メインカテゴリーを選択しなおす
Azar Models SNCF CC72000 & Corail VTU
フランスのZゲージ鉄道模型メーカーのAzar Modelsより、SNCF CC72000型ディーゼル機関車とC
Zゲージ鉄道模型のレイアウトモジュール「RZモジュール」の「水鏡のモジュール」です。 「RZモジュール」は私が
【グリーンマックス】「2025年2月→3月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」
【グリーンマックス】「2025年2月→3月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【発売速報】GM 2025年3月発売予定 (発売日情報更新:20250226) GREENMAX
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2025年3月 】発売予定(完成品車両)内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月 】発売予定(完成品車両) 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
【トミックス】「2025/2/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【トミックス】「2025/2/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【カトー】「2025年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【カトー】「2025年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
TOMIXの31ft私有(含む一部JR貨物新塗装)コンテナ4台
コンテナ最後になります。 トミックスの31ft私有(含む一部JR貨物新塗装)コンテナ4台です。 先ずはU47A札幌通運とU48Aキューソー流通システムです。 次はJR貨物48A新塗装とU54A北海道西濃運輸
前回に続きトミックスの31ft私有コンテナ(含む一部JR貨物)を4台。 こちらは全てコンテナのみの販売で、トレーラーは別売りとなっています。 最初はU47Aの日本通運とパナソニックです。 次はU47A全
コンテナが続きます。 これまでトミックスの私有(含む一部JR貨物)31ftコンテナに関して、2023/3/26投稿「北海道西濃運輸」コンテナ以外系統立ててご紹介したことがなかったので、今回改めてご紹介させていただ
【グリーンマックス】「2025年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【グリーンマックス】「2025年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
コンテナのご紹介が一通り済んだ後はJR貨物の機関車です。 こちらもたまにご紹介しているムサシノモデルの機関車ですが、これと同じ更新色クーラー付きがトミックスから8月に発売されるそうです。残念ながらプレ
大寒波も再び乗り越え、ようやく暖かい季節へと向かいそうな予報が出ています。気持ちも少し穏やかになるような気がします。さて、走行動画もバンバン撮りたいところですが、皆様ご存じの通り列車の走らないレイアウト製作場面ばかりを続けている我が鉄路です。 線路が綺麗な筈がありません(笑)そんなレイアウトも必要に迫られ、上下線同時に清掃が出来るようにと、ペアーハンズさんのクリーニングカーを増備しました。1両はレイ...
ポポンデッタ 南海30000系更新車 特急「りんかん」改良版 4両セット 品番:6076a
日時: 2025年2月26日 終日 ポポンデッタは南海30000系更新車 特急「りんかん」改良版 4両セットを店舗・通販限定で発売。 南海電気鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年2月26日(水) 】発売日 南海30000系更新車 特急「りんかん」改良版 4両セット 南海電鉄高野線で「こうや」「りんかん」で運用している31000系を商品化すると同時に30000系とのセット品や、未更新車愛称幕交換後の姿も含め新発売いたします。 南海31000系概要 1999年に「こうや」の増発と「りんかん」8両編成化のための増備車として1編成のみ製造されました。高野線橋本以南への乗り入れにも対応...
ポポンデッタ 南海30000系更新車 特急「こうや」改良版 4両セット 品番:6076
日時: 2025年2月26日 終日 ポポンデッタから南海30000系更新車 特急「こうや」改良版 4両セットが発売されます。 【 2025年2月26日(水) 】発売日 南海31000系特急「こうや」4両セット 南海電鉄高野線で「こうや」「りんかん」で運用している31000系を商品化すると同時に30000系とのセット品や、未更新車愛称幕交換後の姿も含め新発売いたします。 南海31000系概要 1999年に「こうや」の増発と「りんかん」8両編成化のための増備車として1編成のみ製造されました。高野線橋本以南への乗り入れにも対応するため1両の車両の長さは17mとなっています。11000系、3...
ポポンデッタ 南海30000系未更新車 特急「こうや」愛称幕交換後 4両セット 品番:6074
日時: 2025年2月26日 終日 ポポンデッタから南海30000系未更新車 特急「こうや」愛称幕交換後 4両セットが発売されます。 【 2025年2月26日(水) 】発売日 南海31000系特急「こうや」4両セット 南海電鉄高野線で「こうや」「りんかん」で運用している31000系を商品化すると同時に30000系とのセット品や、未更新車愛称幕交換後の姿も含め新発売いたします。 南海31000系概要 1999年に「こうや」の増発と「りんかん」8両編成化のための増備車として1編成のみ製造されました。高野線橋本以南への乗り入れにも対応するため1両の車両の長さは17mとなっています。1100...
