メインカテゴリーを選択しなおす
イチゴ栽培 収穫時期と病害虫対策!【果実収穫へ向けた準備を紹介】
当ブログでは、食育と植物の生育学習の為に子供達と花や果物類のプランター栽培を行っています。 今回はイチゴの病害虫対策や駆除、イチゴ収穫までに準備する事を中心に解説しています。 子供と大人が一緒に楽しめるので子育て家庭にはお勧めです。
【今週の常備菜】5歳児王子への食育☆大葉とアジサイの葉の違いと蕎麦好きなこと
こんにちは。昨夜は窓を開けて寝たし姫は半袖のパジャマで寝る!と言って王子も半袖で寝たのに温度調整が難しいのか?寒そうに私の布団に入ってきたかと思えば。。。...
Grazie🌼 小学校6年間は、一年中半袖で通学テレビは、週二回の動物番組のみ薬、添加物は基本使わない子育てにおいて、自分なりの考え方を実践していた母。冬の通学時は、ジャンパー着用していたけれど、寒いという記憶がないので、いつの間にか体は慣れていったのだろう。理由は、体を鍛えるため、今なら、虐待と捉えられるかもしれない、昭和の話である。テレビではなく、子どもに生の舞台鑑賞を、という活動をしていた母。...
凸凹ちゃんに限らず【食事】に苦労されているママさんは、多いと思います 成長と共にだいぶ改善されましたが わが子は、3人とも全員に偏食があった 三者三様 長女:茶色いものや初めてのものは、食べない 長男:白いものしか食べな ...
5月5日といえば、こどもの日!鯉のぼり、かぶと、柏もち…。この時期ならではのものがたくさんあります。1年に1回のイベント、楽しく盛り上げたいですよね。そしてできれば、子どもの成長の役立つようなイベントにしたい…!今回、ほんのちょっとの手作り
2週間ほど遡った話題なんですけどね。イギリス政府が規模の大きなレストランチェーンに対し、メニューにカロリーを表示するように指導したってことですこーしだけ騒ぎになってました。日本人の私としては、割と”当たり前”だと思ってしまってたんですが、それに対していろんなご意見が出てるようで。 www.bbc.co.uk 一説によるとイギリスでは3人に2人(!?!)が基準値以上の体重っていう超肥満大国な訳でして、肥満が原因による疾病を抱えている人がNHSの予算を圧迫している、なんて現実もあります。それにテコ入れしようってことらしいんですけど、摂食障害について「カロリーが書かれていることでますます不安にさせら…
家にある道具で、パン作りが日常になる【オンライン】パン教室 チムニーハット中村慶子です ミニマルパンコース開講の訳は 皆様が健康に過ごせるよう、食と健康につい…
鉄分不足で子供がイライラ?鉄分を簡単にとる方法やオススメおやつを紹介!
てんぱこんにちは、てんぱです!子供の発達には鉄分が大事だとよく耳にする方も多いのではないでしょうか?でも鉄分ってそんなに大事なの?何を食べさせたらいいの?そんな疑問に幼児食インストラクターの資格を持つ筆者が応えていきたいと思います。・鉄分摂
慢性腎臓病で気をつけること【タンパク質、カリウム、リン、塩分の摂取量】
にほんブログ村 腎臓にやさし生活をしようと アレコレ調べているハピです(^O^)/ 先日つぶやいた 「カリウム&リン早見表」 ~↓その内容はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/20200
今日の私の3時のオヤツはお茶漬け😁 白米と発芽玄米を混ぜて炊いたご飯の上に永谷園のサケ茶漬けを乗せ、鮭フレークを乗せ、お湯をかけて出来上がり♥ なんて簡単なんでしょう😊 一人暮らしをしている学生時代は、お湯ではなくてお茶っぱで淹れた熱々のお茶を入れて食べてました😁美味しかったデス🍚 今は、お茶っぱ買わないので普通のお湯でやってます。そういえば、粉末茶で試そうとは思ったことないなぁ〜。 発芽玄米も体に良いですよね。 一時期は、100%玄米や、雑穀米にはまって、よく食卓に出していました。 ※玄米は硬くてかみごたえがあります。栄養価も白米と比較しても、食物繊維は約6倍ありますが。。 消化不良になる恐…
他者に育みの目を向けるとき、一番成長できてるのは"わたし"なのかもしれません
☪ご縁をありがとうございます☪心の調律サロンVioletAster バイオレット・アスター 糸賀みやこです。 ◉人生の起伏が激しすぎる。◉霊障に悩まされる。…
