メインカテゴリーを選択しなおす
【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】20230729 4K JNR Class C57 SL BANETSU MONOGATARI
令和5年7月29日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語試運転の...
C57 180試運転(新津~会津若松)4K 20230721 JNR Class C57 Test Run
令和5年7月21日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語試運転の...
【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2021-2022総集編 FHD60p
2021年6月から2022年7月まで撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばん...
磐越西線のGWのお目当ては新緑です。真夏と違って、柔らかい緑と、それほど高くはない気温でそれなりの白い煙も期待でき、、そういった柔らかい風景に細身のC57はしっくり合うような気がします。2016年 5月これも2016年のGWの一コマ。トンネルの周りの新緑がまぶしいですね~!当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先にはすばらしい写真が満載です。よろしければポチッとお願いします。にほんブログ村...
なんだかんだでもうすぐGWですね。今年は旅行者が激増のようで、航空会社特に海外便の利用客がだいぶ増えているようです。いずれもコロナ前の9割ぐらいとのことだそうですが、人間とは都合のいいものですっかりコロナ禍の人出になれてしまい、今度はなんか随分と混んでいるように思えてしまうのは不思議です。皆さん、コロナ禍からの脱出でしょうか? 身近なところでは居酒屋さんも結構混んでいますね。。さて、撮影は言うとGW...
【C57 180】8233レSLばんえつ物語【総集編】会津若松~新津 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57
運行再開が待ち遠しい磐越西線・SLばんえつ物語。夕陽を追って走る臨時快速SLば...
【C57 180】8226レSLばんえつ物語【総集編】新津~会津若松 SL BANETSU MONOGATARI JNR Class C57
8226レ臨時快速SLばんえつ物語新津発会津若松行きグリーン車等乗車記録と201...
やっぱり、今年一番気になるのはばんものがいつ復活するのか? ですね、、なんだかんだ、SL銀河が終了となると東日本で定期運行はばんえつ物語だけになるってことですからね。こちらはSLだけでなく鉄路そのものも復活していただかいことには始まりません。磐越西線は5月の新緑が非常にきれいなのですが今年は無理そうですね、、せめて秋までには、、 よろしく頼みます!2012年 10月こちらは2012年のばんえつ物語...
9年前の今日。もう少し早い時期ならギラりだった…?この角度のC57が好きですね(個人的感想)。2013年10月13日撮影にほんブログ村...
9年前の今日。雨降りで撮影者は疎ら…、お立ち台のここも2~3名。この後、野沢、山都も爆煙だった。2013年10月12日撮影にほんブログ村...
11年前の今日。現在と同様に水害で全線運行できず、馬下で折り返し。でも門デフ・カンナシは嬉しい…。2011年10月8日撮影にほんブログ村...
スノープロウでラッセル!これを撮ることが目的。写真では伝わりにくいですが、急な猛吹雪の中。カメラが濡れないように一生懸命している中、列車が来て通過。前日、日出谷駅で出会ったご夫婦と、翌日たまたまココでもお会いました。2000年3月 磐越西線...
9月は季節の移り変わりを感じさせ魅力あふれる時期ですが、8月災害により「ばん物」は運行されそうもありません。この画像は8年前の今日撮影したものです。門デフ、かっこいいですね。2014年9月13日撮影にほんブログ村...