メインカテゴリーを選択しなおす
2022年4月からセミリタイア(無職)生活の私です。 年明け早々から体調を崩してしまいました。 関連過去記事↓ 序盤に出た喉痛・鼻水はすぐに治り、発熱はなく、コロナ抗原検査も「陰性」であったため病院には行ってませんでしたが、ここ一週間ほど夜中から明け方にかけて酷い咳・痰が続いているため、本日家の近所の病院に行って来ました。 電話にて上記状態を伝えると、普通に来院して構わないとのこと。 初めて訪れた病院でしたが、あまり待つこともなく診察に。 気管支炎があるので念のため抗生剤と抗炎症剤を、あとは就寝前に飲む咳止めと睡眠導入剤を処方してくれました。 コロナに関しては、抗原検査が「偽陰性」であった可能…
新NISAもあり、株式投資等を久々におさらい本日、先ほど筆者が口座開設している証券会社が開催したオンラインセミナーを受講した。最近までどちらかと言えば仮想通貨・暗号資産に熱中していた(といっても、まだそれほど沢山の額を投資している訳でもない
祝1周年『祝200記事』おすすめ記事の一覧と2年目の目標について
本日2023年1月17日で当ブログ『宗蔵ライフ』は1周年を迎えました。本当にありがとうございます。 しかも、記念すべき200記事目を投稿することができました。 1周年ということで、1年間書き溜めた19
カインズのフードコート『カインズキッチンのメニュー』紹介。おすすめはラーメン
カインズホームにフードコートが存在する店舗があるのをご存じですか? 『カインズキッチン』というフードコートです。 買い出しのついでにカインズキッチンで食事を摂ることがあるのですが、いつかブログに載せよ
自分の時間の作り方ー巣ごもる主婦の決断疲れ対策とモーニングルーティンより
〝選択すること〟〝決断すること〟で頭は疲れてる上、脳のゴールデンタイムをどうでもいいことに使っているなんてもったいない。自分の時間をより良質なものにするために、「決断疲れ」を軽減すること、モーニングルーティンを最適化すること、つまり生活をシンプルでミニマルにすることが大事ですよね。
倹約セミリタイア生活をしている身ではありますが、今後は、毎日使うものには拘っていきたいと思っています。 最近、特に思うのは『調味料』。 品質の良い調味料は、格安調味料より高いのですが、毎日のように使うものですし、利用すると生活の質も向上することを実感しました。 というのも、先日のウエルシアの日に試しにちょっと…
『2023年上半期』高配当銘柄(日経平均採用)の確認と今後について
何度も繰り返すようだが、私の資産は現金比率が高すぎる。 現金は何も生み出さないので資産がじりじりと減っている。今年の目標の一つとして、現金を株に替えたい。 キャピタルゲイン(値上がり)、インカムゲイン
サイゼリヤ『エスカルゴのオーブン焼きを食べてみた』気持ち悪い?美味しい?まずい?
サイゼリヤで人気のメニュー?『エスカルゴのオーブン焼き』を食べてみました。 「いやっ見た目が気持ち悪いよ」と思われたかもしれませんが、撮影のためにエスカルゴを出しました。 実際は見えません。 まあ、上
移住も嫁ブロックで実現できていない現状セミリタイアを実現し移住したいと思ってもう相当経つが、まだ実現できていない。なぜ移住出来ないかと言う理由は、早い話が「嫁ブロック」である。家内は派遣社員として都内で仕事をしているのだが、今の家内の勤め先
2022年4月からセミリタイア(無職)生活をしている自分です。 セミリタイア生活に入って節約と健康のために自炊を始めました。 在職時は100%外食・中食であったため、料理スキル・ゼロからの自炊開始でした。 健康診断で血圧・血糖・脂質に問題があったため、バランス良い食事をすることを心掛けてそれなりにやっていました。 当ブログでもちょこちょこ記事にしてましたw 昨年11月末に引っ越した後は、新居に問題があったり、実家に滞在したり、忘年会シーズンだったり、新年早々体調を崩したりと云ったことから、すっかり自炊をしなくなっちゃってます。。 一度生活リズムが崩れると、取り戻すのが大変ですね。。 一人暮らし…
セミリタイア後の社会保険料について解説します。会社を退職後は自分で健康保険に加入します。「国民健康保険」「任意継続」「扶養」どれかに加入します。国民年金にも加入する必要があります。国民年金は免除制度もあります。負担が大きい割に忘れがちなのでしっかり把握しておく必要があります。
