メインカテゴリーを選択しなおす
フィリピン国セブ、インドネシア国バリ下見旅行 2日目 その三
午後は、せっかくなのでセブ市内の観光。よく分からない中、サン・ペドロ要塞、埠頭、マゼランクロス、ヘリテイジ・オブ・セブ・モニュメントを見て回った。あの辺りは、ダウンタウンとでも言うのかな。小さな商店が一杯立ち並んで、人も一杯。あと、雰囲気が急に変わったな
フィリピン国セブ、インドネシア国バリ下見旅行 2日目 そのニ
地図をよく見てみると、ホテルからITパークとその中にあるアラヤモールに歩いていけることが分かったので、早速、訪問。道が広くて綺麗。殆ど電線がない。ビルも綺麗。アラヤは大きなショッピングモールで、冷房がきいた中で買い物ができる。アラヤショッピングモールの中に
フィリピン国セブ、インドネシア国バリ下見旅行 2日目 その一
ホテルからの朝の景色朝の町ジョリビーホテルでは朝食は付いていなかったので、ホテル周りでさがしてみた。ホテルに隣接している洒落たカフェでは、朝食セットはないし、文字だけのメニューをみてみると400ペソ位、1000円ちょい、なのでパス。少し探して、ちょっと小綺麗な店
海外在住者の一時帰国で住民票 マイナンバーと健康保険は即日交付
海外在住の日本人にとって、日本に住民票を残すかどうかは悩みの種です。 一旦転出した後に、一時帰国で住民票を戻したいと思う方も多いと思います。 住民票が受理されると、市民税(住民税)、年金保険料の支払い義務も発生します。
マーライオンとセットでアテンドするルーフトップバーといえば!Picotin – Waterboat House
チリクラブがハブロックのホテル内だったので、シンガポールらしい風景を案内しようと、食後にマリーナベイへ移動しました。姪っ子甥っ子が、まだマーライオンを見ていないと言うのでマーライオンからすぐそばのFullerton Waterboat Ho
フィリピン国セブ、インドネシア国バリ下見旅行 1日目 その三
セブ市は大都会。今日宿泊するホテルがどんな所にあるのかはイメージできていない。ホテルの周りを少しだけウロウロしたけど、ツーリスト街ではないな。普通の町中だな。で、夕食にチャレンジしたけど、外人が食べるような所はなし。そこで、フィリピンの国民食のジョリビー
フィリピン国セブ、インドネシア国バリ下見旅行 1日目 その二
フィリピン国セブに無事着きました。日本でフィリピンのetravelから得たQRコードは、フィリピンのイミグレで見せました。あれだけ苦労して入力したのだから、使ってくれてありがたい。マクタンの飛行場からセブ市内のホテルへはGrabタクシー。ストレスなし。帰宅時間帯にあた
フィリピン国セブ、インドネシア国バリ下見旅行 1日目 その一
今回の飛行機はLCCにしたから、試しに全部の荷物を機内持ち込みの7㎏以下にしてみた。そうすると旅費の節約になる。でも、意外とこれが難しい。機内持ち込みできるケースは小さいし、7kgだと、ケースの重さを除ければ実際は5kgしかない。取捨選択をして、何とか7kgにしてみ
今日は奥さんの断捨離に付き合って、地元のアンティークショップが集まるエリアを訪れた。不用品を売りたい時、イギリスでは「eBay」や「FacebookMarketplace」を利用するのが一般的だが、最近は詐欺まがいのメッセージも多いため、今
【海外移住の心理的ストレス】「後悔」とどう付き合う?国際結婚の場合
海外移住は、人生の転換となる大きなイベントです。文化、生活環境や仕事、友人など、多くの変化を伴う海外移住。メリット・デメリットを熟考し、準備を重ねても、ときに後悔の念にさいなまれたりすることも珍しくありません。この記事では、特に国際結婚を機