ポポンデッタ 南海30000系登場時 特急「こうや」改良版 4両セット 品番:6075
日時: 2025年2月26日 終日 ポポンデッタから南海30000系登場時 特急「こうや」改良版 4両セットが発売されます。 【 2025年2月26日(水) 】発売日 南海31000系特急「こうや」4両セット 南海電鉄高野線で「こうや」「りんかん」で運用している31000系を商品化すると同時に30000系とのセット品や、未更新車愛称幕交換後の姿も含め新発売いたします。 南海31000系概要 1999年に「こうや」の増発と「りんかん」8両編成化のための増備車として1編成のみ製造されました。高野線橋本以南への乗り入れにも対応するため1両の車両の長さは17mとなっています。11000系、3...
FUJIMI 雪ミク電車 2025バージョン(標準色用3300形付き)2両セット 品番:910383
日時: 2025年2月26日 終日 FUJIMIはNゲージキット車両、雪ミク電車 2025バージョン(標準色用3300形付き)2両セットを販売。 Art by tokki 雪ミク2025©Crypton Future Media,INC. 【 2025年2月26日 】発売日 メーカー出荷予定日は2025年2月25日 雪ミク電車 2025バージョン(標準色用3300形付き)2両セット 札幌市電の風物詩、雪ミク電車2025が登場! 札幌市交通局3300形はアルナ工機で1998~2001年に330形の電装品を流用し、車体更新車として登場。 現在は5両すべてが健在で活躍中です。 雪ミク電車は...
朗堂 31fコンテナ U49A-38000番台タイプ 日清物流(2個入) 品番:C-4432
日時: 2025年2月26日 終日 朗堂はNゲージコンテナ、31fコンテナ U49A-38000番台タイプ 日清物流(2個入)を販売。 全国通運株式会社・公益社団法人鉄道貨物協会 商標使用許諾済 【 2025年2月26日(水) 】発売予定 31fコンテナ U49A-38000番台について U49A形コンテナ(U49Aがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入している31ft私有コンテナである。 形式の数字部位「49」は、コンテナの容積を元に決定される。このコンテナ容積49㎥の算出は、厳密には端数四捨五入計算のために、内容積48.4〜49.4㎥の間に属するコンテナが...
朗堂 31fコンテナ UF45A-38000番台タイプ お届けします新鮮野菜(Fresh vegetables and fruits) 品番:FA-3503
日時: 2025年2月26日 終日 朗堂Nゲージコンテナ、31fコンテナ UF45A-38000番台タイプ お届けします新鮮野菜(Fresh vegetables and fruits)を販売。 株式会社福岡ソノリク商標使用許諾済 【 2025年2月26日(水) 】発売予定 31fコンテナ UF45A-38000番台について 本形式の数字部位「45」は、コンテナの容積を元に決定される。このコンテナ容積45 m3の算出は、厳密には端数四捨五入計算の為に、内容積44.5 m3 – 45.4 m3の間に属するコンテナが対象となる。 また形式末尾のアルファベット一桁部位「A」は、...
【Nゲージ】鉄道コレクション、東武鉄道8000系8570編成亀戸線・大師線を購入
おはようございます! また、しばらくの間お休みをいただきました。 通販サイト、駿河屋で注文、購入した鉄道コレクション東武鉄道8000系8570編成亀戸線・大師線が自宅に届きました。中古ながらも、車体はとてもいい状態でした。 ・パッケージ ・車体側面 ・ステッカー、台車枠、アンテナ ①実車概要 8570Fは1976(昭和51)年に落成され、同時に春日部検修区に配属されました。1993(平成5)年に森林公園検修区に転属して2004(平成16)年8月に修繕工事を竣工、同年に南栗橋車両管理区春日部支所に転属、亀戸線と大師線を中心に運行して2023(令和5)年2月に引退しました。 ※参考サイト ↓ ht…
KATO キハ58系 4両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1464 )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ58系 4両セット」その➊(品番 10-1464 )です。※ブログ容量の関係で、2回(その➊・その❷…
東急5050系4000番台4105編成(新幹線ラッピングトレイン)が入線しました。KATO 10-2043 特別企画品
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから販売されています東急電鉄5050系4000番台新幹線ラッピングトレインが入線しました。そんなの買ってたのかシリーズです。 この他にShibuya Hikarie号やY500系も実はいらっしゃいます。初期に発売されましたShibuya Hikarie号は実は中古市場へと回送されましたが、再度発売されましたのでまた購入してしまった次第です。 プ...
