メインカテゴリーを選択しなおす
このアプリはなかなか優秀!ちょう簡単! コロナも新型で感染力の強い株が出てきてしまっちゃってせっかく国内では落ち着いてきたかな~なんて思っていたのにじわじわと感染者が増えてきちゃってますね💦 当方も昨年中に二回のワクチン接種は終えているのですが今年は3回目を受けに行かなければならないようです。お陰様で二回のワクチンとも接種による発熱や痛みなどの症状は出なかったのですが今度はどうなる事やらそん中ワクチン接種証明をしてくれるアプリが出たのニュースを聞いていたのでちょと入力してみようかなと今回ダウンロードして登録してみました。 コロナに関するアプリについては以前COCOAなるアプリがあって(私も入れ
フランスに移住して、初めて、 迎えた誕生日に、ダーリンが プレゼントしてくれたもの、 それは自転車でした。 ふたりで、パリの街を自転車で駆け巡り、 ガイドブッ…
普段、清潔意識が低めな我が家。娘の友だちが家に来ると家の中でも落ちたものは食べないって子が多いけど うちでは全然拾って食うぜ。とはいえ、未知のウィルスは怖い。だから今だけは外からウィルス持ち込まないように対策してます。と言っても除菌アルコールなんて元から
緊急事態宣言が出て外出自粛も促されてるけど外出しなきゃ生きてけないんじゃ! って人も多いかと思います。うちもオットは毎日仕事に行ってるし私だって食料買うために外出しなきゃいけない時がある。でも、例え外出しててもただ無防備に外出するのときっちり感染対策しな
感染予防のために自転車通勤する人が増えてるそうな。 そんなニュース見て言っちゃう。私実は・・・チャリンカー歴26年!教師生活25年!(↑分かんない人ググって)↑こういうカッコいいチャリじゃなくてダッサイママチャリね。なんならギアもついてないやつ。それでなんと
2020年12月、新型コロナのワクチンが完成し、イギリス・ロシアなどでは、予防接種が始まりました。臨床試験数も限定されており、新たな技術を使用したワクチンであり未知数のことも多いと思いますが、一歩前進した感じがしますよね。 このワクチンで
コロナの感染対策も緩和されつつあるけれど前から『?』と思っていた対策がいくつかあります例えばショッピングモールやデパートのトイレの手洗い場で一つ飛ばしで使うように指示する貼り紙並んでおしゃべりしながらメイクしたりする人に向けての注意なのか?使えない手洗い場があるせいでそこが密になっているって分かってる??続きましてカフェやレストランなどで一席ずつ開けてくれと言うお店家族だから離れて座る必要はないと...
インフルエンザ予防接種をするとアルツハイマー認知症になりにくいって本当?
ハルくんアルツハイマー協会国際会議2020において、とっても興味深い発表があったみたいだね!のんびり太郎そうなんだよ。インフルエンザ予防接種を定期的に行っていると認知症になりにくいっていう内容なんだ!のんびり太郎今回は、その研究内容について
ペーパータオルについて 前回に引き続き、手荒れに関する製品の紹介をしたいと思います。コロナ禍になってからというもの、我が家では来客時、手洗い場にはペーパ…
【100均にもあり】袖なしプラスチックエプロンの上手な着脱方法
プラスチックエプロンの着脱方法を解説 本日は、病院でも使われているプラスチックエプロン(袖なし)バージョンの上手な着脱方法を解説したいと思います。 …
インフルエンザ予防接種ワクチンには水銀が含まれているって本当?【チメロサールとは】
実は、インフルエンザワクチンには、『エチル水銀チオサリチル酸ナトリウム:チメロサール』が添加されている商品と添加されていない商品があります。
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 今月いっぱいでGYMの退会を決めてからエンジンがかか…
小さい頃から『家に帰ったら、うがい・手洗いをしましょう!』といわれ続けてきたと思います。 突然ですが、インフルエンザ・新型コロナ・風邪など、感染症の予防に『うがい』は効果があるのでしょうか? そんな疑問に、答えてくれる検証結果が示されてい
政府はGOTO言ってるし感染者はどんどん増えてるしもはや自分の身は自分で守れ状態な日本。マスクに手洗いソーシャルディスタンスって、よく言われてるけどその感染対策、本当に合ってる?って思うこともしばしば。例えば近所の某大手スーパー。コロナ対策のためにもうずっと
コロナ感染予防での「手洗い」「アルコール消毒」/【手荒れ・あかぎれの厳選対処法】
新型コロナの猛威がおさまらないなかで、感染予防のために、こまめな「手洗い」「アルコール消毒」「冬場の乾燥」のために『手荒れ・あかぎれ』に悩んでいるひとも多いのではないでしょうか? そんな自分も、調剤薬局で勤務するうえで、手荒れには困ってい
コロナ禍の猛暑日!室内換気時のエアコンはつけっぱなしが電気代がお得!
