メインカテゴリーを選択しなおす
以前の記事で「ビックリした、日本もここまできてしまった…」 なんて書きましたが、再び出会ってしまったんですよ、ヤツに。 関連記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com 多分、店員さんとやりとりするよりは、タッチパネルでポッチとする行為の方が気楽だし、そういうやりとりには相応しいのでしょう、こういった配膳ロボットを用いるのが。 どうも、52才にもなってダブルワークに勤しんでいる、ノラネコです。 今回はシ◯ア◯ルというアプリを通して応募した、某ファミレスでのお仕事です。 主戦場は洗い場です。 シ◯ア◯ルを通しての仕事は検定編以来2度目ですが、初めての就労場所なので…
MUFJプラチナの無料空港宅配は4空港以外に帰着でも使用できる
MUFJ Amexプラチナというクレジットカード、このカードはPPや空港宅配無料だったりするので頻繁に海外行く人は使ってる人も多いだろう。空港宅配無料は嬉しいのだが、厄介なのはJAL ABC指定でありJAL ABCのある空港が・成田国際空港、羽田空港(第2ターミナル・第3ターミナル
6,7月で捨てた物の記録です。モノクロの実父であるミニマリストお爺さんを見習いながら、子ども部屋の後始末をしました。大型家具を処分したり、受験の模試結果や面接資料、受験結果など紙類全てを処分しました。楽しかった子育ての終わりを実感しました。
おはよう、皆の衆。定次さんです。 新しい発見というものは生きていく上で日々何かと見つけるものです。 ひょんなことからヒントを得て、それが世紀の大発見に繋がるなんてことは人類史上こ...
Fラン教育ママのモノクロです娘は4月から研修医で、息子は医学部医学科3年生です。一人暮らしをして、住人がいなくなった息子の部屋の片付けのお話しです。息子が一人暮らしを始めました。モノクロの息子naka君は地元国立医学部医学科の3年生です。こ
以前にも書いた物流倉庫でのダブルワークは週に2〜3日くらいこなしています。 関連の過去記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com noraneko-tanaka19.hatenablog.com noraneko-tanaka19.hatenablog.com すっかり、担当の職員さんとも顔見知りになって、チラホラと業務以外の言葉も交わすようになりました。 「お仕事リクエスト」もアプリに頻繁にきています。 業務内容はそんなに複雑ではなく、当日居合わせた、その日の同僚達(だいたい4〜5人)の自主性、主体性にかなり委ねられていて、職員さんが直接、指示、命令する事も…
他人から悪口を言われても気にする必要なんてない 他人から悪口や陰口を言われて つらいときってありませんか? 私も最近まで落ち込んでいたのですが 考え方を変えてから落ち着きました 人はなぜ悪口を言うのか 人はなぜ悪口を言うのか ほとんどが 「自分よりも幸せそうな人を見るとムカつくから」 です 自分と同じか、下だと思ってる人間が 幸せだったり ラッキーなことがあると イライラする だいたいそんな感じかな つまり 悪口を言ってる人よりも 言われてる人のほうが 幸せだったり ラッキーだったり なので 悪口を言われたら 「幸せな環境、ラッキーな出来事」 に感謝すればいい そして 悪口を言うような人は 今…
経営企画の業務は、企業規模の違いによって大きく異なります。その理由は、経緯と現場との距離感が大きく異なるからで、例えば数人規模の企業であれば、そもそも経営企画自体が必要ないケースが大半です。企業規模別の経営企画の業務内容を知ることで、適切な業務遂行が実施できるようになります。
