メインカテゴリーを選択しなおす
中3長男。また、学校指定の教材を紛失!!内申に響くじゃん!!でも、本屋じゃ売ってないってさ!
中学3年生の長男。部活を引退し、夏休みに入り、塾に通ったり、学校の宿題をやる毎日を過ごしています 夏休みのしょっぱなに、宿題の「英語の教材」を紛失して、大騒…
夏休みのメインイベント、北軽井沢へ旅行 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 散髪も済み、今年の夏休みのメインイベント、北軽井沢に旅行に行きました。 といっても夫の祖父母が昔住んでいた家を借りて過ごしたんですが、なんとってもクーラーを使わずに眠れることがありがたい。どうしても頭が痛くなるんですよね、クーラーをかけて寝ると。 今回は新幹線で軽井沢に、そこからレンタカーで北軽井沢へ向かいました。 軽井沢駅周辺には鬼百合が咲いていました。 母は途中離脱 中学生のお子さんをお持ちの保護者の皆様の夏休みはどんな感じでしょうか。 我が家の息子…
何とも暑苦しい髪の毛を旅行前になんとかしてほしい (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); いつもは学校で、定期的に髪の毛を切ってくるよう指導が入りますが、今の息子の頭はぼうぼう状態です。 髪が固いのか、伸びてくるとウニのようになり、重力に勝てないほど伸びると今度は寝癖がすごいことになります。後ろが一型にぱっくり割れたり。 何で気にしないんだろう。見えないからかな??瀕死のウニみたいになっているので、私がいつもお願いしている美容師さんに予約をして無理やり行かせましたが、しばらくしたらスタイリング剤までつけてもらってちょっと大人っぽくな…
【コロナ後遺症の長男】やっと受けた「ワクチン3回目接種」で、長男を自己暗示にかけたい!
中3の長男。2022年3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校を休みがちになる病気です)と診断されました『…
【持病もち中3長男】『もっと怒るべきなのか?』と悩んでること。それとも私がケチなだけなのか?
中3の長男。2022年3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。学校は休みがちですが、本人は、高校を「全日制」を希望しています。 『中3長男の…
【コロナ後遺症の長男】同じ病状を持つ先輩のお子さん。「心療内科へ行くべきか?」を相談してみた
※こちらのブログは、一般の主婦が書いているブログです。本文の会話も、あくまでも「主婦の立ち話」です。心配な症状がある方は、医療機関にご相談くださいm(__)…
私のようなつたない文章のブログを読んでいただいてありがとうございます!7月に「たくさん読まれた記事ランキング」を作ってみました 1位 『【持病持ち中3長…
本音は勝手に買ってきていいのよ、と言いたい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 夏休みのお昼ごはん。たまにだったら買ってきたものも喜ぶんですけどね。どうしても作りたくねー!と言う時の為になるべく作ってます。栄養のバランスもありますし。 もういいや。焼きそばにしよう焼きそば。 もう毎日毎日めんどうだなー。昨日はどうしたっけ・・・。今日は息子に手伝ってもらいました。野菜を切ったのは私ですが。(前にも焼きそばをブログに載せた気がする。) 息子の麺のほぐしかた 息子の手。今思ったけどやっぱり両利きかもしれない。 野菜と肉を切った後は息…
【持病もち中3長男】学校貸与のタブレット故障!夏の課題提出ができないじゃん!内申に響いちゃう!
※こちらの記事は2022年8/8に掲載した記事の再投稿です。中3の長男。2022年3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。学校は休みがちです…
【起立性調節障害・中3長男】「事前に『持病』は高校に知らせるべきか?」三者面談で相談してみた。
↓amazon★4.5:レビューより「共感できるところもたくさんあり、漫画の合間に文章での説明があるので理解を深めることができます」子どもが起きない…
ボーリングで体を動かそう (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 8月に入ってから、ゆる息子は相変わらず部活が休みなのでかわりばえのしない日々を過ごしています。金曜日に「おかあ、オシリにニキビができて痛いんだけれども。」と息子に言われ、しぶしぶ見てみると確かにぽつぽつしている。 父「いやアセモだろうずっとゲームで座りっぱなしだから。」母「いやニキビかもゲームで座りっぱなしで不潔なのでは。」息子「座りっぱなしじゃない毎日泳ぎに行ってる!」 と不満そうに反論しつつも思い当たることもあるのか、急遽土曜日にボーリングに行くことになりました。…
【起立性調節障害・中3長男】三者面談。志望校について学校の先生と塾長の「見解の違い」に困った!
