メインカテゴリーを選択しなおす
#セミリタイア生活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#セミリタイア生活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
非正規労働者は優秀な人間が多い。その理由とは。
こんにちは。エノキンです。非正規労働で食いつないでる人は優秀な人が多いように感じませんか?決して、一生懸命働正社員で働いている人が無能と言っているわけではない。会社員ならだれもが一度は「仕事やめたい」と思ったことがあるんじゃないでしょうか。
2023/02/12 00:30
セミリタイア生活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【いぶきうどん】で昼食。
早期退職してセミリタイア(無職)生活の私です。 先日の昼食は「いぶきうどん」さんでいただきました。 吉祥寺駅ガード下にある立ち食いうどんの人気店です。 入口の券売機でかけうどん+コロッケを購入。 カウンターで素早く提供されます。 自慢のいりこ出汁が美味いす。 うどんは中太で柔らかめ。 ネギ・あげ玉・生姜・揚げいりこ(珍しいですよね)はセルフで取り放題です。 コロッケがあるのでネギだけにしましたw 立ち食いカウンターでサクッと食べてさっさと退店。 ご馳走様でした。 いぶきうどん〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-1 0422-21-5588地図や店舗情報を見るPowered by ぐるな…
2023/02/11 15:41
【セミリタイア生活】やらなければならないことなど何一つない。
早期退職してセミリタイア(無職)生活に入ってしまっている私です。 今日は東京郊外も雪となっており、日課の散歩にも行く気にはなりません。 ちょこっと買い物に出ましたけど。 ま、セミリタイア生活の私は「やらなければならないことなど何一つない」と云う状態なので、雪が降ろうが槍が降ろうがあまり気にはならないのですが。 在職中は仕事で「やらなければならないことだらけ」だったのがえらい変わりようです。 こんなんでいいのかなと云う忸怩たる思いはありますが、雪の日に通勤したりするのはやっぱ嫌だなぁとw 私のような「嫌なことから逃げた型」の凡庸なセミリタイア民がセミリタイア生活を平穏に過ごすには「何かをやらなく…
セミリタイア生活と【ゴミ出しマナー】
早期退職してセミリタイア(無職)生活の私です。 昨年11月末に東京郊外のM市の賃貸物件に引っ越して来ました。 多くの市区町村と同様にゴミ出しの際には専用のゴミ袋(M市専用燃えるゴミ用袋は40ℓ・10枚で750円します)を使用して、ゴミごとに分別して定められた曜日に出さなければなりません(当たり前ですよね)。 マンションの敷地内にあるゴミ出し用ボックス(バカっと上蓋が開く銀色の棺桶みたいなやつすw)に収集日の朝に入れておくのがルールとなっているところ、先日収集されずに置き去りにされているゴミが。 オレンジ色の紙が貼られており「分別がされてないので収集しません。持ち主は出しなおしてください」と書い…
月収20万以下の仕事なんて今すぐ辞めちまえ!
こんにちは。エノキンです。タイトルの通り月収20万以下で消耗しているなら今すぐ辞めるべき。だって、月収20万ならフリーランスで緩く働いても普通に稼げますよ。それなのに毎日早起きして、消耗して、生きてるの辛くないですか。だから、辞めようなんて
2023/02/11 11:38
「やはりサラリーマンには戻れない」と僕が強く思ったリタイア後の出来事TOP3
アーリーリタイアから10か月、これまで何度か「サラリーマン生活には戻れない」と感じた瞬間がありました。 今回は、そのなかでも特に強く感じたリタイア後の出来事TOP3を振り返り、いったい、現役時代からリタイアに移行して、何が変わったのかを探ってみたいと思います。 TOP1:雪の日、...
