メインカテゴリーを選択しなおす
年次有給休暇の残りを見に行ってみたら残りが まだ20日もあった。私の場合は週4日勤務なので…年次有給休暇は年間15日しかもらえないから残り20日のうち…5日は、前の年の分なので…危ない( ◕ฺ д ◕ฺ )労働基準法 等 の39条・第115条 によると有給休暇請求権は時効が2年有給休暇を消化しないと2年で期限切れになるから有給は2年以内に使わなきゃならないルール ( `◔ ω ◔ ) .。oやばで・・・今回は有給を足しての 木...
FB機能についていて、日々現れる過去の今日この日の出来事。それら記録したリンクを引っ張り出して眺めてみた。 古くは14年くらい前にさかのぼる。 年末の気忙しい時期の記憶が蘇ってくる。 総じて、こ
人生で最悪だった3日間。でも本当に大変なのはこれからかも…。
18日くらいから左肩がしくしく痛み始めたと思ったら、翌日には全く動かせないほどに痛みが酷くなり、夜中はベットに横にはなっていたものの、激痛でほとんど眠れない有様でした。起きていても横になっても痛いとい
毎日祈っていたのですが、病理検査の結果は残念ながら悪性の脾臓肉腫と分かりました。 珍しい癌のようで早期発見は困難で病気が進行してから現れる、脾臓間質肉腫と言…
今年最後の打合せの後、いつも昼食を取る店で部員9名で忘年会。 海鮮をつまみにこの一年を振り返る。このメンバーも数年前まではほとんど知らなかった方々。今までどんな仕事をしていたのかもよくわからない
今年最後の学習会 第一講座はマンホールから見た街の文化・シンボル、副題は〜マンホールはいろいろと教えてくれます〜 都の下水道局勤務歴が長かったとのことで、講演内容と親和性が強く内容の濃さも
皆様こんにちは^^ くーちゃんは手術後一日一日と、元気が出てきています。ずっとお散歩も まともに出来ていなかったので、お家でもお外でもとても元気です。病院…
あっという間にクリスマスシーズン お正月太りするんだろうなあ
お久しぶりです♪えー…誰もお久しぶりとか思ってなくてもわたし的にはお久しぶりだからいいのあっという間に12月になってて気付いたらブログも全然更新せずでいましたなんだかせわしない 師走クリスマス、お正月って楽しいシーズンだけど周りではインフルだとかカゼだとか謎の咳とかいろいろ不穏な感じトリプルデミックとか言っていろんなウイルスが蔓延しているみたい気温差の疲れもあってみんな弱ってるのかもしれないねわたしも...
今、関わりを持っている「学習会」に関連して 今年から役割が変わって、学習会の研修内容を考えることが増えてきた。 その中で、特に大きな変化は「講師」となるべき人を探し出すこと。 もちろ
皆さまこんにちは^^ くーちゃんは日帰り手術で脾臓の摘出になりましたが、その日から比較的元気に過ごせています。二日目には病院で点滴を受けましたので、帰って…
(。◕ 。 ◕。) 歳を重ねてからの 良い人柄とかは…お顔とか振る舞いに出るわねぇ。
月日の経つのは早いのか遅いのか毎日 楽しく過ごしていたり 毎日 忙しなく過ごしていると時の流れを早く感じるという意味で言えば殆どの人の時の流れはソレナリに早いということになるので( `@ ω @ )うわぁ もう師走じゃんって思ってる人が多そうだしたぶん あっという間に年末が来て あっという間に年が明けて 気がついたら春が来て…ってことは ソレナリに平穏だけど めっちゃ幸せというわけでもなく…なんとなく歳を重ねて...
【これを手料理と言っていいのかな?週末2日連続、家での手作り夕ご飯】
これを手料理と言うのかどうか? 昨日は買い物、今日はディーラーで車の点検と母の面会。働いていると、土日は何かとやることが
皆さまお久しぶりです。ご心配をおかけしていますが、くーちゃんは、無事に脾臓摘出手術を終えました。 しかし、その手術は危機一髪だったようです。脾臓を取り出し…
神経痛に苦しむ歳になったみたいで、幼少期を思い出してしまう…。
このところとても寒い。 冬だから寒いのは仕方ないけれど、でも本当に寒い。じゃあどれくらい寒いかというと、我が家の気象台の記録によれば 最低気温 最高気温 天気 12月8日 6℃
毎年のように夏、冬とやっていたが今夏は激暑でやめたので1年ぶりの飲み会。 中学で出会ってから60年近くになる仲間が6人集まった。 冗談話が脈絡も不確かに展開して、今度は気候の良い頃に
スマホに入れているアプリがいろいろある。 常に全てを見る時間もない。必要に応じて開いたり開かなかったり。でも継続している使っているアプリのひとつが歩数計。 その歩数計を久しぶりにじっくりと見た
また今日も訃報がありました。小倉智昭さん。朝のニュースでは毎日見ていた方なのに、残念です。でも長く闘病されるのもお辛かったと思うので、天国で楽になられている事を祈ります。それにしても先日の中山美穂さんに続き、何だかね…連日誰かの訃報を聞いているような気がして、有名人が亡くなる度に自分もそんな歳になってきたんだなと、自分の歳も実感します。早寝早起きは健康の基本今日の晩御飯。鯛の塩焼きほうれん草の胡麻...
