メインカテゴリーを選択しなおす
本日虎太郎をお休みしますm(_ _)mさて、旅行記に戻ります♪ 10/25(火)のお話です広島県尾道市瀬戸田にある「耕三寺博物館」門をくぐると受付があり入場料を払いますよ!大人1,400円、大学生・高校生1,000円、中学生以下無料*本日改めて調べた料金なので行く時は確認してね!浄土真宗本願寺派の仏教寺院で日本各地の古建築を模して建てられたとか…西の日光東照宮と言われているらしいです。よーく見るとお釈迦様?がいっぱい!分か...
せっかく伊勢まで来たので みちひらきの大神猿田彦神社にもお詣りしました ご祭神:猿田彦大神ご神徳:方角、方除け、交通安全、旅行安全、道、土地守護、導き(導…
みなさまこんばんは。一週間があという間じゃ。この週末も雨で海にも行けず、たこ喰いに三原まで行ってきた。三原の蛸は旨いわ。さて、中国地方適当旅続編じゃ!昨晩は「道の駅にちなん日野川の郷」で熟睡して翌朝。バッテリー残量63.4%意外と使ってるな。今日は米子まで北上した。海鮮喰いに。選んだ店は「漁師小屋」日曜日の11時過ぎ。既に多くの車が駐車してある。11時オープンなのに。でも待つ事なく入店。おじさんで満員御礼...
滝沢パーキングエリア(岩手県滝沢市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりませ
伊勢神宮 外宮 でお詣りの次は 伊勢神宮 内宮 外宮では、幟がたってたのが気になりましたがやはり、いつもと違う雰囲気の伊勢神宮 いつも停める駐車場に向かう道は…
さて10/24(月)、宮島を出て下道でのんびり向かったのは尾道市!途中渋滞もあり2時間以上掛かったけど、おかげで着いたら雨も止みお散歩も出来ました♪最初に到着したのは「ぽっぽの湯」駐車場内にはコインランドリーもあります!お風呂でさっぱりした後はそこから車で10分程の三原市にある、道の駅「みはら神明の里」へ親戚の叔母が心配してたので、たくさん車中泊の人居るよー!と撮って送った写真です^^;駐車場は平らで明るく、ト...
岩手県の北西部に近い場所に位置するサービスエリア。昔はほぼ施設がなかったらしいが今はレストランやガソリンスタンド・24時間営業のスナックコーナーなどが揃っており利用しやすいです。駐車スペースも100台近くあるので休日の昼間でもそこまで混みあうことなく停めることが出来ました。夜間の騒音も少なめで中々良かったです。
みなさまこんばんは。今日も広島は暑かったです。さて、中国地方適当旅 続編です。高梁市の吹屋ふるさと村から北上し、鳥取県との県境まできました。今日の温泉は「神郷温泉」です。たぶん新見市の施設だと思います。バンガローやコテージ、グランドやテニスコート宿泊施設、オートキャンプ場もあります。おじさんたちは温泉しか利用しないですけど・・・。大人¥700。この7月から¥800に値上がりしてます。休憩所かな。味のない...
みなさまこんばんは。はい、定期更新日です。今週末土曜日は、呑んでひっくり返ってました。日曜日はちょっと湯来のくもで地区へドライブしてきました。今後の参考になりそうな良い場所でした。さて、更新です。2023年2月のこと。適当にハイエースキャブコンを走らせ、岡山県へ来た。井原市で笠岡ラーメン喰って、やってきたのは、高梁市にある「吹屋ふるさと村」弁柄と銅で繁栄した町らしいです。日本遺産に登録されてます。旧吹...