2023/02/10 00:39
14年勤務した会社を辞めました。40目前の転職活動。
こんにちは。エノキンです。タイトルの通り14年勤務した会社を辞めました。正社員の安定したロードマップを捨て、非正規の道を歩む。まずは、知識を付ける必要がある。そのための転職。これが、無職のエリート思考である。未来をよりよくするための転職活動
2023/02/09 19:10
嫌な仕事を続けるべきか?僕は1ヵ月で速攻辞めました。
こんにちは。エノキンです。僕は設備屋やっている時本当に悩みました。人生で最高に悩みました。「やっていればお金は稼げるんだ!」「そのうち仕事を好きになれるかも」「かかわる人たちは大好きだ」そんな風に自分を言い聞かせてやっていました。辛くても明
2023/02/08 17:19
当セミリタイア系ブログの運営について【ブログ開始1年】
2022年3月末に国家公務員を早期退職し、同年4月からセミリタイア生活に入ることを機に始めた当ブログ(実際には退職に先立つ年休消化に入った同年2月から開始)も昨日をもって一周年を迎えました! いや、マジか。。 もう一年経過かよ。。 記憶を失っているような・・・ 2023/2/8現在のアクセス数はこんな感じです↓ 2022年5月からGoogle AdSenseの広告を掲載させていただいてますが、 2022年5月〜11月の収益は9,321円(振込み受領済み)でした。 その後、 2022年12月は うまい棒 116本分 2023年 1月は うまい棒 97本分 の収益となっております。 月にランチ1回…
2023/02/08 17:00
2023年『サイゼリヤのおすすめメニュー』人気のあるメニューとデザートは何?
サイゼリヤの人気メニューを紹介します。 などがあります。 まず初めに、サイゼリヤ公式からランキングなどは発表されていません。 サイゼリヤのメニュー表に『人気』の文字が見られます。 それと、皆
2023/02/07 11:27
【松のや】で昼食。
早期退職してセミリタイア(無職)生活の私です。 今日は「松のや」で昼食でした。 牛めしの「松屋フーズ」が展開するとんかつ専門のチェーン店ですね。 だいぶ店舗数も増えて来たかと。 初入店。 上ロースかつ定食を発注。 かつは特製ソースと中濃ソースでいただきます。 サクッとあがっており肉厚も十分。 なかなか美味し。 キャベツはすだちドレッシングでいただきました。 とんかつチェーン店だと「◯幸」や「◯ぼてん」には少し敵わない感じですけど、コスパは圧倒的に良いかと。 ご馳走様でした。 最近「松屋フーズ」系列店の記事が多いす。。 回し者ぢゃありませんが系列全ブランド行ってみようかとw 関連過去記事↓ では…
2023/02/06 15:24
2023年1月の支出【セミリタイア生活1年目】
2023年1月の支出状況 家賃 80,000円 電気 4,000円 ガス 6,000円 水道 2,000円 スマホ 4,300円 Wi-Fiルーター 4,300円 食費 43,000円 雑費 4,500円 医療費 5,000円 宿泊・交通費 4,800円 実家帰省交通費 2,400円 映画鑑賞 1,200円 合計 161,500円 となりました。 2022年4月からセミリタイア生活(無職)となっています。 健康保険料・住民税等は別途支払い。 国民年金は全額免除承認となっています。 医療費は体調を崩したため抗原検査キット・受診・処方薬にかかったもの。 宿泊・交通費はビジネスホテルに一泊したもの。…
2023/02/06 15:23
セミリタイア欲求が出てきたので行動していく話
最近になりセミリタイアへの欲求が出てきました。それに伴い、自分なりの目標と行動指針をまとめてみました。今後セミリタイアしたいと考えている方は一緒に頑張っていきましょう!
