メインカテゴリーを選択しなおす
梅雨に入る前にと・・・夜明け前の紫陽花朝焼け空をバックに・・・ 遠くに見える近江富士を入れて・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーを…
トロカデロは高台にあり、エッフェル塔の絶景ポイントでもあります。ここからは、朝焼けがよく見えます。誰もいないエッフェル塔は静けさに包まれています。朝焼けのエッフェル塔は幻想的です。過去の投稿記事です。シャン-ド-マルスとエッフェル塔-リタイアじーじの徒然絵日記前回、小澤征爾さんのミレニアムコンサートでシャンドマルス公園が人で埋まりましたと書きました。そこがどれくらい広いか❗です。天気のよい日はどれくらい居心地よいか❗...gooblog朝焼けのエッフェル塔とシャイヨー宮-リタイアじーじの徒然絵日記朝焼けのエッフェル塔とシャイヨー宮です。シンメトリーの世界です。シャイヨー宮は右側がシテ建築遺産博物館、左側が国立海軍博物館です。海軍博物館は昔の帆船とか海戦の...gooblog夕暮れのチュイルリー公園からのエ...朝焼けのエッフェル塔
6月のゴルフは今年初めてのアーリーバード(早朝ゴルフ) 今回はコチラ あさひヶ丘カントリークラブ 朝焼けの中4:19のスタート 前半は日光コース雲が多いですが…
夜明けが近づくにつれ、前景の一旦捌けたガスが再び流れてきました。久々の夜明けの撮影で、しかも新しいカメラでは初めての夜明けの撮影。まだカメラのクセがわから...
今朝の朝焼け ~ベーコンと小松菜の玉子炒めの朝ご飯、つくねハンバーグの晩ご飯~
おはようございます。今朝は窓を開け放していたら、ちょっとひんやりとしてきて窓を閉めました。😅動いている時はいいのですが、パソコン前でじっとしていると冷えてきました。でも、今日も日中は30℃の予想、暑くなりそうです。今朝の朝焼け2階の東の窓から見えました。14
11月の終わり。冷え込みが強く、しかしながら湿度の高い朝だった。こんな日はなにかが起こる。そう思いながら茶畑に三脚を用意する。到着時、遠くで霧が舞い雲海の...
朝4時過ぎたら、もう明るいのね。昨夜は薄曇りで、せっかく月がほぼ新月だったのに、お星さまはほとんど見えなかった。でも、朝が素晴らしかった。朝寝出来ないので...
10日ほど前の朝焼け仕入れに行く途中ちょっと寄り道いつもの近くのポイントで・・・ 水田にも少し写ってます烏も飛んでいきました 写真がよかった応援してみ…
見内神社からの日の出!!6月3日 AM 3:35 香深港窓から赤みのを帯びた空になり始めたので日の出を観ようと見内神社(みない)へ 出発!! 士号 🚙見内神社…
礼文島の朝5月30日 AM3:50 香深港窓から赤く染まる空を見て!!寮から真直ぐ香深港へ朝焼けに感動6月 1日 AM3:00 香深港礼文島 日の出時間 AM…
先週の朝活から平湖でなく柳平湖 少し薄い雲が出てましたがほんわかと春らしい朝です水面に写り込みシメントリーに仕上げました 水面だけでも美しい 写真が…
先週の金曜日仕入れに行くとき良い感じの朝焼けだったのでちょっと寄り道 いい具合にウォーキングする人が来たのでアクセントに入れてみました 写真がよかった応援…
この日は正木峠から一旦木道を下り、日出ヶ岳方面を目指再び登ろうと予定していました。この場所で美しい朝の光景を撮り続けることもやぶさかではなかったのですが、...
日の出を前にして空が急激に明るくなり始める。相変わらず風は強いが幾分和らいできた。雲の流れは早く目まぐるしく景色が変わる。夜明けは近いです。前景もオレンジ...
