メインカテゴリーを選択しなおす
【2023年7月17日週】不労所得は23万6,210円でした
お金でコツコツ資産を買うと、不労所得で脱サラできる もうね、FIREの肝はこれに尽きます! 写真は私が受け取っている配当収入の一部ですが、ご覧の通り、43円とかもあります。 「小さなお金でも資産を買う」を実行していることが分かりますね。 投
こんにちは。エノキンです。セミリタイアしたみなさんはどんな基準でお仕事選んでますか?きっとほとんどの人は「楽しい仕事」か「楽な仕事」かな?未知の業種で楽しむ人、経験を生かした仕事をする人。様々だと思います。 エノキンのプロフィール・年齢39
アーリーリタイア後は資産を取り崩す生活をしていますが、FIRE前のシュミレーションほど目減りしていません。 今回、仮に「貯蓄ゼロ」まで減るには現状の生活費がどの程度必要かをシュミレーションをしてみました。 そこからわかったことは、現状の生活費を150%(つまり5割増し)で使えば、...
猛暑です。めっちゃあついです。 だから外には出かけずに家にいます。 退屈したので日頃ウーバーイーツで稼がせてくれている愛
オーストラリアのリアルを紹介します 皆さんこんにちは、資産400万円で底辺FIREしていたゆうすけです。 僕は
FIRE界隈でみかける「自由に生きる」というワードがずっと すっきりしません。 人によっては「好きなことをして生きる」をイメージを持ちますが、僕のブログテーマ(自由に楽しいアーリーリタイア生活)では「自分らしさ」を重視しています。 この2つは実は大違いですし、その違いが曖昧だと誤...
こんにちは。エノキンです。今日は2023/7/28 エノキンのプロフィール・年齢39歳・貯金300万・既婚・住宅ローンその他もろもろ約10万・バイク5台所有・週3アルバイト本日は週3労働終わりの日。水木金と建設業で肉体労働しています。今日も
こんにちは。エノキンです。セミリタイアして、週3回くらい働いて生活できたら最高だよなぁ!なんて、夢をかなえるために頑張ってきた人生。そして、それをかなえた今、週3労働が苦痛です。まじで、無理すぎて泣きそう。俺、ほんとうに14年もサラリーマン
酔うと「頭の回転」良くなりませんか?元がバカなのでバカが加速する無職
ボクの特異体質かな? お酒をのむと昔から「頭の回転」がかなりよくなります。 悩み事とかユーモアとか素直さとかものすごく「
今週、独身リタイア民の最大ピンチである「発熱で寝込む」を経験しました。 寝込むことで「自分で看病する」という独身リタイアならではの窮地に陥ったのですが、それを36時間でリカバリーできたのは、ストレスのない独身リタイア生活で培った日頃の基礎体力(回復力)だという「オチ」でした。 つ...
人混みとかお祭りとかを避けて生きてきたオレはもちろん陰キャ気質。 あんまり得意じゃない。 でもお祭りやイベント・ライブな
「君たちはどう生きるか」の映画感想。みる前「おもろうそう」みた後「クッソおもんない」
今日も映画を無料で観てきました。 【株主優待】映画をタダで観にいき1日を大満足させるセミリタイア者の無職 宮崎駿のジブリ
今日はリタイア後、最大のピンチを迎えてます。 「自由で気まま」な独身リタイア生活のメリットとは表裏一体の「デメリット」が 直撃しています。 世間は夏休みで、街に幸せな家族が溢れて「孤独を感じる」・・ではありません。 今日は38度の熱が出ていて、1人格闘中です。 ということで、熱と...
いまの完全リタイア生活はストレスなく過ごせて何ら不満はありません。 でも一方で、ストレスがないがゆえに「物足りない」と思うことがあります。 それが、仕事を頑張った後に飲む「ビールの味」です。 夏の暑さのなか、ストレスに耐えてチームで飲むビールは格別です。 それは「ビールの味x仲間...