2023/02/06 13:44
30代既婚セミリタイア者が思う結婚のメリットとデメリット。
こんにちは。エノキンです。今回はセミリタイア者の結婚について書いていきます。ちなみに僕は既婚。妻はフルタイムで働いています。30代でセミリタイアする人は独身が多いかな?という印象。既婚の僕が結婚のメリットとデメリットを書いていきます。まず、
2023/02/05 21:45
「アーリーリタイアをすると仕事もなくて自由だ」の落とし穴とは
完全リタイアをすると、当然ですが、自由な時間が増えます。 すると時間が増えるなりに「サラリーマンの頃とは違った仕事が出てくる」という落とし穴があります。 もし僕が夫婦生活や子供がいる生活をしていたのなら、きっと家事や子供関係の仕事が増えたと思います。 ですが僕は 独身生活。 会社...
2023/02/05 00:01
セミリタイア生活【痔の手術が決まりました】
早期退職してセミリタイア(無職)生活の私です。 ここ数年痔を患っているところ、昨日病院に行って来ました。 関連過去記事↓ 診察を受けたところ、3年前より少し悪化しているとのこと。 痔の診察って、ベッドに寝てお尻出して横向きの体育座り体制を取らされるのが恥ずかしいす。器具をお尻の穴に入れられるのもちょっと痛くて辛いですし。。 で、先生に根治のために手術を受けたい旨申し出ると、丁寧に手術について説明してくれました。 そこから後は看護師さんと手術日程などについての相談。 来月頭に手術予約して、必要になる血液検査のための採血と心電図をとって、注意事項の書類と当日飲む下剤を渡されて終了となりました。 手…
2023/02/04 18:11
ジモティーで知り合った42歳妻子持ちの無職。
こんにちは。エノキンです。今回はとんでもない「無職」に出会った話です。なんと彼は妻子持ち、家のローンも抱えて無職。とんでもねぇ奴がいたんもんだ。ってことで、リタイアしたいけど不安な諸君のために彼について書いていこう。42歳妻子持ち無職Rのプ
2023/02/04 11:11
【善福寺公園】に来てみました。
早期退職してセミリタイア(無職)生活の私です。 今日は少し足を延ばして「善福寺公園」まで来てみました。 吉祥寺駅から徒歩30分ほど。 杉並区にある都立公園で、広い湧水池があります。 水源っぽいやつw それほど広くはないですが、池の周りにベンチが多数あってのんびり出来ます。 鴨達ものんびり。 ただ今日は寒過ぎます。帰ろう。。 来る途中吉祥寺駅北口の「富士そば」で久しぶりに紅生姜天そば食べました。 紅生姜天ってなんかクセになるなw 以上、セミリタイア民おっさんの無為な日常の報告でした。 では、また。 にほんブログ村 セミリタイアランキング
2023/02/04 00:36
セミリタイア生活と【PCのカチャカチャ音】
早期退職してセミリタイア(無職)生活の私です。 平日の昼間に飲食店で過ごすことも多くなりました。 お店の中でパソコンを忙しげに使用してる人って結構いますよね。 昔から他人のPCカチャカチャ音(打鍵音)が気になるタイプです。。 キーボード・ハラスメントなる言葉もあるみたいですね。 職場のデスクでならば自分も音を立てるし、それほどに気にはなりませんでしたけど。 公共の場(特に新幹線の座席)でカチャカチャやっている奴には「そんなに忙しいのかね、君は。大変だねぇ」と言ってやりたくなりますw 自分が長年従事した公務では基本的にPCやデータの持ち出し自体が禁止されていました。庁舎の外でPCを使って仕事をす…
正社員退職前に買った2000万の中古住宅の費用を公開!
