メインカテゴリーを選択しなおす
昨晩の満月 窓から菜園を眺めやることがあるかな? 少し緑の草が目立ち始めていますので次の作業予定に。 庭で鮮やかな色は南天の実。もう少ししたらヒヨドリに狙われます。 庭で緑色はペチュニア。花こそ咲きませんが夏花なのに元気な緑。 撮り鉄 ...
昨年の総移動距離 1,482㎞ 車での移動距離 1,257㎞ 徒歩移動距離 130㎞ 交通機関で 64㎞ 現役の頃の車では 15,000㎞でしたから車の使用量は十分の一 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一...
天気予報ではこれから少しの間雪が降るらしい。 第一菜園はネギ、大根、新菊、ホウレン草、水菜、菜花、エンドウぐらいかな 第二菜園は白菜、イチゴ、玉ねぎ、ジャガイモ、里芋、菜花 いずれの菜園も冬は空き地が目立ちます。 新春の一番に咲くのはこの蝋梅です...
昨朝は二日続きで氷が張っていました。冷え込めば昼間はポカポカになります。 ポカポカ陽気だったので菜園の初仕事で里芋用の畝を整備しました。昨年の里芋は育ちが悪く少し失敗です。新たな場所だったので期待したのですが。里芋は連作でもよさそうですがしっかりと養分をある土地にして...
三が日は左程冷え込んでいませんでしたが昨朝は冷え込み氷も張っていました。菜園には霜が薄っすらと化粧。今朝はもっと酷いかも。 散歩餅沿いの防草シートも真っ白 撮り鉄 山陰からの特急はライトを白い雪で隠されています。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
昨晩の月です。今年の初日の出は生憎雲がかかって見られませんでした。お月様も1日、2日とも曇って見えませんでしたが昨晩は晴れ渡り綺麗に初月?が見えました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになり...
今年は予定の無いお正月で暇に任せて間食が多くなり心配な日々です。 テレビを見ながらこの様なパズル遊びです。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
正月で思い出しますが小学校低学年時代には1月1日には登校して新年式があり 「年の初めのためしとて・・・ 」と言う唱歌を講堂で合唱していたのを思い出します。 今はこの様な行事はありませんが何時から無くなったのだろう。 マザーリーフに花芽が付いてきました。 撮...
明けましておめでとうございます。 正月の締め飾りをする家は段々と少なくなり我々の世代で終わりかも。 撮り鉄 コロナかで殆ど見ることが無かったサンライズエクスプレスが正月の不定期便で通過しました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
今頃イチゴに花が咲くのは不思議ではありませんが もう、とっくに実になっている。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
昨夕の月です 月の左上には木星が。昨夕撮る時間がもう少し早ければ水星と金星が接近して見えたらしい。 オリーブの木は植えて15年以上になりますが虫に侵されたということもありますが庭には不向きと思い伐採しましたが根が撤去出来ない。電動のチェーンソーは1万円ぐらいで...
歩行者用の踏切にこの様な注意書きがあります。一番下の中国語は判りますが中の行はポルトガル語かな、一番上の行はベトナム語でしょうか。英語や韓国語は有りません。 ダイサギが日向ぼっこをしていました。別名アオサギとも呼ばれますが飛んでいる姿を見ると羽根の裏側が青く見えるから...
今年の官製年賀はがきは二種類ありこれはデザインがディズニーのキャラクターを使用して多色刷りです。何とか年賀状利用が減るのを防ぐ努力でしょう。 もう一種類は赤の一色刷りのウサギちゃん。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一...
天気が続いても霜が降りると土は湿っているので中に入り難い。 冬には目立った草も生えないので当分は草取りもなく冬休み状態。 モクレンは秋には落ち葉で庭を汚す犯人でしたがもう葉も無く蕾が育ち始めています。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ...
頂き物のニンニクを放置していたら芽が出てきましたので植えてみましたが全て順調に葉が出てきました。あまり興味もないのですがどうなるのやら。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あり...