CROSSPOINT 東武7860型タイプ(7865編成)増結4両編成セット 2025年8月発売予定 品番:10509
日時: 2025年2月17日 終日 CROSSPOINT(クロスポイント)完成品Nゲージ車両、東武7860型タイプ(7865編成)増結4両編成セットを販売。 東武鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年8月 】発売予定 ポイント ■東武7860型の高運転台化された7865編成を専用設計で再現 ■種別・行先板は付属するステッカーから選択可能 東武7860型タイプ(7865編成)増結4両編成について 東武7860型は、1958(昭和33)年から8編成16両が新製された20m級の通勤形車両です。屋根が鋼板製である他はモハ7890型グループに準じた仕様です。片開きドア、木製床、非冷房、吊...
【トミックス】「2025年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5
【トミックス】「2025年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/2/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/2/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【カトー】「JR 381系 “ゆったりやくも” (ノーマル編成・ グレー台車) 7両セット<10-1779>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR 381系 “ゆったりやくも” (ノーマル編成・ グレー台車) 7両セット<10-1779>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【マイクロエース】「京阪8000系・京阪特急プレミアムカー 8両セット<A2859>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「京阪8000系・京阪特急プレミアムカー 8両セット<A2859>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「2025年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【グリーンマックス】「2025年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(5)
3連休最後の夜になりました。2月24日、月曜日の20時過ぎです。この連休は木曜日もお休みにして奄美まで行っていましたが、昨晩帰ってきまして、少し模型いじりをしましたのでご紹介です。鉄道コレクションということで、前面の方向幕が抜けておらず、印刷になっています。ワンマンの「御坊~紀伊田辺」となっています。この部分は点灯化させるために刳り貫きました。「御坊~紀伊田辺」のステッカーは所有していませんし、入手困難...
今週の発売予定品 2025年2月24日~3月2日 (2025年第9週目) 2025年2月24日号
メモ【 2025年2月24日~3月2日 】今週のNゲージ発売情報【 2025年2月24日(月) 】発売予定(エヌ小屋)【 2025年2月25日(火) 】問屋着荷(GREENMAX)【 2025年2月26日(水) 】メーカー出荷(KATO)【 2025年2月26日(水) 】問屋着荷(ポポンデッタ)【 2025年2月26日(水) 】発売予定(朗堂)【 2025年2月27日(木) 】発売日(ホビーセンターカトー)Assyパーツ【 2025年2...
西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セット 32037 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編
E657系<E653系リバイバルカラー(紅)> 茨城DCラッピングが入線しました。KATO 10-1875(HCSP026)
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから販売されていますE657系の特別企画品リバイバルカラーシリーズのホビセンバージョンの茨城DC(デスティネーションキャンペーン)仕様が入線しました。 プロトタイプはE653系リバイバルカラーの紅が塗装された勝田車両センター所属のK12編成。 スカーレットブロッサム(scarlet blossm:緋色の花・紅梅)とありますが、偕楽園の梅の花の色...
GM JR211系6000番台(GG編成・車番選択式)増結2両編成セット 2025年6月発売予定 品番:32044 GREENMAX
日時: 2025年6月30日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR211系6000番台(GG編成・車番選択式)増結2両編成セットを販売。 JR東海承認申請中 【 2025年6月 】発売予定 ポイント ■JR211系6000番台を号車札受けが撤去される前の2020年頃までの姿を再現 ■車両番号は付属の車両マークから選択可能 JR211系6000番台(GG編成・車番選択式)増結2両編成について 211系は国鉄時代の1986(昭和61)年に登場したステンレス車体の直流近郊型電車で、翌年の分割民営化に伴い、JR東日本・JR東海に継承されました。JR東海において...
