メインカテゴリーを選択しなおす
西日本完乗への道-岡山香川編(32) 芸備線 備後落合駅 ~大好きな山間のターミナル秘境駅~
新見駅から芸備線の備後落合行きに乗車しました。列車はまず伯備線の電化区間を西進します。すぐ山間に入ると秘境駅の布原駅に到着。地元の方が2名ほど下車していくのを見て少々驚きました。布原駅については後ほど・・・次の備中神代駅で伯備線と別れて非電化の芸備線に入ります。のんびりと走る列車の揺れが心地いいです。東城駅あたりまでは覚えているのですが、その後は不覚にも寝落ち・・・目が覚めると終点手前でした。ガーン。ト...
本日よりJR木次線木次駅で写真展を開催しました。主催者様からお話を頂き、今回は私も写真展に参加させていただきました。近くの桜土手を含めて、だんだん桜の花が見頃になりました。だけど、まだまだ新型コロナウィルスの感染が止まらないのが事実なので、感染対策の上お出かけくださいませ。グループ鉄道写真展『つなぐ2022』開催のご案内
前回の投稿の続きのお話です。島根もあちらこちらと桜の満開情報が出て、SNSを通してフォロワー様それぞれの視線での桜景色を楽しませて頂いてます。好きな場所・名所へ行ったり、初めて訪れたケースもあると思います。私の好きな場所の一つが木次線の加茂中駅。カーブラインの中にホームのある駅。この季節になると両サイドに桜の花が咲き、桜の向うからキハ120系気動車がやってきたり、また向うへ進んでいきます。金曜日は木次駅へ行く前に、こちらへ寄って、入場券を買って、ホームに入りました。加茂中でのすれ違い
前回の投稿の続きのお話です。木次線を沿って途中から国道54号線に入って、木次駅へ移動しました。桜の見ごろと日曜日ということもあり、国道も斐伊川土手も多くの人が桜を鑑賞して移動する景色を目にしました。正直な気持ち、私も斐伊川土手を歩いて桜を見て楽しみたかったけど、新型コロナウィルスの感染のことも踏まえ、今年も出来るだけ人を避けて桜を楽しむことにしました。車を停めて、木次公園へ行き、山の頂から桜に彩られた木次の町を鑑賞しました。1年のほんの数日の薄ピンクの川近の駅のある町、その中を1両、2両のディーゼルカーがエンジンを鳴らして駅を出発する。こんな景観って他にあるのかな?次の列車が来るので、頂から降りて、線路沿いにある1本の桜の木を撮りに移動しました。こちらも今年も咲き誇ってました。また、この場所で一つの花を見つけま...小さな花を見つけた