一昨日の雪はその日のうちに無くなったと思っていましたが菜園の草山の北側に塩を撒いたように白くなって残っていました。やはり気温は低いのですね。 北国と結んでいるこの特急列車は先頭や車輪に北国の名残りを付けています。ライトにも雪が付き点灯している筈が見えない。 ご来訪...
昨朝の第一菜園の雪ですが谷間になっているので少し少ない。 第二菜園 陽が射してくると眩しいぐらいの白い景色。まだ12月なのですのに。雪は午前中には解けましたが寒い風が強く吹く真冬の様な一日でした。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓...
セイロンベンケイと言う子宝草を室内に取り込んで10日ぐらいです。 新しい茎が伸び新しい葉が出てきました。5~8の新しい節で伸びてくれば花芽が付くのですが2月頃かな。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一 日、一回のクリッ...
イチゴ畝の横の草が目立ちます。ほとんどがが仏の座という草です。 綺麗になりました 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
昨日の昼間はポカポカだったので久しぶりの草取り。気になっていた玉ネギの畝の草も無くなりホッとします。 この付近も草取り完了 水仙も花数が増えてきました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリック...
冷え込んだ朝は晴れ渡っています。これは昨朝。 庭の木々の名残りの皇帝ダリア。 花桃は長い間、落葉で庭を汚した犯人ですがやっと葉が無くなりました。 ペチュニアがこの寒さでも咲いています。夏花だと思いますが。 撮り鉄 ご来訪の印にクリ...
今朝は昨日より冷え込んでいます。今頃この寒さでは真冬はどうなるのでしょう。 昨朝の菜園で薄っすらと雪化粧 玉ネギの畝です。化成肥料を撒きました。暖かくなったら草取りをしないと。 水菜です。遅蒔きとなったので鍋に間に合うかなと思っていましたが何とか間に合いま...
冬の第一菜園の全景ですが春や夏の賑わいは無い。 通路の東庭ですが日差しに弱い花木を植えています。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
今年植えた菜花は未だ小さい 去年の種から勝手に生えたきた菜花は花盛り 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
冬の菜園風景 白菜を収穫した跡、8本ぐらいあったのかな手土産や近所に差し上げました。 冬の代表の白菜ですから余裕をもって多く植えています。霜除けに防虫ネットを張っているのはこれから消費するもにで10本ぐらいあるかな。 撮り鉄 上りの特...
低温と言うより風が強くウォーキングも冬衣装でないと耐えられません。一度は表に出ましたが戻って冬用に着替えて出発。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
間引きをサボったホウレン草は背丈が高く茎が長くなり過ぎました。 撮り鉄 12分後にまた普通列車。始発駅が違うからでしょうかこの時間帯だけ ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがと...
久しぶりに草取りをしながら里芋堀りをしました。 撮り鉄 昨日は上りの特急やくもが遅延で定時に通過せず 何時も特急列車の通過待ちで待機していた普通列車が出発しました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり...
今朝の月です。 未だ緑色がかっていますがやがては薄黄色になりますが白色の万両です。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
山芋の今年の植え方は失敗だったので草山の斜面に杭で穴を開け種イモを入れました。斜面だと掘り出すのが容易になるだろうと。 もう一箇所は以前の実績のある畔板を丸くして土を高くして植える予定です。この方法は間違いなくできますが太さが少し細いですが無難。 撮り鉄...
昨晩の十六夜の月 そして今朝の月。ほぼ変わらない。 我が家で買う花は冬場のシクラメンぐらい。12月~2月ぐらいまで咲き続けます。 赤い色したシクラメンほど・・・懐かしい歌が蘇ります。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一...
これは今朝の月で昨晩より綺麗でした。 昨晩の満月、薄曇りでイマイチでした。 真っ赤に色付いた万両 地植えで育つならこのままにしておこうと決めたシクラメン。室内用には新たに鉢植えを買いました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
昨夕の月です。今晩が満月。 哀れな姿は見るに堪えない皇帝ダリア バッサリと切り倒しました。視界が広くなりました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
昨日の午前中はポカポカ、W杯で寝不足でぼ~として菜園を眺め前日の耕耘成果に満足。 万年青の実です。この後どうなるのか見たことは有りません。鳥か虫の餌になっているのかな。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリッ...
