メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんわはなちゃん、おはよう。今日ははなちゃんの誕生日です。9歳の誕生日、おめでとう!!そんなことより、朝ごはんヨーグルトもマストですパパごんの朝ごはん。小鉢いっぱい。塩辛、ゆで卵、冷奴、黒豆、わかさぎの酢漬け、、。今日も朝焼け。はなちゃん、ただいま!遠い、遠い。夜の散歩。星空のもと、スッキリしたようです。よく見たら、三日月が低い位置に出てました。ワニさんで大暴れ。布団、ぐちゃぐちゃにされました...
朝6時半 朝焼けが部屋の窓から見え始まりました。DC市内ですが景観にうっとり〜古き良き時代を感じられる建物もなかなか昔の帝国ホテルのような雰囲気朝ごはんの...
こんばんわはなちゃん、おはようブルブルブル待て!わざと目をそらしてますが、よだれがタラ~っと出てますパパごんの朝ごはん。今朝は、パスコの超熟イングリッシュマフィンに白身魚フライとキャベツにタルタルかけてフィッシュマフィンを作ってみました。うまし。今日の朝焼けはひときわ鮮やかなオレンジでしたはなちゃん、ただいまワニさんキャッチ!ママごん、遅くなるようなのでお先におやつをいただきます。先日、大きい孫ち...
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は常陸大子5daysの3日目をお送りします。 <2024/11/7 水郡線6日目 常陸大子→野上原> 常陸大子4days3日目はベースキャンプから南へ歩く。 今日は野上原まで歩く1日だ。 距離は30km。 ゴールの野上原駅発1657に乗りたく、日の出の時刻(今日の大子町の日の出は0608)からの歩きだ。
朝晩かなり寒くなってきました苫小牧も朝晩は氷点下の世界に突入ですこの季節、朝陽がとても綺麗に見えます出勤の準備しつつ、あまりの美しさに下着のままバルコニーに出…
湖畔のホテルクオレさん敷地の目の前に「曽原湖」が広がり遠くには「磐梯山」を望めるロケーションが最高です\(^_^)/旅行最終日は天気がよくて少し肌寒いけど気持ちいい朝を迎えることができました😊日が昇る前に湖畔へ出てみました!おお!「磐梯山」がクッキリと見えてる\(^_^)/「曽原湖」と「磐梯山」をバックに「まる」と「りん」の姿を写真に😊まだ日の出前ですが朝焼けも綺麗で~何とも言いようがない絶景😊湖沼霧と言うんでしょうか湖面に霧が出ていました!だんだん東の空が明るくなってきて日の出の時間が近づいてきています😊朝焼けの雲紅く染まる「磐梯山」いつまでも眺めていられる風景です\(^_^)/絶景だ!!『そうだね~こんな景色みたことないね』もう大満足です😊この写真もいい感じです!このロケーションは最高!「磐梯山」にも...ホテルからの朝の絶景~福島裏磐梯・会津旅行⑭
田植えが終わったばかりの宮奥。恐らく大きな焼けもガスもないと思うが、水田に映る空色リフレクションを見たくてやってきました。到着時は天の川が見えるほどクリア...
こんばんわはなちゃん、おはよう今日は早起きできましたごはんだ、ごはんだパパごんの朝ごはん。おでん、野菜のホイル蒸し今朝は雲多めながらも、きれいな朝焼け帰りはザーザー降りでしたはなちゃん、ただいまなんだかテンション低めママごん、お帰りテンション高め。この差よ!ママごんの晩ごはん卵とじ丼、おでん、もずく酢、奈良漬けはなちゃんの福袋がとどきました洋服が3つ入ってましたごっついダウン。服の上から着れちゃい...
