メインカテゴリーを選択しなおす
やっと土曜日ー限界パート主婦ゆゆです今日は張り切ってベイシアにいってきますおーいお茶やっすーーーーお惣菜かいまくろってやっぱり今週のランチも自炊しないんかー…
ご訪問ありがとうございます♡等身大のキラキラライフを目指してる専業主婦のブログです✳︎卑屈になったり、悩みながらも自分のことを好きになれる毎日を諦めない!詳…
ご訪問ありがとうございます♡等身大のキラキラライフを目指してる専業主婦のブログです✳︎卑屈になったり、悩みながらも自分のことを好きになれる毎日を諦めない!詳…
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 昨日も お話ししましたがやはり ...
手荒れの治療のために一時結婚指輪を外していますが、それだけじゃなく体形の変化によってそろそろ限界を感じています。今はギリセーフだけど、いずれ指輪が外せなくなる日がやってくる。
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 昨日 またまた エキサイトさん変...
いつもより疲れている時は、乗り切るためにドーピングで何とかしようと試みることが多いです。でも栄養ドリンクとエナジードリンク両方飲むのはヤバそうだよね。コーラならジュースだし、まだ平和的だと思う。
【数量限定生産】10/25発売 イッタラ×ミナペルホネン2023年コレクション
ご覧いただきありがとうございます。|PRプロモーション含まれます| 【数量限定生産】10/25発売 イッタラ×ミナペルホネン2023年コレクション※随時、このページで購入できるショップをUPしますのでページ保存お
こんにちは。 お元気ですか? 「僕の頭の上の空が1番青い!」 子供と散歩から帰って、 家に入る前に、空を見上げた子供の一言。 「わ!よく気がついたね!」 「本当だ!自分から1番近い場所が1番色が濃いね!」 絵を描いている人でしたら、 晴れた日の風景を描くときに、近くの山は濃く、また、遠くの山は薄く、 距離によって色の濃さを使い分けされていますね。 自分から離れれば離れるほどに、だんだんと薄くなる。 また、環境や状況によったら、逆になる事もあるのかな? 色だけじゃなく、意識など、他のものも一緒かもしれませんね。 自分に近いものはハッキリ
ご訪問ありがとうございます♡等身大のキラキラライフを目指してる専業主婦のブログです✳︎卑屈になったり、悩みながらも自分のことを好きになれる毎日を諦めない!詳…
今日も遊びに来てくれてありがとうございます誰もが知らない壮絶人生今日は家事三昧の家政婦のアヤゾノでした。日本人なのにジャポニカ米がどんどん苦手になってきた私。…
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 溜まりに 溜まっている ガーデニ...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。1か月前には残暑で30℃もあったはずの私の住む町。今朝は最低気温4℃。きのうは 家事を済ませた後銭湯みたいな日帰り温泉へ。いつも以上にお湯の熱さがカラダに沁みます。トロッとした湯に癒されいい一日になりました。#50代から無理なく暮らす見直しとヒント。+++3連休中 どこにも出掛けませんでしたが寒くなりだしたリビングに暖房費節約の初期投資。我が家は10畳のリビング...
タダの寝不足による体調不良だと思ってたら、風邪引いて発熱していた。低空飛行でだましだましやってたのに、ガッツリ休養コースが決定しちゃいました。まあこんな日もあるよね。仕方ないね。
連休ってなるとスーパーには安近短の暇つぶしを求めて、普段店に来ないような人まで家族にくっついて来たりするので混みあいます。気温は下がったけど、店内の熱気はなかなかのもんでした。
こんにちは。 お元気ですか? 最近、絵本ではなく、 児童書を読み聞かせで読んでいるので、今日は子供の本の感想です。 あまり多く本を知らないので、 皆様の感想を読んで良かったので、購入した本でした。 「エルマーのぼうけん」 少し絵もありますが、子供向けの小説ですかね。 子供が小学1年生の時に購入しました。 まずは、子供が自分1人で数日に分けて読みました。 本には、冒険の地図のイラストもあるので、 どこまで読んだかは、私に地図を見ながら説明してくれました。 地図を指差しながら、 「今、エルマーは、ここまで来たよ!」 当時も、寝る前の読み聞かせに私が読
ご訪問ありがとうございます♡等身大のキラキラライフを目指してる専業主婦のブログです✳︎卑屈になったり、悩みながらも自分のことを好きになれる毎日を諦めない!詳…
ご訪問ありがとうございます♡等身大のキラキラライフを目指してる専業主婦のブログです✳︎卑屈になったり、悩みながらも自分のことを好きになれる毎日を諦めない!詳…
今日も遊びに来てくれてありがとうございます誰もが知らない超壮絶人生先日書いた記事。『起こった出来事に対して自分が出来ること』今日も遊びに来てくれてありがとうご…
【低反発椅子(シート)クッション】おしり痛に必需品!無印、ニトリ、いオン、通販にも豊富
木製チェアに長時間座りおしりが痛くなります。対策の1つ【シートクッション利用】 購入する際、色々調べました種類豊富すぎます。前回はニトリ、今回買替えはイオン 買物ついでに何度か見てお手頃価格で決めました 低反発シートクッション クッションは
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング さてさて溜まりに 溜まっている...
