メインカテゴリーを選択しなおす
昨日貧乏おやじ久しぶりに横浜中華街へ繰り出しました!!会社関係の新年会でしたが2000円の参加費でたらふく食べてきました!!たぶん7000円くらいのコースで5000円くらい援助されてると思います。貧乏おやじ2000円で本格中華をいただけるなんてとても幸せです!!それにし
あっという間に1月も終盤。トランプが就任したら世界はどうなるのでしょうかね。株や為替がどのように動くのか。まあ、貧乏おやじが気にしたことでなるようにしかならんのですからただただオルカン積立を黙々とおこなっていくことが平均的年金生活者への最善の道と信じてま
総資産評価額:1,350,067円 とろ株式のプラテンまであともうちょっとNISAの成績株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:353,160円投資額:353,873円評...
ヨコモです。車を買い替える時用の口座をやめてNISAで積立して増やすことにしたので。一つ目的別口座に空きが出来たので、タンス貯金で貯めていた貯金をこちらに移すことにしました。住信SBIネット銀行の目的別口座を全公開ヨコモの目的別口座は、以下...
2024年時点の今までの運用結果を振り返ってみて、自分が一番びっくりしています。20代の頃はどう頑張っても貯金が増えなくて(増えては減りの繰り返し)、ライフイベントごとにかかるお金を考えては絶望していました。今の若者は私くらいの年齢が親にな...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.01.18 SPXL長期投資ウォッチ🕘
SPXL長期投資ウォッチ🔎年明けから下げ続けていた米国市場も、今週発表されたCPIが市場予想通りの結果となり、物価の落ち着き観測から反転に向かった・・・のかな???各指数も戻してますね⤴⤴とは言え我々、日本人投資家には日銀の利上げ影響による円高の風も吹いているようで、各指数の反転の好影響が少し抑えられてしまった感もある週末です💦そんな中でSPXLも復活の狼煙ヨロシク、前回(1/13)比で+23%、金額にして+12万円の上...
新年を迎えてもう半月が過ぎました。貧乏おやじの資産は減少し続けております。そのような中前々から欲しかった三菱商事株が下落しており本日ついに大引けで購入いたしました!!^_^買値は2454.5円!!株数は20株!!配当利回りが4%超えているのでNISA口座で。貧乏おやじ初め
まだまだNISA初心者の私。掛けている金額もほんの少しですが、数年で微増しているだけでもやっぱり嬉しいですね(*^^*)今年で一応子どもの学費が最終年度なのでそろそろ子育てにかかるお金のゴールがみえてきました。自営で夫婦ともに同じ収入源なので小規模企業共済だったり
NISA成長枠がマイ転(;゚Д゚) 落ち着け~~落ち着け~~ ポジポジ発動まだ早いで~~ ウギギギギープギャーーーーー はい、5株。。┐(´д`)┌アンタ!ダイジョブ? 資金がないのに。。。しかもミニ株って 結構な高値で約定
先物~ばい~~んしてるやん\(^o^)/ 今朝はご機嫌!しかーーし 用事があって、旦那さんとお出かけ! そして、帰ってきて見てみたら~ えっ?日経マイテン?┐(´д`)┌ナンデ? マジっすかー(;゚Д゚) しゃー
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年12月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になって...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.01.13 年明け1週間で▲30万円😱
先週から米国市場も不調で下げ続ており・・・この一週間の間でも結構な下げとなっています💦年末のスポット買い+年明けから積み立てのeMAXIS Slim米国株式(S&P500)にとっては悪くない環境で、年初一括しなくて良かった~😅と思うものの、今年は厳しい年になるのかなぁ???で、まだ年明け一週間なのですが、怖いもの見たさもあって1/6時点との資産状況を比較してみました。合計の時価評価額は年明け一週間で約30万円ほど下がってお...
先物も上げてるし~~ よっしゃ~~今日は日経アゲアゲやで~と 謎の自信がフツフツと沸いていた今朝のおばさん(;゚Д゚) 甘かった~~┐(´д`)┌ヤレヤレ 10時過ぎたら、マイテンしてますがな(´;ω;`) NISAで
哀れ日経さん!悲しすぎます(´;ω;`) そして、ポジポジ病発動┐(´д`)┌ヤレヤレ NISA枠で10株ずつ買い! 今のところ、すべて下げてます!(;゚Д゚) そんな中、しょぼトレ銘柄として選んだのは サンウエルズ!
