メインカテゴリーを選択しなおす
今年のJAMのテーマは「貨物列車」だそうです。 そして、私も貨物大好き人間。特にコンテナ貨車に興味があります。 そんなわけでJR貨物の機関車やコンテナの増備が続き(今後も続きます)トレーラーの台数が足り
【マイクロエース】「2025年4月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【マイクロエース】「2025年4月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【カトー】「(HO) 国鉄 貨車 ワム90000(2両入)<1-812>」鉄道模型HOゲージ
【カトー】「(HO) 国鉄 貨車 ワム90000(2両入)<1-812>」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装) (M) & (T)<HO-434><HO-435>」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装) (M) & (T)<HO-434><HO-435>」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
久しぶりに テツモ・シンドローム(TEZMO SYNDROME) の新作43話が出てた。このところ鉄道模型ではパイク(小型レイアウト)がちょっとしたブームで、…
【グリーンマックス】「JR東日本 クモヤ145形100番代(車番選択式)(動力無し)<31984>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「JR東日本 クモヤ145形100番代(車番選択式)(動力無し)<31984>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
ポポンデッタ 相模鉄道21000系8両セット(21102編成) 2025年発売予定 品番:6099
日時: 2025年12月31日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)完成品Nゲージ車両、相模鉄道21000系8両セット(21102編成)を販売。 相模鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年 】発売予定 ポイント ・8両編成の相鉄21000系を新発売 ・相鉄20000系増備車を、前面や車内などを改良し現行仕様で再生産 ・側面方向幕点灯仕様 相模鉄道21000系、20000系について 相鉄20000系は「デザインブランドアッププロジェクト」のコンセプトを初めて反映した新型車両で2018年2月に登場しました。同年にグッドデザイン賞を、2019年に鉄道友の会からローレル賞を受賞し...
KATO <LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ2 【特別企画品】 2025年7月発売予定 品番:10-041
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、<LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ2を販売。 【 2025年7月 】発売予定 ポイント Nゲージ誕生初期の製品をイメージした復刻仕様のキハ20系で、オレンジ1は国鉄時代全盛期のオレンジ+クリームの一般色、オレンジ2は国鉄時代末期~JRにかけて活躍したオレンジ単色の首都圏色をそれぞれ2両セットでラインナップいたします。 <LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ2について ●Nゲージ生誕60周年を記念して、昭和40年から続く誕生初期のラインナップからキハ20系を特別パッケージで発売いたします。 キハ20...
朗堂 31fコンテナ U53A-30000番台タイプ 佐川急便 品番:C-4610
日時: 2025年3月11日 終日 朗堂はNゲージ用品、31fコンテナ U53A-30000番台タイプ 佐川急便を販売。 佐川急便株式会社 商標使用許諾済 【 2025年3月11日(火) 】発売予定 前回の発売日は2023年8月29日、2022年2月1日、2018年7月31日 31fコンテナ U53A-30000番台について U53A形コンテナ(U53Aがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入している30ft級の私有コンテナ(有蓋コンテナ)である。また、コンテナの固体構造によっては全長が31ft級の物も多数存在するが、コンテナ上部四箇所に必ず設置されているトップ...
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(8)
3月10日、月曜日です。週の始まりの平日ですが、少し時間がありますので昨日の日曜日の整備の進捗のご紹介です。残るところは屋根とスカート周りです。いきなりですが、大失敗をしてしまいました。先頭車の列車無線アンテナですが、いつもの台座付きと勘違いしてしまいました。鉄道コレクションの付属パーツは巨大で不格好でしたので、トミックスのパーツの取り付け穴をあけました。アンテナの色は・・・とwebで写真を探していまし...
【トミックス】「2025/3/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【トミックス】「2025/3/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【ポポンデッタ】2025年発売予定 新製品発売ポスター 相模鉄道21000系・20000系増備車改良 (2025年3月10日発表)
発売情報が公開されました。 発売予定品 【 2025年 】発売予定
MA 50系 青函トンネル防災代用車両 2両セット 2025年8月発売予定 品番:A4331 MICROACE
日時: 2025年8月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、50系 青函トンネル防災代用車両 2両セットを販売。 JR北海道商品化許諾済 【 2025年8月以降 】発売予定 ポイント ●快速「海峡」の運用終了後、万が一の際に使用する控え車として青函トンネルの両側出口に配置された車両を再現 ●青一色の車体に「防災代用車両」の文字を印刷 50系 青函トンネル防災代用車両 2両について 日本各地の老朽化した旧型客車の置き換えと遊休化していた機関車の活用のため、1977年から1982年に掛けて製造されたのが50系一般型客車です。車体は赤一色に塗装され「レッドト...
