メインカテゴリーを選択しなおす
【杉乃井ホテル】宙館と星館・虹館の違い|スタンダードとデラックスの違いも!
大分県別府市にある杉乃井ホテル。2025年1月にオープンした星館と、既存の宙館・虹館とのそれぞれの違いや、客室タイプスタンダートとデラックスの比較を最新情報と共にお伝えします。
美肌の湯とサウナで“ととのう”、大人の癒し旅大正時代から続く歴史ある源泉を守りつつ、モダンなデザインやサウナ付き貸切湯も楽しめる、新旧が融合した大人の癒し宿でした。◆ とろとろの“日本三大美肌の湯”を、源泉かけ流しで嬉野温泉の魅力といえば、...
たからだの里さいたとは?温泉、物産館、パークゴルフ、滝、観光にも遊びにもGOOD! 三豊市
、 たからだの里さいたは、徳島に続く道にあり地元からも県外からも多くの方が遊びに来ます。 春には桜がキレイなほか、ヤギミルクを使ったデザートが食べられるカフェレストランに、物産館ではジビエが置いてあったり、温泉が入れたり ...
20250626栃木県 那須高原宿泊ドライブ④!栃木県那須高原にあるホテルフロラシオン那須へドライブ旅に かみさんとおでかけ‼ホテルフロラシオン那須をあとに 那須湯本温泉「鹿の湯♨」へ やって来ましたw ここ、日本で32番目に古い古湯⁉‥ この歴史ある温泉に浸かるのは
私は湯上がりで喉が乾いていたので、馨さんにお願いして冷蔵庫の中に入れてもらっていた飲み物を一気に飲んでいました。「これ食べてもいい?」「どうぞ」馨さんは私が…
神奈川県小田原市を流れる酒匂川で砂金採取をした動画をYoutubeにアップしたところ「上流にある丹沢湖の周辺で砂金が採れるかも?」といった有り難いコメントを頂いたのでパン皿を抱え丹沢湖へ向かいました。2025年5月10日(土)道の駅「足柄・金太郎のふるさと」で目覚めた
4月某日、有馬温泉へ日帰り入浴しに行ったのだ。 「亀の井ホテル 有馬」のロビー。 反対側から。 「亀の井ホテル 有馬」の日帰り入浴は平日800円、土日祝日は1,000円なのだ。 毎日
【大分♨】あじさい、お疲れサマー|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
暑い毎日、お疲れサマー☀クアパーク長湯では、夏を大いに感じられます♨ おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガ…
ペンション金鱗湖 豊の国 宿泊記|絶景と美食を楽しむ|由布院温泉
由布院温泉『豊の国』に宿泊。夕日に照らされた金鱗湖を眺めながら、フルコース料理をいただく贅沢。ペンションとは思えないほどの本格的な露天風呂もあり、お手頃価格で絶景&美食を楽しみたい方にオススメです。高評価レビューばかりなのも納得でした。
午前中に社交ダンスの団体レッスン、午後に個人レッスンがあったのですが、膝が痛いので、団体レッスンはお休みしました。個人レッスンは先生が私のために時間をとってく…
【青森】酸ヶ湯温泉へいこう⑤2025.4~カニを食べる の巻
酸ヶ湯温泉の夕食会場はプランによって異なりますが、私の泊まった旅館イ棟の部屋は部屋食! 酸ヶ湯温泉って1人の方も多そうだから大広間でも何ら問題なさそうですが、部屋食って何だか嬉しい。 こんな感じでカニ!! つがる豚と林檎の味噌ちゃんこ鍋 ご当地の物が食べられるって嬉しい! 青森に来たら飲み物もやっぱり林檎! りんごサイダー! お酒があまり飲めないので、旅先でご当地の日本酒頼む人とかちょっといつも羨ましい。 ソフトドリンクでご当地ものがあると嬉しい! ちなみに湯治部の方はメニューが違うらしいです。少なくても、追加メニューなどもたくさんあるので、心配ご無用!! 旅館部の私はお腹いっぱいでした! 食…
20250625ホテルフロラシオン那須編!忙しい日々の合間をぬって栃木県那須高原のホテルへ束の間の至福にふうっと一息な お出かけ記‼栃木県 那須高原一泊ドライブ旅②!ホテル夕食編の続きです6:50 宿泊2日目の朝、部屋を後に 朝食ビュッフェ会場へモーニングTime!は 7:00
大田原市 大田原温泉 太陽の湯で日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
栃木県大田原市にあります日帰り温泉施設、大田原温泉 太陽の湯さんに訪問しましたので、温泉やサウナに施設の様子などご紹介します。
関越道、花園ICから車で10分ほどの場所にある日帰り温泉です。深谷花園プレミアムアウトレットからも近かったですよ☺️利用したのは金曜の夜。ナビに従って行くと、暗めの細い道へ…ゴルフのショートコースに併設された温泉施設のようで、名前の通り樹木が多い場所…夜なの
ホテルに到着してエレベーターに乗り馨さんの後ろをついて行きました。馨さんがドアを開けて部屋の中に入りました。「広いね」予め宿泊先のホテルのことを調べていたの…
【大分♨】暑い夏は、ぬるめの重炭酸泉がいいわけよ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
暑い夏は、特に長湯温泉がおすすめなんよ♨ だって、ぬるめののお湯が気持ちいい✨ おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介な…
【子連れ家族に安心】山形県・上山温泉の源泉かけ流し宿「有馬館」|無料貸切風呂&部屋食で赤ちゃん・幼児も大満足!