7月24日に韓国に到着しました。これから韓国移住が始まるという期待と不安がありました。 仁川空港の入国審査でVISAを出してと言われたので、VISAの紙を渡しました。しばらくすると入国審査の方が韓国語で、何か言っているのですがイマイチ分かりません。VISAの紙を指してSingle、Singleと言っていますが私にはよく分かりませんでした。とにかく駄目だと言うことだけは分かりました。 裏に連れて行かれ、日本語の出来る人が説明してくれました。私が持っていた結婚移民VISAは4月に交付されました。そして5月に釜山旅行に行きました。その時に結婚移民VISAで、入国したらしく(私は観光VISAで行ったと…
こんにちは、人生探求家のskystarです。日常でふと感じる人生の思索や、旅や記憶の断片、日々の気付きなどを綴っています。将来の移住先をここ何年か考えているが、やはり第一候補は、神奈川県小田原市か静岡県熱海市ではないかと思う。どちらも温泉に近い。東京までも1時
チリクラブの美味しさ再発見!アテンドに好評だったグランドコプソーンホテルのRED HOUSE SEAFOOD
シンガポールに来たら一度はチリクラブを食べてみたい!という方が多いのではないでしょうか。我が家も旅行で来ていた頃はそうだったし、移住してからもアテンドで、仕事で、チリクラブを食べる機会があります。一番有名どころといえば、イーストコーストかク
前回の「海外旅行を調べてみた 1」の続き・海外旅行保険海外旅行保険を保険会社で都度契約するのはお金がかかるから、旅行保険が付いているクレジットカードを持つ。でも、自動付帯なのか利用付帯なのかは注意が必要。EPOSカードはこれまで自動付帯だったのだけど、10月か
「私、家族でドバイに移住したい!」姫の宣言で「小田桐あさぎ」さんを見つけた〜♪
「億女チャレンジ」スタート記事『「私、億女になる!」姫の宣言に家族でチャレンジ♪』2023年夏の某日。家族そろって食事していたら…私、億女💴になる❗️と、唐突…
ヤバくね?ドバイ移住した億女「小田桐あさぎ」さんに会えるじゃん‼︎
「億女チャレンジ」スタート記事『「私、億女になる!」姫の宣言に家族でチャレンジ♪』2023年夏の某日。家族そろって食事していたら…私、億女💴になる❗️と、唐突…
【海外移住のための英語力アップ】無料オンライン英会話(&他言語)練習サイト Free 4 talk
海外移住するには、どのくらいの英語力が必要だと思いますか?日常生活に困らない語彙力?ネイティブスピーカーの英語が聞き取れるリスニング力? 私が思うに、あたりまですが、必要なのは英語で会話する力です。この記事では、「英会話力」を養うためのひとつのツールとして、無料のオンラインサイトfree 4 talkをご紹介します。
先月関西に帰った時に、「来月二人でシンガポールに遊びに行くよ!」と言っていた姪っ子と甥っ子。高校生の頃から、「国立大学に進学したら、シンガポール旅行費用を出してあげる」と両親(義兄夫婦)から言われていたようでコロナ禍に、姪は教育学部、甥は医
ここ2、3か月、海外旅行について調べている。私が若い頃は往復の航空券、現金もしくはトラベラーズチェック、『地球の歩き方』をもって飛行機に乗った。現地に着いてからタクシーの運ちゃんと一緒にホテルを探したりしていたけど、今の時代は全然違うわけで、色々調べている
グリーンカード申請スタート!Form I-130の記入方法 Part1 (1-5ページ)!
アメリカでグリーンカード(永住権)を得る為の移民ビザ申請で、まず最初に提出するフォームForm I-130の書き方についてまとめています。1ページ目から5ページ目まで約半分についての書き方を一つ一つ丁寧に記載しています。自分自身の体験を基に、初心者または英語が分からない人でも分かりやすい情報をまとめています。
移民ビザ申請に必要なForm I-130に追加で必要になったForm I-130Aの記入方法について!