3日目夜はイオンのお惣菜晩御飯、道の駅 伊勢志摩で車中泊ココは、遅くなると、駐車する場所がなくなるので注意です 4日目は朝からお詣り 軽く朝ごはんを食べて、…
軽キャン給電くん納車後2023年4月から使い始めた「古スマホナビ」老体にむち打ちながらでも立派に役目を果たして来ました。でも~検索やらリルートやらスビードが遅く画面も4.5インチワイヤレス充電 Qiの調子も改造なので~イマイチで~熱による
★大三島の道の駅で売ってた”『simaホリ田ヤ』のみかんジュース”をネットでポチっとな♪★
私の中でGW旅はまだひっそりと続いてた 2021年のGW旅が終わって 最初のネットショッピングでポチったのは GW旅の時 車中泊でお世話になった『道の駅…
実際にこちらで車中泊をしてみましたが…SAとしてはかなり小規模でガソリンスタンドもなく駐車スペースもPA並みです。ただ交通量がそこまで多い区間ではないので特に困ることもなく、またミニストップの営業をしているので顔土産や食事の買い物も24時間できます。中々快適に過ごすことが出来ましたね。こういった場所は穴場で良いかも。
■因島特産の柑橘を使った大福♪『もち菓子のかしはら』の”八朔大福・甘夏大福・広島餅れもん大福”■
2021年GW旅! 山陰からわざわざしまなみ海道へ行ったからには コレをどうしても食べたかった! しまなみ海道からの帰り道、、、 広島の”ゆめタウンLECT…
▼防府市でお気に入りのうどん屋『うどんどんどん緑町店』で昼飯して『コストコ北九州倉庫』へGO!▼
(今から綴るのは 2021年4月29日~5月6日に出掛けた ”日本海から瀬戸内海へ!中国地方縦断旅” の話です。。。) 景色最高の『太平山山頂公園』(防…
滋賀県まだまだ行きたい場所はあったのですが、そろそろ切り上げて三重県へ 行きたい桜の景色はライトアップされているらしく、夜桜を楽しみたかったので、腹ごしらえに…
●ツツジの名所♪玖珂PAで車中泊して防府市一望の『太平山山頂公園』へGO●
(今から綴るのは 2021年4月29日~5月6日に出掛けた ”日本海から瀬戸内海へ!中国地方縦断旅” の話です。。。) 広島市の『塩屋天然温泉 ほの湯楽…
みなさまこんばんは。毎日蒸し暑い日が続いてます。おじさんにはきついです。さて、今日から新記事です。今年2023年2月11~12日一泊二日のくるま旅。一泊二日で行けるとこは限られます。特に行きたいとこもなく、(無いなら、いかにゃ~ええじゃ!)岡山方面へキャンカーを走らせる。走りながら奥方がスマホで索索。とりあえず昼飯の検索。岡山といったら笠岡ラーメン?ってことで、有名な「中華そば専門店笠北」へ。岡山は井...
駐車場スペースが100台を楽々超えており、パーキングエリアとしてはかなり広大です。近隣のサービスエリアと比較しても大きいのでより引き立ちます。ガソリンスタンドもあるので便利なパーキングエリアでしょう。路線自体の交通量がそこまで 多くないので夜間の騒音もそこまで大きくなく、トイレも大きいので車中泊しやすそうです。
山口県食と温泉のくるま旅 Vol.5 湯田温泉「おんせんの森」
みなさまこんばんは。今週末は若干の仕事があったんで、おとなしくキャンプ場作りに勤しみました。さて、山口の旅も最終章です。食と温泉の旅ということで最後の温泉です。湯田温泉「おんせんの森」日帰り温泉施設です。こんなの昔からあったっけ?比較的新しく見えるけど。バスタオル・小タオル付で¥1000。小タオル付で¥900。タオルなんていらねーから¥800にして欲しい。なんかホテルみたいでおしゃれな感じしゃな。暖簾に文字...
みなさまこんばんは。今日も更新しちゃうよ。最近真夏日和で老体にはこたえます。ここから続編じゃ!道の駅蛍街道西ノ市からおはようございます。久しぶりにホットサンド作った。道の駅はこんな感じ。今日は自宅へ直行。とは言っても昼飯は食います。やってきたのは、山口のソウルフードとも言われる「うどんのどんどん」ゆめタウン長府店に初訪問。広島県にも何店舗かあるが、山口県の萩に本部があるうどんのチェーン店だ。ゆめタ...