折角、先制点を取ったのに、悔しい! …W杯! 睡眠不足だ! 第二菜園全般に草が目立ち始めました。夏草ではないので背の低い草ですが冬の土は湿っぽく耕耘すると耕運機の刃の中で団子となり耕耘し難い。 刃の中の土を取り除きながら耕耘。 地植えのシクラメンに新しい蕾...
哀れな皇帝ダリアの姿を見るのも哀れ。 ウォーキング途中で見る畑のエンドウは徒長して花も咲いています。少しの実は採れるでしょうが真冬はどうなるのでしょう。 これは我が家のエンドウ。昔の人の言い伝えで1尺までの大きさで越冬するのが良いとか。 撮り鉄...
早朝の草取りは冬にはしませんがポカポカと暖かくなると動き始めます。 満開近くで見頃だった皇帝ダリアは昨朝の霜で惨めな姿に。花も葉も霜にやられたようです。 ジャガイモも霜にやられていますが想定内で驚きませんが霜が教えてくれる収穫時期ですから。 ご来訪の印に...
朝表に出ると西の空には冬の星座おおいぬ座のシリウスと言う赤い星が迎えてくれます。しかし今朝の冷え込みは大変なことに。明るくなって見るとご覧の通り皇帝ダリアの花弁が垂れ下がっていました。霜にやられた! 今年の水仙は早く数日前から咲いています。 山芋の跡付近...
白菜に霜除けで防虫ネットを張りました。 草取りも進行 皇帝ダリア 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
お節料理に入れる黒豆ですが 今年我が家の菜園の黒豆が沢山できたので 煮てみました。 自画自賛ですが美味しくできてよかった・・ 黒豆好きの我が家なので 年末まで何回か煮ることになるでしょう。 そして
白菜は大きくなりずっしりとした重さで締まっています。もう一人前。 大根の葉は十分い茂っていますがまだ少し早いようです。太いものを抜いてみるとひねていた。 皇帝ダリア ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点と...
ヒメダカが左上に居るのですが上手く撮れていない。 今は待ち時間。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
草取りは昨日の続き 掘り起こした山芋はすべてこの様な状態。一本で太くなるべきが根が数個に分かれてしまい太くなっていない。 皇帝ダリア ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
日差しがあるとポカポカとする晩秋ですね。 一週間ぶりに草取りを再開しました。 今日の皇帝ダリア 赤い南天と 色は黄色ですが白南天 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あ...
今日掘ったジャガイモは割れが入ったものは3個ぐらいで少しましでした。 雨が降るとホウレン草が一気に大きくなり予想外に早く採り入れができそう。 古くなった支柱などをカッターで切り不燃物へ 皇帝ダリア ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
http://teru2nd.blogspot.com/2022/11/diy_25.html
空は冬空だなと思っていても昼間は暖かい。この調子だと当分寒くならないのでは。 皇帝ダリア 菜花も次々と咲き始めました。 未だキュウリの子供が! ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みに...
雨上がりで皇帝ダリアの花は濡れた姿になっています。 花弁が一部散っています。去年の皇帝ダリアは12月中頃まで花が無事でしたが今年はどうかな? 霜が降りたらお終いの運命。 大きな株となったパセリ。 トウ立ちをして花を咲かせ始めています。 ご...
前日の続きを草取りのつもりしたがこの様な場所の草が気になって こちらも草も気になりますので耕耘 皇帝ダリア、花数からみると4~5分咲きぐらいです。 菜花が咲き始めました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のク...
このゾーンをと草取りを始めました。 途中までやったが先が長い 取り敢えず草取りがし易いように耕耘しました。 皇帝ダリア シクラメン ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。...