昨年度末に早期退職しセミリタイア生活をしている私です。 年明け早々に体調を崩してしまい基本的に部屋に篭っています。 関連過去記事↓ 今日は少し外気に触れたくて武蔵野中央公園にやって来ました。 街中にある広場みたいな公園です。 少し寒いですが、風がなくて外気が気持ち良い。 危険そうな動物もいますw ここまで発熱はなく、抗原検査でも陰性だったので病院には行ってないのですが、ここのところ夜中から明け方にかけて咳が酷く出てしまい難儀しております。 市販の咳止め薬は無力です。。 第8波のコロナはけっこう咳に苦しめられるみたいですね。。 やっぱ偽陰性だったのかな。 咳が長引くようなら一度病院に行かなきゃで…
昨年4月から早期退職してセミリタイア(無職)生活をしている私です。 昨日Amazonで買ったサーキュレーターが届きました。 アイリスオーヤマ サーキュレーター 8畳 首振り マカロン型 PCF-MKM15-B ブラック アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) Amazon サーキュレーターってコロナもあって最近よく見かけますね。 空気の入れ替えに使えるのはもちろん、空気を攪拌させて冷・暖房の効率化を図り電気の節約が出来るのがいいところみたいです。 その他、部屋干しの洗濯物を乾かすのに役立ったり。 どの程度節電に寄与するか分かりませんが、型がマカロンみたいでかわいいので買ってみましたw 自分…
『カップヌードルにんにく豚骨を食べてみた』おいしい?まずい?口コミレビューは?
カップヌードルの『にんにく豚骨』を食べてみました。 『カップヌヌードにんにく豚骨』の詳細と食べた感想になります。 端的にまとめるとこんな感じです。 ただし、にんにくに期待しすぎない方がよいです。過度に
『2022年1月第2週』株式チャートと今後について。私とセミリタイアと株式投資
前から言っているんだけど、資産の下落がマズイ。 理由は2つ この2点。 収入がない理由はブログに注力しているから。 私はブログで生活することを夢見ている。何とかして収入につなげたいと思い、全力でブログ
セミリタおっさんの再読小説⑰伊坂幸太郎「陽気なギャングが地球を回す」
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、蔵書の小説を読み直しております。 今回は伊坂幸太郎「陽気なギャングが地球を回す」。 2003年発表作品。 陽気なギャングが地球を回す (祥伝社文庫) 作者:伊坂幸太郎 祥伝社 Amazon 自分と同年代の伊坂幸太郎先生。 デビュー作からほぼ発表順に読み直しております。 本作は、人気の「陽気なギャング」シリーズの第一弾。 ひょんなことから知り合った4人組が生業として行うようになった銀行強盗にまつわる物語。 主要登場人物は、 ・成瀬(人の嘘を見抜く名人) ・響野(演説の達人) ・久遠(天才スリ) ・雪子(正確な体内時計を持つドライバー)…
昨年4月からセミリタイア(無職)生活をしている私です。 年明け早々に体調を崩してしまいました。 関連過去記事↓ 市販のキットで抗原検査をした結果は「陰性」でした。 序盤に出た喉痛・鼻水は治まったものの、昨日あたりから酷い咳が出るように。。 痰も出ます。。 声は完全に潰れて、森山周一郎(「紅の豚」のポルコ・ロッソ)みたいな声に。 ブルースが上手く歌えそうですw 熱は上がっていません。 食欲もあって、今豚カツ弁当完食しましたw 抗原検査が「偽陰性」の可能性は当然あり、実際はコロナに罹患しているのかも。 現状だとPCR検査して「陽性」になっても自宅療養になるだろうし、特段人に会う予定はないのでしばら…
昨年4月からセミリタイア生活の私です。 昨晩は右臀部から太もも裏にかけて痛みが出て気になってしまい眠れませんでした。。 元々腰痛持ちなのですが、今回の痛みはネットで調べるといわゆる坐骨神経痛かもしれません。 関連過去記事↓ 年明け早々に体調を崩しているのでよく眠らないといけないところにこの症状が。。 ちょっとピンチです。。 関連過去記事↓ とりあえず咳が治らないと整形外科にも行きづらいですし。 激痛とか云うわけではないのでストレッチで緩和されれば良いのですが。 いやはや、まいりました。。 昨年11月末の引っ越し以降運気が爆下がりしてるなぁ。。 誰かに呪術でもかけられたかw では、またがあれば。…