( ◕ ᴗ ◕ ) どうせ ボケるなら 可愛らしくボケたほうが 良い理由。
またひとり 職場で仲良くしてお客様が介護施設へ…ただの従業員とお客様という関係なわけですがいつも御夫婦で私の台に必ず来てくださって、よくお話したりなんかして10年以上 …とても仲良くして頂いてた笑顔が、かわいらしい奥様でございましたが( `◕ ω ◕ ).。o2~3年ぐらい前から少しずつ認知症が出始めておられて子どものような笑顔でいつも接してくださっていてご主人がお買い物をしてる間にちょろちょろと私の所に寄って...
55歳~65歳の、その10年で 私の人生は凄く変わったんですよね。
50代の頃と60代の今私の中で色々な”コト”がめちゃくちゃ変わった。当たり前のように10年前に…私が考えたコトはしっかり覚えていて(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧私の考え方とか行動が良い方向に向かい始めたのが…10年前の55歳 時の流れの速さを感じることもあるし10年は 長かったな~とか思うこともあるんで私の人生の中ではかなり濃厚な10年だったかも…とすら 思えるので何気に感慨深いと言うか なんというか 本当に、おもしろい...
元銭湯で上演される演劇「闇語り」 明治から昭和にかけて活躍した金沢出身の泉鏡花。名前は聞いたことがあるけど、作品は読んだことがない。半年前に記念館を訪ねたが残念なことに記憶にはあまり留まっていな
何をどんな風に話していいのか、気持ちの整理がつかないnonままです。 長くブログを読んでくださる皆様はご存じだと思いますが、くーちゃんの脾臓には腫瘍ができ…
以前、敬愛大学で里見氏研究会が開催した講演会で、今秋、久留里城で里見義堯生誕450年の記念イベントがあると聞いていたので、時間が取れた今日訪ねてみた。 木更津から久留里線に小1時間乗車して久留里
最近…寝起きの食欲がなくて 65年間の人生の中で病気以外でこんなに長い期間…食欲が出ないのがはじめてなので ちょっと気になります。いやぁ 世間でよく聞くやん歳を取って食欲がなくなるのはヤバい高齢者の食欲不振は疾患や年齢による体の機能低下家に買い置きがあればナニカ食べなきゃと思って甘いモノとかお菓子は普通に食べられるんだけどね…って事で 寝起きにコーヒーだけ飲んで 昼にバナナ1本食べて、夕方17時予約...
ついつい見てしまった。( `◔ ω ◔ ) .。o副業でいくら稼げる?
私のように働き控えが…増えて社会問題になっている”106万円の壁”2024年12月5日 厚生労働省は、最低賃金の引き上げに伴い、厚生年金の“106万円の壁” を 撤廃する案ってのをまとめましたそうなのでこれはほぼ確定で良いのでしょうかねえ・・・って言うか、この壁が無い方が都合が良いコトが起こる人が増えもっと働こう と思える人が確実に増え人手不足に困ってる店の人達が喜ぶコトになるし色んな人の生活にちょっと...
札幌に2度目の積雪があった頃、くーちゃんは、体調を崩してから初めて固形のごはんが食べられるようになりました。 まだこの日はカリカリは食べられませんでしたが、…
最近、用事でこちら方面に来ることが多い。 今日もそばを通るとあいも変わらずに行列ができている。が、先日よりも短い。時間も余裕があることだしと、街角ウォッチングも兼ねて「億の細道」に分け入ってみる
日曜日は掛かりつけの動物病院は休診日でしたが、くーちゃんは、病院のご配慮で皮下点滴に通うことができました。 前日までは一日に2度の点滴でしたが、本日より、…
何の予定もなかった日曜夫婦でクリスマスのデコレーションをして過ごした。去年同様ツリーはない。その昔サンタの置物を集めていた頃があってピアノをひくサンタや本を読むサンタ編み物をするミセスサンタの隣りに座ってイビキをかくサンタなどなど沢山のサンタで部屋を飾るのを楽しんだ。動いたり音を出す玩具を見ると、今でも浮かれるタイプでオルゴールも好きだしからくり時計や鳩時計、そうして飛び出す絵本にも心が踊る。引っ越しの際、多くの飾り物を処分し動くサンタたちはいなくなり飾り物はぐんと数減ったけれど小さな家なので飾る場所が少なく何をどこに置こうと暫く頭の中がごちゃごちゃしていた。”これでいいか”と写真を撮ったのにその夜いくつかの飾りを移動させる自分。😂バッキーは料理を楽しんでいるのか土曜の夜はパンプキンマッフィンを作り日曜の...Xマスデコ終えた