こんにちは。エノキンです。今回は僕が正社員を退職する前に買った中古住宅について書いていきます。僕が買った家は総額2050万円。頭金200万入れて、ローンは1850万ほどです。月々53000円ほど返済しています。購入した中古住宅 ・建物:56
2023/02/03 17:22
趣味が仕事って最高。無職なので自宅が仕事場になりました。
こんにちは。エノキンです。無職になり早4日…。趣味のおかげで自宅が仕事場になりました。趣味を仕事にするな!なんて巷では言われてますが、僕にとっては趣味が仕事ってのは最高ですね。じゃあ、どんな状況なら趣味を仕事にできるのか。それは「趣味を通じ
2023/02/03 15:49
ケンタッキー数量限定『超チーズにおぼれるフィレバーガー』を食べてみた。
ケンタッキーから数量限定のチキンバーガーが販売されました。 ケンタッキーの『フィレバーガー』は個人的に好きです。 さらにチーズ好きの私としては、『チーズにおぼれる』の文字に惹かれます。 食べたのがこち
2023/02/03 11:03
2023/02/03 01:06
奨学金借りたらこうなった~お金が貯まらない人の思考と責任転嫁
2023/02/03 00:15
寒波襲と光熱費の高騰~SDGsの嘘と罠~
SDGs推進の裏にあるもの~戦略の基本はいかに相手の選択肢を奪うか
退職、転職、解雇、社長就任、社長辞任を1年で味わって。
こんにちは。エノキンです。先日、誕生日を迎えて39歳になりました。いや、本当にすっごい一年でした…。もう二度とこんな一年を味わいたくない。心底そう思っています。そして、この経験を経て自分の人生を改めて見つめなおすことができた。退職と転職14
2023/02/01 23:29
【ステーキ屋 松】でランチ。
早期退職してセミリタイア民の私です。 今日は「ステーキ屋 松」でランチでした。 同店は、牛めしの「松屋フーズ」が展開するステーキ・チェーン店。 初めて行きました。 まだ店舗数は少ないかと。 定番らしいロース150gを発注。 ライスは無料です。 +100円でサラダ・スープバーが付きます。 ソースはオリジナル・オニオン・甘口・すだちの4種類がありました。 さて、実食。 かなりレアに焼かれています(事前に焼き方は訊かれません)。 溶岩板に乗ってるので、自分で焼きを加減できるやつ。 正直切りにくいお肉。。 味はまずまず・・・ コスパを考えるとこんなもんかな。。 ステーキ屋 松 三鷹店〒180-0006…
2023/02/01 16:46
思った以上に人は"得体の知れないもの"
リタイア生活となり、内省の時間が増えてくると、読書時間も確保され、思慧する時間も増え、引きこもり体質の僕には、ひたすらありがたい時空間。まして今は冬。気持ちは内向きとなり、自分と向き合うのに、これほど打ってつけの季節はありません。自分はどういうときに、つ
2023/02/01 09:06
引き返せない人生は嫌だ。晴れて39歳で完全ニートになりました。
こんにちは。エノキンです。改めて完全に無職。ニートになれました。過去の経緯はこちらいや、ほんと色々回り道しちゃいました。社長辞任を伝える僕は一応肩書だけは社長でした。なので、直営の運営をしている方に意を伝える必要がある。昼頃電話して、一時間
2023/02/01 02:04
再びニートになれたけど、ローンだらけ。これからどうしようか…。
こんにちは。エノキンです。ニートになって二日が経過しました。あの辛かった日々が遠い昔のようです…。まだ、残作業はあるとはいえ、レンタカーも返却できた。これでまた、少し気が楽になった。しかし、このままではいかん。家のローンも車のローンもバイク
2023/02/01 02:00
NISAの口座開設、どのくらいかかる?想定より長く…
NISAの口座開設は余裕をもって進めるが吉NISA(少額投資非課税制度)の口座開設を現在、進めている。NISAはまだだが既に口座を開設している証券会社の同じアカウントで、とりあえずNISAの口座開設を申請した。その証券会社からは早速NISA
2023/01/31 22:58
2023年『サイゼリヤのランチメニュー』土日は?時間は何時から何時まで?