11月26日の虹です。 二重になっているのわかります? 左の方にうっすらと。 まるでメルヘン童画 虹と雲 この季節になると虹が頻繁に現れます。 そして今朝の朝焼け。 虹が出ている反対側の空はこんな感じでした。 山陰は雨が多いと言われたりしていますが、そのぶん、虹に出会えることも多いのかもしれませんね。 好奇心からの便りでした。 島根 浄善寺 こちら↓ちょっと息抜きサブブログ Shikanosuke’s blog ボケとツッコミ時々人生考察 直近更新記事 2024年11月25日 sikanosuke.com 人気ブログランキング にほんブログ村
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)朝7時前。東の空は紅く染まっていました。午後5時過ぎ。キーンと冷え込んできました。外はカリッ、中はふっくらと焼いた鶏もも肉に、甘辛味のたれをからめて焼きます。仕上げにも煮詰めたたれを回しかけて、まったりとコクある鶏の照り焼きに。白いごはんがおいしくてたまらない^^れんこんと赤ピーマンのサラダ、きのことにんじんのごまあえを副菜においしくいただきました。11月25日のメニュー・鶏の照り焼き・れんこんと赤ピーマンのサラダ・きのことにんじんのごまあえ・豆腐と白菜のみそ汁・ごはんれんこんと赤ピーマンのサラダ☆れんこんは薄切りにし、酢水につけてからゆで、赤ピーマンもさっとゆでます。湯をしっかりきり、マヨネーズ・白すりごま(各適量)、しょうゆ・カ...鶏の照り焼き&れんこんと赤ピーマンのサラダ
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝の焼岳に射し込むオレンジ色の光…2024.11.23Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
昨日の朝6時半頃中央アルプスのモルゲンロート朝日を浴びて赤く輝く姿が見られる季節が到来しました何度かチョロっと白くなったようですけど今回はかなり白くなりましたねちょうど今日は二十四節気の小雪雨が雪に変わる季節なんだそうです中央アルプス山麓の伊那谷に厳しくも美しい季節が訪れましたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
圧巻の朝焼けが一旦収まり空の色が真紅からオレンジ色に変化します。大峯奥駈道、稲村ヶ岳の裾野が明るくなってきました。山の裏側に隠れている太陽がそろそろ顔を出...
今日は大きな朝焼けがありそう。そう予感させる雲の配置。先程まで暗かった空が徐々に茜色へと変化してゆく。広角気味で撮影、遠く奈良盆地の灯りも見えています。空...
陽が昇る、霜ゆく尾根の道で山岳点景:長野県2024.10.31先週ヒサシブリ登山に行って、ヒサシブリ楽しかったので登りたい症候群になりそうです。笑有名ルート歩いたんですけど、ほぼフラット標高差は無かったんですけど・山頂直下イキナリ山じゃん=登山靴必須でした。朝ワリと早く歩きだしたので足もと凍っていたのですが、転んだ跡あちこちで見ました・街歩きなカッコで歩いて大変なメに遭ったのだろうなあと。丹沢も朝晩カナリ冷えこんでいます、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。日暮れものすごく早くなった11月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2024.10.31】にほんブログ...朝陽ゆく道、稜線の朝
この日の雲海は特別なものだった。今まで見てきた中でも最大級のボリューム。ただ雲海が多すぎてどうやって構図や雲海の臨場感を表現していこうか、逆に頭が痛いとこ...
朝、厨房でお鍋とフライパンと箸をセッセと動かしてたら〜窓の外が明るくって、これは太陽が上がり始めたか?ちょっとひと休みして、冷たい外へ出てみる。うううー今朝は…
こんばんわはなちゃん、おはよう今日も朝ごはんジャンプ!耳が開いてきれいな「T」。パパごんの朝ごはん。週一のお楽しみ、アジフライ。今日もきれいな朝焼け。今日は一段と寒かった。快晴です。コートを持って家を出ましたが、まだこの時期に着るわけには、、、という葛藤から車に置いて、会社へ向かいました。はなちゃん、ただいま夜の散歩。渋滞の車のライトがきれいでした。空気が乾燥してきて、老いせいでもありますが肌がカ...