「子供は自分で小さな成功体験をコツコツ体験しているんだ!」 〜子供の研究心〜
こんにちは。 お元気ですか? 任天堂Switchのスプラトゥーン3というゲームを、 時々、遊ぶのですが、 私は全く気にならないものを、子供が研究している時があります。 練習場に「ダミーイカ」という、 自分がインクを出せば、「ダミーイカ」もインクを出す というものがあるのですが、 その「ダミーイカ」のインクがどこまで飛ぶのかを実例を見せて教えてくれたりします。 例えば、 通常「ダミーイカ」は、ダミーイカの前にしかインクを出しません。 しかし、ダミーイカの後ろをダミーイカのインクで塗る方法や。 ダミーイカからでるインクの距離以上にインクを塗らせるやり方などを、
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・モラハラDVオッ…
こんにちは。 お元気ですか? 少し前に、おもちゃ売り場に行った時の事、 子供の大好きなマリオの可愛い消しゴムがありました。 しかも、詰め放題系。 前にも、カービィの詰め放題消しゴムに挑戦した事があったので、 知ってはいましたが、マリオもあるのですね! そして、このマリオの詰め放題消しゴムも購入することに。 ただ、購入するだけじゃなく、何かの体験があるものって面白いですね。 今回は、専用の容器に専用の消しゴムを入るだけ入れてOKな商品です。 子供に、「自分で考えてたくさん入るようにいれてみて!」 と、私が言うと、一生懸命に容器に入れる子供。 子「できた!」 と、言
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 3連休の 3日目*皆様、どう ...
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。母は要介護3です。施設に入所しました。ランキングに参加しています。+++ +++ +++母が施設に入所してからまた、私と夫の二人だけの穏やかな生活にもどりました。あの嵐のような日々はなんだったん
無印風呂椅子からアルミ脚風呂椅子に買い替え、通気性よく乾きやすい風呂椅子が理想
風呂椅子の裏側掃除がめんどくさい 気になる度に裏返し漂白剤で汚れ落とし風呂床までピンクのカビが繁殖するこんなもんだろうと思っても掃除の回数を減らし家事ラクしたくて 10年愛用の無印からアルミ脚の椅子に買い替えた 無印大好き過ぎて主婦パート経
ブログ作業がここ最近にしては割と進んだ日でした。時間が取れない中でも、何とか記事書きたい気持ちはあるのです。そして外出したら募金活動やってた。寒い中ご苦労様です。
特に楽しくはないが欠かせないイベント病院受診。子供のためを思ってくもり空の中行ってきました。そして週末の息抜きは、自宅のキッチンカウンターで「またさかば」ですよ。今回もおいしい物用意して楽しみました。
本日2回目の更新。一回目は頂いた秋茄子消費レシピの記事になります。よろしければコチラの記事と共に読んでいただけると更新の励みになります。+++お昼ご飯を午後2時ごろから始めた。ごはんと云っても実は昼呑み。さわらの刺身と揚げ物で一杯。ほろ酔いで寝てしまい目覚めたら夜の8時。夫は先に寝てしまっていたのでひとりでTVを観るも退屈。コンビニまでプラプラ行ってひとり夜更けの呑み直し。*夜に絶対デブになるポテチが罪...
