メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。今朝コロちゃんがワンコの散歩に外に出ましたら・・・「寒っ!」。༄༅༄༅₍₍ ( ˃͈ ㅿ ˂͈ ) ₎₎ サムイ気温を見ると「21℃」でしたよ。この気温じゃあ「半袖シャツ」じゃ寒いよね。昨日までは、日中は「エアコン冷房」
知ってた?「認知症」の初期に見られる“4つのサイン”と治療法
認知症とは 初期の兆候は? 治療法は? 誰もが発症する可能性のある「認知症」。よく耳にするものの、実際にはどのような病気なのかを知らない方も少なくないか…
叔父のドコモスマホを解約するため現在おじちゃんのスマホを預かってる私。今月中の解約はもう無理そうなのでせめて不要なオプションだけでも解約出来ないかと叔父スマホを色々いじってドコモへのログインを試みてます。(やってることがハッカー)で。結論、ドコモには今のと
年齢を重ねるにつれて「認知症」という言葉が少しずつ身近になってきました。自分がそうなるのでは・・という不安や、家族や身近な人がそうなったらどうすればいいのか、考えることが増えてきました。 認知症にならないために心がけていること・・ 近くの公園やスーパーまで毎日少しでも歩く 電話など、人と話すことを大切にする 毎日の出来事を少しでも書くようにしています。 魚や野菜を意識...
認知症患者は数年前から体格に異変が出てくるという話を見て、ダイエットとの関係性を考える
ダイエットと認知症 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 普段からあまり過食をせずダイエットを意識している私ですが、ちょっと違った方面から気になる記事を見つけてしまいました...
≪ 生活 ≫と≪ 暮らし ≫の違い。 これを区別して在宅介護は運営できます。 多くの人は、在宅介護は親の面倒を看るぐらいにしか捉えられません。 マネジメントの視点、さらには経営者の視点を取り入れると、在宅介護の取組はキャリア以上のキャリア
みなさん、セリアに大人用ジグソーパズルが売られているのをご存知ですか。 2週間前くらいに夫が発見し、 安いのにピースが多くて やりごたえありそう ということで ひとつお試しに購入してみました。 購
高齢者に人気の点つなぎ・クロスワード・塗り絵で認知症予防!その効果とおすすめ雑誌
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 認
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽たまに…家ご飯なんぞっていうか普段は厨房係(=こぶた姉)がいるのでこぶたはもっぱら食べる人🥖ナッツのパンのラスクっぽい(byCostco)のにブルサンをのっけて食べながら料理のできるのをじっと待つこぶた…ふふふこの日はスパイスカレー(大辛)🍛海老ちゃんも🦐グリル野菜たちも登場🥓ベーコンとかハム(明宝ハムらしいが…)に🎃カボチャのマカロニサラダ🥗生野菜も忘れずに🍅🥕きゅうりの漬物(あばちゃんゴメン)🥒と新生姜のベーコン巻帆立を焼いてバターを載せて醤油をちこっと垂らす最高に旨い相変わらず炒飯にハマってるこぶた息子少し上達したよ~な…そじゃないようなwwwそいえばさ…調理をしなくなるとボケるっていうもんなぁ…料理っ...お家ご飯
小さな異変から約1年を経て…せがーるの認知症は進行しています。(有難いことに発作は抑えられています。)僅かな後退が出来ない事に始まり、排泄の指示が届いていない事が多くなり、呼んでも反応が鈍くなり…注意力散漫になり、お散歩でも犬らしい動き(クン活等)が減り…最近は、なんでソコにハマったの!?と言う場所で息絶えている事も多くなりました💦ハマらない様に、隙間と言う隙間には柵やクッション、障害物を置いて対策をしてきていましたが……限界の様です。なので…いよいよ、そんなせがるんに合わせ、お部屋の一部のカスタマイズを始めます!*この日も…自ら入隅に迷い込み…充電始めました…。(酷い時は身動き取れなくてこのまま寝ちゃう…)手前は、狸寝入りのしおりでーすwよろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたしえぇ…ソコ、ハマる!?
「認知症にはなりたくない」〜そう思ったときから始めていること~
認知症にはならない。 自分は大丈夫。 誰もが無意識でそう思ってしまうものですよね? 私もそうでした。 でも身近な高齢者(親たち)を見ていると、そんなこ…
【10万人の脳を診断した脳神経外科医が教える その「もの忘れ」はスマホ認知症だった】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『10万人の脳を診断した脳神経外科医が教える その
子育てが終わると、セカンドライフを考えるひまもなく年老いた親との関わりが増えたわたし。 息つく暇なし!需要の高い50代女性がすべきこと ため息の出ること…
脳トレに 数独するも イライラが かえってつのり 逆効果かも⁈ ★ 入院中にパソコンなどが持ち込めないため、空いている時間は、時間つぶしに数独ゲームをずっと行っていました。退院後も、認知
You Tubeに(未来の認知症対策用)動画を上げていて、ふと思いました。 『30年後の自分にビデオレター作ってみたらどうか』 30年後というと、私は87歳。 昔小学校なんかで、将来の自分に宛てて手紙を書く、というやつですね。あれを今やってみたらどうかなあ。 30年後の私へ...
オーディオブックを聴きながら運動すると認知症予防の効果が期待できるそうです。オススメのオーディオブック配信サービスについて紹介しています。
2年前(12月中に2回)に続き、 今年の年頭に、3回目の徘徊行為で 行方不明になった近所の知人がいる。 自分を含む近隣の人々は 暗闇を必死で探した。 1回目と2回目は警察のお世話になった。 2回目は警察の方々もさすがに イラッとしているのがよくわかった。 3回目は近隣の方々が車や徒歩、 自転車や原付で探し回り、 偶然にも見つけることができた。 それで数日前、ついに4回目か?? と焦るような出来事があ…
アルツハイマーが原因で、認知症は症状と知り、認知症・若年性認知症になる原因を知り、今からでも出来る対策法をご紹介。 いつまでも、楽しく人生を送るために。今日から意識付け・対策していきましょう