子連れでも安心して源泉かけ流し温泉を楽しめる温泉宿として、山形県・上山温泉の「有馬館」さんを紹介します。
引き続き浜中町です。温泉に入っていくことにしました。こちら、浜中町ふれあい交流保養センター霧多布温泉ゆうゆさんです。前回ご紹介したモンキー・パンチコレクションも近く、また霧多布岬では野生のラッコを見ることもできます。 magumagudon2.hatenablog.com 住所:浜中町湯沸432 営業時間:10:00~22:00(入浴受付最終21:00) レストランは11:30~20:30 いたるところにルパンの仲間たちを見ることが出来ます。入口でルパン三世のお出迎えです。 こちらは自動券売機で入浴券を買うと(大人500円)2次元バーコードが発行されます。それをかざすことで浴室へ入ることが出来…
【青森】酸ヶ湯温泉へいこう④2025.4~酸ヶ湯温泉混浴に挑…の巻
酸ヶ湯温泉と言えばヒバ千人風呂が有名!! この写真は公式ホームページのものです。 混浴です! せっかくだから入りたいですよねー でも混浴はちょっと…というそこのレディ! 酸ヶ湯温泉は比較的混浴難易度は低めです。 湯あみ着OKで売店では販売だけでなくレンタルもしています。レンタルは500円! 湯あみ着って着た後、持って帰るのめんどくさいんですよね。レンタルはありがたい! それに脱衣所も男女別で温泉はにごり湯ですし、湯船も広くて男女別に何となくスペースが分けられているのでギリギリの場所を陣取らなければ、変な人が居ても近づいきて話しかけられることもなく安全です!! たぶん!! ということで勝手知った…
今回の温泉は2018年に宿泊した和歌山県東牟婁郡那智勝浦町のホテル「南紀勝浦温泉 ホテル浦島」です。 南紀勝浦温泉 ホテル浦島HPより 「南紀勝浦温泉 ホテル浦島」は海と山に囲まれた場所にあり、4つの建物で構成された総客室365室の巨大なホテルでありながら、異なる源泉の4つの温泉巡りが楽しめ、南紀勝浦の名物・まぐろ料理が堪能できます。 南紀勝浦温泉 ホテル浦島HPより ホテルへは最寄駅である紀伊勝浦駅から徒歩約6分の場所にある船着き場から専用の送迎船で向かいます。 沖からそれらしい船が向かってきます。 やってきました!その名も「浦島丸」! 「浦島丸」が到着。「ホテル浦島」という名前から連想する…
馨さんが当初電話で指定したお店は営業時間が終了していたらしく、先に着いた馨さんが移動中の私にお店の変更を連絡してきました。それが影響し私は少し遅れて到着。「…
【大分♨】7/7七夕、温泉スタンプ2倍デー|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
本日7月7日(月)は七夕&温泉スタンプ2倍デー🎋毎週月曜日は温泉スタンプ2倍!スタンプ5つで、温泉入浴が1回無料!七夕は、天の川もよいですが、芹川沿いでおくつ…
唐津湾を望む老舗宿で、極上の“イカ活き造り”と絶景のひとときを創業は明治27年、130年以上の歴史を持つ老舗旅館。玄界灘に沈む夕日、活きのいいイカ、そして唐津城を望む絶景ロケーションに心から癒されました。■ 海に浮かぶような絶景!唐津湾ビュ...
