メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます昨日は満月、今年最大のスーパームーン🌕薄雲の向こうに光っていました。アトラス彗星は未だこの目で観ることが出来ず…ちょっと前の晩ごはんです。コロッケ(無印)ハリケーンポテト(
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)昨日は、主催している子育てコミュニティで、受講生さんにワークショップを開催してもらいました♡内容は、【お手紙を書こう】ワーク。そしたら!手
家事に育児に仕事に奮闘するママのみなさん毎日お疲れさまです! 朝、バタバタと子どもの身支度、自分の身支度をして保育園へ。仕事を終えて足早に保育園へ迎えに行っ…
「なんで分かってくれないの!」家族にイライラする原因と対処法。
子どもを保育園、幼稚園、学童に預けている生活。仕事の前もバタバタ、仕事から帰ってからも戦争のようにバタバタ。ひと通り終わったころに夫が帰ってくる。思い切りワ…
「人に迷惑をかけてはいけない」これがあなたを生きづらくしている原因かも?
「人に迷惑をかけてはいけない」子どもの頃、親から何度も言われた。 だから、子どもにも”人に迷惑をかけない人間”に育ってほしい。 そう感じているママも多いかと…
子どもが些細なことでキレて泣いて大暴れ。いくらなだめても抱っこしても収まらない。 /もう!いい加減にして!\ ママもイライラ。子どももさらに大暴れ。 そんな…
【知ってる?】子どもの学校行かない問題。コレを変えるとうまくいくって話!
「学校行かない!」 朝、急に言われると焦りませんか?ワーママだと、急に休みなんて取れないし、 泣いて訴える子どもの目の前で、夫と「どっちが休む?」「今日は無…
ママに人気のエコストア洗濯洗剤デメリットってある?実際使用した口コミ
プレママや出産準備・出産祝いにも人気のエコストアの洗濯洗剤ランドリーリキッド。実際使用した口コミ・レビュー。エコストアの洗剤がおすすめな人を紹介しています。
2歳0歳育児ワンオペスケジュールってどんな感じ?専業主婦3兄弟母の1日
この記事でわかること 2歳0歳自宅保育中(+小学生)、専業主婦の平日タイムスケジュール 他の家庭の生活スケジュール気になりませんか!? 3人の男の子の母をしています。
三連休、久しぶりに雨の心配のないとても良く晴れたいいお天気の日々でした布団を干したり、夏物から冬物寝具に変えたり、ここぞとばかりにたくさん洗濯物を干したり、普段なかなか掃除できなかった部分をしっかり掃除してみたり、と気候が良いと家事がはかどる!!おかげで
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます昨晩は十三夜の月がきれいでした🌔宙の話題といえば、【紫金山・アトラス彗星】が見頃を迎えています。次のチャンスは8万年後…?!一昨日と昨日は薄曇りで観えずこれは観ておきたいな…絶対観た
どーもです! 昨日10/14の祝日(月)の イベント参戦!!続きです。 吉野家で昼食後は 『ふれあい動物園 -EXOTIC ANIMAL - えさやり体験』の イベントに参戦してきました。 大広場に3連休の間だけ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)中学生、高校生と子どもが成長したら、手がかからなくなると思ってけれど…勉強、進路、部活などなど、気になることは次々出てくるものなんだと、息子が中
【楽天お買い物マラソン】ミニマリスト主婦の購入品(2024年10月)
ここ最近、忙しすぎて気が付いたらいつも楽天のお買い物マラソン開催している錯覚に陥っている村田です。 実は娘を来月から保育園に預けることにしたので、その準備品を主に購入しています。(もう、私のキャパオーバーで・・・ブログ等を全部やめたとしても
2年前に胃の健診を受けた際に、 「ピロリ菌がいるかも。 精密検査受けてね!」と 近所のお医者さんに言われていた私。 胃がんは「ピロリ菌除菌」でなくせる増補改訂版 (潮新書) [ 浅香正博 ] 紹介状
どーもです! 今日は久々6人みんなで お出かけの日。 今週は3連休だったからか 各地でイベントがありました。 それにみんなで参加してきました。 まず午前中は市主催の 「スポーツ体験フェスティ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)4人子どもがいると、どうしても、1人ずつの子どもとの時間が少なかったりします。汗なので、それぞれの子どもとの時間は「狙い撃ち」で確保しています
どーもです! 今日は子供4人で朝から家の中の掃除。 それからはお昼までテレビを見てゴロゴロ。 昼食には、インスタントの味噌ラーメン。🤣 それにウィンナーを焼肉のタレで炒めたもの。 そして、ご飯だ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)今日は、〜子どもの考える力と夢を叶える力を育む〜【方眼ノートトレーナー養成講座】の受講生さんのフォロー会でした(^^)/昼の部♡右上、白ドットの服が山岡