駐車場や道中には雪があった。少し霧氷も期待したが強風過ぎたのだろうか?木々に着氷は無かった。足元に少し雪が残っている感じで、ただ風が強く吹いた朝。少しトラ...
早朝の静岡駅でサンライズの到着、出発シーンを撮ってみました。自分が乗った時もそうでしたが、旅好きな人はもうすでに起きてるんですよね。灯りこそ消したままなんですが、こちらを眺めている人ものすごく多数www。反対側も合わせたら相当数の人が起床済みだったと思われます。寝ているのがもったいない寝台列車。なかなか面白いですw
朝ぼらけ〜ほら、百人一首で聴いた事ありますよぅ朝ぼらけ 有明の月と みるまでに吉野の里に ふれる白雪冬の句だったようですかね・・・あはは素養の無いのがバレました今朝4時半頃の伊那谷からの景色ちょっと雲が多めでしたけど朝焼けがキレイでしたアルプス連峰の残雪もだいぶ消えて夏の装いInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
2つのアルプスを望む谷信州伊那谷です西に中央アルプス東に南アルプスどっちを向いてもアルプスビューでも、どちらかと言うと中央アルプス山麓側中央アルプスのモルゲンロート逆さアルプス 朝焼けしかしダメダメな写真・・・Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
昨日の続き平湖の湖面に空の朝焼けが写り込んでいます少し風で波立ち 模様を作り出しています 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなた…
昨日の続き朝焼けが始まってきました今の時期だけの早苗田に桜並木を映し込みます 明日も続きます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリッ…
未だ薄墨流れるような窓の外大きなかぼちゃの花が、ぽっかりと開いていた。真っ黄色な花と目が合って「おはよう早起きね」「お前もな」今日一番の挨拶はかぼちゃ・・ふふゆっくりと、朝焼けが広がって来た。今日の唄(2024.05.14)
きれいな朝焼けを見ていたら、ポエムのような文章を書いてしまった・・・ 朝焼けを見ている。瞬間、朝焼けは昨日見た夕焼けとは全然違うと感じる。 東の空が薄赤く色付いている。その手前に右から左へ流れる雲がある。 薄赤色から薄ピンク色、薄紫色へと少
未明より依然として強い風か吹きつける正木峠。未明の蒼い空に続き空がオレンジに染まり、ついに夜が明けました。倒木を前景に入れ込みます。朝日が水平線から昇りま...
まだ夜が明けきれぬ早朝。正木峠で夜明けを待つ。冷え込んだので霧氷が有るかも?と思い行ってみたものの、風が強すぎてそれどころでは有りませんでした。宇宙を感じ...
先週の朝活から 曇天の朝わずかな雲間から怪しげな光 昔あった映画のタイトルが思いつきました 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリック…
まだまだ桜シリーズ続きます 朝焼けの空に満開の桜が淡い色に染まります 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキン…
『タスコの過去と現在の写真比較』『29年前との比較写真』『過去と同じ場所を発見』『サンタ・プリスカ教会いろいろ写真&町中写真』『宿での朝カフェ』*「記事書き」はTaxco,Mexico
今日は2024年4月16日(水) *「記事書き」はTaxco,Mexico 天気:快晴(内陸の暑さ) 旅先現地気温<最高+33℃ 最低+18℃><タスコ TAXCO>からです今日は「29年前のフィルム写真のタスコ」と「現在のタスコ写真」比較から始めますまず・・「過去」の「何処かのレストランと銀製品屋」写真この時は 何かのお祭りだった模様 「過去」の「タスコ中心地のソカロだった」ことが判明過去写真と同じような角度で撮ってみた...
藤原宮跡のコスモス畑。雨上がりで雲が多く、条件は微妙なのは分かっていましたが行ける日がなかったので。。暗いうちから多くのカメラマンがスタンバイされていまし...
夜明け前の舞洲を歩く。この前日はロッジ舞洲でお酒と花火のイベントが有り、その花火(お酒?)を狙いに行ったついでに泊まってました。朝早めに起きて、海辺周囲を...