2022年4月からセミリタイア生活に入り、時間が出来ましたので蔵書の漫画を読み直してます。 今回は高橋留美子「めぞん一刻」全15巻。 めぞん一刻 新装版 コミック 全15巻完結セット (ビッグコミックス) 作者:高橋 留美子 小学館 Amazon 高橋留美子の最高傑作の一つ。 ラブコメ漫画の金字塔。 自分はラブコメってあまり読まないのですが、この作品は日本漫画史においても名を残す大傑作なのでは。 オールタイム・マイ・ベストでも五指に入る漫画です。 1980年代の東京。 ボロアパート「一刻館」で浪人生・五代裕作がアパートの管理人となった未亡人・音無響子と出会うことから物語の幕は開きます。 アパー…
夫婦円満の秘訣は散歩!?テレワークやセミリタイアでずっと一緒でもずっと仲良し!
夫婦で一緒に過ごす時間が増えるとストレスも増える!?そんなときには散歩でリフレッシュしましょう!これが私たち夫婦の円満の秘訣。ご主人ご在宅の2人暮らしご夫婦は必見!?50代夫と40代妻、子なし夫婦の散歩エピソードと散歩の魅力をお伝えします。
昨年度末に国家公務員を早期退職してセミリタイア(無職)生活をしている私です。 在職中に夢想していた「理想の仕事」は、ゆる〜い下り坂を朝から自転車で下って行き、坂の途中で昼飯を食べて、午後も坂を下って夕方に坂の下に着いたらその日の業務は終了になると云うものですww 何のために下るかとかは想定していないのですが、自転車で力を入れることなく、風を感じて坂を下るあの「楽な」感覚でずーといたいと思ったことからの発想です。 当時は疲れていたのでしょうw 今は職を辞してブラブラしている状態なのでその感覚に至ったかと言うと、そんなことはないです。。 最近引っ越しをしたり仕事のことも考えたり、まだまだセミリタイ…
セミリタおっさんの再読小説⑯鈴木光司「リング」「らせん」「ループ」
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、蔵書の小説を読み直しております。 今回は鈴木光司「リング」「らせん」「ループ」の三部作。 順に1991年、1995年、1998年発表作品。 リング (角川ホラー文庫) 作者:鈴木 光司 KADOKAWA Amazon らせん - (角川ホラー文庫) 作者:鈴木 光司 KADOKAWA Amazon ループ (角川ホラー文庫) 作者:鈴木 光司 KADOKAWA Amazon 鈴木光司は1957年生まれで自分よりだいぶ上の世代の作家さん。 「リング」によりその名は一躍有名になりましたよね。 貞子はもはやキャラクターとして独り立ちしてま…
早期退職してセミリタイア(無職)生活をしている私です。 先日の寒い日、井の頭公園近くの老舗うどん屋「三州うどん」さんで昼飯に鍋焼きうどんをいただきました。 グツグツした鍋焼きうどんは冬の寒い日にはピッタリですね。 味噌煮込みうどんが名物の同店。 三州とは三河の国=愛知県東部のこと。 徳川家康が食べたとか。 三州うどん〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1-9-21 0422-46-2020地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/5stk8tnv0000/","…
2022年3月末に早期退職しセミリタイア生活をしている私です。 今日は元の職場の後輩女子とこちらでランチしてました。 鉄板焼 一鐡 グランデール 吉祥寺〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-7 グランデール吉祥寺B15,500円(平均)1,200円(ランチ平均)0422-22-0299地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/g153702/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAd…