滋賀県ドライブ旅3日目 道の駅の食堂で朝ごはんを食べた後、行ったのはラ コリーナ近江八幡 この風景が素敵です 建物が、景色の一部になっていてテーマパークのよ…
◆安芸の小京都だぜ♪江戸後期の町並みが残る『たけはら町並み保存地区』を観光して広島で温泉◆
(今から綴るのは 2021年4月29日~5月6日に出掛けた ”日本海から瀬戸内海へ!中国地方縦断旅” の話です。。。) 大三島観光の〆に 『道の駅 多々…
とにかく風情がある道の駅です。目の前のサンセットが素晴らしい…駐車スペースも100台としっかりありますし、夜間の交通量も少なめなので騒音を気にせず眠りやすいのではと思います。ただ周辺に店舗があまりなく、立地的に仕方がないのですがコンビニも銭湯もやや距離があるのでその点には注意が必要ですね。夕焼けが素晴らしいです。
柴犬と旅ブログ|壱岐ペット可の宿に宿泊!早めの夏を満喫!→パワースポット巡り【後編】
さて、前回に引き続き、壱岐旅の模様を書いていきたいと思います。 ↓前回のブログ 観光客も少ない状態で、犬連れにはゆっくりできた今回の旅。 朝。 早朝からぽんちゃんに叩き起こされーので、平日と変わらない朝5時より散歩。 玄 ...
おはようございます Σ(゚Д゚)ビックリされたかと思いまが・・・ タイトル通りでございます 22日、朝8時前に出発 近所の方には、事前にメギー号のスペアキーも…
ドライブ旅2日目メタセコイア並木→海津大崎・大崎寺→道の駅塩津海道あぢかまの里で鯖寿司ランチ→道の駅伊吹の里→長浜城 豊公園→多賀大社 そろそろゆっくりできる…
▲『道の駅多々羅しまなみ公園』で島グルメ満喫♪島レモンソフトとレストランの豪華テイクアウト弁当▲
(今から綴るのは 2021年4月29日~5月6日に出掛けた ”日本海から瀬戸内海へ!中国地方縦断旅” の話です。。。) 出川哲朗も訪れた『お食事処 喜船…
まだ長女も次女も小さかった頃…こちらの道の駅には2017年に訪れ車中泊をしてみました。駐車場のスペースはきちんとありますし、コンビニや銭湯はほぼ敷地内。かなり立地条件の整った道の駅だと思います。その他敷地内に大きな公園があったり魚を見ることができる施設があったり…夜間は勿論のこと日中も楽しめる場所でした。
おはようございます 時間がないので 早速ですが・・・ぱんちゃんの誕生日以降に会ったわんちゃんをご紹介 りくくん さん太くん ノアちゃん 9月で14歳になります…
■出川哲郎が充電旅で訪れた店deランチ♪大三島の『お食事処 喜船』で海鮮丼&天丼堪能~■
(今から綴るのは 2021年4月29日~5月6日に出掛けた ”日本海から瀬戸内海へ!中国地方縦断旅” の話です。。。) 山祇神社の総本山『大山祇神社』(…
北陸道の石川県にあるサービスエリア。駐車スペースは全国平均よりやや多いくらいありますが、大型車は殆ど停められないので該当する車の方は十分にご注意ください。近隣に多く停められるSAやPAがあるのでそちらを選んでも良いかもしれません。小型車に関しては騒音もそこまで気にすることなく車中泊しやすいのではないかと思います。
★山陰から瀬戸内へ!『マーレ・グラッシア大三島』で温泉~道の駅で車中泊~『大山祇神社』を参拝★
(今から綴るのは 2021年4月29日~5月6日に出掛けた ”日本海から瀬戸内海へ!中国地方縦断旅” の話です。。。) 島根県を出る前に 『鬼蕎麦』で”…
みなさまこんばんは。今週末は父の日ということで、二人の娘が帰ってきてBBQしました。さて、更新の日です。川棚の本場で元祖瓦そば喰って、本州最西端の地「毘沙ノ鼻」へ行ってみた。駐車場があって、トイレがあって、遊歩道を少し歩いて到着。わんこの散歩に丁度いいです。その後は今日のお宿「道の駅蛍街道西ノ市」ここの良いとこはやっぱ温泉。「西ノ市温泉蛍の湯」が併設されてます。サウナ、露天があって¥670也。この旅の2...