暑いと「いらいら」するこどおじのオレ。冷房こそ正義でしあわせな人生の始まり
梅雨の時期は終わりました。 だからガンガンに暑い毎日をすごす夏になるのです。 ウーバーイーツを少しやっているのですがいつ
こんにちは。エノキンです。セミリタイアして1年が経過しました。いやぁ、正直言って疲れました。ゆっくり休む暇がない。きっとサラリーマン長くやりすぎたんでしょう。「もったいない」気持ちが勝ってしまいゆっくりできない。バランスって難しいですね。現
早期退職してセミリタイア(無職)生活2年目を地方の小都市で送っている私です。 最近は昼飯を「デニーズ」で済ますことがしばしば。 行きやすいファミレスだったものの値段が高くなったなと云う感じがしていたのですが、日替わりワンプレート・ランチは990円で食べられることを発見w こんなやつ↓ この価格でドリンクバー込みなのが嬉しw クーポンを使えばさらに100円引きとかになりますし(調べると去年は定価880円で提供されてたみたいですけどね・・・)。 昼下がりの空いてる時間に行ってサクッと食べて、後はドリンクを鱈腹飲みながら読書やネットするのが至福w しかし、平日昼間の地方のファミレスは老人の巣窟と化し…
2022年3月末にアーリーリタイアをしてから1年4か月が過ぎました。 心理的にはとても大きな変化が起きています。 完全に「リタイア」という新しい世界に入ったというか、ある意味、会社員時代を振り切った気もします。 リタイア1年時点の過去記事は「現役時代が遠い昔」と表現しましたが、い...
無職のオレが無職の友達とその親父さんと川に遊びに行ってお参りして居酒屋に行って遊んできました。 とっても有意義な時間で「
早期退職してセミリタイア(無職)生活2年目に突入している私です。 在職中から現在に至るまで基本的に賃貸マンション暮らしをしています。 最後の赴任先であった北関東の街から昨年住み慣れた東京郊外に引っ越しをして、更に諸事情から先月末に地元県に再引っ越しをしました。 再引っ越しにかかった費用は、 旧居での短期解約違約金・退室精算金、 新居での敷金・礼金・仲介手数料・火災保険等、 その他に荷物運搬費・移動交通費・宿泊費、 なんやかんやで合計62万円ほどかかってしまいました。。 転勤が多かったので引っ越し慣れはしていますが、在職中はもらえた補助金がない無職の今はその費用が痛すぎます。。 セミリタイア生活…
ラジオが実におもしろい。ラジコじゃないよちゃんとしたラジオです。聞くだけは楽でいいなぁ
Youtubeに飽きた!(笑) いきなりなんやねんって話やけどYoutubeはなんかあきちゃったよ。 ぶっちゃけ見すぎた
セミリタイア生活終焉の危機。個人事業主はつらいし不安だけど不満はないぜ。
こんにちは。エノキンです。先月(2023年6月)は個人事業主の辛さを実感した月でした。ほとんど物が売れなかったんです。こんな月初めてでした。政治なんて興味ないですが、岸〇めぇ!!なんて思ったり思わなかったり…。僕セミリタイア後の収入源 ・週
今朝テレビ番組で「お金か仕事か」の二択が議論されていました。 お題は「年収300万だが好きな仕事」か「年収500万でも嫌いな仕事」の、どっちを取るかでした。 セミリタイア道にも関連する内容だったので、今日はこれを取り上げます。 テレビでの設問(やりがいvsお金) お題の「好きな仕...