おはようございます、ふぇにっくすです。 今回は、今年の資産形成をどのようにやっていこうか書こうと思います。 三連休は初日に雪の金剛山に登りに行ってきました。 いい景色を見ることができましたが、後になって色々と調べてみると氷瀑が見れるスポットもあるようですので、また行ってみようと思っています。 その後もどこか行こうと思っていたのですが、寒さのせいか腰痛が再発したので、ぼん...
総資産評価額:1,361,342円 とろ今年最初の取引はマイナススタートと幸先悪めですNISAの成績株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:348,820円投資額:353...
先日記事にしましたが貧乏おやじ2024年の1年間で250万円の貯金をいたしました。これは収支と支出、貯金額の表です。こんな感じで貯金積んでいきました。視覚的にグラフを作成しました。とうとう貧乏おやじグラフも作成できるようになりました!!きれいに貯金額累計線が上昇
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.01.11 SPXL長期投資ウォッチ🕘
昨夜の雇用統計は空けてビックリ玉手箱(古っ)の状態で、NYダウやNASDAQやら各指数が一気に下落⤵⤵おかげで今朝の指数も真っ赤っ赤😱ワタクシの米国個別株でメインロケット🚀となるSPXLもガッツリ下がりまして、前回(1/8)比で金額にして約10万円、率にすると30%近く下がって評価損益率が300%を割ってしまいました💦構成銘柄上位のNVIDIAが対中輸出関連で下がった(?)のを始めとして、ハイテク系が全滅。。。雇用が好調なので利...
お金の話って友達と話しにくい。 特に、投資をしていない人とは! 兄弟でも、しにくい。 だか、甥っ子や姪っ子は、 「へ~~そうなんや~~」って聞いてくれる 優しいし、本当に興味があるんだな~と
貧乏おやじ最近映画を観る時間が増えました。コロナ前は東宝シネマイレージカードを利用してました。渦中は家でAmazonプライムを観ていました。暮れに東宝の株主招待券を知り合いからいただいたので映画館で横浜流星主演の『正体』を観ました。久しぶりのスクリーンに感動し
【50代主婦の投資】新NISA2年目!2025年1月のつみたてNISA残高報告
2025年になり、新NISAも2年目に突入です!ともふんNISAとは「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金(20%)が非課税になる制度のことですなんだか2025年もあっという間に過ぎていきそうな予感…(毎...
息子の滞在期間が長いため、 こちらは、聞きたいことをたくさん聞け て良いのですが、 つみたてNISAの話になり、 (我が家は、家族全員やっています) 驚くべきことが判明しました。 旧NISAの頃は、息子は月3万3000円を 積み立てていましたが、 昨年、新NISAが始まり、投資枠が増え たのを機に、積立て額を増やしたのは知 っていました。月5万だと思っていまし た。 ところが、月10万だったのです。 ちょっと、待て✋ やりすぎ。 ハンバーグを作りました。
主婦でもできる!楽天証券のつみたてNISA・新NISAの結果報告
つみたてNISAから新NISAへ移行して1年経過。過去6年間の結果報告を紹介しています。新NISAは専業主婦でもできるのか?楽天証券での口座開設方法、私の保有商品も解説。
明日はSQだわ!忘れてた! 4万辺りをウロウロして、結局又↓なのか!? レンジを↑抜けたら、うれしいっすよね! と、ポジショントー―ークなんだけど 最近トレードしている、MS&ADに 絶賛、捕まり中┐(
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.01.08 SPXLから配当金を貰ったよ💴
今日は日本個別株が元気のない一日でした😭日本個別株トータルで見ればそんなに下がっていませんが、めぶきフィナンシャルグループのレーティングが騰がったことで急騰⤴⤴大引けでは+4.0%の上昇となったおかげで他銘柄の下げをリカバーしてくれた感じです💦まさかこんなに騰がるとは・・・自社株買いが終わってちょっと元気がなかったところで嬉しい誤算😊一方、米国個別株ではSPXLから全銘柄を通して今年最初の配当金が入金されまし...