正直に告白しますと、ゆくゆくはこのヘタレブログでも、 いつか収益化をしたいと考えてます。 色々な本も読み漁りましたが… 収益化を目指すとなると、結局、資産運用だの「現世ご利益」かあくまで物売りのための「広告」や「宣伝」に陥ってしまうんですよね。 僕が求めているのは、そういうことじゃない、 そいうコトをヨシとしない。 あくまで自分が求めているもの、提供できるかもしれない価値は 「深遠で精神的な救いや励ましなのだ」 百歩譲っても 「クスッと笑えるようなユーモアだ」 と息巻いてみるも・・・ そうなってくると、オススメできるコト、モノが極めて限定されてしまう。 せいぜい、ツラい時に読み漁った漫画と書籍…
今の職場に転職する前後、「不安だ、不安だ」とブログでも呪文のように唱えてました。 関連の過去記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com ところがフタをあけてみると… 7月の3週目は7日のうち5日、ダブルワークして… 7月いっぴから既に6万5千円近く稼いでます。 まあその分、本業の時間的拘束が少なく、実際にどれくらいの給料をいただけるのか まだ、不明瞭な部分もあるのですが… 我ながらまあ良くやってるなとも思うと同時に よくそれだけ都合よくスキマバイトというか副業先が見つかったな という気がします。 「おーい、俺の不安を返せ」 チョット違うか・・・ 前の会社でも前…
ナイスアイデアですね~(^ω^)。 コーヒーフィルターの意外な使い方をご紹介します♪ いろんな使い方があって便利です(^^)#ローソンhttps://t.co/IzVGeVtvxW pic.twitter.com/YmNMdGj5ue— ローソン (
【ライフハック】口コミ・レビューを元にした便利ページが便利すぎる!
今回は実際に使ったユーザーのレビュー・口コミを元にした評判だから「あてになる」便利なサービス・ツールの第三者視点での紹介
モノクロは昨年ダイエットに成功して10kg痩せたんです。10年くらいかけてじわじわ太ってからのダイエット成功でしたので何とかキープしたい(必死)。でも、旅行や食事会は楽しみたいので『せっかくだから』の口癖を『せっかくだけど』に変えてみました!
お掃除ロボットを初めて購入しました。『SwitchBot K10+』です。世界最小サイズ、集塵機能が購入の決め手です。お掃除ロボット納品があり、早速設定開始しましたが、Wi-Fi接続ができず💧とりあえずの使用開始です。小回りの利く世界最小サイズのお掃除ロボット、、、
楽しいひと時では、あるものの、ムシムシした状況だと、もっと簡単に済ませたい!と思うことありませんか?時短して、その時間を楽しむ時間にしたいですよね。そこで、今回は、ちょっとしたコツで、時短になりストレスが減るライフハックをお伝えします。
晴天。今日も朝から蝉達はうるさく大合コンを繰り広げている、マッチングしますように!!ガンバ!!今日は、久しぶりに夢も思い出せないぐらいによく眠れた感じがする、飲んでいる鉄サプリが効いてきたんだろうか。ずっと続けている鼻呼吸テープのおかげか…複合的な原因がありすぎて分からないけど、毎日こうであってほしい。たまには、現実で近づく事はとても危険で怖い、私が避け続けるイケメンと、夢だけ完結恋愛は幸せホルモンを大量分泌するために切望。持病のPMDDで長いこと鬱症状が出ていたのが、ピル服薬再開で面白いほどに鬱症状がまた消えている。ゴミ捨てもままならなかったのが、ピル服薬によって苦にならずシャキシャキ動…
北海道在住39歳♂1048です2022年5月から別居生活初めての一人暮らし初心者が少しずつ節約を学んでいく、、、そんな感じのブログですアメトピ掲載…
こんにちは!投資大好き美容師のピッピさんです! ピッピさん 配当金が毎月1万円もらえるようになったから何に使おうかな? 投資を始めて、投資金額が多きくなれば毎月の配当金が 1万円! 3万円!! 5万円!!! と大きくなっていく
自己紹介昨日の記事本日の記事 こういうストローの話リンク カチってなるまでしっかり伸ばしたらジュゴボコならないよ…!皆、知ってた!!!?ぜひ隣の人に教えてあげてね! リンク こちらもどうぞ ★ランキング参加中です。ポチっと1回クリックで投票できます。