サイゼリヤのランチは安くて美味しい。 500円(税込)でサラダとスープが付きます。この記事ではサイゼリヤのランチについて解説します。 土日はやっていないので残念ですね。 以下が実際のメニュー表です。
2023/01/31 22:08
セミリタイア生活と【消化器外科】
早期退職してセミリタイア生活をしている私です。 【閲覧注意。少し汚い話になります】 まだ在職中だった3年ほど前のある日。 自宅で下着姿でくつろいでいたところ、お尻の辺りにヌルッとした感触が。 座っていたクッションを見ると血がベットリと。 ギャー!と焦ってお尻(肛門)を触ってみると、少し腫れてはいるものの出血は止まっている模様。 それまでに排便時に少し血が混じることはあっても痛みを感じたことはなく、慌てて最寄りの消化器外科に行きました。 診察を受けたところ、内痔核が3つ確認できるが念のため腸の内視鏡検査をしましょうと。 で、検査当日。2リットルの下剤(不味いポカリスエットみたいなやつw)を徐々に…
2023/01/31 13:08
セミリタイア生活と電子書籍。
早期退職してセミリタイア(無職)生活をしている自分です。 時間が出来たので所有している小説や漫画を再読してちょこちょこ当ブログでも記事にしています。 自分は電子書籍に馴染めず本は紙媒体で買って読むことにしていますが、紙の本って溜まるとほんと邪魔になりますよね(重いし)。 昨年の引っ越しに備えて新刊の購入は止めて、蔵書の一部もBOOK・OFFで売って減らしましたが、本を保管している中サイズのコンテナボックス群でクローゼットは埋まってしまいます。。 引っ越しの度にこのコンテナボックス群が一つのタブレットに収まっていたら楽だろなと思います(ま、運ぶのは引っ越し業者さんですけどw)。 電子書籍に完全移…
2023/01/30 21:00
40代50代の夫婦時間に何する?2023年冬ドラマとグルメ系ドラマ鑑賞という過ごし方
巣ごもる私たち夫婦2人での時間の過ごし方はドラマ鑑賞。私たち夫婦のハマったハマっているハマりそうなドラマのお話しです。見逃し配信、無料配信情報も併せてご案内してるので、気になるドラマがあったら是非ご覧になってみてくださいね。
2023/01/29 10:08
セミリタイア生活と孤独感と無力感。
早期退職してセミリタイア(無職)生活の私です。 この生活に入って10ヶ月ほど経過します。 一人暮らしをしてますので一日中誰とも話さないことが生活のベースとなっています。 孤独耐性は強いとの自覚はあり(むしろ一人でいる時間が必要な性格)、それはセミリタイア生活に踏み切れた大きな要素でもあります。 ただ時に言い知れぬ「孤独感」が湧き上がることが・・・岬の灯台をたった一人でずっと護っているような。 って、そんなカッコいいものぢゃないですけどねw セミリタイアを謳いながら、ここまで何の仕事もしていません。 何ら生産的なことをしていないわけで、経済に関しては一消費者としてしか貢献できていませんw 無為な…
2023/01/29 00:49
加齢とともに、寒さは危険になる
僕が二つ前のアルバイトをやめた動機が、寒さ。午前勤務の時は、まだ暗いうちに家を出て、冷房のない小屋に置かれたロッカーから作業着を取り出し、零下2度の中で着替えたこともありました。今より若かったとはいえ、身の危険を感じる寒さ。また、夏の熱中症も危険で、炎天下
2023/01/26 08:58
生きているうちに使ってこそのお金
昨日の夕方あたりから、急に風が強くなり、グッと気温も下がってきて、早めの入浴後は、暖かく過ごしていました。僕はリタイア生活で、なおかつ自宅が超心地よいので、家にいる時間が大好き。そして自由時間で、読書をしたり、撮り貯めた番組を見たり、いろんな人のブログを
2023/01/25 09:01
セミリタイア生活とホテル暮らし。