2024.11 朝焼け(糸島市)友人から頂いた朝焼けの写真を描いてみました。場所は糸島市二条深江で撮影の季節は9月下旬とのことでした。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
昨日の続きちょうど鉄道の高架橋の下から湧き出す川霧 空の色が違うのは時間がずれてるため 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあな…
これは昨日の投稿の翌日そう毎日チェックしに・・・ この日は日が出る前に 川霧が赤く染まってきたこれは赤色の波長が長いので太陽の光が赤色だけ届く西側が赤…
14日(木)の朝焼けですまさに秋の今にしか見られない鱗雲でしたアイスクリームの表面みたいに見えて、思わずスプーンですくいたくなる雲ですよねずぅーっと眺めていた…
北海道車中泊旅-8 ウスタイベ千畳岩の日の出、三度目の枝幸メノウ、そして再びの紋別海洋公園
ウスタイベの日の出2024年10月6日(日)晴れ時々曇り「ウスタイベ千畳岩海岸」5時00分外気温13.2度車内気温14.9度4時45分起床、昨夜はちょっぴり飲み過ぎたせいか車の中でしばらくぼ~っとしていたんですが、外が俄かに明るくなって来ましたので外に出てみると、海岸の方の空が真っ赤、オホーツクの朝焼けです。ウスタイベの日の出-1じっと見ていると朝焼けが徐々に収まって来て5時25分ぐらいでしょうか、水平線から光り輝く朝陽が顔を出し始めました。ウスタイベ千畳岩の日の出です。ウスタイベの日の出-2ここから10分間は、運が良くなければ見られないウスタイベ千畳岩海岸のショータイムです。皆さんもテントから出て来て見ています。ウスタイベの日の出-3雲が無ければもっと壮観だったんでしょけど、これで十分です、「ウスタイベ...北海道車中泊旅-8ウスタイベ千畳岩の日の出、三度目の枝幸メノウ、そして再びの紋別海洋公園
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)朝6時半過ぎの東の空は、紅いうろこ雲に覆われていました。(自宅よりスマホで撮影)北海道産の真ほっけを焼きました。大きなお皿にやっとのるほどの大きなほっけは塩加減もちょうどよく、ホロリとほぐれる身がおいしい♪馬鈴薯も北海道産。豚肉、玉ねぎ、にんじん、糸こんにゃくと煮て肉じゃがにしました。ホクホク食感にほ~っこり。きゅうりとわかめ、しらす干しの酢の物、柿の白あえを添えていただきました。11月14日のメニュー・肉じゃが・焼きほっけ・きゅうりとわかめ、しらす干しの酢の物・柿の白あえ・白菜とごぼうのみそ汁・ごはんきゅうりとわかめ、しらす干しの酢の物しょうが汁を少量プラスして。肉じゃが豚肉と野菜をよく炒めてから煮ました。焼きほっけやさしい塩加減...肉じゃが&焼きほっけ
暗いうちから朝トイレ6時過ぎてもまだ暗い 庭を一通り見回ったころやっと朝焼け ↑とどちらを載せようか迷ったので両方とも載せた 散歩で娘達を見た仔猫がすっ飛んで…
こんばんわはなちゃん、おはよう今日も元気に朝ごはんジャンプ!パパごんの朝ごはん。ザーサイ、もやし。もうすぐ日の出。きれいでした。快晴ですはなちゃん、ただいま。お出迎えが遠すぎ。夜の散歩。明るい月とはなちゃんワニさんキャッチ!久しぶりに靴を買いました。いろいろ履いてみて決めたのがプーマの「イーズイン」。色はネイビーにしました。オレンジ色のアクセントもお気に入りですこのかかとがポイントです。楽に履けま...