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です…
セミリタイアとか無職とかめっちゃしあわせ。労働はしてる。でもしあわせ。聞いて欲しい
セミリタイアしたと言っていいのか 無職と名乗っていいのか 分からない。 だってねウーバーイーツしている。 今日も夜から稼
早期退職してセミリタイア(無職)生活2年目を地方の小都市で過ごしている私です。 しかし、当地は暑い日が続いております。。 今日は久しぶりに「青春18きっぷ」を購入してみました。 久しぶりも久しぶりの大学生時代以来かな。 ご存知の方も多いと思いますが、春・夏・冬の年三期に発売されるJRの普通列車が乗り放題となる企画切符。 今夏は7月1日〜8月31日が発売期間で、7月20日〜9月10日が使用可能期間になります。 5日分の乗り放題で12,050円ですので1日2,410円以上の乗車区間を利用すればお得になります。 暇な時間とまだ体力はあるアラフィフ・セミリタイア民には利用価値があるかとw 47都道府県…
アーリーリタイア後の生活費を集計しました。 なにしろ 「リタイア生活を楽しいものに最適化する」と支出過多だったことから、いろいろ学びはありました。 今回の分析目的は3つあって、 ①生活費の支出総額妥当性(FIRE生活に支障が無いか?) ②生活費の支出先妥当性(自分の価値観にそって...
お金使うようになった理由は・・・ウーバーイーツで稼ぐようになったからだと思う【心理】
無職です。いやもう無職じゃないかも。 だってウーバーイーツでお金を稼ぐようになっているから。 そしてウーバーイーツで得た
川に行って遊んできた。気持ちよかった。自由でセミリタイアは自然と仲良し。
親には無職のことを黙っているのでいつも車にのってふらふらしている平日です。 暑い日がつづくので「川にいこう」って思ってお
こんにちは。エノキンです。セミリタイアして、好きな仕事、やってみたい仕事をゆるくやっていこう。そんな風に生きている僕です。そして、リーマン時代から興味のあった職人の道へ…。一年ほどやってみて感じたのは「やっぱりあわねぇ」僕が欲しかったのはD
アーリーリタイア以降の全収支(収入・支出・資産運用損益)を洗い出しました。 目的は次の4つの事実を把握することです。 ①収支の全体像 ② 支出ピーク比率 :直近6か月間のピーク生活費(リタイア生活を行動的に楽しむ)が全体平均の何倍であるかの比率 ③ 生活可能年月 :リタイア後の支...
アーリーリタイア後のストレスは会社員時代の5分の1程度に感じます。 え?と思うかもしれません。 「リタイア後はストレスがゼロになるのでは?」と思う人にはびっくりでしょう。 でも人間、生きてる限り「ストレスゼロ」はないと思います。 ただ、リタイアによって仕事からのストレスが大幅に減...
早期退職してセミリタイア(無職)生活2年目を地方の小都市で送り始めた私です。 昨晩は高校の同級生2名と飲んでました。 私の早期退職後に何回も会っている面子。 今回の私の地元Uターンについても相談して後ろ盾になってもらっています。 引っ越し後ではお初の飲み会。 いつも行くチェーン系個室居酒屋へ。 少しお料理を↓ とりあえず今回は私の地元復帰を祝う会と云う名目での飲み会でしたが、この先月一くらいで飲むことになると思いますww 友人関係と云う小さなコミュニティは確保しているので、アルバイトや習い事なんかで別のコミュニティもこの街で築けたらいいなと考えています。 では、また。 にほんブログ村 セミリタ…
一般に支出の大分類は「消費、浪費、投資」です。 リタイア 生活に入ると、この3分類に該当しない支出が発生します。 例えば、旅行や趣味の出費は、世間的にはレジャー関連としての贅沢費であり「浪費」と区分するはずです。 ですがいまのリタイア生活では旅行もその他趣味も「必要不可欠」な出費...