ジャンク品として出品しました。 僕はたまにヤフオクで不用品を出品しています。 現在評価は85出品時の「非常に良い・良い」率は100%を維持しています。 なるべく丁寧かつ正直に出品したモノの良し悪しをしてますし、 落札後はなるべく迅速な取引上のやりとりをココロがけてます。 こんなん正直売れるのかな〜 なんて思っていても意外と売れたりするんですよね。 以前だったら、「めんどくせー、こんなん手間代の方が高くつくわ」 なんて思ってました。ただゴミにしたくないとの一心だけで出品してましたが、 なにせ今は本当にお金がない。 「背に腹は代えられない」日々が続いている以上、手間を惜しんでられません。 画像の時…
周囲がやる気を出してくれないと悩む人は、優秀な人ほど多いです。その原因は様々ですが、重要なのは、やる気がないことによってどんな弊害が発生しているかを分析することです。やる気を出すという手段にこだわらず、効率的に成果を上げる方法を考えたり、部下の成長のために手をかけすぎないことも時には必要です。
Fラン教育ママのモノクロです。娘は4月から研修医で、息子は医学部医学科3年生です。20年以上前の消火器を買い直しました。ダスキンの消火器のプレゼント!綺麗好きなモノクロの父はダスキンが大好きなんです。毎月1回、ダスキンの訪問を楽しみしていて
効率的な生活を送るためのライフハック術3選。一度きりの人生を楽しむために。
時間とエネルギーを最大限に活用するための効率的な生活を送るライフハック術を紹介します。生産性向上、ストレス管理、効果的なタスク管理など、忙しい現代人に役立つヒントを具体的な方法で提供します。時間は皆に平等に与えられた最大の有限資産です。一度きりの人生、やりたいことをやりきるために時間の使い方を学びましょう
ダイソーのマスキングテープがコスパが良いのでご紹介します👌🏻最近は色々な柄でかわいいマスキングテープが売っていますよね💡(昔、マスキングテープってDIY用のしか見かけなかった…気のせい?)ダイソーにもかわいいマステがたくさん売っているのですが私がオススメするの
二人の子どもたちの医学部医学科の大学受験の資料全てを全部処分しました。参考書類は以前メルカリで処分していたので、今回は紙類です。保存しておきたいものは、スキャンスナップでスキャンして、PDF化してパソコンに保管しました。後はシュレッターにかけて処分です。
英会話の教材は高いので、あまりお金をかけずに上達する方法があったらいいと思いませんか?有料記事ですが、ワンコインで私の知ってるライフハックをこっそり教えちゃいます。
近頃、子どもたちが小学生の頃に書いていた日記を処分しました。日記は子供達の成長記録みたいで時折読み返すのが楽しくて、大切にしていたのですが、紙類ですし全捨てしました。ScanSnapでPDFかしてパソコンで管理できるようにして処分しました。
ChatGPTにGoとエンタープライズ開発について聞いてみた。
わりとGoのアーキテクチャーってこだわり強いのが多いけどスタンダードなのってどういうのなんだろ。 Goとエンタ
しりとりは苦手分野なのかも。 アイデアしりとりとは 「アイデアしりとり」は、グループや個人が新しいアイデアや解
LangChain入門 – SimpleSequentialChainで繋いでみる
chainの使い方は簡単そうでわからない。 準備 pythonとかいろいろ準備します。 私の環境(M1 Mac
ChatGPTにJavaでユニットオブワークのパターンを書いてもらった
トランザクションはいつの時代も難しい。 Unit of Workとは "Unit of Work"(作業単位)
ChatGPTに「設計とプログラミング」に関して哲学してもらった。
具体と抽象みたいな分類がでてきた。 設計とプログラミングの関係を哲学的に考えると、以下のような観点から考察でき
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さんは日頃から自身のことを"ゴミ"だと卑下しているそうですが、私は皆さんのことはしっかりと人間であると認識しているつもりです。 そもそも人でも...