早期退職してセミリタイア生活をしている自分です。 今は賃貸マンション暮らしをしています。 最近引っ越した新居では問題があってよく眠れない状態が続いてます。。 関連過去記事↓ 管理会社には一応状態を伝えましたけど。 眠れないと云う自己暗示にかかってる感もあるのですが・・ 2日ほどひどく眠れなかったので昨晩はビジネスホテルに泊まりました。 新居は東京郊外のM市にあるところ、そこから少し西にあるH市のアパホテル。 H市は子供の頃から馴染みのある街で、今回久しぶりにやって来ました。 狭いシングル・ルームですけど、4,000円で泊まれました。 現状このまま新居に住み続ける気はないのでまた転居するつもりで…
2023/01/24 14:26
モーニングルーティンって何で人気?40代引きこもり主婦の朝からハッピーな巣ごもる暮らし
モーニングルーティンが注目される理由について考えながら、40代引きこもり子なし専業主婦である私のモーニングルーティンをお披露目。この朝習慣によって、気持ちよく1日をスタートすることができています。瞑想、身支度、掃除、太陽礼拝(ヨガ)してます。
2023/01/23 11:08
セミリタイア生活と睡眠薬。
早期退職してセミリタイア生活の私です。 40歳を超えたくらいから眠りが浅くなって熟睡が出来なくなっています。。 長時間寝てしまうと云うこともなくなりました(眠るのにも体力が要りますからねぇ)。 早期退職して仕事のストレスからは解放されたので深く眠れるようになるかなと思いましたが、そんなこともなく・・・ 最近した引っ越し先ではさらによく眠れない状態に。。 年明けに体調を崩した際に行った病院で他の薬と一緒に睡眠薬も処方してもらい(咳で眠れない症状でしたし)、一週間服用しました。 これまでに不眠症と言える状態にまではなったことがないため、睡眠薬を服用する習慣はありませんでした。 なので耐性がないため…
2023/01/22 17:56
国民健康保険料の変更【転居に伴う】
2022年3月末で国家公務員を早期退職し、同年4月からセミリタイア(無職)生活をしている私です。 健康保険に関しては共済保険から国民健康保険に切り替えました。 関連過去記事↓ 当時居住していた群馬県T市で国保への切り替え手続きをして、昨年11月末に東京都M市に引っ越しをしたので国保も同市での新規加入となりました。 関連過去記事↓ 令和4年度当初の保険料は680,600円(高っ!)であったところ、転居により元のT市では283,700円減額に。 本年度の残りをM市で支払うわけですが、その額は231,400円。 よって52,300円もお得になりました。 住む場所によってかなり変わって来ますね。。 在…
賃貸物件保険解約による保険料一部還付。
昨年度末に早期退職し、2022年4月からセミリタイア生活をしている私です。 昨年11月末に引っ越しをしました。 以前に住んでいた賃貸マンションで加入していた火災保険会社から先日通知が届き、曰く「当該物件を退去されているのではないかと推察される事実が発覚したので、退去されている場合は①住所変更をして契約継続②解約のどちらかの手続きをしてくれ」と。 転居先では新たに保険に加入していますので当然当該契約については解約なのですが、通知にある「当該物件を退去されているのではないかと推察される事実」って何のことだろうと思いました。 確かに自分から保険会社に連絡はしていませんでしたが、それは管理会社が賃貸物…
セミリタイア生活と体調不良【回復基調】
2022年4月からセミリタイア生活をしている私です。 年明け早々に体調を崩してしまいました。 関連過去記事↓ 喉痛・鼻水に始まり、コロナ抗原検査では「陰性」だったものの、咳・痰が酷くなったため病院に行ったのが一週間前。 抗生剤・抗炎症薬・咳止め薬を処方してもらい一週間服用した結果、咳・痰はほぼ治った感じです。 まだ少し咳き込むことはありますが、完全に回復基調です。 抗原検査は「陰性」でしたけど、年末の連日の会食・外泊→喉痛・鼻水→酷い咳・痰の流れを見ると、やっぱコロナに感染していたものと考えられます(発熱はありませんでしたけど)。 いずれにせよ人との接触はリスクを伴いますね(インフルエンザも流…