↓ノートの使い方をいち早くマスターすれば、成績も偏差値もぐんぐん伸びる!みるみる差がつく「デキるノート」の鉄則を一挙に紹介します!中学生の成績が上がる! 教…
もう夏休みのお昼ごはんはルーティンでいいかな・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 昨日は買ってきたサンドイッチ・・・。今日は冷やし中華でした。明日は焼きそばでいいでしょうか。あとはタンメン→チャーハン→オムライスと。作るのがイヤっていうより(あ、やっぱりイヤだけど)、考えるのがおっくうだ。 今日のお昼ごはんは冷やし中華。 うちの男衆は冷やし中華が好きではない。ハムとかさっぱりしすぎらしいです。 なのでバラ肉と玉ねぎを甘辛く炒めたものを上にのせます。野菜もレタスとかのせちゃいます。あとは今日はのせてないけどトマトとか。 卵は…
中3長男の「コロナ後遺症」について。テレビ取材をお断りした理由。
中3の長男。2022年3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校を休みがちになる病気です)と診断されました『コ…
西洋医学では難病でも、てんびんカイロではそうではないかもしれません。てんびんカイロでは、あなたの心と体の誤作動をリセットし、自然治癒力の回復をサポートします。
【起立性調節障害・中3長男】部活の引退の試合の朝。「大激怒」したこと!
※こちらは2022年8/3に掲載した記事の再投稿です。中3の長男。2022年3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。学校は休みがちですが、本…
中2のゆる息子 夏休みの生活 もう8月、今のところ規則正しく出来てる模様 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 起床 6:00 朝はいつもと同じ時間に起きる(というより起こす) 朝食 食パンでピザパンか、ツナマヨパン 最近は「ケロッグ 素材丸ごとグラノラ朝摘みイチゴ」 「おかあ。あのカリカリのやつ!買ってきて!」グラノラを食べたがるわりに3日で飽きるからあまり買いたくなかったけれど、暑いせいか毎日冷たい牛乳と一緒に食べてます。つられて母も「オールブラン」+「グラノラ大匙1」+豆乳を食べ始めたらお腹の調子がいい。しばらく続けてみます…
Amazon prime videoで『前科者』を試聴していたらやたら有村架純さんが牛丼を作っては食べさせ、牛丼を作っては食べているシーンがあり、 一種のサブリミナル効果でしょうか、単純な思考でできている私のような主婦は牛丼がどうしても作りたーく、食べさせたーく、食べた
中3長男のコロナ後遺症!こんなに身近に『同じ後遺症』の子がいたんだ!今更、気が付いた事実。
※こちらは2022年8/22に投稿した記事の再投稿です。中3の長男。2022年3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きら…
夏休み真っ只中! 絶賛満喫中です⊂(◉‿◉)つ 満喫してるので、それと比例して、お金もドンドンジャンジャン飛んでいっております! 楽しむことと美味しいものに…
夫は料理が得意 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 昨日の夫のお弁当 メインは前の晩のチキンのトマト煮(夫は食べてないのでいいかなと・・。) 夫は子供の頃から食いしん坊で、彼のお母さんも料理上手。『美味しんぼ』に夢中になり、自分でもよく料理をしたそうで私よりずっと料理が上手です。 息子は(あまり)料理はできない 息子もそんなふうになってほしいんだけど、あまり料理に興味がありません。そんなに食べるほうでもない。(甘い卵焼きは焼ける。)将来、結婚するなら家事を「手伝う」のではなく、分担できるようになってほしい(一人暮らしならなおのこ…
持病持ち中3長男。メンタル弱で心療内科に行く前に!自宅でできるメンタルケア大作戦!