白い蕎麦の花と赤の彼岸花の共演。朝焼けと夜明けの低い光を狙いに行きました。運が良ければまだ稲は残っていると思ったのですが、既に奥の棚田の稲が刈り取られてお...
今年7回目のニセコは従姉妹夫婦と⑦〜ニセコの朝は良いお天気で、朝から至れり尽くせり
今年7回目のニセコ⛷️の旅4日目今日も良いお天気です羊蹄山🗻もアンヌプリ🏔️も良く見えます『今年7回目のニセコは従姉妹夫婦と⑥〜生ラムジンギスカンと夜のビレッ…
9度で鮮やかな朝焼け 実際の日の出10分余り前だ朝が早い だが明日から夏時間 時刻は6時7分になる(写真をクリックすると拡大します)風も収まり 水鏡もまあまあなのでまたパノラマ撮影先程の写真の左端の木の右に隣町の教会の尖塔が見える明日は復活祭 月曜も復活祭明けの祝日だ隣の大きな池 ゆっくり歩くアオサギがいたこの池で見たのは久し振りだ身構えて餌取…と暫く待ったが動かないので撮影中止日中はほぼ晴れで23度 3日連...
伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑦細い月 三重県鈴鹿市2023.09写真に海は写っていませんが、海岸で撮っています。この日は海に行くと朝焼けの空に細い月が浮かんでいて綺麗でした。 海の向こうは津市の街。 ココ【伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑦細い月】←【伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑥ No.3「絵のような空」】へ...
昨日の続きミシガンに続き隣に停泊中のビアンカ 朝日に船体が照らされてますタイミングよく鳥も寄ってきました 写真がよかった応援してみようという方下記のバ…
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
今年6回目のニセコは予定外で④〜サブバッテリーの調子が悪くて心配でも良いお天気
今日はもう3月19日ブログはまだ2月💦桜🌸が咲く前に何とか❣️とちょっと焦っているので💦今日は久しぶりに2回目のブログ更新します♬今年6回目のニセコ⛷️の旅2…
深夜の星撮りを終える4時半頃までは快晴だったのだが、5時台になり急激に雲が増加し空を覆い尽くしていた。湿度も増加して来て全体的に霞んでいるような印象も。。...
4度で雲りだがそれなりの朝焼け 別荘前の池に行くと…隣の大きな池ではなく 珍しくこの池に10羽程のマガモ遠回りをして近づく 岸辺に移動しただけで逃げないいつものようにクロヅルの鳴き声がするがかなり近いやはりゴルフ場の芝生にいた これは大きい方の雄鳥頭頂と目が赤く 翼を閉じると尻尾のように風切羽が垂れ下がるヨーロッパでツルと言えばこの鳥 だから呼び名も単にツル左側に雌鳥 ゴルフ場内で見るのは初めてだつがい...
前回からの続き。日の出が近づきます。空の焼け色が一旦落ち着き明るくなってきました。日の出まではそんなに変化はないだろうと思い、設定の違う2台のカメラで遊ん...
このところ毎週のように雨にあたるので快晴の日にと仕込み終えてちょっと撮影 オレンジラインが広がるわが町寒いはずです氷点下2度まで下がりましたすると・・…
夜明けの薄明が始まりかけた時間帯に到着することができた。空の高い位置にはまだ星が見えている。※カメラ2台で撮影しておりますので、若干WBにブレがありますが...
今朝は仲良くここでお目覚め支度して朝散歩ですもう3月だというのにまだまだ冷え込みますね~🥶低い位置にきれいな三日月が見えてました🌜次第に明るくなる空そして東の空が真っ赤に染まってきたよ~🤩今日はいい天気になりそうだねって・・・思ったけど午後から雪が降ってたよ😅帰宅して朝ごはん😋食べたらヴェルぱぱはお仕事へ行きましたこんないつもの日常がなんて幸せな事なんだろって・・・先日のヴェルの事があって毎日思います...