移民ビザの申請(結婚によるグリーンカード取得)の際に提出するフォームForm I-130Aの書き方についてまとめています。移民ビザ申請を経験した経験者が教える初心者でも分かりやすい内容で説明しています。英語が苦手な人でも理解できるようなアメリカへ移住される際に重要な手引きをまとめています。
移民ビザ申請第一弾!Form I-130とは?新しいI-130フォームの過去との手続きの違いとは?
グリーンカードの手続き(移民ビザ申請)第一弾のForm I-130についてまとめています。Form I-130の説明や一緒に出す書類など移民ビザの最初の第一歩。一緒に提出するForm G-1145の説明も記載。初心者にも分かりやすくアメリカ現地でグリーンカード取得した経験者がまとめた手引きです。初心者でも分かりやすく移民ビザの申請内容を紹介しています。
初心者でも分かる!グリーンカード取得の為の知識Visa Bulletin(ビザブリテン)とは?
申請経験者の私の経験に基づいて、アメリカの永住権(グリーンカード)の申請の際、移民ビザに関する知識や情報を更新しています。初心者にも分かりやすい手引きを記載。今回は、Visa Bulletin(ビザブリテン)についてまとめています。ビザ・ブリテンとは何なのか?皆さんの素朴な疑問をまとめています。これから移民ビザの申請を控えるあなたへお得な情報満載です。
ドル円は雇用統計とISMで往って来い|38週目:トラリピ世界戦略
バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #EURGBP の3つの通貨ペアで世界に分散投資。 ドル円は雇用統計とISMで往って来い!
エクシブ八瀬離宮から歩いて5分ほどのところにある叡山ケーブル八瀬駅から、比叡山頂に行ってみました。山と川の雄大な景色を眺めて、久しぶりの日本の夏を感じました。7月の中旬、ちょうど梅雨が明けた頃で、暑いと言いつつ、シンガポールよりもまだ暑く感
今回のタイ国パタヤ下見旅行の費用を纏めてみた。航空券+日本国内交通費 87,000円 ホテル代+チップ 30,000円 食費+チップ 30,000円タイ国内交通費 4,000円SIM代 1,500円雑費 700円合計
ウェルスマネジメント業界も日々進化している。今日の香港での課題やトレンドを少しまとめてみたい。新たな人材が求められている。
ピアノでもヴァイオリンでも、正しい努力は報われるという現実と自分の直感を信じることの重要性
*今日の写真は、ウィーン国立歌劇場* 趣味で楽器を楽しんでいる方々、そしてプロフェッショナルとして切磋琢磨して
ピアノでもヴァイオリンでも「うちの子、うちで全然練習しないんですけれど、どうしたらいいですか?」
ご存じ、熱心な親御さんが、絶対にいう言葉のナンバーワンです。私もヴァイオリンではありますが、ムスメが子供の頃先生に、それはもう、何万回も言った言葉です。結論、私の場合でありますが、趣味であれば、別におうちで毎日2時間とか練習しなくて良いと思
夫の実家帰省中、どこか旅行しようかと話していたら、お義母さんが、エクシブ八瀬離宮に連れて行ってくれました。京都市街地から車で1時間ほどのところにありますが、遠くに行ったような気分になる、比叡山の麓にあります。義姉が運転する車で到着。会員制リ
昨日の午前9時にちょっとした野暮用を済ませ、その後、都心に出て買い物をした。タイ国パタヤへの旅行を経て、次のフィリピン国セブ旅行の為の買い物だ。旅行中にでも買えたのだけど、日本で買った方が安物買いの銭失いにならないだろうと考えたから。買いものの時は下記に
FIREや定年退職を 機に 田舎 や海外 へ移住する人がいます。 サラリーマン時代は住む場所の制約も多く、居住地の決定は、職場への通勤、親の居住地、子供の学校、慣れ親しんだ場所といった条件で決めがちです。 FIREや定年でそんな 縛りから解放されると「好きな場所に住みたい」と思う...