MA 165系「シャトル・マイハマ」3両セット 2025年8月発売予定 品番:A3970 MICROACE
日時: 2025年8月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、165系「シャトル・マイハマ」3両セットを販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年8月以降 】発売予定 165系「シャトル・マイハマ」3両について シャトル・マイハマは1990年3月10日、京葉線新木場~東京延長開業に併せて登場した車両です。京葉線舞浜駅に隣接する大型テーマパークへの輸送需要喚起を目的として幕張電車区の165系をベースに3連1本が改造されました。 外観は側面窓が固定窓に交換されたほか、ヘッドライト・テールライトが角型のコンビネーションライトに変更されてイメージを 一新、中...
今週の発売予定品 2025年3月10日~3月16日 (2025年第11週目) 2025年3月3日号
メモ今週のNゲージ(一部HO)発売情報(2025年3月10日~3月16日)【 2025年3月10日(月) 】問屋着荷(GREENMAX)【 2025年3月11日(火) 】メーカー出荷(KATO)【 2025年3月11日(火) 】発売日(朗堂)【 2025年3月13日(木) 】問屋着荷(GREENMAX)【 2025年3月14日(金) 】発売日(TOMIX)【 2025年3月14日(金)12:00ごろ 】受付開始(テックステーション)【 ...
KATO <LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ1 【特別企画品】 2025年7月発売予定 品番:10-040
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、<LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ1を販売。 【 2025年7月 】発売予定 ポイント Nゲージ誕生初期の製品をイメージした復刻仕様のキハ20系で、オレンジ1は国鉄時代全盛期のオレンジ+クリームの一般色、オレンジ2は国鉄時代末期~JRにかけて活躍したオレンジ単色の首都圏色をそれぞれ2両セットでラインナップいたします。 <LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ1について ●Nゲージ生誕60周年を記念して、昭和40年から続く誕生初期のラインナップからキハ20系を特別パッケージで発売いたします。 キハ20...
KATO 旅するNゲージ 0系新幹線 2025年7月発売予定 品番:12-008
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、旅するNゲージ 0系新幹線を販売。 JR東海承認申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント 元祖新幹線”として活躍した0系新幹線が<旅するNゲージ>で登場いたします。 旅するNゲージ 0系新幹線について ●近年、訪日外国人を含め「鉄道による旅行」が見直されています。とりわけ新幹線への乗車は、訪日旅行客の人気アクティビティとされており、異なる地域の空港で出入国をし日本各地を新幹線で横断するツーリズムが定着しています。KATOでは高品質な日本のクラフトマンシップを感じる旅のお土産として手に取りやすい先頭車1...
【TSR】E233系(中央線)サロE233 試作品画像 第19回 トミックスショールーム東京
メモ試作品画像(2025年3月9日)TOMIX試作品画像キハ40 1700形(M)(T) 7435/7436 キハ40 1700形(タイフォン撤去車)7437/7438 2025年3月発売予定JR 205系通勤電車(南武線・新製車)セット 98872 2025年4月発売予定JR 227 500系近郊電車(Urara・2両) 98155/98156 2025年5月発売予定JR E233 0系電車(中央線)基本セット 98889 2025年...
KATO 西武鉄道5000系 レッドアロー 6両セット 2025年7月発売予定 品番:10-1359
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、西武鉄道5000系 レッドアロー 6両セットを販売。 西武鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント 開通55周年を迎えた西武秩父線の初代「レッドアロー」として活躍した5000系を新たな車番で製品化 6両編成化され、電照式愛称板を装備した編成を昭和53年(1978)前後の仕様で製品化 西武鉄道5000系 レッドアロー 5501編成について ●西武鉄道5000系は昭和44年(1969)の西武秩父線開業にあわせて登場した有料座席指定特急専用車で、昭和45年(1970)に、鉄道友の会のブ...