東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)増結用中間車6両セット 32046 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式
GM JR九州キハ200形(シーサイドライナー・車番選択式)増結2両編成セット 2025年7月発売予定 品番:32042 GREENMAX
日時: 2025年7月31日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州キハ200形(シーサイドライナー・車番選択式)増結2両編成セットを販売。 JR九州承認申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント ■長崎地区で活躍したキハ200形シーサイドライナー色 ■車両番号は付属の車両マークから選択可能 JR九州キハ200形(シーサイドライナー・車番選択式)増結2両編成について キハ200形は指宿枕崎線や久大本線、豊肥本線などで活躍しているディーゼルカーです。下回りに450psの高出力エンジンDMF13HZAと爪クラッチ変速機を搭載しており、最高速度110...
CROSSPOINT 近鉄9820系(京都・奈良線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)先頭1両ディスプレイモデル 2025年6月発売予定 品番:10506
日時: 2025年6月30日 終日 出典:クロスポイント写真:RailFile.jp CROSSPOINT(クロスポイント)完成品Nゲージ車両、近鉄9820系(京都・奈良線大阪・関西万博ラッピングトレイン)先頭1両ディスプレイモデルを販売。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中 ©Expo 2025 【 2025年6月 】発売予定 ポイント ■京都・奈良線で運行中の9820系「大阪・関西万博ラッピングトレイン」の先頭1両ディスプレイモデル ■ラッピングデザインを精密印刷にて再現 近鉄9820系(京都・奈良線大阪・関西万博ラッピングトレイン)について 近鉄9820系は2000(平成12)...
東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)基本4両編成セット 32045 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式
GM JR九州キハ200形(ハウステンボス色)2両編成セット 2025年7月発売予定 品番:32040 GREENMAX
日時: 2025年7月31日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州キハ200形(ハウステンボス色)2両編成セットを販売。 JR九州承認申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント ■長崎地区で活躍したキハ200形ハウステンボス色 ■ハウステンボスロゴ変更後から熊本地区転属前までの2018年11月~2021年3月頃の姿を再現 JR九州キハ200形(ハウステンボス色)2両編成について キハ200形は指宿枕崎線や久大本線、豊肥本線などで活躍しているディーゼルカーです。下回りに450psの高出力エンジンDMF13HZAと爪クラッチ変速機を搭載しており、...
【トミックス】「JR E231-800系電車(中央・総武線地下鉄直通用) 基本セット & 増結セット<98847><98848>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「JR E231-800系電車(中央・総武線地下鉄直通用) 基本セット & 増結セット<98847><98848>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本6両編成セット(動力付き)<31973>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本6両編成セット(動力付き)<31973>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
現在のレイアウトは立てかけ式でNゲージのみでしたが、この外周にHOゲージ線路を敷設しました。ただそのまま外周部分を増設しただけではスペースが大きくなって収納スペースに入りきらないため、一部分は収納時に取り外し出来る構造としました。 レイアウト全景です。手前のカーブの部分は立てかけ収納時は取り外すことが出来ます。 駅横の増設部分も取り外し可能です。 手持ちの近鉄車両(HOサイズ)で試運転をして不具合が無いことを確認して作業を終えました。 ランキング参加中鉄道 [http://にほんブログ村:title] [http://にほんブログ村:title] にほんブログ村 プライバシーポリシー 個人情報…
KATO 24系寝台特急「トワイライトエクスプレス」4両増結セット 入線‼️(品番10-870)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「24系寝台特急「トワイライトエクスプレス」4両増結セット」(品番10-870)です。JR西日本が運行して…
モーターを傾かせる。「珊瑚 古典大系 形式500」続き その2
取り敢えず私の標準仕様、保存機風 差し込み式ヘッドライトです。 そして、今回も屋根は ネオジム磁石仕様です。今回はバックプレートも簡単に付けるつもりです。
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(4)
2月22日、土曜日の夜です。旅先ですが、先ずは入線整備の続きのご紹介からです。シートパーツの塗装が終わりましたので下回りを組み立てます。動力ユニットはトミックスのフライホイールのない古いものです。純正室内灯を取り付ける丸穴は塞ぎましたので、銅板をカットしたものを噛ませて外側に回します。トレーラー車はKATOですので、純正の導電板を利用することにしました。今回は古い製品ですので関係ないですが、最近のKATOの...