暁染めの空、樹に山に稜線光る山岳点景:長野県2024.10.31先週ヒサシブリ登山に行って、ヒサシブリ楽しかったので登りたい症候群になりそうです。笑有名ルート歩いたんですけど、ほぼフラット標高差は無かったんですけど・山頂直下イキナリ山じゃん=登山靴必須でした。朝ワリと早く歩きだしたので足もと凍っていたのですが、転んだ跡あちこちで見ました・街歩きなカッコで歩いて大変なメに遭ったのだろうなあと。丹沢も朝晩カナリ冷えこんでいます、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。日暮れものすごく早くなった11月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2024.10.31】にほんブロ...暁染める、稜線の朝
奈良県でも遅咲きの屏風岩。もう一部散りかけているので恐らく今年は最初で最後のチャンス。ここの日の出は空が広く撮りにくいのと、逆光の中で花びらをどのくらいう...
普段のお散歩にバスを組み込んでちょっと幅を広げ、地元の公共交通機関もちょっぴり応援。今回はバスだけでなく思わず気球も込みで。白鳥さんにもお会いできました。美味しいスイーツとランチもいただきました。歩いた距離も20km以上となり大旅行に!?そんなことなので、何回かに分けてご紹介しようと思います。歩いた経路のマップはブログの結びに入れますね。 まずは帯広バスターミナルに向かいます。まだ日の出前。マジックアワーが綺麗。公園大通の照明も良い感じ。バスターミナルには発車の10分くらい前に着きましたが、朝早くから待合室が開いていて寒い思いをしなくて済みました。お手洗いもお借りしました。ありがたい。今朝の最低気温はマイナス4℃でした。5:59の陸別行に乗車。運転手さん、バス君、よろしくお願いします。バスは空いていたので...バス込み、気球込み!?散歩十勝川温泉、札内①
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)午前6時半、燃えるような朝焼けでした。(自宅よりスマホで撮影)午後3時半過ぎ、南西の空にちっちゃな彩雲が見られました。空を彩る雲がきれいな秋の日でした。(午後5時過ぎ)週末は豚のしょうが焼き。豚肉はロース薄切り肉を使って甘辛い味に。生野菜といっしょに、ごはんに盛っていただきます♪しょうが焼きによく合うポテトサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。11月8日のメニュー・豚のしょうが焼きどんぶり・ポテトサラダ・春雨ときゅうりの中華サラダ・鯛のみそ汁ポテトサラダ豚のしょうが焼き献立の定番になりました^^☆じゃがいもの熱いうちに酢orフレンチドレッシングをふり、混ぜ合わせています。マヨネーズ、粒マスタード、牛乳or生クリーム、塩、...豚のしょうが焼きどんぶり&ポテトサラダ
ようやく、昨日で決算処理を終えた団酸です・・・・・。('◇')ゞ昨日もスッタモンダがありましたけど・・・・・。(笑)まぁ、これでひと段落です・・・・・・。今朝のカイワレ大根とブロッコリースプラウトの様子は・・・・、ブロッコリースプラウトは、依然としてひ弱・・・・・。(笑)それに反してカイワレ大根は・・・・・、グングン成長しています・・・・・・・・。種の大きさにも因果関係があるんやろか・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、ベランダ菜園に水をやりに出てみると・・・・・朝焼けがキレイだったもんで・・・・・、パシャパシャしてみました・・・・・・・・・。('◇')ゞまずは2世代前のソニーの中級機のスマホで・・・・、現行世代のソニーの中級機のスマホは・・・・・・・、最後は、この間買ったソニーのZV-...朝焼けがきれいだったんで・・・・・・。('◇')ゞ
おはようございます。1年の半分は夏になってしまった日本ですが、今朝は「秋だな~」と感じる、風景でした。毎年、季節は移り変わるけど、自分が良い風景に出会える...