本日は、細切れに用事があって 家と、目的地を4往復~~はぁ~(*´Д`) 病院のはしごは初めてだわ(;゚Д゚) 疲れた~~┐(´д`)┌ヤレヤレ 丁度、病院行く前に住友ゴムの材料が出て 飛び乗った!しょぼ
12月の家計簿締めました。 【収入】 夫:1,013,000円 妻:149,000円 配当金:24,000円 児童手当:40,000円 収入計 1,226,000円 【支出】 [月間支出] 住居費 121,000円 光熱費 14,000円 通信費 7,000円 保険料 10,000円 新聞 4,000円 学校 12,000円 習い事 19,000円 小遣い 36,000円 食費・日用品 91,000円 娯楽 23,000円 雑費 14,000円 病院 9,000円 月間支出計 360,000円 [年間特別支出] 特別費 84,000円 年間特別費計 84,000円 支出計 444,000円 1…
貧乏おやじ本日、公休です。日経平均は勢いよく上げているのに保有株はマイナスに沈んでおります。そんな中ねんきんネットで調べておりました。そしてこのような表を作成しました。これは現在勤めている会社をいつ辞めると年金がどのくらいいただけるかという表です。辞めた
遅ればせながら~日経4万たーーっち! \(^o^)/\(^o^)/ 先物上げてたので、ありえるな~と思っていたが 相場が開いてみれば、持ち株はダダ下がってて お葬式状態だったが、落ち込んでも稼げない! こん
2024年、投資でいくら増えたかを確認したいと思います。 【実現損益(キャピタルゲイン)】 株主優待や配当金につられて個別株をいくつか保有しております。 相場が良かったため、かなり利益のでている株もあり、 それが下落してしまうと気持ちが耐えられないため 利確しました。(その後さらに株価は上がってました。はい。よくある話です。) あとは、8月の大暴落で手放してしまった株(NISA口座なのに)もいくつかあります。 352,455ー71,589=280,866円 増えたのは28万です。 ただし、これは相場が良かったのが勝因ですから、2025年の再現性はなく、 もう投資信託でよいじゃないかという気持ち…
旧NISAの資産を新NISAに移行する方法をかんたん解説(SBI証券)
旧NISAで購入した投資信託を新NISAに移行しないとどうなるの?旧NISAで複数年投資信託を購入したけど新NISAへの移行はどうしたらいい?旧NISA資産をどうしたらいいか迷っていませんか?この記事は、旧NISAか...
2024年12月のポイ活などなどの結果です。カード系は割愛です。 ポイントサイト フルーツメール…12月は11,005pt,でした。(1p=0.1円)こつこ…
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.01.06 新たなアノマリーを発見か!?🤔
長いようで短い年末年始休暇も終わって今日から東京市場も再会。今日の大発会の東京市場は昨年末比で-587.49円と下落し、39,307.05円での大引けとなりました。米国市場も下がってましたからね、まあこんな年の初めもあるでしょう🎍そんな日経平均の終値を見ていて、大発会と大発会それぞれの終値って比較したらどうなのかな~・・・なんてふと思いまして、過去10年間の日経平均株価の大発会と大納会の終値を調べてみました📈左側は単...
週3日・時短、事務のパートをしている事務子です。 いつまでもポンコツが過ぎるアラフォーです。 お疲れさまです、事務子です昨年、家計簿のことを悶々と…
予想はよそう!なんだけど、ダダ下がって からの~~ばい~~~~んを予想してた しかーーーし、持ち株や監視銘柄は ご祝儀からの~~ダダ下がり(;゚Д゚) 後場は用事でできないので、持ち越さず しょぼしょ
大発会までまだ時間がありますね。 2025年の大発会は1月6日です。 米国株式市場は動いておりますが。 そんなわけで、時間があるため後回しにしていた2つのことを行いました。 【ジュニアNISA】 個別株を保有しているため、配当金が入ってきていますが、 ジュニアNISA終了ということで何もできないと思っていました。 が、課税口座で買うことは可能とのこと。 なので余力9万円くらい全額で投資信託(オルカン)を注文しました。 【iDeCo】 iDeCo、初期の頃にビビり散らかしており、 預金商品を購入していました。 所得控除の恩恵は受けられても、運用利益非課税の恩恵をほぼ受けられていません。 もったい…
放置していたNISAの注文が開始していました。松の内も開けぬうちから、ご苦労さまなことです。今日は日記としての投稿なのでサラッとお楽しみください〜。アイキャッチは今日のおやつ(笑)そのうち私なりの説明記事を、個別に書いていきたいなと思います...