こんにちは ままっち!サポーターのすーさんです。 七飯消防署で行われた消防フェアで、沢山の消防体験に参加する事が出来ました(^o^) まずは、防水体験。子供サイズの制服も着させて頂けました\(^o^)/ 赤ちゃんの人形で、長男が心臓マッサー
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます実は息子、溶連菌に罹って数日間学校を休んでいました。今は完全復活して行っています。ここ数週間毎日、体調不良による欠席人数が6~7人ということを聞いていて嫌な予感はしていたんです。ある日
「混ぜるな危険!」子どもの出しっぱなしを回避する「学習用品」と「趣味のもの」の収納
手間が増えると片づけのモチベーションも下がるもの。子どもの「学習用品」と「趣味のもの」は混ぜずに別の場所に片づけています。 ~シンプルで楽しく暮らした…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳小2、私47歳アラフィフです。録画してた「海のはじまり」をやっとみはじめて、号泣しております。セリフが脚本が演技が演出が刺さりまくり、重いとか批評されてましたがやはり録っておいてよかった!と思ってみて
小学生になって初めての夏休み。支援級在籍ですが、宿題は普通級と同じ内容量です。宿題は計画表を作りどのくらいの量があるかを可視化しました。毎日コツコツ取り組むことができたおかげで、夏休み後半に余裕をもって終わらせることができました。一気に終わ
どーもです! 今日はママから聞いた小1の話。 私が出会った時から 小1は小さい頃から虫好きで どんな虫でもすぐ素手で捕まえられます。 公園で遊んでいても 何か虫がいるとスーッと追いかけていきます。
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「遠足なのに雨だし、班のみんなと食べられない、バスの中で食べなきゃ…」ちょっと悲しそうにしているお子さん。私だったら、一緒に気持ちが落ち込みそう
おはようございます今日も遊びに来てくださってありがとうございます👇広島宮島旅行キロク今日は子どもたちが自分のおこづかいで購入したおみやげについてコチラは、ホテルで絵付けしたしゃもじお土産やさんには、伝統
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)ママになると、毎日朝ごはん、夜ご飯、未就園児がいたら、子どものお昼ご飯に離乳食・・・いや、私たちママって、こんなに毎日ご飯作っていて、めっち
【ミニマリストの持ちモノ】財布を更なるプチプラアイテムにアップデートしました
ミニマリストになってからこだわり出したのが、モノ選び。 私の場合は、 自分自身がズボラ人間である 子どもが小さい ミニマリスト と言う3つの観点を主軸にしてモノ選びをしています。 扱いがラクで、最悪破損しても気を確かに保てるプチプラ価格、可
いくつかの場所でパートをしているので、 社会保険等の適用にならない…のですが、 正直、収入の調整も不可能です。 これまで扶養に入っていたのですが 130万をちょっと超えそうな可能性が出てきました… かと
レベル PDFをダウンロード 上記のボタンでダウンロードできない場合はこちらをお試しください。 ダウンロード このぬりえについて… 秋の田園風景をテーマに、ぬりえを作成しました。 どのように塗り分けるかによっていかようにも表情を変えるデザイ
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのAmemiです。 子どもが部屋を散らかして困る! オモチャを出したら出しっぱなし! ……そんなお悩みを持つ方はいらっしゃいませんか。 今回は、お子さんが片付けやすい環境づくりについてお話します。 お片付けを教えるのが親の仕事 親は何を教えるか アクション数を意識する こんな収納になっていませんか? 収納はとにかく簡単に 簡単収納=収納環境を整える 大人の収納にも使える・・・! お片付けを教えるのが親の仕事 小さいお子さんがいると、オモチャだけでなく 幼稚園や学校グッズ、習い事の道具など モノはどんどんたまっていきます。 当然、モノが多いと散らか…
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、昨日よりも、グーンと気温が下がっていて、半袖では、さすがに 肌寒さを感じるくらいです。 ただ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)ゴチャゴチャの頭の中が、スッキリ思考整理できちゃう方眼ノート1DAYベーシック講座(^^)その講座を受けたことで、◎困っていた子どもの忘れ物がゼロに◎行き渋り
どーもです! 週初めは雨でどんより天気。 いつも朝起きる時間でも 全然外は暗くて 電気つけないといけないくらいの暗さ。 だんだん冬に近づいてきてるなーって 朝お味噌汁作りながら考えてました。 冬
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け