KATO 209系500番台 京葉線色 4両増結セット 2025年7月発売予定 品番:10-1496
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、209系500番台 京葉線色 4両増結セットを販売。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント 京葉線の中で最も長く活躍している209系500番台の第34編成がNゲージで登場です。 京葉車両センター所属の第34編成を製品化 スカートが強化形で機器更新前の平成22~28年(2010~2016)頃の形態を再現 209系500番台 京葉線色について ●209系500番台は平成10年(1998)に中央・総武緩行線に初投入されました。輸送力増強を目的として従来の209系よりも拡幅された車体を...
KATO 813系2200番代 3両増結セット RM2212編成 2025年7月発売予定 品番:10-2048
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、813系2200番代 3両増結セット RM2212編成(2021年11月改造 元R212編成)を販売。 JR九州承認申請中 【 2025年7月 】発売予定 813系2200番代について ●813系はJR九州初のVVVFインバータ車両として平成6年(1994)に営業運転を開始しました。平成21年(2009)まで長期に渡って製造され、その過程で様々な形態や使用状況に応じた改造が施された車両が登場し、福岡都市圏を中心に活躍しています。2200番代は輸送力増強のため200番代の転換クロスシートを一部撤去やロングシート...
KATO E26系「カシオペア」 6両増結セット 2025年7月発売予定 品番:10-2114
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、E26系「カシオペア」6両増結セットを販売。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2025年7月 】発売予定 E26系「カシオペア」について ●E26系は「北斗星」の最上級車両に位置づけされる新しい寝台客車として平成11年(1999)に登場しました。「カシオペア」の愛称のもと豪華寝台列車として長年活躍しましたが、北海道新幹線の新青森~新函館北斗間開業に伴い平成28年(2016)年3月を最後に定期的な運行を終了しました。以降は青函トンネル内新幹線用無線装置を搭載したうえで北海道や東北地方を周遊するツアー列車をメイン...
C12 199 木曽福島機関区 鉄道模型 KATO京都駅店特製品
KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、C12 199 木曽福島機関区を販売。 Steam Locomotive
【グリーンマックス】「西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両)10両編成セット(動力付き)<50791>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両)10両編成セット(動力付き)<50791>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
KATO製Nゲージ鉄道模型、西武鉄道701系非冷房車のお供として、西武鉄道411系(2次車)のNゲージ鉄道模型を作りました。今回は完成披露です。 サイドビュウ。床下機器は一応それっぽく並べてありますがあまり参考になさらないようにして下さい。 ヘッドライト(前照灯)は暗め。 テールライトはまずますです。 やりたかったのは西武701系非冷房車との連結走行。色合わせを...
【Nゲージ】鉄道コレクション、静岡鉄道1000形ありがとう1008編成を購入
おはようございます! 横浜のモデルスイモンで3月4日(火)、鉄道コレクションの静岡鉄道1000形ありがとう1008編成を買いました。 ・パッケージ概要 ・ステッカー、台車枠、無線アンテナ ・「ありがとう1008号、ありがとう1508号」のヘッドマークのパーツ ・今後の流れ 以前ホビーサーチで購入した養老鉄道7700系TQ05編成と同じ住宅街を走る私鉄線で走らせようと考えています。また、パンタグラフをシングルアームパンタグラフにしようと考えています。TОⅯIX製のシングルアームパンタグラフを考えていますが、GⅯ製のも取り付けようと考えています。 ・実車概要 静岡鉄道1000形は1973(昭和48…
KATO キハ58系(パノラミックウインドウ)4両セット 入線‼️その➊(品番10-1600)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ58系(パノラミックウインドウ)4両セット」その➊(品番10-1600)です。※ブログ容量の関係で、…
モーターを傾かせる。特別編 「16番 マイクロ キャスト ミズノ 9200?」その1
いや、ジャンクに近いです。でも 動力の目処はたっています。モーターは モデルアイコンのコアレス使います。ユニバーサルジョイントは、ステンレススチール製を使います。先ずは
【トミックス】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【トミックス】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【トミックス】「国鉄 72・73形通勤電車(京阪神緩行線・明石電車区)セット<98883>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「国鉄 72・73形通勤電車(京阪神緩行線・明石電車区)セット<98883>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
#145 JR西日本213系0番台(初代・マリンライナー)桃太郎列車