子連れでも安心!1日楽しめるおすすめ近場おでかけ👍味覚狩り編
👇ランキングに参加しています♪ポチっとしてもらえたら嬉しいです😊♡ にほんブログ村 こんにちは〜 Sure-toko(シュアトコ)です! 関西圏で5歳から12歳の4児を育てているママブロガ […]
子どもとチャレンジした家庭菜園、初心者にもできました【食育】
超初心者の市民農園チャレンジで沢山の野菜を収穫できました。畑の知識は、1冊の本と近くの畑のおばあちゃんの助言のみ。なんとかなるものです。今年こそはと悩んでいる方、お試しあれ! 子どもとチャレンジした家庭菜園、初心者にもできました!【食育】 \自分の畑でとったトマト おいしかった♪/ 家庭菜園に挑戦した記事を載せたら反響がありましたので、今回はどんな野菜を作ることに成功したのかを記事にします! www.yumimamanchan.com 子どもとチャレンジした家庭菜園、初心者にもできました!【食育】 1年間で子どもと一緒に作った野菜は? 家庭菜園にチャレンジして良かったこと 家庭菜園スタートのハ…
ぶりを久しぶりにさばいていただきました。お魚を丸のまま見る機会が少なくなっている子供たちに、苦労を見せながらさばいて、おいしくいただきました。少々不格好な仕上がりですが、何とか形になりました。
初めての家庭菜園:子どもと一緒に野菜を作りたい【知育:じゃがいも栽培】
家庭菜園で知育 ・野菜好きな子になって欲しい ・収穫の楽しさだけでなく、育つまでのことや苦労も知って欲しい ・食べ物のことについて考えられるようになって欲しい (★畑の経験は、受験の知識としても役に立ちました!) ずっとキャンセル待ちしていた市民農園が当選して家庭菜園にチャレンジ!!初めての農作業を子どもと一緒に楽しめステキな時間を過ごせました♪やってみたいなという気持ちがあったら、是非、今年チャレンジしてみてください!(週末のみ畑に通い、良い気分転換にもなりました☆) \昨年 友達とじゃがいもほり:我が家の市民農園にて/ 初めての家庭菜園最初にすべきことは? 時間も余裕もないけれど、子どもが…
【しいたけ栽培セット】リピーターが解説!「家庭菜園」「食育」幼稚園、保育園、イベント、教材
栽培開始から 約1週間くらいで「しいたけの収穫」ができます。教材、食育、自由研究などに最適(保育園、子ども園、幼稚園、施設、イベント、給食)簡単に観察、収穫できます。話題性があり楽しいひと時を運んできてくれます!
【子どもの食事問題】子どもがご飯を食べなくて困っている時に役立つ対処方法~原因、対処方法、実体験~
子どもの食育問題である、好き嫌いが多い、食事中立ち上がる、他で遊びだす、食べるのが遅い、おしゃべりが多くて食べない、頑張って作っても食べないなどの悩みを持っている方も少なくないと思います。私もその一人であり、そんな悩みを解決するために、いろいろ調べ、原因、解決策、実践結果を紹介します。育児に役立つ情報となれば幸いです。
【食生活で人生好転!】無農薬野菜の宅配なら秋川牧園がおすすめ(評判・口コミ)
毎月秋川牧園の野菜宅配を利用している私が、本音で感想を書きました。 無農薬(オーガニック)で体に優しい食品ぞろいです。 手間のかからない冷凍食品やチキンナゲットも人気で、一人暮らしで体に良いものを食べたい方におすすめ! 「お試しセット」もあります。
家にある道具で、味わい深いパンが作れるようになる【オンライン】ホシノ天然酵母パン教室 チムニーハット中村慶子です オイルフリーパンって、かたい? そんなこと…
【プッシュポップ】SNSで話題だけど本当なの?100均で見つけたのでGETしてみた!
こんにちは。王子の習い事が休みになって1ヶ月近く。。。土曜の体操教室も日曜の空手もない週末は本当にゴロゴロした週末(笑)これで本当に良いのか?と思いながら...
こんばんは。なんかしらんけど 全身が痛いねーさんです。明日は忙しいけど 日曜は休めるので気合い入れて頑張りますわよ。食育、皆様のおうちではどんな風にされていますか?うちの両親は昭和ヒトケタ生まれでしたので戦時中を生き抜いてきた人でした。そこら辺に生えている草を雑炊に入れて食べただのそんな話ばっか聞かされてきたので食べ物は絶対に無駄にしてはならないと叩き込まれていました。(多くの日本人がそうだと思います...