眼精疲労と診断されてる!!!! (ブッ 鼻水出た(笑)) とかいう人がいますけど、 もう最近あまりに杜撰で酷い話が多いので、 宿題ですよ。 ドライアイ、 眼精疲労、 っていうのなら、 根拠を言って下さい。 根拠が無いな...
目の治療 白内障手術28 手術後71日目(右目)& 手術後92日目(左目)
4月18日(木)右目術後71日目&左目術後92日目 また木曜日の眼科診察。 前回と同じくらいの時間なのにこの日は混んでました。 4月は混むのは仕方ないかな。 検査は前回と一緒。 眼圧 右が15 左が1
腐敗と発酵は、紙一重です。 >発酵=健康という単純な風潮も見直されると良いかと思う。 「発酵生活」と呼び合い、非常にラフに自宅で発酵食品を作るし人が増えているからだ。 自宅で作る発酵食品は、今まで大事故が起きていないのが不思議なくらい、管理が雑だ。 僕も料理は色々やる方です...
義母の入院中、私の白内障手術があり 3月上旬に左眼、今月上旬に右目 術後の安静期間も過ぎて、色々動けるようになりとりあえず安堵している 左眼の手術前に義母の転院先の療養型病院を探してもらっていたけれど 手術後しばらくして、義母に結核菌が見つかり 転院の話は一旦白紙になってしまった 義母が入院したのは2月上旬でそれから1ヶ月以上過ぎてるのに今更?と思ったけれど どうやら、入院時に検査の為採取した痰...
>販売名 アイリーア®8mg硝子体内注射液114.3mg/mL 一般名 アフリベルセプト(遺伝子組換え) 効能・効果:中心窩下脈絡膜新生血管を伴う加齢黄斑変性、糖尿病黄斑浮腫 用法・用量:アフリベルセプト(遺伝子組換え)として8mg(0.07mL)を 4週ごとに1回、 通常...
今日は、いつもより早起きして、 時々満員になる電車の中で押されながら、学会に行きました。 学会に行ってと単位が取らないと、 専門医が更新出来ないので、 みんな嫌々学会に行くのです(笑) 満員電車も嫌だけど(笑) 学会に行っても結構歩きます。 地下2階から、4階、5階、7階ま...
>消費者庁のデータベースによりますと、 制度が始まった2015年からこれまでに届け出された製品は8198あり、 およそ2割にあたる1500製品あまりについて、 事業者が届け出を撤回していたということです。 消費者庁は事業者に対し、 機能性表示食品として届け出ていた製品の生産...
コンタクトなし生活11日目。今日は白内障手術前検査の日です。1時半予約の血液検査から始まり、心電図、目の検査(視力検査、目の長さを測る検査、角膜の検査、細胞の検査など)と順調に進み、その後、眼科の処置室で看護師さんによる入院生活の説明がありました。術後は
雨風が台風のようです。こんななか予約してある眼科へ。途中ビル風で傘が壊れたー😱😱😱傘の骨が折れて指にささる...
紅麹の件で、今後サプリメントに対する信頼が揺らぐんじゃないかなどと ラジオで言ってる人がいましたが、 僕は最初からサプリメントなどというものを信頼していませんし、 サプリメントの大半が詐欺です。 >「トクホに比べて容易」 小林製薬「紅麹」で揺らぐ機能性表示食品とサプリへの信...
ファンレターをもらったので(笑)、 脂質異常症に適応の薬の話です。 脂質異常症薬って、病院で処方される薬ですら、 定期的な血液検査をして、 副作用の発現に注意しないといけないのです。 ・何のために薬を使うのか ・どの薬の、何の副作用のために検査をするのか ・検査の結果はどう...
>(1)安全性の評価方法 届出者は当該製品について、 喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。 (2)当該製品の安全性に関する届出者の評価 ロートV5粒に含まれている機能性関与成分の一つであるルテインは、日本では1999年より200製品以上のサプリメント製品に使わ...
美容外科で手術をして、 調子が悪い場合は、 美容外科に行って下さい。 間違っても 眼科には行かない方が良いです。 ゴロゴロするからって、 目薬で良くなることは普通は無いし、 眼科に行っちゃったら、 まぶたをひっくり返したり、 手術したところに行って下さい って言われる可能性...