今日も遊びに来てくれてありがとうー誰もが知らない世界一の壮絶人生前夫と、つい最近こんなことがありました。『前夫から10年ぶりに来たメール』今日も遊びに来てくれ…
「衝動買いを防ぐ、5つの行動パターン」を覚えて、「物もお金も無駄にしない」方法
はじめに 今回は、「衝動買いを防ぐための5つの行動パターン」を覚えて、物を増やさず、お金を無駄にしないで節約できる方法を紹介します。 衝動買いがやめられないのはなぜか そもそもですが、衝動買いはなぜ、起きるのでしょうか。それは以下の3つの原因があります。 必要なものがわかっていない 自分が何を求めているのかわからない 行動が受け身である それでは次から一つずつ説明します。 1・必要なものがわかっていない 自分が必要なものがわからないと、興味を引く品物に出会ったとき、衝動的に買いやすくなります。 衝動的に買い物をしたあとは、自宅に帰宅して我に返ったとき、いらないものを買ってしまったと気づくでしょ…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。友人が来るというのでATMでお金を引き出すと・・何と残高が2700円あまりに・・27000円の間違いではないかともう一度残高照会をしてみたがやはり間違いではなくて・・_  ̄ ○泣。メインバンクの残高・・コレが現実。#質素な暮らし 節約料理+++残高が2700円だからと云う訳ではありませんが数日前 半額で売っていた鮭の切り身パックを2つ買いました。帰宅後二切れずるラップし冷...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 3連休の 2日目*皆様、どう ...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。先日 友人のお父様から大量のお野菜を頂戴し・・我が家が幾ら大喰いでも果たして食べきれるか?と心配になるほどの量。がんばって消費します!#おうちごはんを楽しむ+++秋茄子のレシピってあまりレパートリーがない私。揚げびたし・煮びたし・焼きナスに漬物に天ぷらお味噌汁に味噌炒めに肉巻き・挽肉挟みに麻婆茄子にグラタンに茄子カレー・・こんなもん。んー・・ほかに大量消...
こんにちは。 お元気ですか? noteにも様々なジャンルの記事があるかと思いますが、 私は、あまり難しい事は分からないので、 自分が理解できそうなものを選んで読んでいるのだと思います。 noteを始める前から、noteは読んでいましたが、 noteを初めてからもたくさんの記事を読ませて頂きました。 (※読むのが遅いので、1日数記事しか読めません。) 私が読ませて頂く記事は「美しい」記事が多い気がして、 なんだろう。 狭い部屋で小さなiPadに書いている私から見ると、 とても大きな視界でワクワクするような世界を広げてくれる。 時には、思わず声を出して笑ってしまう
ご訪問ありがとうございます♡等身大のキラキラライフを目指してる専業主婦のブログです✳︎卑屈になったり、悩みながらも自分のことを好きになれる毎日を諦めない!詳…
今日も遊びに来てくれてありがとうございます誰もが知らない超壮絶人生前夫と10年ぶりに電話した話『10年ぶりの前夫との会話』今日も遊びに来てくれてありがとうー誰…
雨が連日続いています。いやもうほんといいかげんにしてほしいんだけどね、お出かけするにも大変だし。引きこもってブログ書いてるほうがいいやってなりますよ、こんな雨ばっかりじゃ。
お天気はそれほど悪くなかったんですが、私がどんより疲れてて頭もぼんやりしてる日でした。最近天気と体のコンディションがうまいことかみ合わない日が多いような気がするなあ。
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング ガーデニング記事も溜まりに 溜ま...
大豆イソフラボンを摂るために豆乳をまた飲み始めました。 体の調子が整う感じがします。 最近、たるみが気になっていた顎のラインが少しシャープになったような。。。 寒くなって体は脂肪を貯えようとしますが なるべく抗うように少しずつ痩せていこうと思っています。 最近、また胃が小さ...
ご訪問ありがとうございます♡等身大のキラキラライフを目指してる専業主婦のブログです✳︎卑屈になったり、悩みながらも自分のことを好きになれる毎日を諦めない!詳…
ご訪問ありがとうございます♡等身大のキラキラライフを目指してる専業主婦のブログです✳︎卑屈になったり、悩みながらも自分のことを好きになれる毎日を諦めない!詳…
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしくお願いします初めましての方はこちら ・プロフィール・セッションメニュー・モラハラ…
こんにちは。 お元気ですか? 「その人が何を大事にしたいのかが見えてきた」 というようなお話を耳にしたのですが、 「その人が分かってきた。」 その中の具体的な要素の部分かな? 「分かってきた」という中のより具体的な部分で、 「その人が、何を大切にいたいのか?」 具体的な一部分であり、その人の土台となるべき要素でもある 本当に大事な部分だなと思いました。 「あの人は、何を大切にしたいのか?」 「私は、何を大切にしたいのか?」 こうやって言葉に書き出してみると、 一言で出てきますか? 「自分は何を大切にしたいのか?」 少し前に、自分の価値観
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 9月も 自分のお弁当作り* 続い...