■第45回 2025年6月、穴場⁈キャンプ場! in 今金町ピリカキャンプ場
大岸シーサイドキャンプ場からの連泊移動時間にゆとりがありすぎてかえって困惑😓本日は土曜日。混んでるかな~ キャ
【青森】酸ヶ湯温泉へいこう③2025.4~酸ヶ湯温泉を目指すの巻
青森駅に到着!!あと2人、入れるそうなので?千人風呂で有名な酸ヶ湯温泉を目指します! 14:00青森駅商工会議所前集合! 宿まで送迎してもらえます! 商工会議所へは東口から駅前の公園を横切れはあっという間に着きました。 バス居たー! 結構大きめなバスで日曜日ですが、ほぼ満員でした!人気なんですね~!年齢層は高め!私はこの日の最年少かも。 出発!! バスで1時間ほどで到着です! バスに揺られながらウトウトしていてふと目覚めると… 雪の世界Σ(OωO ) ちょっと待って!今、4月中旬!! 一応青森とか寒いかな~と思って気温も見てきましたが、17度とかだったので油断して春の装い笑 酸ヶ湯温泉がただの…
20250625ホテルフロラシオン那須編!忙しい日々の合間をぬって栃木県那須高原のホテルへ束の間の至福にふうっと一息な お出かけ記‼栃木県 那須高原一泊ドライブ旅①!の続きです17:20 部屋を後に 夕食ビュッフェ会場へエレベーターで3階へ3階 リストランテ「ベルガモッ
1泊2日で行った温泉旅行でしたが、1日目の午前中から夕方までは友人の泰子さんと一緒に過ごしていました。某温泉駅で待ち合わせをした後、急な階段を下りた先にある…
【大分♨】竹田市プレミアム商品券、使えます!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
本日7月6日(日)~9月30日(火)、竹田市プレミアム商品券(紙商品券「しらしん券Part8」&電子商品券「たけたんPay」)、クアパーク長湯でもご利用OK!…
気軽に楽しむ、美肌湯と湯遊びアクティビティ満載の温泉宿全国に展開する「大江戸温泉物語」グループならではの充実した設備とコスパの良さ、そして、嬉野の“とろとろ美肌湯”を思い切り楽しめる宿でした!■ 嬉野温泉の“美肌の湯”を24時間いつでも楽し...
20250625ホテルフロラシオン那須編!忙しい日々の合間をぬって栃木県那須高原のホテルへ束の間の至福にふうっと一息な お出かけ記‼当日せっかくのドライブ旅なのに雨とは ちょい残念ホテル着いたら雨音をBGM♪に湯三昧♨てか源泉かけ流しの温泉♨が おれを待ってるぜ!あは
### 嬉野温泉 割烹旅館 鯉登苑の魅力日本有数の温泉地として知られる佐賀県の嬉野温泉。その中でも、特別なひとときを提供する「割烹旅館 鯉登苑(りとうえん)」は、訪れる人々に至福の時間を約束する名旅館です。
テレビで話題!ニセコ湯心亭の源泉かけ流し温泉を調べてみたら最高だった件♨️
✨テレビで話題!ニセコの源泉天国「湯心亭」ってどんなところ?調べてみたら…行きたくなった!🦉最近テレビで紹介されていた「ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭」♨️。気になって調べてみたら、想像以上に魅力的な温泉宿だったのでまとめてみました!🌿100...
今回の記事は、前回の続きとなります。※前回の記事はこちらから予想外の展開により「せせらぎの湯」が閉鎖されていたたことから硫黄泉を求める筆者は「母を探して三千里」ならぬ「名湯を探して三千歩」となりました。にほんブログ村ブログランキングに参加していますのでよろしければバナーをポチってください。三千歩には至りませんが「せせらぎの湯」の付近には「湯けむり館」という日帰り温泉施設があります。まぁ、しょ~がね...
【青森】酸ヶ湯温泉へいこう②2025.4~弘前【PEPE KITCHEN】でハンバーガーを食べるの巻
私、温泉が好きです。 ハンバーガーも大好きです! ってことで、新青森駅に到着! 酸ヶ湯温泉へは14時に青森駅からバスで送迎! ただいま11時16分! ランチは何にしようかな~? 観光客なので普通なら青森駅徒歩5分の青森魚菜センターで海鮮のっけ丼とか食べる? いや、せっかく滅多に来ない青森まで来たんだから、美味しいハンバーガーが食べたい! 食べログ百名店のハンバーガーを食べたい!! 目指すは弘前駅から徒歩8分 PEPE KITCHEN!! 14時までに青森駅に戻れるのか!? 若干心配しつつ弘前駅を目指します!! 11時半発のの奥羽本線に乗って弘前駅12時1分着! このお店人気で結構待つとの噂…日…
目次 1.想定外のこと 2.温泉行ってきました 3.VS蛍光灯 4.今日のNISA 5.総資産 1.想定外のこと昨日1時くらいに実験としてこれ飲んだんですけど、あった眠気は完全に消えました。それと同時にここ最近では消えています頻尿も再発しました。4時から9時で何回
「稲村ヶ崎温泉」過去最高クラスの温泉かも。目の前が湘南の海で江の島と富士山が見える。が、本日は天気晴朗なれども霞んでいて富士山は見えず。江の島と稲村ヶ崎の海と…
隠れ家的温泉宿 旅風庵(鳥取県浜村温泉)が気になる!テレビで見た癒しの空間とは…📺
✨テレビで見かけた!浜村温泉の隠れ家「旅風庵」ってどんな宿?調べてみたら…癒しの宝庫だった!✨先日、テレビで「浜村温泉にある癒しの宿」として紹介されていたのが、貝殻節の里 旅風庵。気になって調べてみたら、想像以上に魅力が詰まったお宿でした!...