※こちらの記事は2022年7/29に掲載した記事の再投稿です中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校を…
「教室の席でぼーっとしていても遊んでいてもそこに座ってさえいれば問題児ではなくなるんでしょ。」 「まだ保健室にいた時や不登校にときの方がやる気(どうにかして学びたいという気持ち)があった。今は教室で大人しく座っているよ。保健室へは行かない。」 「悔しい」「とても悲しくなる。」 ポロポロと大きな涙をながしながら話していました。 期待と不安の中、中学へ入学した息子でしたが、やはり小学校の頃と同じように学校のシステムとやらに不適応を起こし徐々に保健室で過ごす時間や欠席が増えました。 その状態から思春期外来へ通院。一年が経った頃、息子は少しだけ元気になったように見えました。登校できる日も増え、友達もで…
2021年4月、通院している病院の医師から「ギフテッドが好きな精神科医がいます。メンサはどうですか?」とアドバイスをいただきました。 それってこれ以上はこちらでは診ていただけないということでしょうか。モヤモヤします。 一年近く通院して、体調が落ちついてきたことをお伝えしたら「よかったですね。ではこの調子で…」と言っていただきました。 ホント良かったと思っています。 昨年度からのきつい時期は乗り越え体調が落ち着いてきた今だからできることはありますかと伺ったところ上記のアドバイスでした。 あ〜っ、どうしたらいいんだろう。 違うところに行ってもまた同じこと言われそうです。心理検査を提案されて思考の傾…
葛西臨海水族園に行ってきました 息子を水族館に誘ったら「3人なら行こうかな~。」と言うので日曜日に夫と私、息子の3人で行ってきました! 肌から煙が出そうに暑かったけど 葛西臨海水族園 開園時間 9:30~17:00(8月11日~14日のみ9:30~20:00)料金 大人700円 中学生250円 65歳以上350円※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料。中学生は生徒手帳を持参のこと。休園日 水曜日(8月は31日のみ)住所 東京都江戸川区臨海町6-2-3 事前予約が必要かなと思ったけれど大丈夫でした。よかった。 『世界の海』魚をただ見ているだけで楽しい 泳いでる泳いでる 『ペンギンの生態』フン…
持病持ち中3長男。夏休みのしょっぱなから「やらかした」!学校の先生に慌てて電話したこと!
中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校を休みがちになる病気です)と診断されました 『アメトピ掲載★中…
なんだかいつもふざけた感があってこのブログでは伝わらないかもしれませんが、中学受験の時の母は息子にとっていい母とはいいがたいものがあったと思います。(今も・・・かな。) うるせー!し、気分で怒るし、勉強が終わる時間になってもなかなか終わらせないし、あれを読めこれを読め、前に書いた「言ってはいけない言葉①②」があるってことは実際に言ってたんだろうなーって思いますよね。その通りです。 ①「受験するって言ったのは自分でしょ。」②「できないんだったら最初っから言わないんだよ。」 どころか ③まじめにやれー本気でやれー④1年切ったー3か月切ったーそんなうるさい鬼母とコロナに押しつぶされそうになったせいか…
※こちらの記事は、2022年7/22に掲載した記事の再投稿です。 中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず…
ふと友達のことを話してくれました。 「クラスにおもしいことを言う子がいてね、時々その子を中心に話が盛り上がって楽しいよ。クラスにはいろんな子がいてなんとなく僕に似た子もいる。盛り上がったとき何か言いたそうにしていて、ときどき発言したりしているんだよ。すごいと思う。 その子とは一度も喋ったことないのによく目が合うんだよね。 お互い気になっている。」笑 クラス替えがあってしばらくたったころのつぶやきです。クラスの楽しそうな雰囲気が伝わってきました。ワイワイ盛り上がるクラスの中に自分に似た子を見つけたみたいで。タイミングをみて輪の中に入っていくその子をみてすごいと思ったそうです。自分にはできないなあ…
持病持ち中3長男。お医者さんから「釘をさされる」。メンタル弱の息子に効いた言葉。
※こちらの記事は、2022年7/23に投稿した記事のの再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、…
きっといくつになっても・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 買い物中に見かけた風景です。 保育園の前を通ったら、小っちゃ~い子たちがわらわらとビニールプールの周りに集まって、コップで水をすくっては目の高さからこぼすというのをひたすら繰り返してました。 もう大興奮。 一心不乱に自分のコップから流れ落ちる水をガン見しています。か・か・かわいー!はあ、ほっぺぷにぷにしたい。 幼稚園頃の息子もかわいかった!って思います。 でも、中学受験でギャーギャー言ってた頃(小学校5~6年生)の写真を見ても、あらら、まだまだきゃしゃでかわいかっ…