先日26cmのフライパンを装備焼肉・焼きそば・チャーハン焼き物も出来る様に成りました。ある日~TVで~「パエリア」~なんと!美味しそう~新鮮な海の近くでの車中泊は海鮮物で~「パエリア」~料理の得意な友人に聞くと⋯中が見えるフライパン用
宮崎県の道の駅なんごうと比較するとまだ若干大きいですが、やはりここまで駐車場が少ない道の駅は全国的に見ても珍しい方だと感じました。 トイレに至っては恐らく一番少ないのではないかと。 ただ、こちらも場所が大分県の東の端に近いこともあるので、仕方がないのかもしれません。海沿いで風情を感じたい方はこちらも良いかもですね。
滋賀県ドライブ旅のつづき 長浜城 豊公園では皆、お弁当食べたり、おしゃべりしたり、走り回ったり・・・で、とっても楽しい空間でしたその公園から、次は、神聖な場所…
1個ボタン 用キーレスブランクキーを購入しました。以前~乗っていたノア60系も同じ様な鍵でキーレス部の格納部カバーが割れていまい「鍵」部と「キーレス」部が分離すごく難儀したので~Amazonで売っている間に購入。近くの合鍵屋さんで機械
道の駅美郷で車中泊して 次の日同じ美郷町にある ラベンダー園に行きました 広大な畑にある 2万株のラベンダー畑 開園してまだ2日目なので 満開はまだだったけど 広大なラベンダー畑 とても綺麗でし
また100均~今度は「パスタ」先日~友人宅で手作りナポリタンを~ご馳走になって~感激しました。パスタ麺を茹でて~フライパンで調理~茹でるのに多量のお湯が必要?とぉ~思っていました(笑)なに~コレでバスタ茹でが!?しかも~電子レンジで可
▼鬼面蕎麦!美肌湯の『佐白温泉長者の湯』で温泉~道の駅で車中泊~奥出雲の『鬼蕎麦』でランチ▼
(今から綴るのは 2021年4月29日~5月6日に出掛けた ”日本海から瀬戸内海へ!中国地方縦断旅” の話です。。。) 国史跡『月山富田城跡』(安来市)…
チョコと夫と一緒に角館で もう一つの楽しみ もちろん食べる事 チョコと一緒にテラス席で 食べる事が出来ました チョコにはうどんを少しあげて 比内地鶏の親子丼と稲庭うどんのセット 親子丼もう
納車直ぐ取り付けた「多機能カーステ(4.1inch画面付)」レビューも評価も無く清水ジャンプで約7千円で購入⋯取り付けにはカナリ~クセが有り苦労しましたが~(笑)納車取付後~約2ヶ月使って~本当に良い仕事してくれています。動画も再生を始めて~
先週土曜日は 犬と入れる武家屋敷があると知って チョコと夫と一緒に行ってきました お庭 とても風情があります 入場料は1人500円 ガイドさんが説明してくれました チョコと入れたのは 石黒
ヤッパリお湯を沸かすのはカセットコンロの「ガス火」~そして~ガス火で使える「ケトル」特に3~4人で屋外でコーヒー1人当たり250ccとすると1Lお湯を沸かす量も時間も圧倒的に最短です。給電くんの収納にも収める最大のケトルを探します。こ
大分からの帰り道、、、朝倉市の『三連水車の里あさくら』で買ったのはお気に入りの鶏肉♪ 今まで1パック300円台で買えてた鶏肉(親鶏)もついに400円まで値上げ…
関西で車中泊 西紀SA(兵庫)は車中泊可能!/舞鶴若狭自動車道
駐車スペースはサービスエリアの全国平均と比較するとやや小さいものの、こちらの路線の交通量がそこまで多くないので時期にもよりますが気にしなくても良いかもです。また、路線から若干離れているので夜間の騒音も大きくないので比較的快適な眠りにつきやすいのではないでしょうか。ある程度車中泊しやすいSAだと感じました。
で~支払いは~?その金額を前金で振込み後部品が着いてから取付日設定え~!全額前金⋯!?この業者~実は以前から~場所は知っていました~仕事現役時代この近くに取引先が有って前を通ってたちゃんとしたガレージ付きの立派な店構えの~業者
みなさまこんばんは!すっかり定番となった週一更新の日です。今週末は、高知県へ行ってきた。ひろめ市場でカツオの藁焼き喰ってきた。やっぱ旨いわ。須崎の鍋焼きラーメンも間違いない旨さじゃった。さて、続編じゃ。なんとなく山口へやってきて、昨晩は有名なドライブインみちしおでお世話になった。今日は、なんとなく長府の街へやってきた。ここは功山寺。それなりに有名らしい。高杉晋作がここで挙兵したらしい。明治維新の中...