2023/01/20 11:20
セミリタイア生活と【坐骨神経痛改善】
2022年4月からセミリタイア(無職)生活をしている私です。 10日ほど前に右臀部から太腿裏にかけて坐骨神経痛と思われる痛みが発生してしまいました。 関連過去記事↓ 自宅でなんとか痛みを緩和できないかなと思いネット検索すると、添付のYouTube動画にたどり着きました↓ 簡単なストレッチで坐骨神経痛を緩和できると云う内容なのですが、やってみたらけっこう痛みが取れちゃいましたw 「坐骨神経痛」「ストレッチ」で検索すると整体師さんがUPしている動画がいくつも出て来ますので、自分に合いそうなものを試しています。 痛みが軽度なものだったのでストレッチで改善できたのでしょう。 でも、ストレッチって重要な…
2023/01/20 11:19
もう少し何とかしましょう【自転車マナー】
2022年4月からセミリタイア(無職)生活をしている私です。 最近東京郊外の街に引っ越して来ました。 新居のある場所は住宅街なのですが、近所の道路での自転車マナーがけっこう悪くて少し腹が立ってます(自分は自転車乗っていません)。 そもそも人口密集地で道路が狭い(都道なんかもかなり狭い区域も)ことが原因なのですが、老若男女問わず狭い歩道を普通に走行しているのには呆れてしまいます。 歩道で後ろから来てベル鳴らすやつには殺意を覚えますよww 自転車が「軽車両」であることなんて今や常識なのでは・・・ 今は多くの自治体が自転車の保険加入を義務付けていますが、それだけ事故が多いと云うことでしょう。 自転車…
ガス・電気セット割を申込みました【電気代基本料金3ヶ月無料】
2022年4月からセミリタイア(無職)生活の私です。 昨年11月末に引っ越しをしました。 それまでに住んでいた賃貸物件では、ガスは東京ガスを、電気は新電力会社を利用していました。 新居では、東京ガス・東京電力の利用が賃貸契約時のデフォルトであったところ、今回ガス・電気を一本化するため東京ガスのセット割に申し込んでみました。 光熱費高騰の折、電気代基本料金3ヶ月無料はちょっと嬉しいですね。 いろいろな新電力会社がキャンペーンやってますけど、今回は東京ガスとの一本化にしてみました。 寒い冬が早く過ぎると良いですね。。 では、また。 セミリタイアランキング にほんブログ村
セミリタおっさんの再読小説⑱奥田英朗「オリンピックの身代金」
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、蔵書の小説を読み直しております。 今回は奥田英朗「オリンピックの身代金」。 2008年発表作品。 吉川英治文学賞受賞作。 オリンピックの身代金 上下合本版 (講談社文庫) 作者:奥田英朗 講談社 Amazon 直木賞作家・奥田英朗が発表時に「現時点での最高到達点」と称した著者渾身の本作。 物語の舞台は1964年(昭和39年)、夏季オリンピックを目前に控えた東京。 警察幹部宅、中野警察学校を狙った連続爆破事件が発生。前後してオリンピック開催を妨害するとの脅迫状が届き、警察は極秘裏に犯人捜査に乗り出すことに。 物語は、犯人である東大院生…
2023/01/20 11:18
2022年12月の支出(セミリタイア生活1年目)
2022年12月の支出状況 家賃 0円 電気 7,500円 ガス 5,500円 水道 2,500円 スマホ 3,700円 Wi-Fiルーター 4,300円 食費 36,700円 雑費 6,800円 交際費 45,500円 スマホ・バッテリー交換 7,500円 日帰りスパ 3,600円 実家帰省交通費 2,400円 セミリタイア候補地視察費 3,800円 クリーニング代 2,300円 合計 132,100円 となりました。 2022年4月からセミリタイア生活(無職)となっています。 健康保険料・住民税等は別途支払い。 国民年金は全額免除承認となっています。 2022年11月末に引っ越した物件は、…
次のページへ
ブログ村 1351件~1400件