2022年11月の支出状況 家賃 80,000円 電気 6,750円 ガス 7,500円 水道 2,700円 スマホ 3,800円 Wi-Fiルーター 4,300円 食費 45,000円 被服費 3,800円 雑費 2,600円 医療費 1,200円 交際費 7,000円 引っ越し費 303,000円 合計 467,650円 となりました。 2022年4月からセミリタイア生活(無職)となっています。 健康保険料・住民税等は別途支払い。 国民年金は全額免除承認となっています。 電気・ガス代が高すぎます。。 食費は外食がちょっと多かったので少し高目。 医療費は蕁麻疹の治療薬代。 交際費は食事会1回…
昨年度末に早期退職しセミリタイア(無職)生活をしている私です。 今日は昼から元の職場の同僚と忘年会でした。 20年以上付き合いのあるアラフィフおっさん4人なので何の気も使わずに済みますw おじゃましたのはこちら↓ 卓上レモンサワー&ハイボール 焼鳥食べ放題 乾杯500酒場 神田店〒101-0047 東京都千代田区内神田3-21-8 2F2,480円(平均)800円(ランチ平均)03-6260-7982地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/cfj2d9cn000…
昨年度末に早期退職してセミリタイア生活をしている私です。 今日は地元県に戻って来て高校時代の同級生と忘年会でした。 まずは露天風呂付きビジネスホテルにチェックインしてお風呂を堪能してから飲みに出掛けました。 忘年会は自分含めて3人でチェーン系居酒屋でグダグダと。 2人とも今月中頃にランチに行った面子。 もう1人医者をやってる奴も来る予定だったのが急遽来れないことに。 皆さん結婚をして、子供も育ててとなかなかにちゃんとしてる同級生どもです。 だからと言って、無職・妻子なしの私が引け目を感じることなどありません。 何故なら、こいつらが持ち得ない「何処へでも行ける自由」を私は早期退職によって手に入れ…
2022年もついに大晦日ですね。 今年の自分をざっくり振り返ると、 1月 国家公務員の早期退職認定 2月 年休消化開始 当ブログ開設 3月末 早期退職 4月1日 セミリタイア(無職)生活開始 11月末 引っ越し と云う感じになります。 今年は、何と言っても大学卒業以来26年に渡って従事した国家公務員の職を辞した記念すべき年になりました。 その後突入したセミリタイア生活は迷走していますが、それも想定内と言えば想定内です。。 「迷いながら 間違いながら 歩いて行く その姿が正しいんだ」 Stage of the ground TOY'S FACTORY Amazon 来年も迷いながら進むことになり…
あけましておめでとうございます。 2023年の幕開けですね。 良い年になりますよう。 本年も宜しくお願いいたします。 今年は久方ぶりに実家で正月を迎えております。 お節料理をいただきました。 玄関に正月飾りが↓ 2022年3月末に長年勤めた職場を早期退職してセミリタイア生活に入った自分ですが、昨年はブラブラと仕事もせずに過ごしてしまいました。 今年4月からはセミリタイア民として2年目に突入してしまいますので、何らかの指針が定まればと思っています。 目標としては、注力出来る仕事(アルバイトで全然OK)を始めることです。 あとここ数年患っている痔の手術をしちゃいたいですw 当薄口セミリタイア系ブロ…
早期退職して2022年4月からセミリタイア生活の私です。 今年のお正月は十数年ぶりに大晦日から実家に泊まって過ごしています。 昨日は近所の名もなき神社に初詣しました。 中学生くらいまでは毎年友達と一緒に年明けとともに訪れていたお社です。 手水場もこじんまりと。 明治神宮や浅草寺など大きな神社仏閣も良いですが、田舎の小さなお社も悪くないですねw アラフィフにもなれば願う事は自身の健康が第一ですw 後は良い人間関係が維持できればと。 のんびりと時間が過ぎて行きます。 では、また。 にほんブログ村 セミリタイアランキング
昨年4月からセミリタイア(無職)生活をしている私です。 この年末年始は久方ぶりに両親が暮らす実家で過ごしております。 お正月の風物詩・箱根駅伝をテレビで見ていました。 自分はここのところ駅伝強豪校となったA山学院大学の卒業生なので、何となく母校を応援しますw 1区(10区)のコースである第一京浜沿いに住んでいた時は、さすがに沿道に出て応援したりしました。 往路の東京〜箱根間約100km(5区間)をランナーはだいたい5時間半で襷を繋ぎますよね。 ふと、自分が一人で歩いたらどれくらい時間がかかるのかなと思いました。 今年は50歳になる記念の年なので、自分の体力を測る意味でも、箱根駅伝と全く同じコー…