毎日の猛暑日!熱中症対策にもエアコンは必須!そんな中、「コロナ禍」では、数時間おきの室内換気が推奨されています。 「夏場の日中に、リビングの窓開け換気をする場合、エアコンの運転はどうしたらいいの?」と思いますよね! そこで、気になる電気代
ハルくんなかなか、終息する気配がない「コロナ」だけど、大切なことは、自分が出来る感染予防を徹底することだよね。のんびり太郎今回は、感染予防に重要な『手洗い』についてもう一度、確認してみたいと思います! 新型コロナの第3波が、現実化してきた近
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 朝は平気だったのに昼過ぎ頃からふくらはぎがパツんパツ…
花粉症・飛沫感染予防におすすめの眼鏡を厳選紹介!【花粉症・コロナ対策】
2月に入り、花粉の飛散が始まりました。つらい花粉症の季節がやってきました。毎年、目の痒みや鼻水・鼻づまりでつらい思いをしていませんか? そんな、あなたには、『花粉・飛沫対策メガネ』がおすすめです。コロナ禍の中、ウイルスの飛沫感染予防にも効
マスクの隙間をなくすおすすめの厳選アイテム【マスク装着のポイントは隙間】
※マスクを効果的に使用するためのポイントは『隙間をなくすこと!』です。 フィルターの性能はもちろんのことですが、医療用マスクであるN95を使用していてもきちんと装着できていなければ感染予防の効果は大幅に低下してしまいます。 毎日、使用するマ
僕は家にひとり。妻は病院。赤ちゃんは新生児室。なぜ、家族がばらばらでないといけないのだろう。
★2022年4月23日 02:20 👇参考画像:シェディング(記事とは関係ありません(^-^;)
【検査結果は陰性】一人暮らしの弟を看病することになりました。
「コロナになったかもしれない。」一人暮らしの弟から突然の連絡。検査結果は、陰性だったものの医師の判断で自宅療養をすることになりました。猫はどうするの?食事は?などわからないこともたくさんありますが、看病記録を紹介します。
関東に緊急事態宣言が出るようですね。飲食店への時短営業要請が主な内容らしいけどついこないだまでやってたGOTOからの落差ったら。個人的には本気で経済回したいならGOTOなんかよりアクリル板の設置やら換気システムの導入に補助金出すとか働く人への定期検査でもしたほう
古都の空からこんちくわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 食材の買い出しに荷物持ちとして旦那も連れ出し行ってき…
2年前の今日、「緊急事態宣言」なるものが初めて発令されました。7都道府県に出されたこと、愛知県が入っていなかったこと。覚えていらっしゃいますか。あれからもう2…
ご訪問いただき、ありがとうございます。雨続きで、なかなかウォーキングに行けませんでしたが、仕事が終わってから、行ってきました。4月から始めたウォーキング1回約…
やはり大敵はコロナ…島田海吏選手が新型コロナウイルス感染【野球話】
我らの阪神タイガース島田海吏選手が新型コロナウイルスに感染島田海吏選手が新型コロナウイルスに感染したことが、球団から発表されました。父ちゃん3月20日に行われたPCR検査で、陽性が判明したとのことです…。タイガースだけでなく、プロ野球チーム
老人介護施設にとって 新型コロナウィルスに 感染して 施設でクラスター発生は何としても 防ぎたい。 そのために出来る事は嫌でも何でも 実行しなければなりません。 他の階や他の棟に移動してはいけないとか 昼食も部門ごとに食べる場所が制限されています。 もちろん距離を取って 黙...
感染対策も踏まえて、私の施設ではマスクを2枚つけて入浴介助をするように業務連絡がありました。2枚つけることって…
★2022-03-15 当たり前の日常を取り戻すことが大切 日本の匠と美 ほさか 私が一昨年に「異常事態宣言」を発出してから2年間解除することができません。 インフル以下の風邪を理由に、義務でもないのに効果なく有害なマスクを99%の人が着用し、多数の死者・重篤者が出て...
【くら寿司】緊急事態宣言中でも集客率アップの感染予防対策とは?【モルカーコラボ「ビッくらポン」】
くら寿司にてPUI PUIモルカーとのコラボがいよいよ始まりました。 私達夫婦はここ最近でまとめて視聴して、すっかりファ
自動手指消毒ディスペンサー「アニマルオートディスペンサー」 非接触式で安心!かわいい動物をモチーフに毎日楽しく手指消毒!製品紹介かわいい動物をモチーフにした「キリンちゃん」「しろくまちゃん」の2種類のデザイン。アルコール消毒剤は液体タイプと
ついに…ついに…コロナ患者になりました💦💦シュアトコ家のコロナ感染実体験!!
共働き家庭の救世主!ママの休食のお惣菜 にほんブログ村👈ランキングに参加しています😊ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪ こんにちは〜 Sure-toko(シュアトコ)です! […]