メインカテゴリーを選択しなおす
草取りは続いていますが日差しがあると暑い。 名前を知らずに10年以上育てている観葉植物ですがグーグルアイで調べるとサンセベリア・パルバとなっていますが不確か。名前が合っているとすると水やりは控えた方が良いらしい。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
超極早生の玉ねぎができたの 主人が菜園から取ってきました。 今年初の新玉ねぎです。 夕食にさらし玉ねぎで美味しくいただきました。 これから沢山取れて
まだ疎らな草ですが今のうちに取っておかないと草も春の目覚めです。 草取りの跡 椿が花数を増してきましたがヒヨドリが蜜を取りに来ています。ピーピー鳴いてうるさい鳥め! 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回の...
桜の蕾が赤く色付いてきました。早咲きの小桜でピンクです。 エンドウにネットを張りました。 白い蕾が1輪ありました。もう春の目覚めの様です。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励...
☪ご縁をありがとうございます。島根県出雲市・女性のための「心の調律サロンVioletAster」 糸賀みやこです。生きづらい、なんだか人と違う気がするなど、モ…
購入したメイクイーンの種イモで大きいものは切って切り口には草木灰を付けて腐敗防止です。この芋の植え付けも終了しました。 山芋の植え付けですが例年縦に穴を開け植えつけていましたが寝かせても大丈夫だろうと判断し植えました。 この方法だと植え付けが簡単。上に土...
在庫で発芽したジャガイモですが芽が出ているだけではなく根まで出ています。 取り合えず在庫分の植え付けをしました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
椿の蕾も膨らみを増して春を待っています。 18年ぐらい前に植えたヒヤシンスですが今だに春になると芽が出てきます。昔はガラス製の水栽培用の容器で室内で育てたりしたのですがもう昔話です。花も昔の花かな? 撮り鉄 昨日も撮り鉄のファンがカメラを構えていま...
節分、雨水、啓蟄、春分と春への二十四節季が報じられる季節です。 バラに蕾が出来てきました。 沈丁花にも蕾が。 君子欄が咲き始めました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになり...
マザーリーフはかなり咲いてきましたが見慣れたのかあまりパッとしない。 成長を続けるドラセナですが人の背丈をはるかに超えたのでカットしました。カットした茎からまた発芽するでしょう。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、...
昨年の秋の保存ジャガイモはこんなに芽が出ています。これは出島という品種です。 購入したメイクイーンも暖かいところで芽出しをしました。この寒さが収まれば植えつけます。5日後か、一週間後かな。 撮り鉄 昨日も撮り鉄のファンが来ていました。この車両が目的です...
先日、ジャガイモ用に白菜の跡を準備しましたが白菜は植え付け前に石灰を使っていたのでこの畝はジャガイモには不適。そこでもう5年以上使っていない場所を準備しました。ジャガイモはアルカリに弱く外見が悪くなる。昔と違って酸性雨はないので菜園はアルカリ性になってしまっているようです。...
勝手に生えた菜花はもう末期 種から植えた菜花はちょっとまだ早いですがこれから4月頃まで咲いてくれるでしょう。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
節電ポイントプログラムに参加時に与えられる2000円分のポイントがやっと入ってきました。 ネットを使用しないで蔓が団子状態の絹サヤエンドウですがこの方が霜に強いようです。 今年はしっかりと寒さに耐えました。 絹サヤエンドウの比べて少し元気がないかなと思われる...
主人が菜園仲間から頂いた苗で育てていたロマネスコ 今日収穫してみました。 アブラナ科のカリフラワーの仲間だそうです。 小房に分けて茹でて食べてみました
立春を過ぎてもまだ寒い。今日の予報では-3~6℃だって、寒いぞ! 蝋梅の花数は増えてそれでも3分咲きぐらいかな。 耕耘機に入れるガソリンを容器で毎回買いますが、住所・氏名を書きます。自分で入れることはできません。京都アニメの事件以来の制限です。 撮り鉄...