2022年4月からセミリタイア生活をしている私です。 この年末年始は久しぶりに実家で過ごしています。 一昨日あたりから喉痛が出て、昨日は鼻水がけっこう出てしまいました。 熱は上がらず、食欲なんかも落ちてはいません。 実家では高齢の両親(ワクチン4回接種済み)が暮らしていますので念のため食事は別でとることとし、自分(ワクチン接種は2回止まり)は自室に篭ることに。 昨年末の29日、30日に連チャンで忘年会だったので、参加メンバーに連絡したところ特段の異常はないとのこと。 昨晩から症状は悪化していないし、病院に行くのも・・・ 直近で会う予定の人もいませんし(仕事もしてないしw)。 Amazonで抗原…
昨年4月からセミリタイア生活の私です。 新年早々、実家で体調を崩してしまいました。。 関連過去記事↓ 当初の喉痛・鼻水の症状に加えて咳も・・・ 市販の抗原検査キットを使ったところ、結果は「陰性」。 とりあえずOKなのですが、実家の両親は高齢であることを考慮して、自分は都内の一人暮らしの部屋に帰ることにしました。 もう少し実家で飯を食おうと画策していたので残念ですw この後熱が出なければ大丈夫だとは思いますが、もうしばらくは人に接触しないようにします。。 やれやれだぜ。 では、また。 セミリタイアランキング にほんブログ村
2023年が始動、反面教師のふり見て我がふり直し記事1000本へ
Uターンラッシュが落ち着いたら仕事始め謹賀新年。昨年の暮れは、28日まで太陽光発電所のメンテナンスを行ったりしていて、とりあえずはその日までで仕事納め。その後は年末年始をのんびりと自宅で過ごしている。しかし、実は1号基(岡山県備前市)の遠隔
2022年12月【資産・運営状況】祝30,000PV!2023年もよろしくお願いします
2022年ありがとうございました。そして2023年もよろしくお願いします。 では、いつものように総資産とブログの運営状況を報告いたします。 Twitterでも言ってるんだけど、資産の減少が止まらない。
セミリタイア後に後悔したくない!失敗したくない!それは、お金で解決できる。
この記事を書いている2022年12月30日現在。セミリタイアを始めて1年と9か月が経過しようとしている。 会社員時代の生活とは打って変わり、だいぶセミリタイア民らしくなったと思う。そんなリアルにセミリ
ミスド『エンゼルクリーム・カスタードクリーム』の違い。カロリーは?おすすめはどっち?
ミスドの人気商品であるエンゼルクリーム。 その陰に隠れている兄弟的な商品のカスタードクリームと食べ比べてみました。 違いはこれだけです。 軽く食べられるのがエンゼルクリーム。満足感があるのがカスタード
2022年3月末にアーリーリタイアをしてから半年が過ぎました。 リタイア後の半年はかなり忙しい日々でしたが、ようやく自分らしいセカンドライフを始める入口に立った感じです。 多忙だった理由は、本来の退職関連の手続きに加え、生活立ち上げ、投資関連などがあったからです。 退職関連の手続...
2022年 3月末にアーリーリタイアをしてから3か月が過ぎました。 退職関連の各種手続はほぼ終わりましたが、まだドタバタしています。 東京生活の立ち上げと、投資関連で時間がかかっています。 今回は、アーリーリタイアから3か月後の生活面や心境面について記します。 アーリーリタイアに...
2022年の3月末にアーリーリタイアをしてから1か月。 きっとリタイアの翌日からリゾート旅行かの優雅でゆっくとした時間が流れるだろう・・と思い描いていたのは妄想で、現実は慌ただしい日々を送っていますした。 退職後の手続き、東京生活の立ち上げ、そして投資関係といったことです。 アー...
5月/11月の年2回『全国飲食チェーン店の株主優待券』楽しい食事券のまとめ一覧
2022年12月現在で株主優待を行っている企業は1,447社あります。 その中で権利確定月が5月/11月の企業は56社。 その56社から全国にチェーン展開している飲食店の株主優待をまとめました。
なまけもの共働かず夫婦の時間術は、脱「労働=美徳」と、お互い好きにする!