セミリタイアして早6か月目。 ダメ人間が完成しましたよ まったく「色んなことに対してのやる気」が消滅しました。 好きなこ
ウーバーイーツやるようになってからお金使うようになった。収入あると使うね
セミリタイアしたと言ってますがウーバーイーツやってます。 無職と言ってますがウーバーイーツやってます。 理由は楽しい。自
早期退職して2年目に入ったセミリタイア(無職)生活を地方の小都市で送っている私です。 最近地元県の賃貸物件に引っ越して来ました。 その部屋には下のような出窓があります↓ 出窓によくあるこの台形スペースを有効活用したいなぁと。 東向きにあるため陽当たりはかなり良好。 ガラス窓面にカーテンをしないとかなり暑くなります。 植物でも置こうかと思ってますがどうなのかな。 多肉植物なら大丈夫か。 水槽おいて金魚でも飼おうかしらw ボックス置いて棚みたくしてフィギュアとかを飾ってもいーですな。 そのままテレビ台として利用する方もいるみたいすね。 ま、ガラス窓に雨が当たるとうるさいし結露も注意しないといけない…
【セミリタイア3年目】国民健康保険の納付書『セミリタイア合格通知』が到着。
昨日、国民健康保険の納付書が届きました。 ほぼ試算どおり、7割減免されて約2万、いわゆる『セミリタイア合格通知』を受け取った感覚です! これを来年3月まで9回に分けて納めます。納付方法は一番お得な方法を検討…
くら寿司から株主優待きました。5,000円分【大富豪の勝ち組】
セミリタイアをしたと言い張っている無職です。 株式投資をしています。 「くら寿司」の株を持っています。 わぁーい。届いた
お金を貯める能力と使う能力はまるで違います。 FIRE後、お金を使うストレスを感じ分解すると 不安、未練、恐怖 の3つとわかり、それを取り除くように取り組みました。 お金を貯めるために必要であった「お金の教養」という能力とはまるで違う、お金を上手に使う「器量」が3つを完全克服する...
YoutubeやってましてそこからTwitterに来てくれた方がいたんです。 仕事の相談やら職場の悩みやら少しジョークも
早期退職してセミリタイア(無職)生活2年目に突入している私です。 先月末に東京郊外から地元県に引っ越して来ました。 引っ越し先は・・・ 山梨県甲府市であります。 信玄公がお出迎え。 実家は同県内の別の市にあるのですが、甲府市は子供の頃から買い物なんかで来ており、市内の高校には三年間通いました。 また在職中には元の職場の甲府支店に三年ほど配属になったので居住もしていました。 山に囲まれた手の平に収まるくらいの小さな街で、田舎に引っ込んでセミリタイア感はより出ますかねw ま、特急を使えば1時間半ほどで新宿に着きますので必要があれば都心にすぐ出られる立地ではあります。 いろいろ選択肢は狭まる環境には…
FIREをするうえで、インターネットの存在が大きなプラスにもマイナスにもなります。 今日はそんなインターネットの功罪について考えてみます。 インターネットが及ぼすマイナス面 FIREをするうえで、インターネットが最もマイナスになるのは、ネットで拡散されている「キラキラした生活」に...
倒れない運動を夏にする方法は「プール」1択。涼しい快適極楽水泳
めっちゃ暑いですね。そんなときは空調完備の整っている場所に行くのがお金を使わないセミリタイアしている人の課題となります。
7月株主優待がたくさんいただけてハッピーな月だね。ボーナスだ。
株式投資をしているセミリタイア勢です。 セミリタイアとかFIRE勢とかはだいたい「投資」してますね。もれなくボクもやって
SNSが今更ながらおもしろい。Twitterですが色んな人が居って覗いている
Twitterおもしろい。 色んな人がいてる。 ちなみにボクのTwitterは無職系というかセミリタイア系です。 出して
48歳で早期退職して2年目に入ったセミリタイア生活を地方の小都市で送っている私です。 セミリタイアを謳いながらここまで仕事は全くしておりませんw 平日の昼時に街中にいるとYシャツや制服や作業着姿で連れ立って食事に出掛け方々を見かけますよね。 基本一人でご飯を食べてる自分からすると、なんか楽しそうで羨ましいなと。 長く勤めた元の職場は人間関係の悪化とかによって辞めた訳ではなく、同僚と仕事の話なんかをしながら楽しくお昼食べていたことを思い出したり。 コロナ禍の最中に退職したので最後の方は皆んなでワイワイとランチなんてことはなくなってましたけどね。。 その一方で、平日の昼から短パン・Tシャツ・サンダ…