【テレビで紹介】♨️源泉かけ流しの老舗宿 海潮園(鳥取県皆生温泉)で味わう、和の癒し旅
✨テレビで話題!源泉かけ流しの老舗宿「海潮園」を調べてみたら…心がほぐれる和の世界だった🛖最近テレビで紹介されていた鳥取県・皆生温泉の「海潮園(かいちょうえん)」が気になって、公式サイトをじっくり調べてみました📺。すると、ただの温泉宿ではな...
名湯×絶景×美食=八幡屋!テレビ紹介をきっかけに行きたくなった宿🌄
🌿テレビで話題!福島の名湯「八幡屋」ってどんな宿?調べてみたら癒しの宝庫だった♨️🌄テレビで福島県石川町・母畑温泉の名宿「八幡屋」が放送されていました。気になって調べてみたら、想像以上に魅力が詰まった宿だったので、まとめてみました📺✨ (a...
午前中に、社交ダンスの個人レッスンがあったのですが、朝、おきると、腰の痛みが強かったので、レッスンに参加するか迷いはしましたが、発表会が近いので多少無理しても…
豊平峡温泉(北海道札幌市南区定山渓608番地2) 車がなくても公共交通機関で温泉三昧
▲豊平峡温泉北海道札幌市南区定山渓608番地2▲右側のマイクロバスで無料送迎あり▲券売機大人1300円券売機で購入ならQRコード決済とか出来るのですね▲偶数日…
いやぁ~梅雨のジメジメだけではなく連日のように不快な暑さが続いています。そうなれば 恋しくなるのが湯上がりサッパリの硫黄泉です。ベタついた肌を一発でリセットしサラサラ・スベスベにするだけでなく軽い「あせも」や「湿疹」なんかも治っちゃいます。そんな硫黄泉を求めて今回、ボロラン号が向かったのはこちら。乗鞍高原温泉です。さすがに、これだけ暑くなれば 乗鞍岳を始めとした3000m級の山々もめっきりと雪解け...
【青森】酸ヶ湯温泉へいこう①2025.4~グランクラス乗ってみようの巻
そうだ、酸ヶ湯温泉へいこう! 良い温泉だと前々から噂に聞いていた青森県酸ヶ湯温泉に急遽行ってみることに。 もちろん一人旅! 仕事に疲れ、たまにはパァっと! ということで初のグランクラス、東京駅から乗ってみます!! 入口からゴールドで眩しい! まずは水のペットボトルやメニューが配られる。 そして軽食を今食べるか聞かれるので、食い気味に注文!和食と洋食がありますが、和食にしました! ノンアルのスパークリングワインも注文(お酒が飲めないのが悔やまれる) 軽食登場! じゃーん! 美味しかったです!⟵語彙力ゼロ笑 ちょっとしてから茶菓子も注文! 栃木県産ともあいかのパウンドケーキ 温かいハーブティーも頼…
---### 武雄温泉 懐石宿 扇屋で極上の癒しを九州の名湯として知られる佐賀県武雄温泉。その歴史は古く、多くの文人や著名人にも愛されてきた温泉地です。そんな武雄温泉の中心地に位置する「懐石宿 扇屋」は、温泉と
【大人向けスイーツ最高!】山形県寒河江市 温泉施設ゆーチェリー売店のラムレーズンサンデー
2025年 7月 5日(土)今日紹介するスイーツは?山形県寒河江市温泉施設ゆーチェリー売店のラムレーズンサンデー6月上旬に寒河江市最高峰で旧出羽三山の一座でも…
山形県の中央に位置する月山周辺で砂金調査の旅へ。連夜の雨の影響で増水した寒河江川での砂金採取を諦め月山の北部を流れる立谷沢川(たちやざわがわ)へ向かいます。古地図に記載さらた「砂金掘」は見つかるでしょうか?2025年05月06日(月)5日目道の駅「月山あさひ博物