お互いの「好きにする」を尊重することが私たち夫婦の円満の秘訣です。それぞれ好きな時間に寝て、起きて、食べます。また、日本人にありがちな「労働は美徳である」という呪縛から自分を解放することは、自分の時間を取り戻し自分を生きる上でとても重要なことですよね。
ユニクロ『ヒートテックウルトラウォーム超極暖』を試してみた!暖かいの?口コミは?
ヒートテックの最上位アイテムである『ヒートテックウルトラウォーム超極暖』にスポットを当ててレビューしたいと思います。 優れている点は この点は非常に優れています。ここに2,990円の価値を見出せるかで
山岡家の期間限定『プレミアム醤油とんこつラーメン』は上品な味わいでした。
山岡屋で期間限定の『プレミアム醤油とんこつラーメン』を食べてみました。 ※あくまで山岡家を基準にしての話です。 いつもの山岡家を求めるなら『味濃いめ、油多め』がオススメ。(もちろん全部普通でも美味しい
早期退職してセミリタイア生活をしている私です。 先月末に引っ越しをしました。 以前に住んでいた賃貸マンションの管理会社については、解約・退去手続きの対応が酷いことを記事にしました↓ そもそも解約通告したにもかかわらず家賃の引き落としが止まっていないなど問題が発生していた管理会社です。 で、解約精算金について通知が来たのですが、めちゃくちゃでした。 この物件については、2年契約で契約期間内の解約では家賃一ヶ月分の違約金が発生し、1年未満の解約の場合は特約で更に家賃一ヶ月分の違約金が加算されると云うものでした。 自分は1年2ヶ月での解約でしたので違約金は家賃一ヶ月分であるところ、何故か二ヶ月分の請…
2月/8月の年2回『全国飲食チェーン店の株主優待券』楽しい食事券のまとめ一覧
2022年12月現在で株主優待を行っている企業は1,447社あります。 その中で権利確定月が2月/8月の企業は166社。 その166社から全国にチェーン展開している飲食店の株主優待をまとめました。 田
薄口セミリタイア系ブログを書いている私です。 今年5月からGoogle AdSenseの広告を当ブログに掲載させていただいています。 関連過去記事↓ 5月〜11月の収益がお支払い基準額の8,000円を超えたため本日初めての入金がありました! 入金前にGmailで「お支払いしましたよ〜」と云う連絡が↓ 確定した金額は公開してよいみたいなんで晒しますと、 9,321円が振込まれました! ホントに貰えるんですねw 本年4月から無職の私としては久しぶりの現金収入となりましたww 社会との接点が薄れた自己の生存証明として始めたブログがほんの僅かとは言え収益を生み出したことに驚いていますw これもひとえに…
昨年度末に早期退職しセミリタイア(無職)生活をブラブラと送っている私です。 今日は少し電車に乗って温泉スパに来てみました↓ 以前にも何回か来たことがある「季乃彩(ときのいろどり)」と云う温泉施設です。 都内ですが広い露天風呂があることと、男女で入れる岩盤浴があることが嬉しいです(て、今日はおっさん一人ですけど・・・)。 *写真はホームページから拝借しました。 源泉かけ流しの露天風呂、釜風呂、ジャグジーを堪能してからのビール。最高ですw 平日の入浴料はわずか830円と破格。 館内着やタオルなどアメニティは別料金になりますけど。 岩盤浴も別料金です。 清潔感もあって、休憩所も充実してるので一日居ら…
クリスマスする?しない?私たち夫婦の過ごし方はーちょっとうれしいおうちディナー
多くの方がクリスマスを心から楽しみにしている一方で、私は何だかモヤモヤ。そのモヤモヤとは、何で日本人もクリスマスお祝いするの?豪華じゃなきゃダメ?リア充じゃなきゃダメ?言いたいこと言ってスッキリして、今年も夫婦でおうちディナーを楽しみます。
今回の記事は食事中の方は読まない方がいいかも。 ある週末のできごと ある週末家族で区内の公園に自転車で遊びに行きました。いつも通りのびのびと子供2人は公園内を走っていました。 いつも通りの日常でしたが、いつもと違う日常が繰り広げられるとは知