【中3・起立性調節障害】病院で、私(母)だけ呼び出され、医師から告げられたこと。
↓「不登校になったとき、自分はもう絶対に普通の生活に戻れないと思ってたんです」そう語る著者の「自分らしく生きる」ヒントが満載のエッセイ友達ゼロで不登校だった僕…
長男(中3)の修学旅行の説明会。「微妙な気持ち」になった旅行会社からの一言。
※こちらの記事は2022年7/21に掲載した記事の再投稿です。中2に予定されていたスキー教室は、中止でしたが、今年の修学旅行は開催予定らしいです(コロナの感染…
※2022年7/20に投稿した記事の再投稿です。 中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。学校は休みがちですが、本人は、高校を「全日…
夏休みが始まる~お昼どうしようかな (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 先日1学期の成績表を持って帰ってきました。 1学期 中間テスト 学年平均に対して息子の点数 国語 + 4 数学 - 1 理科 - 9 社会 + 1 英語 -18 だー!3教科も平均に満たない!! 期末テスト 中間テストの息子の点数と比較して(平均は出てないので) 国語 +19 数学 +13 理科 +34 社会 - 4 英語 - 6 社会誤字10問・・・ 中間テスト+期末テストの合計 学年平均に対して息子の点数 国語 +12 数学 + 2 理科 - 2 社会 …
起立性調節障害・中3。最近の『食欲不振』の原因が、薬剤師さんの説明で「ガテン」がいく!
※こちらの記事は、2022年7/18に投稿した記事の再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学…
愚痴ばっかりじゃだめですよねぇ・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 前回も愚痴を書いてしまいました。生産性が無いなあ。 まあ愚痴も書きたくてブログを始めたんですけれども、同じようなことを繰り返し繰り返し書いているような気もします。いつも最終的には爆発した、みたいな。決して怒りたいわけではありません。疲れるし。・・・本当です!怒りたくはない。決して。 しかしまたゆる息子が部活のウエアを洗濯に出しませんでした! 臭くなるのは嫌だろう!?しょっちゅう怒ってる。でも効果ないんだよなあ。 怒るとメチャクチャ嫌がるくせに。 その時思っ…
持病持ちの中3息子。休む?休まない?。グズグズの朝。体を奮い立たせ、学校へ行かせた「事実」。
※こちらの記事は2022年7/17に掲載した記事の再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校…
【起立性調節障害】中3息子に!耐えきれず、怒り爆発!!やってしまった、後悔。
※こちらの記事は、2022年7/15に掲載した記事の再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。貧血などの症状が慢性的にでて、…
本当は2020年コロナ禍のゆる息子の中学受験について、続きを書くつもりだったんですが・・・。 tekutekukotukotu.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 小学6年生でも中学2年生でも なんとなく 昨日、息子は自宅学習でしたが部活はありました。宿題を終わらせてから部活に行くと言って、タブレットをリビングに持ってきて動画を見ていました。宿題:数学についての動画を視聴し課題を解くことひっ算用などにノートを出すこともせず。 こつこ「せっかく勉強するんならしっかり脳みそ働かせなよ~。 脳みそから汗が出るくらい考えるんだよ…
ご訪問ありがとうございます共働きから薄給:ひとり親になっても節約とお得を駆使し中学男子との生活を満喫中 今日は 午後からお休みで 個人懇談 四国の暮らしジャ…
中学受験 6年生 小学校も塾も完全に自宅学習に・勉強のメリハリ
2020年4月 4月 7日 7都道府県緊急事態宣言 16日には対象が全国に拡大されました。 19日の首都圏模試も延期。 小学校が休校となり、塾も無事担当の先生が決まったとたんに行くことが出来なくなってしまいました。 小学校からの課題を家でこなす日々がはじまる 小学校は大混乱、私たち保護者も大混乱。子供たちも分散登校して課題やプリントを取りに行きました。 確か保護者も書類を取りに行ったような気もしますがよく覚えていない。 科目別に色画用紙に印刷され、自習するようになっていて、後日提出する予定だったのですが、正直未提出の物もたくさんあります・・・。 この頃はタブレットでオンライン授業なんて考えられ…
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
中3息子。メンタルの弱さが炸裂!泣きながら訴えた自分の「マイナス思考」
※こちらは2022年7/11に投稿した記事の再投稿です。 先日の夜。寝る間際になり、しくしく泣き出した長男(中学3年生) 理由を聞いたところ。 「今日、部…