LangChain入門ガイド – ConversationChainでチャットアプリ
メモリー使うとまさに掲示板のスレッドって感じ。 Conversation Chainとは LangChainの
モノクロが一番リラックスできるバスルームってお掃除が行き届いたホテルのようなバスルームでした。そこで、バスルームから洗面器を除く全てのモノを取り除き、何もしないバスルームにしました。おかげで、お掃除が断トツ楽になり、リラックスできるようになりました。
ChatGPTにGolangでFactoryを使ったサンプルを教えてもらった
Factoryって採番とかで使えばいいの? Factoryとは Factoryはソフトウェア設計パターンの1つ
ChatGPTに「副業時代に押さえておきたいプロジェクトのスイッチングコスト」について聞いてみた
副業は切り替え上手だときっと捗る ChatGPTにはトップTechブロガーになったつもりで答えてもらった。なん
整理整頓を目的としていますが、実際は使えるものを捨てまくっているモノクロですので、周囲からドン引きされることも多々あります^^;昨年末にアルバムを全捨てしたのですが、写真の整理はみんな困っているようで、以前よりはドン引きされることが少なくなってきたような…
LangChain入門ガイド – FewShotプロンプトでQAを用意しとく
「Few-shot プロンプト」は、一言で言えば、AIの学習プロセスを効率的に高める魔法のような手法です。通常、AIは大量のデータを必要とし、時間とリソースを大量に消費しながら学習します。しかし、Few-shot プロンプトは、このプロセスをスマートにします。Langchainで試してみましょう。
【めざせExcelマスターへの道】条件付き書式の上手な使い方
何かと使われる条件付き書式の基本的な使い方に加えて、単に色を変えるといった以上の使い方についても解説しています。以前ご紹介した集計表の罫線を入れる場合のやり方も非常に便利ですが、フィルター機能と組み合わせることで、特定の条件に合致する行だけを素早く抜き出すことができ、非常に便利です。
ライフハックという言葉を知ったのはブログを始めてからです。ブログのタグやグループなどで「なんか、恰好良さげな言葉があるぞ」と思ったのが最初です。最近はいろいろな造語が多くてわけがわかんないやと思ったので、グーグル様のお出ましです。 ライフハック:効率や生産性を高めるための工夫や取り組み。仕事や日常生活で役立つちょっとしたアイデアやテクニックのことを表す言葉。 なるほど、最初は仕事の場面で使われていたのが、だんだん家事や健康管理に役立つ工夫にまで拡大したのですか。で、言葉を知った当時は、リタイアして間もなくで、自分の生産性や効率性を求める思考方向は、これからの老後生活には合わないなと思いました。…
【ポイ活】2023年7月3日 月曜日 オロナミンCの日 週の始まりもポイントを集めて貧乏脱出!友達紹介でお得な最新情報メモ! 【Twitter懸賞】
私がはてなブログで読んだ記事、Twitter懸賞、ポイ活で登録しているサイトやアプリの友達紹介(2023年7月3日現在)等をメモしておきます。
モノクロの息子が春から一人暮らしを始めました。そこで、家主の居なくなった息子の部屋を片付けることにしました。大型家具を2階から一階まで降ろして、市のゴミ回収車を予約しました。小さな頃から使っていた家具を全捨てです^^;
迫る土用の丑の日!うなぎを100倍美味しく食べる方法お教えします!
おはよう、皆の衆。定次さんです。 土用の丑の日を一年の中で一番楽しみにしている人達が一年で最も楽しみにしているであろう土用の丑の日がいよいよ近づいてまいりました。 皆さんが普段持...
ChatGPTに「吾輩は猫である」をラノベ要約してもらった。
ヘイ、ヘイ、俺の名前なんてまだ無いけどさ、でも心配すんな、俺は猫だ。 吾輩は猫であるとは? 「吾輩は猫である」
モチベーションの正体は、いわゆる「やる気」ではなく、「動機付け」です。仕事のモチベーションを上げるためには、何より働く理由や動機付けを意識することが重要です。マズローの欲求5段階説に沿って、より高い欲求レベルで働く理由を見つけられるように補助してあげることで、モチベーションの高い組織を作ることが可能です。