JR西日本213系0番台は瀬戸大橋線直通の快速用として、先に登場していた211系の1M方式システム採用し、1987(昭和62)年3月に登場しました。登場当初は瀬戸大橋が未開通で、ひとまず岡山ー宇野間の快速備讃ライナーに投入されました。 車両は1編成3両(岡山寄りからcM-T-Tc)で1M2T構成です。車体はステンレス車体に片側2か所の両開き扉、車内はオール転換クロスシート仕様となっています。 1988(昭和63)年に瀬戸大橋線が開通すると、岡山ー高松間の快速マリンライナーに使用されることとなり、高松寄りに展望グリーン車クロ212が増備・連結されました。 快速マリンライナーでの運用は2003(平…
【グリーンマックス】「JR東日本 クモヤ145形100番代(車番選択式)2両セット(動力付き)<31983>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「JR東日本 クモヤ145形100番代(車番選択式)2両セット(動力付き)<31983>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
昨日、ぽちのHOゲージで機関車を見ていて中古と言えども「A」ランクの商品で天賞堂のカンタムEF58-61号機お召し仕様(国鉄時代)が定価79,200円(税込)のところ、何とその2.3倍以上となる187,000円(税込)で売
【発売速報】GM 2025年5月→6月▼発売繰下げ、6月→7月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20250309) #GREENMAX
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2025年5月→6月▼ 】発売繰下げ【 2025年6月→7月▼ 】発売繰下げ内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年5月→6月▼ 】発売繰下げ 【 2025年6月→7月▼ 】発売繰下げ 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
KATO LED室内灯クリア E26系用 6両分入 2025年7月発売予定 品番:11-222
日時: 2025年3月7日 AM 8:06 ? AM 9:06 KATO(カトー)はパーツ、LED室内灯クリア E26系用 6両分入を販売。 【 2025年7月 】発売予定 前回の発売日は2022年12月26日 LED室内灯クリア E26系用 6両分入について 「カシオペア」専用室内灯、従来の電球仕様からLED室内灯クリア E26系用(6両分入)として新たにご用意いたしました。 商品特徴 ・LED化(電球色)により、従来のライトユニットよりなお一層の光量を確保。夕方や夜間のシチュエーション走行に十分な光量を提供いたします。 ・前回製品にも取付可能です セット内容 LED室内灯クリア...
KATO 205系3100番台 仙石線色(1パンタ編成) 4両セット 2025年8月発売予定 品番:10-2102
日時: 2025年8月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、205系3100番台 仙石線色(1パンタ編成) 4両セットを販売。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2025年8月 】発売予定 ポイント 205系3100番台の新たなバリエーションとして、パンタグラフ搭載部が非改造の1パンタ編成が登場です。 令和7年(2025)の仙台車両センター宮城野派出所所属のM10編成を製品化 205系3100番台 仙石線色(1パンタ編成)について ●仙石線は東北地区唯一のJR直流電化区間の路線で、あおば通から仙台、松島海岸を経て石巻を結んでいます。平成14年(2002)以降に205系を...
KATO <SHINKANSEN-0> 4両セット 2025年7月発売予定 品番:10-044
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、<SHINKANSEN-0> 4両セットを販売。 JR東海承認申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント KATOのロングセラー製品である0系新幹線を、初心者の方や海外のユーザー様にも手軽に楽しんでいただける4両セットで製品化いたします。 <SHINKANSEN-0>について ●0系新幹線は東海道新幹線が昭和39年(1964)に開業して以来、マイナーチェンジを行いながら昭和61年(1986)まで増備が続けられました。昭和56年(1981)以降の新製車は最終バージョンとなる2000番台となり、計309両が...
KATO 西武鉄道101系<初期形>新塗色 6両セット 2025年7月発売予定 品番:10-1358
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、西武鉄道101系<初期形>新塗色6両セットを販売。 西武鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント 開通55周年を迎えた西武秩父線の旅客輸送を支えた101系が登場です。 側面窓回りのウォームグレーが廃止され、イエロー1色となった6両編成を製品化いたします。 集中式のクーラーを搭載して6両で新製された初期形の201編成を製品化 西武鉄道101系<初期形>新塗色について ●101系初期形は昭和44年(1969)に西武秩父線の開業に合わせ、山岳路線走行のために高出力・高ブレーキ性能を持つ...
KATO 209系500番台 京葉線色 6両基本セット【特別企画品】 2025年7月発売予定 品番:10-1495
日時: 2025年3月8日 AM 5:17 ? AM 6:17 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、209系500番台 京葉線色 6両基本セットを販売。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント 京葉線の中で最も長く活躍している209系500番台の第34編成がNゲージで登場です。 京葉車両センター所属の第34編成を製品化 スカートが強化形で機器更新前の平成22~28年(2010~2016)頃の形態を再現 209系500番台 京葉線色について ●209系500番台は平成10年(1998)に中央・総武緩行線に初投入されました。輸送力増強を目的として従来の...