朝んぽは気持ちいい。特に日の前後の雰囲気が好き。ということで今日は日の出前からの朝んぽです。お散歩経路のマップはブログの結びに入れますね。まずは春駒通を西に。道路を横断した時に振り振り返ると朝のマジックアワー朝のシラカバ並木も綺麗エゾリス君にもお会いしました。 ちょうどもりの山を差し掛かった所で日が昇り始めます。やっぱり朝は素敵♪もりの山からの日の出朝日に照らされる日高山脈国境稜線は雲の中で前衛の剣山や十勝幌尻岳が見えています。東から流れてきた雲を日高山脈がブロックして十勝は晴れている感じ。 東大雪の山々はうっすら雪化粧(望遠レンズ使用)少しまっていると芽室岳方向も頂上は見えませんが、雲が少し薄くなってきました。こちらも雪化粧(望遠レンズ使用) もりの山を下りて帯広川へ向かいます。途中マックの白樺通店で朝...朝んぽ。もりの山、帯広川など
曙光めざめる、極彩ゆく嶺の朝山岳点景:長野県2024.10.31ヒサシブリ登山に行けました、笑途中までお散歩ロードだなって油断していたらソンナこと無かったあたり、山は山でした。丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。日暮れものすごく早くなった11月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2024.10.31】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます富嶽彩旦、雲海の朝
(下の写真はクリックすると拡大します) 2日間続いた強風が収まった今朝は零下3度の冷え込み そして東から南に広がる鮮やかな朝焼けになった 先程の写真で朝日の実際の位置は明るい中央ではない もっと左 この写真中央の赤い雲の下 毛嵐が立つが… 霜が凄い そよ風程度の風が残るのに零下3度の威力だ ともかく霜が全面を覆う 岸辺も白い 朝焼けが赤からオレンジに変わって行く カモミールがかなり残っている...
ある朝六時の空です。きれいな朝焼けに出会えました。やわらかな色合いが少しずつ水色へと変わります。四十分後。ベランダの白薔薇 ティネケにおはようとあいさつ。...
マドリッド空港で10時半の飛行機に乗る前に、朝ごはんを食べておこうと。朝から何も食べてなかったので、搭乗口の近くのカフェレストランへ入った。どこも行列ができて…
昨日の続き朝焼けの反対側を向くと 比叡山その上の空はピンク色・・パープル? 西側の空もきれいでした 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリ…
昨日の続きです良い感じに空に広がってるウロコ雲も染まります 遠くに羽田行の飛行機が飛んでいきます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをク…
昨日の陽光の翌日この日の朝も仕込みしてたら空が赤くなってきたので急ぎ近くで撮影 草津川にも赤く染まってます 電柱や街灯がある雑多なところですが。。…
雨上がり空には黒い雲でも東の空に雲間・・・ もしかしてと思い急遽近くで撮影 アクセントに鳥が飛んできたので望遠で・・・ 写真がよかった応援してみようと…
昨日は昼前に霧が晴れ陽光の差す素晴らしい天気になった 日没後にまた夜霧が棚引き始め翌朝までの霧注意報が出た だが今朝は5度で曇り 風があり 霞んではいるが霧はない そして朝焼けになったので慌てていつもの池へ 10分後には南東の空高くこんな鮮やかな朝焼けになった 実際の朝日は左下の森影で その上の雲が薄っすら赤い 池のマガモ達はまだ就寝中 オッ 右の2羽は起きたかな なかなか昇らぬ朝日の一方で朝焼...
わが家の犬っころは今朝早くに目が覚めたので飼い主も一緒に起きましたわ6時すぎだったので朝散歩に行きましたこんな早い時間帯に散歩に出たのは何年ぶり?(笑)東の空は太陽が顔をみせ始めうっすら朝焼けが見れましたいつもは正吉君も飼い主も爆睡してる時間帯なのにねおまけの話今日は姫路市内に行く用があったので市役所で期日前投票してきました3日前なのでめっちゃ混んでましたわおまけの話2期日前投票した後は久しぶりにKスポーツクラブの元メンバーとオフ会でしました(ニコッ!)市役所の近くにある「グレイスガーデンプラス」で11時半に待ち合わせしてましたパン食べ放題だったので何個食べたか記憶にありません!家で夜ご飯は食べられなかったわ自慢じゃないけどいっぱい話題があって11時30分~4時30分まで食べて飲んで喋って・・ここは何時間...朝焼けを見ながら散歩しましたよ