貧乏おやじのNISA(2024年12月31日)投資信託サマリー!!
貧乏おやじ2024年の1年間で手取り給与所得が330万円でした。そして資産が360万円増えました。内訳としては給料からの積立や預金が約250万円株式や投資信託の配当金や譲渡益、分配金が約110万円となっております。年収手取り以上の金額が増えてることに貧乏おやじ正直驚いてお
【S&P500中心に投資】900万円に到達した運用結果公開2024年12月編
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 2025年からは投資の資産だけに絞っての資産報告を復活させたいと思います。 今回は再開第1弾となります。 2024年12月時点でのポートフォ...
皆様新年あけましておめでとうございます。本年もヨコモを宜しくお願い致します。皆様、お正月はどの様に過ごされましたか。シングルのヨコモは、元日は友達と初詣に行きました。2日も、友達とお茶をして。おせちは食べていませんが、お雑煮を食べてゆったり...
新NISAの2024年末現在の報告です つみたてNISA 積立額 291,756円 評価額 687,998円 損益 396,242円 前月比 23,924円 FANG+ 積立額 2,400,000円 評価額 3,919
あけましておめでとうございます🌅 しょぼいブログを観覧いただき 本当にありがとうございます。 今年もしょぼしょぼ&コツコツと 積み立てNISA代を稼ぎたいと思います。 昨年は運がよく、目標達成
明けましておめでとうございます!! 2025年はどのような年になるのでしょうか?貧乏おやじ今年はストレスを少しでも減らすような行動をしていきたいと思っております!!2024年は節約を心がけ過ごしてまいりました。その結果純資産が11,589,403円。前月比84万増2024年で360
どうも、たかやです。 2025年1月になりましたので、2024年12月の家計簿を公開します。 以上、トータルで87,493円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費が3,877円なのですが、ほぼほぼ外食で使っています。 友人らと年末に食べ飲み放題の店に行きました。最近の食事量が腹8分ばかりだったので、久しぶりに『お腹いっぱいでキツい』という感覚を味わいました。 せっかくの飲み放題付きなので1杯だけカクテルを頼んだのですが、入っているアルコールが少な過ぎてソフトドリンクと変わらない味になっていました。私の注文だけかと思いきや、友人が頼んだチューハイも同様だったのでどうやらそういう仕様み…
「新NISAって巷で話題。投資って本当に儲かるの?」って思いますよね。私もかつては投資=怖いものでした。ですが、そんな私も勇気をもって初めてみたおかげで、投資初心者(?)ながらも含み益プラスになりました。今回は、投資初心者の方向けにおしのさんの投資成績を紹介します。本記事を読むことで、投資は金持ちだけがするものじゃない!って思えるようになりますよ(?) 投資を初めてみたい方は、ぜひ最後までお読みください〜!
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.01.03 NYダウ⇒S&P500に乗り換えました♻
あけましておめでとうございます🎍東京市場はまだまだお正月休みの真っただ中ですのでワタクシのリスク資産も動きは無いのですが、既に米国市場は昨日から新たな年の相場が始まっております。ですが・・・どうも年初から米国市場は調子が悪そうですねぇ・・・NYダウやS&P500等々、各指数は年末から下がり続けていて、今日唯一、更新した米国個別株も下げとなっています。そんな中で、昨年末の記事でも触れた「とある投資信託」を今...
【NISA中級者】1年間で64万円増えたNISA4年0ヶ月間の実績
2024年12月の新NISAの運用状況です。12月で旧NISAを含めて丸4年のNISA投資歴になりました!平均3年で投資信託を売ってしまうとのことなので、僕はもう投資中級者かもしれません笑