KATO 813系2200番代 3両基本セット RM2225編成 2025年7月発売予定 品番:10-2047
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、813系2200番代 3両基本セットRM2225編成(2021年9月改造 元R225編成)を販売。 JR九州承認申請中 【 2025年7月 】発売予定 813系2200番代について ●813系はJR九州初のVVVFインバータ車両として平成6年(1994)に営業運転を開始しました。平成21年(2009)まで長期に渡って製造され、その過程で様々な形態や使用状況に応じた改造が施された車両が登場し、福岡都市圏を中心に活躍しています。2200番代は輸送力増強のため200番代の転換クロスシートを一部撤去やロングシート化改...
KATO E26系「カシオペアクルーズ」 6両基本セット 2025年7月発売予定 品番:10-2112
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、E26系「カシオペアクルーズ」6両基本セットを販売。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2025年7月 】発売予定 E26系「カシオペアクルーズ」について ●E26系は「北斗星」の最上級車両に位置づけされる新しい寝台客車として平成11年(1999)に登場しました。「カシオペア」の愛称のもと豪華寝台列車として長年活躍しましたが、北海道新幹線の新青森~新函館北斗間開業に伴い平成28年(2016)年3月を最後に定期的な運行を終了しました。以降は青函トンネル内新幹線用無線装置を搭載したうえで北海道や東北地方を周遊するツ...
KATO 西武 E851 セメント列車 8両セット 2025年8月発売予定 品番:10-431
日時: 2025年8月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、西武 E851 セメント列車 8両セットを販売。 西武鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年8月 】発売予定 ポイント 開通55周年を迎えた西武秩父線で活躍したセメント輸送列車を再生産いたします 前回の発売日は2009年10月 西武 E851 セメント列車について ●昭和44年(1969)10月、西武秩父線の開業に伴い旅客輸送と並行して秩父地方からのセメント輸送を担うため、西武鉄道は私鉄初となるF級(6軸動力)電気機関車のE851形を新造しました。また三菱鉱業セメントではタキ1900形タンク貨車とテキ4...
【KATO】2025年4月~5月頃発売予定 C12 199 木曽福島機関区 KATO京都駅店特製品 (2025年3月8日発表) #kato #ホビセン
新製品発売情報がKATO京都駅店にて公開されました。 メモ発売情報【 2024年4月~5月頃 】発売予定 新 C12 199 木曽福島機関区 C12199 発売情報 【 2024年4月~5月頃 】発売予定 新 C12 199 木曽福島機関区 C12199 オフィシャルサイトでご確認を! 更新履歴&記事元 記事元:KATO京都駅店オフィシャルサイト
ムサシノモデルのJR東日本EF81-95号レインボー塗装機を増備
カトーより7月にNゲージのEF81-95号レインボー塗装機が発売されるとの発表と時を同じくしてムサシノモデルの同機新品未使用品を増備しました。 他にムサシノや天賞堂の素晴らしいEF81も所有しています
【マイクロエース】「2025年4月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【マイクロエース】「2025年4月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【トミックス】「東武100系スペーシア(いちごスペーシア)セット<98879>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「東武100系スペーシア(いちごスペーシア)セット<98879>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「富山地方鉄道17480形(前面赤帯・第4編成)2両編成セット<30986>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「富山地方鉄道17480形(前面赤帯・第4編成)2両編成セット<30986>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
今までグリーンマックスのお家芸だった近鉄12200系。まさかトミックスからこいつが出るとは…。思わず床下に"Greenmax"って書いてないか確認しちゃいまし…
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(7)
早くも3月2度目の週末、3月8日土曜日の午後です。夜中に目が覚めてしまって朝方まで寝付けず、眠りに落ちて気が付いたら昼前になっていました。睡眠の質の向上というのはポピュラーなテーマですが、一度真剣に学んだ方が良いかもしれません。さて、入線整備はゆっくりと進んでいますので、ここまでの進捗のご紹介です。前回、テールランプの電飾加工まで行っていましたので、本日はヘッドライト回りです。先ずは前面の窓セルパーツ...