シンガポールでは日本の物がよく手に入るし、日本人が住みやすい国ですがまだ上陸していないチェーン店で、私がアツく切望しているところと言えばびっくりドンキー!そして、チーズフォンデュバーグディッシュLOVE。夫はチーズカリーバーグディッシュ一択
あヒデぞうです。日本へ一時帰国の旅とりあえず!ちょいまとめます。しょっぱなからングラライでヒヤドキな出来事座席ナンバーとゲートナンバーを見間違えた 時間もせま…
タイ国パタヤ下見旅行でエポスカードのキャッシングを使ってみた
タイ国でお金を使う為に、円からバーツに両替が必要になる。その時、数日分のお金なら日本円の現金をタイ国に持っていって、両替すればいい。でも、長期の場合は大量の現金を持ち運ぶのは無理なので、クレジットカードのキャッシングを使うことになる。今回の下見旅行は現金
ヘーゼルナッツとコーヒーのミルフィーユが美味しかった♪BACHA COFFEE
最近週末は夫と二人で出かけたり、ランチは家族で出かけても、息子は先に帰ってしまうことが増え、夫と二人でカフェに入る機会も増えました。先日IONで買い物をしていた時、そういえば最近日本帰省のお土産にBACHA COFFEEを買うけど、カフェに
義父の命日がその年の海の日だったので、毎年その時期に帰省をするのが恒例でした。祇園祭の頃なので、いつも行きたいと思いながら、大混雑だからとやめていて。「いつでも行ける」が、そうではないことを思い知ったコロナ禍を経験し、せっかく今年の帰省は祇
タイ国パタヤ下見旅行の感想を少し。なんだかんだで酷暑の中の旅行だった為、疲れが出ていて、まだまとまっていません。でも、少しだけ書いてみます。・気力と体力は落ちている。 年齢もあるけど、リタイアして働いていないからか脳が働かないというか、好奇心が無くなって
ジャクソンホールはサプライズ無し【37週目】トラリピ世界戦略
バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #EURGBP の3つの通貨ペアで世界に分散投資。 パウエル議長の発言は無風!
5年ぶりの義実家と、京都洛北の老舗フランス料理店ボルドーでディナー。
コロナ禍を経て、今回5年ぶりに帰ることができた夫の実家。夫と息子は去年帰りましたが、私は行かれなかったので、5年ぶり。夫と息子は今年も、私が行く前にすでに1週間前から滞在していたので、私が後から合流。帰ると連絡したら、お義母さんがすぐに予約
無事、日本へ帰国しました。トラブルに巻き込まれる事も無く、病気をする事も無く、幸運でした。神様ありがとうございます。このブログも不安がありながらも、書き続けられました。暑い国から暑い日本へ帰ってきたから、気温についての違和感はないな。今後、少しのあいだ日
ホテルから空港まではGrabを初めて使ったが、呆気ないくらいに簡単。前は流しのタクシーを捕まえ、運賃の交渉とか、夜間だと少し不安になったりしたが、そういったことがなくなった。ホテルの従業員からは空港まで500バーツと言われたが、Grabだとチップを含めて400バーツ。
バンコクではツーリストエリアの格安ホテル泊。宿泊費は殆ど同じなのだが、当然ながら、バンコクのホテルはパタヤより数段ショボくなる。写真はBTS下の道路。本当は人が沢山歩いている歩道の写真を撮りたいのだけど、トラブルが怖いのでパス。トゥクトゥクが現役で走っている
今日でパタヤとはお別れ。バスでバンコクへ。ホテルからバンコクへのバスステーションまではソンテウを使う予定だったけど、乗り換えるつもりだったノースパタヤ道路では、ソンテウが捕まらない。通り過ぎてしまう。他の旅行者も捕まえる事ができていなかったから、そこでは