昨日は終日の雨、閉じこもり生活で正面のパソコンに向かうか90度右を向きこの窓越しの菜園を眺めるかの一日でした。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
今日は雨ですが雨前にと前日の菜園作業 白菜の畝はお片付け。 耕耘して肥料を混ぜ込み、ジャガイモの植え付けの準備ができました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
道端の草は花を付けていました。もう春ですよと言ってるみたい。 少し花数が増えたかなと思う程度の蝋梅、冬の花が春の花になりそう。 撮り鉄 すれ違い中に撮れるのは待ったにない。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得...
マザーリーフがやっと咲き始めました。 マイクロソフト社のページ(MSN)を閲覧中に突然この様な画面に代わり操作ができなくなりました。マイクロソフト社の050・・に電話で解決しろとの書き込みですがもちろん電話はしませんでした。病院や企業にのトラブルとなっているのと同じ...
冬野菜は少し乏しくなってきました。ほうれん草は残り少し、大根も、水菜は未だあります。 こちらの菜園の冬野菜は白菜ですが数本ありますが段々と細くなりもうダメ。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励...
ケーブルテレビ回線を利用していた時の通信速度は6Mbpsと遅い速度でした。光回線wifi経由のスマホでこのくらい速くなっていました。 5Gは未だサービスエリアではありませんがwifi経由で5Gにするとこんなに速くなりました。パソコン無しの間、新旧のスマホを交互で使っていますが旧ス...
「パパ、これ、クリスマスに友達から貰ったんだけれど…」とKeiから渡されたのは、マッシュルームの栽培キット。有機認証付き。「今までずっと車の中に放ってあっ...
昨朝は大霜でした。大霜の日の日中はポカポカ。しかし、午後は風が出て少し寒かった。 日陰は薄っすら雪景色の様。 蝋梅は未だ蕾のまま。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
エンドウ未だ支柱はしていません。昨年早くから支柱をしましたが早くネットに昇ったツルは春には元気がなかった。低いままの方が耐寒性があるかもと。 今年の白菜は根付近から腐れが発生し3、4割は駄目になった。残りも少ない。 この寒さでイチゴは可哀想、暖かくなると元気が出るでしょう。 撮り...
冷え込んで朝の冬野菜はぐったりですが鳥取県の人々は気の毒。交通機関は麻痺で生活用品に不自由していると思います。冷え込みも長期間続くと災害です。 撮り鉄 やはり山陰間は不通です。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになりま...
昨朝雪が降り見るうちに景色は白くなりました。 冷え込んでいなかったので2時間ほど経つとほぼ融けました。 撮り鉄 山陰からの特急も雪の名残りはほぼありませんでした。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがと...
ジャガイモの種芋を買って来ました。まだ植え付けには早いのですが暖かい窓際で発芽の促進です。例年の出島という品種は出来た芋の形が悪いのでスーパーで主として売られているメークインに変えます。 撮り鉄 この車両は大原美術館のPR用の塗装です。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
また、背丈より大きくなったドラセナ。春になると大きな幹はまたカットしよう。 昨年カットした幹から発芽した芽はこんなに大きくました。 昨日は冷えましたが風がなかったのでウォーキングで撮り鉄。山陰の雪と風で特急列車は運休でした。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
昨日は術後のチェックでかかりつけの眼科へ。午後にウォーキングと表に出ましたが200mぐらいで引き返しました。風が強く冷え込み問題がおきそう風邪でも引いたら大変。 そこで菜園を眺めつつ巣ごもりでした。今朝は凄い冷え込み、薄っすらと白くなっています。きょうも閉じ籠もり日かな。 ご来訪...
駅前の花時計は冬ですから葉ボタン 病院のシャワー映像は雪であったり イルカであったり季節を表しているようです。 ホームでの撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
一昨日は寒波の前にと草取りと種用の里芋に寒さ避けの土寄せ。 昨日の朝は霜は少ないものの土の表面5cmぐらいがカチカチの凍結。前日に土寄せをして良かった! 撮り鉄 昨日の撮り鉄は特急の通過しない時間帯。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリック...
ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう! 撮り鉄 昼間はポカポカだったので草取りともしました。ヒマだから。
撮り鉄 新パソコンの入荷は来月の始め頃なのでこの長い期間をどう過ごすか? 今のところ新旧のスマホを駆使して時間つぶしです。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
路地には白の万両、下の赤色万年青。 津和フキの種。風で飛んであっちこっちに生えます。 赤の万両 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。ありがとう!
食用菜花の花は早くから咲いていますが今年はほとんど収穫しいません。花を摘まないと収穫用の蕾が少ないようなので花や実をカットしました。 取り敢えずこの蕾は初収穫。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あり...
http://teru2nd.blogspot.com/2023/01/diy.html
マザーリーフは茂り過ぎていましたが3本ぐらいしか蕾を付けないので背の低い株はカットしました。 小さな株を新たに植えました。 撮り鉄 この列車の塗装は旧国鉄時代の再現です。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。...
マザーリーフですが蕾がなかなか大きくなりません。咲くのは今月末ぐらいかな。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
新年一番に咲く蝋梅です。他所の蝋梅はもう咲き始めましたが 我が家のものはこの様な蕾 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
パソコンが突然壊れたのでデーターを何とか取り出したい思いでSSDという半導体カードを取り出しました。ソフトは壊れていてもデーターは残っているはず。 このカードを新パソコンとの接続用具を探し購入。新パソコンが入り次第試行。 前回はHDDと言う機械的に動く大きなメモリーからデーターを...
雨前にとまたジャガイモを掘り出しました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう! 散歩道に掛けられた黒色のズボン。バンドまで付いています。運動部の中高生が自転車から落としたのでしょう。
パソコンを使わない日々を送っています。右手がマウスで遊べないので手持ちぶたさで少し暇をもて遊んでいます。スマホは長時間遊べない。新パソコンよ早く来い! 昨日は美術観賞。これは丹下健三デザインの美術館です 喫茶店でコーヒータイム。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
故障したパソコンは自分で仕様、構成 を決めて購入するBTOという組立のパソコンでしたが寿命が一番短かかった。パーツが二流だったのでしょう。 今度で6台目となりますがメーカー製に戻ります。価額が高くなりますが保証や故障対応を考えると。 これに決めました。 撮り鉄 ご来訪の印...
パソコンが壊れて暇だらけ新パソコンは一週間ぐらいかかりそう。 当分はスマホで投稿。 暇なので草取りとジャガイモ掘り。 撮り鉄 このパソコンとさよなら! ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
気になる草 見える範囲では草取りは終了していますが隣のコンクリート際にはまだ残っています。 第一期のホウレンソウは放置したままですがトウが立ってきました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが...
昨晩の満月 窓から菜園を眺めやることがあるかな? 少し緑の草が目立ち始めていますので次の作業予定に。 庭で鮮やかな色は南天の実。もう少ししたらヒヨドリに狙われます。 庭で緑色はペチュニア。花こそ咲きませんが夏花なのに元気な緑。 撮り鉄 ...
昨年の総移動距離 1,482㎞ 車での移動距離 1,257㎞ 徒歩移動距離 130㎞ 交通機関で 64㎞ 現役の頃の車では 15,000㎞でしたから車の使用量は十分の一 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一...
天気予報ではこれから少しの間雪が降るらしい。 第一菜園はネギ、大根、新菊、ホウレン草、水菜、菜花、エンドウぐらいかな 第二菜園は白菜、イチゴ、玉ねぎ、ジャガイモ、里芋、菜花 いずれの菜園も冬は空き地が目立ちます。 新春の一番に咲くのはこの蝋梅です...
昨朝は二日続きで氷が張っていました。冷え込めば昼間はポカポカになります。 ポカポカ陽気だったので菜園の初仕事で里芋用の畝を整備しました。昨年の里芋は育ちが悪く少し失敗です。新たな場所だったので期待したのですが。里芋は連作でもよさそうですがしっかりと養分をある土地にして...